沈国威研究室

或問-WAKUMON

近代東西言語文化接触研究会の会誌:『或問』 since 2000.10.1

第44号(2023.12) / 第43号(2023.6) / 第42号(2022.12) / 第41号(2022.6) / 第40号(2021.12) / 第39号(2021.6) / 第38号(2020.12) / 第37号(2020.6) / 第36号(2019.12) / 第35号(2019.6) / 第34号(2018.12) / 第33号(2018.6) / 第32号(2017.12) / 第31号(2017.6) / 第30号(2016.12) / 第29号(2016.6) / 第28号(2015.12) / 第27号(2015.6) / 第26号(2014.12) / 第25号(2014.6) / 第24号(2013.12) / 第23号(2013.3) / 第22号(2012.10) / 第21号(2011.12) / 第20号(2011.7) / 第19号(2010.12) / 第18号(2010.7) / 第17号(2009.12) / 第16号(2009.7) / 第15号(2008.12) / 第14号(2008.7) / 第13号(2007.10) / 第12号(2006.12) / 第11号(2006.6) / 第10号(2005.11) / 第9号(2005.5) / 第8号(2004.10) / 第7号(2004.1) / 第6号(2003.5) / 第5号(2003.1) / 第4号(2002.6) / 第3号(2001.11) / 第2号(2001.3) / 第1号(2000.10) /

或問第44号(2023.12)

或問第43号(2023.6)

或問第42号(2022.12)

或問第41号(2022.6)

或問第40号(2021.12)

或問第39号(2021.6)

或問第38号(2020.12)

或問第37号(2020.6)

或問第36号(2019.12)

論文 著者
表紙と目次    

言語研究資料としての近代中国地理文献彙集の信頼性──『海国図志』と『小方壺斎輿地叢鈔』

田野村忠温 1

胡適の「主和」主張

――満州事変から盧溝橋事件初期まで

劉 紅 11

従孔子的理想国到中国変色龍

――浅談19世紀中西方文化関係之変遷

李 真 27

論早期耶穌會士的傳教敍事:問答

彭 強 39
中日韓における『経国美談』 周 艶君 55
江有誥『諧声表』述評 王 思斉 59

論内藤湖南在東方文化聯盟中的活動及其影響

――以『東方文化聯盟会志』為中心

劉 重越 79

関於近代報刊中的漢訳伊索寓言研究

――以『蒙学報』為中心

陳 旭 93
満洲ピジンの音韻的特徴について 萩原 亮 105
加州大學柏克萊分校藏傅蘭雅文庫(John Fryer Collection)目錄(上) 千葉謙悟 115
満漢合璧版『古新聖経』訳注稿(6) 竹越孝・斉燦・余雅婷・陳暁 145
裏表紙3    
裏表紙4    

或問第35号(2019.6)

或問第34号(2018.12)

或問第33号(2018.6)

或問第32号(2017.12)

或問第31号(2017.6)

或問第30号(2016.12)

或問第29号(2016.6)

或問第28号(2015.12)

論文 著者
嶋谷汽船会社と日本海定期航路 松浦 章 1
近代基督教《三字経》與中西語言文化接触 司 佳 15
空海的飛行三鈷杵與寧波之縁 李 広志 33
試論来華耶穌会士的中国植物学研究——以卜弥格、韓国英為例 李 真 43
近代日語詞彙体系型化過程中漢語同構現象解析 李 紅 53
"広告"一詞在漢字文化圈内的演変 謝薇・羅俊 61
清末至民国早期的翻訳規範(1895-1930)対胡適翻訳小説的影響 呉 礼敬 73
日本語の婉曲表現における断りについての考察 馮晶・徐千恵 85
《植物学》卷八"分科"考 邢 鑫 95
《北京官話全編》方所時間介詞及対象介詞考察 斉 燦 107
日本近代軍事用語の成立に資する漢籍とその語彙 仇 子揚 117
羅存徳與19世紀50年代的香港教育 賀 楠 133
『博物新編』及び中の物理用語について 王 麗娟 139
従語言接触的角度看現代蒙古語的詞彙 来 小子 149
大韓帝国時期(1897-1910)傳入朝鮮的梁啓超著作 崔 恵善 159
唐代書家李陽冰篆書書法的復興及其影響 曹 悦 169
『中日近代新詞詞源詞典』の編纂について 沈国威編 225
江沙維《漢字文法》序言 王銘宇・盧春暉 177
民国以後的傅蘭雅 趙 中亜 187
蘭学資料校訳注(一):天地二球用法序 徐 克偉 193
馬若瑟(Prémare)『漢語劄記(Notitia Linguae Sinicae)』第二部訳注(II) 千葉謙悟 197

