15の話題領域
自分 学校 日常 からだ 趣味 買い物 交通 人との 行事 地域 自然 ことば

「食」(レベル1)ver.0

著者: こめぐらプロジェクト
初出: 2016/11/3
問い合わせ先: 山崎直樹(関西大)ymzknk [於] kansai-u.ac.jp

利用に当たっての注意事項

ここで扱う指標

指標ごとのタスクと文型の一覧

1-a. お店の看板(レストラン、食堂、ファストフードなど)を、見て理解できる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) お店の看板を見て「食事ができるところ」を選び出す。 (看板に書かれる店の名の例)全聚德 / 杏花楼 / 海港大酒楼 / 扬州饭店 / ××海鲜城 / ××砂锅粥 / 麦当劳 / 肯德基 / 康师傅 / 味千拉面 / 真功夫 / 永和大王 / 文例に挙げたのは飲食店の看板に書かれるであろう名称の一例。 “饭店,酒楼”などよく使う表現に注意。ポピュラーなレストランチェーンやファストフードの店の名前は知っておくと便利。
1-b. レストランなどで、従業員を呼ぶことができる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 何かを頼むために、従業員を呼ぶ。 服务员! (呼称語:サービス業)! 台湾では、“先生(男性),小姐(女性)”などで呼びかける。
1-c. 必要なもの(メニュー、箸、皿、紙ナプキンなど)を、要求することができる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) メニューが見たいことを伝える。 请帮我看一下菜单。 请帮我看一下菜单。 定型表現
2) テーブルの上にあるべき物(紙ナプキン、調味料など)が欲しいことを伝える。 请帮我拿点儿餐巾纸 / 醋。 请帮我拿点儿〈消耗品:食卓〉 〈消耗品:食卓〉には「紙ナプキン、酢などの調味料」を想定している。
3) お箸や皿などの食器が欲しいことを伝える。 请帮我拿(一)双筷子 / 几个碟子。 请帮我拿〈数量〉〈食器〉 〈数量〉は数値が1であれば助数詞だけでよい。不特定の複数であれば“几”を使う。 小皿を“碟子”ではなく“小盘子”と言う地域もある。
1-d. 食べたいものや飲みたいものを、メニューのなかから探すことができる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 与えられたメニューのなかで食べ物と飲み物を識別する。 (例)汉堡包,巨无霸,脆香鸡,吉士汉堡,苹果派,波萝派,香芋派,薯条(小/中/大) 表現例はファストフード店でよく見かける名称。
2) 与えられたメニューのなかでアルコール飲料とソフトドリンクを識別する。 (例)酒水单,饮料类,软饮,啤酒类,茶水类,果汁
3) 与えられたメニューのなかで主食類を識別する。 (例)主食类,白米饭,炒饭,水饺,包子,小笼包,面条,米线,花卷儿,××粥……
4) 与えられたメニューのなかで肉料理、魚料理、豆腐料理、野菜料理などを識別する。 (例)荤菜,素菜,蔬菜类,鸡肉类,牛肉类,猪肉类,羊肉类……
5) 与えられたメニューのなかで前菜、主菜、デザートなどを識別する。 (例)凉菜,热菜,甜点
1-e. メニューを指さして、数量や有無を確認しながら注文できる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) メニューの中の欲しいものを指差し、必要量を注文する。 这个要一个 / 两碗。要一个 / 两碗这个。 这个要〈数量:飲食物〉。要〈数量:飲食物〉这个。 〈数量:飲食物〉は[数+助数詞(个,碗,杯……)] “要”の代わりに“来”を好んで使う地域もある。
2) 1皿/1セットの分量を尋ねる。 一份有几个? 定型表現。 餃子や包子などが1皿や1つの蒸籠にどれだけの個数があるかを聞く時に使う。
3) メニューを見つつ、自分が食べたいものがあるかないかを確認する。 有没有水煮鱼? 有没有〈料理〉 定型表現
1-f. 料理の味や状態についての簡単な感想(おいしい、甘い、辛い、薄い、熱いなど)を述べたり、受け答えをしたりできる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 食べ物の味について、美味しいと伝える。 这个真好吃! 这个真好吃! 定型表現 副詞“很”を使うと客観的な評価である感じが強くなり、場合によっては「上から目線」の評価のように聞こえる。
2) 食べ物の味の感想を尋ねる/美味しいと答える。 这个味道怎么样?―真好吃! 这个味道怎么样?―真好吃! 定型表現
3) 食べ物の味を伝える。 这个好{酸 / 甜 / 苦 / 辣 / 咸 / 烫 / 凉 / 清淡 }! 〈味覚表現〉 副詞“好”を使うと感嘆の気持ちを表せる。その味を好ましく思っているか、そうでないかについては中立的。褒めたいのなら“真好吃!”などの表現を付け加えればよい。
