2009年04月14日

こっそりと復活

P1000033.JPGみなさんお久しぶりです。約2年ぶりのブログ復活です。実は,大学のサーバーがまったくブログ・システムのログインを受け付けなくなってしまい,商用サーバーにでも移行しようかと思いつつ,2年が経過してしまいました。あるとき何となく,ブログの管理画面にアクセスしてみると,なぜかログインが可能に。というわけで,こっそり復活です。

ブログ復活記念として,ゼミ関係者限定クイズを1つ。さて,この記事に張られている画像は何という都市でしょう?答えが分かった方はコメントに書き込んでください。正解の方,先着1名にすてきな商品をプレゼントします。

投稿者 Baba : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月16日

「演習」について

2007年度の前期は在外研究のため,現在募集中の二年次後期「演習」のための説明会やオフィスアワーを開催することができません。そこで,簡単に本年度演習について説明しておきたいと思います。

インフォメーションシステムをご覧いただくと分かるとおり,本年度の演習は「ビジネスプランの作成による『社会人基礎力』の育成」というタイトルが付いています。シラバスにあるとおりKUBICへの応募を通じてビジネス界で必要な社会人としての力をつけることが演習の目的です。

いくつかの演習で「社会人基礎力の育成」が課題となっていますが,この演習の特徴は「国際+マーケティング」というところにあります。マーケティングとはいったい何かという問題から始まって,魅力的なビジネスプランの作成に必要なマーケティングの知識とは,そして,国際的な競争力のあるビジネスモデルとはといったことを演習で考えます。

何だか抽象的で分かりにくいですね。そこで,これまでにこの演習への参加を考えている学生からいくつかの質問を受けましたので,参考までに掲載しておきます。

質問:「ビジネスプランの作成による『社会人基礎力』の育成」はいくつかの演習で行われるが,この演習と他の演習の違いは何か?
回答:私のゼミは国際マーケティングを専門としています。したがって,他の先生方との違いは国際的な視点でものを考えるところにあると思われます。現在,在外研究でニューヨークに居ますが,ここはまさに日本にはないアイデアの宝庫です。また,学生の希望があり,技術的に可能ならば演習で海外での調査ないし研修も取り入れられるかもしれません(専門演習では毎年,海外調査を行っています)。また,ビジネスプランの作成については専門演習の現4回生と一緒に取り組んできました。第1回KUBICではサントリー賞を受賞することができました。先輩からのアドバイスを期待できる点も他の演習とは異なると思われます。
質問:単位の取得状況と演習の合否との関係はあるか?
回答:単位の履修状況は問いません。しかし,応募書類の内容がしっかりしていない場合には採用しません。また,拙ゼミは伝統的に(?)作業量の多いゼミですので,学生のうちにしっかりと勉強して,何かを成し遂げたいと思う学生じゃないとドロップアウトの可能性が高いと思います。
質問:演習ではマーケティングの知識を深めつつKUBICを目指すのか?
回答:その通りです。また,知識だけではなく実際に「調査」を行ってデータをもとにビジネスプランを提案します。足でデータを集め,実証的にアプローチする訳です(ゼミ紹介を参照のこと)。

以上の内容はあくまでも概略なので,この演習についてもっと詳しく知りたいという学生は馬場宛にメールで質問してください。また,先輩の生の声を聞きたいという場合にもメールをいただければ,ゼミ生に質問に回答してもらいます。

投稿者 Baba : 16:29 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月31日

明日からいよいよ台湾!

台風の挙動が心配ですが,明日から海外調査です。皆さんパスポートチケットを忘れずに。

今年の現地調査は台北。延べ6日間ですが,スケジュールはきっちりです。企業インタビュー3件に, 現地大学でのアンケート調査が入っているので結構大変です。今のところの楽しみは, 大学院同期のLinさんにすすめていただいた鼎泰豊の小龍包ですかね。時間を見つけて,写真付きで随時投稿しますのでお楽しみに。

投稿者 Baba : 10:48 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月09日

ブログ復旧

サーバのメンテナンスの関係でしばらく投稿ができませんでしたが,本日復旧しました。

文献レビューも一区切りがつきましたので,しばらくは自由に記事を投稿してください。また,企業インタビューや9月初旬の台湾における現地調査に関しても随時投稿していきますのでお楽しみに。(外部からの閲覧者の方がいると仮定してですが・・・)