或問第27号(2015.6)

或問第26号(2014.12)

論文 著者
原田汽船会社と青島航路 松浦 章 1
The Terminological Battle for 'Air' in Modern China Rune Svarverud 23
和製英語「デパート」考 王 敏東 31
『談天』中西方天文学名詞的漢譯 陳婷・呂凌峰 43
『遐邇貫珍』載「生物総論」及其術語 邢 鑫 61
明治日本の中国窯業調査記——景徳鎮の地理状況と製品輸送 郭 楠 77
中日米における魯迅とキリスト教の研究について 陳 維 87
日中同形語の量的分析 許 雪華 103
作為文学術語的"背景":以郁達夫為説 孫 芸鋮 117
『和蘭醫事問答』(一) 徐 克偉 133
国際研討会参加記 賀 楠 145

或問第25号(2014.6)

論文 著者
日本郵船会社の桑港航路案内 松浦 章 1
譯本的轉生——清末時新小説對《天路歷程》的重寫 黎子鵬、鄺智良 15
日本明治時期《重修植物名実図考》版本考述 梁 従国 31
浅談羅馬法原始文献翻譯:翻譯作品中拉丁文対法律漢語語法的影響 臘 蘭 43
清末民国初期の上海における日本の医薬会社の宣伝広告 謝 薇 61
江戸時代に中国から輸入された集帖『顔真卿三稿』について 馬 成芬 77
19世紀末20世紀初期における日本•中国華北間の汽船航路 楊 蕾 87
魯迅文学における「自覚」試論——竹内好の『魯迅』を中心に 陳 維 103
文化遺民的遺與逸——以胡思敬為例 呉 晗怡 117
翻訳:百学連環・哲学(二) 徐 克偉 133
中国語研究のための原資料(1)――「尾崎實旧蔵書」目録 氷野善寛、氷野歩 145

或問第24号(2013.12)

或問第23号(2013.3)

或問第22号(2012.10)

或問第21号(2011.12)

或問第20号(2011.7)

或問第19号(2010.12)

或問第18号(2010.7)

或問第17号(2009.12)

或問第16号(2009.7)

或問第15号(2008.12)

或問第14号(2008.7)

或問第13号(2007.10)

或問第12号(2006.12)

或問第11号(2006.6)

或問第10号(2005.11)

或問第9号(2005.5)

或問第8号(2004.10)

或問第7号(2042.1)

或問第6号(2003.6)

或問第5号(2003.1)

或問第4号(2002.6)

或問第3号(2001.11)

或問第2号(2001.3)

或問第1号(創刊号)(2000.10)

PDFを開く
論文 著者
『或問』発刊にあたって 内田慶市 1
井上哲次郎『訂増英華字典』の典拠 宮田和子 3
「望遠鏡」の語誌について 谷口知子 17
『江鮑笑集』のことば 西山美智江 35
モリソン訳『神天聖書』について 塩山正純 53
近世唐話学における多様性 奥村佳代子 69
十字路 著者
羅森来日の契機について 陶 徳民 91
ある出会い 萩野脩二 93
北京研修を終えて 西川和男 95
わたしと近代日中学術用語の研究 荒川清秀 97
情報の泉 著者
1999-2000年度関係論文 沈 国威 68
表紙の挿絵について 内田慶市 99