4) 食べ物の味を尋ねる/答える。 这个味道怎么样?―好{酸 / 甜 / 苦 / 辣 / 咸 / 烫 / 凉 / 淡 / 清淡 }! 这个味道怎么样?―好〈味覚表現〉
1-g. 残った料理を持ち帰りたいと頼むことができる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 料理を指差して、持ち帰れるか尋ねる/答えを理解する。 这个可以打包吗?―可以 / 不能。 这个可以打包吗?―可以 / 不能。 定型表現。 「包める」かどうかを尋ねることにより「持ち帰れる」かどうかを尋ねる。同時にこれは「持ち帰れるようにしてください」という依頼になる。
2) 料理を指差して、包んでもらうよう頼む。 这个菜打包。 这个菜打包。 定型表現。 「包む」依頼をすることで持ち帰りの意志を示す。
1-h. お店で食事の会計をすることができる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 店員さんに勘定してほしいことを伝える。 服务员,买单! / 请结帐! (呼称語:サービス業),买单! / 请结帐! 中国のレストランで席に着いたまま支払いをすることが多い。 台湾では、“先生(男性),小姐(女性)”などで呼びかける。
1-i. 食べたい料理やおいしいと思った料理、行きたい店や気に入った店の名前などを、メモできる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 店の名前や食べ物の名前を選び出し、書き写す。 (例)蟹粉狮子头(上海人家)、东北菜:地三鲜、俏江南(招牌菜 / 特色菜 / 私家菜) 「看板メニュー、お薦め料理……」などを表現する用語を知っておくと便利。
1-j. 食事のときによく言う表現(おなかがすいた/いっぱいだ、召しあがれなど)を使って、口頭でやりとりができる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 空腹であると伝える。 我饿了。 定型表現。
2) 空腹ではないかと尋ねる/答える。 你饿了吧?―我饿了。 定型表現。
3) 満腹であると伝える。 我吃好了。 定型表現。
4) 満腹になったかどうかを尋ねる/答える。 吃饱了吗?―吃饱了。 定型表現。
5) 飲食を開始するよう促す。 我们吃吧! 定型表現。 料理が来ているのにまだ手をつけない時などに使う。相手に対して勧めるより、「わたしたち」を主体にした表現のほうが無難。
6) 食べ物を指差し、それを食べるよう促す。 你尝尝这个。 定型表現。
1-k. 自分の好きな食べ物、嫌いな食べ物、食べられないものなど、料理名や食品名を、口頭で伝えることができる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 好きな食べ物、飲み物を伝える。 我喜欢吃西红柿汤。 我喜欢吃〈食品〉 / 我喜欢喝〈飲料〉
2) 嫌いな食べ物、飲み物を伝える。 我不喜欢喝可乐。 我不喜欢吃〈食品〉。 / 我不喜欢喝〈飲料〉
3) ふだんの生活で食べない/飲まないものを伝える。 我不喝咖啡。 我不吃〈食品〉 / 我不喝〈飲料〉
4) 何らかの理由で食べない/飲まないものを伝える。 我不能吃鸡蛋。 我不能吃〈食品〉 / 我不能喝〈饮料〉 この表現は、アレルギーや持病などの理由、あるいは宗教上の理由などで食べられないというメッセージを伝えられる。ただし、ここでは「理由」を言うことまでは求めない。
1-l. 朝食・昼食・夕食によく食べるものについて、言ったり尋ねたりできる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 朝食/昼食/夕食を食べるかどうか尋ねる/答える。 你吃早饭 / 午饭 / 晚饭吗?― 吃。/ 不吃。 定型表現。
2) 朝食にふだん何を食べているか尋ねる/答える。 早上你一般吃什么?―我吃面包。 / 我一般不吃早饭。 早上你一般吃什么?―我吃〈食品〉 / 我一般不吃早饭。
3) 昼食をどこでを食べるか尋ねる/答える。 你一般在哪儿吃午饭?―我在学生食堂吃饭。 你一般在哪儿吃午饭?―我在〈場所:食事〉吃饭。 〈場所:食事〉は昼食を取る可能性のある場所(食堂、自宅、「そと」など)が入る。
1-m. 自分が作ることができる料理や、作ってみたい料理の名前を口頭でまたは書いて伝えることができる。
タスク コミュニケーションの3モード 文型 言語形式に関するメモ 運用上の注意事項
理解する 伝える やりとりする
1) 特定の料理を作ることができることを伝える。 我会包饺子。 我会〈料理:〜する〉 〈料理:〜する〉は“包饺子,做煎鸡蛋”など。
2) 特定の料理を作ることを学びたいことを伝える。 我想学做西红柿炒鸡蛋。 我想学〈料理:〜する〉 〈料理:〜する〉は“包饺子(特定の動詞を使うもの)),做煎鸡蛋(一般的な動詞“做”を使うもの)”など。
15の話題領域
自分 学校 日常 からだ 趣味 買い物 交通 人との 行事 地域 自然 ことば

こめぐらリスト

中国語コミュニケーション文法を考える