夏休みに入ってゼミ活動も本格始動です。3回生の皆さんは当分しんどいと思いますが,お互いがんばりましょう。

投稿者 Baba : 13:43 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月10日

論文入賞しました☆(^o^)v

01yoshishoです。私たち1期生サービス班の論文が、山口大学の懸賞論文で入賞いたしました。
その授賞式が先月18日、山大で行われ、代表で参加してきました!
控え室では、他の受賞者であるインド人の方や院生の方と、お話をして過ごしました。
飛行機で来て式典のあとにすぐ飛行機で帰るという多忙な受賞者の方もおられましたが、受賞者は全員出席しバラエティーに富んだ顔ぶれでした。その後式典は山口県知事さんも臨席され、厳かな雰囲気の中で行われました。
源泉徴収で賞金が1万減っていたのにはだいぶショックを受けました。大賞の方は3万も減らされていてだいぶかわいそうでした。
その日は知り合いと「圭介」で呑んで食べて蛍を見に行きました。ローカルな場所へ連れていってもらいマイナスイオンをたっぷり補給しました。その晩は湯田温泉に入りました。

そして、先日7日の七夕の日に賞金でゼミ生と先生夫妻で鴨川の納涼床に行きました。
雨でちょっとしか床には出れませんでしたが、いつもと一味違うリッチなお食事ができました。
床の前に、一部の子と甘味処へ行ったのですが、小林念侍と遭遇しビックリしました。(ちなみに私はよそ見して見損ねましたが。。)
たまには、いつもと違う場所に皆で出かけてみるのも素敵ですね!

皆で苦労して、励ましあって成長できた論文のおかげで、また皆で楽しい時間を持つことができてとても嬉しいです。一石二鳥ですね。床も格別な思い出になりそうです!
先生夫妻の浴衣姿も素敵でした☆

サービス班の皆、ほんとヤッタね(o^O^o)
広告班の皆がいたから私たちも頑張ることができました、ありがとう☆
そして馬場先生、いろいろとありがとうございました!!私たちを最後までご指導くださりまた家族ぐるみで迎えてくださり・・ご馳走をふるまってくださり・・(馬場家の食材をたくさん食べましたw)

感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

投稿者 : 19:02 | コメント (4) | トラックバック

2005年07月07日

英文論文の引用書式

また最近,投稿におけるタイトル表記や引用文献の書式ミス,ひいては誤字脱字などが目立ってきました。何カ所か横線を引いてありますので,修正するように。閲覧者がいることをしっかりと認識してください。

ちなみに,英文論文の引用書式は以下の通り。

Family name, First name (year), "Title," Journal Name, Vol. ?, Issue ?, pp. ?-?.

=半角スペース
○ アンダーライン部分=イタリック体(斜体)
○ First Nameは略記可 ex. Michael → M.
○ 第2著者以降は"First name Family name"の順
○ Vol. ?, Issue ?は?(?)でもOK
○ andの書式 ex.1: A and B ex.2: A, B and C
○ TitleとJournal Nameは前置詞,冠詞,接続詞以外はキャピタライズ

英語書籍の日本語訳の場合
Family name, First name (year), Book Title: Subtitle, Publisher (訳者『書籍名』出版社,出版年).

英語論文集の邦訳のなかの一本の論文の場合
Family name, First name (year), "Title," Editor name ed., Book Title, Publisher, pp. ?-?(訳者「論文題名」訳者『書籍名』出版社,出版年,?ー?ページ).

○ Editorが複数名いる場合はeds.
○ Editorの姓名表記は"First name Family name"の順

投稿者 Baba : 04:36 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月03日

論文入賞とブログの広報とEpisode III

1期生の論文が山口大学経済学部創設100周年懸賞論文で入賞しました。投稿論文は過去の研究からダウンロード頂けます。

01yoshisyoさんが授与式に出席してくれました。賞金が源泉徴収されていたためがっかりしたとのこと。そのうちここに投稿してもらいましょう。今週末には鴨川の床で入賞のお祝いです。

ちなみに,このブログもページが一応完成したので,これからは外部の人にURLを公開していこうと思います(今まではどこにもpingも送っていませんでした)。当面はよく知っている各大学の先生方でしょうか。第1弾としてサイドバーにリンク欄を作りました。今のところ関大商学部の100周年記念事業川上智子先生のHPをリンクしています。前者はこの事業の委員をやっているので広報の一環として。川上先生のHPではすでにここへのリンクを貼って頂いているので,相互リンクというわけです。

