« 台湾 一日目その2 | メイン | 馬場ゼミ台湾通信☆VOL.4 »

2005年09月10日

台湾現地調査2日目

台湾国立大学 みなさん,こんにちは。台湾帰りで時差ボケに悩まされている02umedaです。台湾現地調査の二日目の前半が僕の担当ということで,昨日の二人のような楽しい旅行誌を書こうと思います。さて,現地調査二日目は朝から台湾国立大学に大学生アンケートを取りに出かけました。ここで大学生アンケートのことをそのまま書くと,あの日の暑さやしんどさ,またアンケートを断られたときの精神的苦痛しか伝わらないと思います。そこで,アンケート以外のわずかな楽しい出来事を記憶の奥底から引き出して,少しでも読んでいて楽しい,苦しさばかりが伝わらないような旅行誌を書こうと思いました。読み終わった後に,「あぁ読まなきゃよかった~」と思われなければ幸いです。それではどうぞ。

 台湾現地調査2日目は,朝から台湾国立大学で大学生アンケートを取るために,9時過ぎにはホテルを出ました。みんなは初日から朝9時集合ということで,少し疲れた様子でした。それでも海外で過ごす時間というのは自然と気持ちが高まるようで,タクシーで大学に着くと,正門で写真を撮ったりみんなのテンションは高くなっていました。僕はこの元気の良さが一日中続くものだと思っていました。あのアンケートが終わるまでは・・・。
 全員が大学に集合すると,すぐ二人一組になりアンケート開始!僕は02kawamuraとペアを組み,さっそく大学内で大学生を探しました。しかし,肝心の大学生はというと,この日は夏休みの土曜日ということもあり,大学生はなかなか見つかりません。見つかってもすでに他のペアがアンケート用紙を配っていたりで,台湾大学生の奪い合いが各地で起こりました。さらにその状況に加え,太陽がカンカンに照り始め,汗がじっとり湧き出るようなタイヘン気持ちのイイ状況でアンケート調査が始まりました。アンケート調査の手順は,まず英語で大学生に話しかけ,協力してもらえるよう頼み込み,OKがもらえると,アンケート用紙を配り,それについて説明するといった手順で行われました。英語でのコミュニケーションで活躍したのは帰国子女の02tsukazaki(嬢)!ちゃんとコミュニケーションが成り立っていました。しかし英語で話しかけるなんてことなんて経験少ない僕たちは,英語での応答に四苦八苦!もっと勉強しておくべきだった,と思ったりもしました。

 1時ごろ,午前の部が終わりにし,お待ちかねのランチタイムへ。ランチは大学の近くの庶民的なレストランに入りました。中国語のわからない僕たちは,メニューに書かれている漢字から「おそらくこんな料理だろう!」と推測しオーダーして,出された料理の当たりハズレを楽しみました。ちなみにこの店でのハズレメニューは02hideminの油でテカテカのソーセージ飯と私と01sankの梅ジュース。ソーセージ飯は油っぽく,誰もハシをつけようとしませんでしたが,唯一先生だけは「脂っこいもの大好き。」と言いつつ見事完食されていました。同じテーブルの5人はその様子を見て絶句していた,なんてはこと言ってもいいのでしょうか?もう一つの梅ジュースはあえて01sankさんとチャレンジしてみたものです。みんなで回し飲みした結果,甘すぎる!と全員から不評でしたが,僕だけが平気に飲んでいました。さすがumedaです・・・。
 さて,気を取り直して,引き続きアンケートの後半戦について。昼からのアンケート調査は,みんな午前中の経験を活かし,大学生が集まるポイントを発見し,アンケート調査の要領を掴めている様子でした。そしてアンケートが順調に取れるようになると,みんな進んで国立大学生と英語でのコミュニケーションを取っていました。さらに僕の相方の02kawamuraは,女子大生からメールアドレスまでゲットしちゃっていました!僕は口では「すごいやーん」と言いつつも,手の中では無意識にアンケート用紙をクシャクシャにしていました,あ,そんなことはどうでもよかったですね・・・。
 そして日も傾き始めた頃には,目標サンプル数を達成し,台湾国立大学でのアンケート調査は無事終了しました。アンケートが終わった頃には,みんなエネルギーを使い果たしグッタリしていました。みなさん,あの日は本当にお疲れ様でした。

 さてここからの夕食やらナイトマーケットなどのことについては,02tsukazakiに託したいと思います。ここまで読んで頂き,ありがとうございました。

 バラエティ豊かなランチメニュー♪ 奥にある黒い鍋がソーセージ飯です。一度ご賞味あれ☆ 
DSC02159.JPG

投稿者 02umeda : 2005年09月10日 14:36

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~t020026/blog/mt-tb.cgi/198

 
Copyright© 2005-2006 Baba Seminar. All rights reserved.