と言うわけでそろそろ文献のまとめばっかりを記事にしている訳にもいかなくなってきました。実のところこのブログについてここここで取り上げでいただいているのですが,どうも文献のまとめだけではつまらんとのこと。何とか工夫しなくちゃいけませんね。

当面はまあできるだけ私も記事を投稿するようにします(もうひとつのブログは開店休業状態ですし)。金曜日と日曜日には文献レビューが入らないので,ゼミ生の皆さんも(特に4回生)レビュー以外の記事をこの2日間に投稿したり,もうちっと積極的に記事へのコメントをしてください。

なお,今日は家内とEP IIIの先行上映に行ってきました。ジョージ・ルーカスは2度SFを殺しました。1度目はEP IV(1978 in Japan)。その後しばらく他のSF映画がまがい物に見えたものです。SF映画が息を吹き返すにはCG技術の発展を待たなくてはなりませんでした。2度目はEP III(2005)。ファースト・インパクトから27年にして物語の円が閉じたのです。これだけ壮大なる真円をこの先いったい誰が・・・

You don't know the power of the dark side...

投稿者 Baba : 01:20 | コメント (3) | トラックバック

2005年05月30日

インター大会討論相手決定しました

昨日,榧野・梅田の二人で中央大学へインター大会のテーマ設定会議に参加して参りました。当初,小売班は,テーマ部門9番の流通学でしたが,流通学参加パートが少なく,部門17番のマーケティング論部門での参加となりました。マーケティング論参加パートは非常に多く,発表の時間も一班1分程度でしたが,うちの班はとりあえず,小売を研究していることと,国際化問題をテーマにしている事をメインとして発表しました。コンビニなどの業態ベースや,映画産業などの産業ベースで研究テーマを設定しているところがほとんどで,国際問題を取り扱っているパートが3つほどしかありませんでしたが,運良く立教大学・疋田ゼミさんとパートを組めることになりました。お相手の研究テーマが「多国籍企業とその現在」でサブテーマが「化粧品企業のアジアを中心とした海外進出について」を取り上げているパートです。若干のテーマのズレはあると考えられるので,これからは密に連絡をとり,調整を図っていくつもりです。

投稿者 02kayasi : 14:24 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月22日

文献レビューの投稿書式(改)

 投稿書式の改訂版をアップします。こうした修正は時間の無駄なので,来週から書式や文章がひどい投稿は削除します。また,修正点は早急に直すように。

レビュー投稿の書式

全般

日本語文のルール

引用ページの書式

投稿者 Baba : 13:30 | コメント (2) | トラックバック

2005年04月30日

文献レビューの投稿書式→ゼミ生各位

最近のコメントを読んでもらうとわかりますが,投稿の書式に関して,全く同じ指摘をしています。以下にまとめておきますので,今後は同じ間違えをしないようにしてください。

レビュー投稿の書式

あまりに,書式がひどいものは,投稿が行われたとは見なしません。

投稿者 Baba : 07:04 | コメント (0)

2005年04月27日

バナー投稿

02hideminさんから下のようなバナー案が投稿されました。

S-Plate02

S-Plate07

皆さんのコメントに応じてアップするかどうか決定します。
また,コメントを利用して各レビューへの質問なども活発に行ってください。

投稿者 Baba : 18:32 | コメント (1) | トラックバック

2005年04月26日

バナーコンテストの途中経過

次のようなバナーが02eikoさんから投稿されました。

050426 Circle

050426 Puzzle

ちなみにこれまでの暫定バナーは以下の通りです。

Banner

皆さんどしどし投稿してください。
景品は...

投稿者 Baba : 14:55 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月24日

バナー・デザイン・コンテスト

Banner0-1

これははじめに作ったこのブログのバナーです。
どうもいまいちなのでこの際,ゼミ生各位から優れたバナー・デザインを募集します。

募集要項

ちなみに私はフリーの画像処理ソフトGIMPを使って作成しました。
Win版もあるのでお試しあれ。

投稿者 Baba : 13:57 | コメント (2) | トラックバック

2005年04月23日

今日からブログ本格始動

今日からブログを本格始動します。
今までのエントリーはもう一度,投稿し直してください。

というのも,関大のサーバーではPHPが動かないようで,設定の変更に伴ってアクセスが不可能になってしまったからです。まあ,ちょうどインデックスやスタイルシートをあれこれいじりすぎて訳が分からなくなっていたので,これを機に一新します。というわけで,週明け以降にメール参照の上,早急にもう一度,投稿者の設定をやり直してください。

投稿者 Baba : 17:34 | コメント (0) | トラックバック