関西大学文学部英米文化専修 小林剛ゼミ

Department of Cross-Cultural Studies, Faculty of Letters, Kansai University

R&B

日本には一体R&Bは存在するのか、だれがR&Bアーティストかという疑問をもとに、R&Bについてプレゼンしたまとめです。アフリカの歌とキリスト教の賛美歌がどのようなプロセスを経て日本に入ってきたのでしょうか。

<概要>
・R&Bの起源
・R&Bの流れ
・現代のR&B
・R&Bの定義 黒人霊歌
・日本を代表するR&B歌手  久保田利伸


以下 ファイル参照
ファイルをダウンロード

>>続きを読む

Posted by hazumi| 2011-10-06 (Thu)

Gospel

ゴスペルはあまり日本では聞きなじみのないジャンルであるが、近年では「アカペラ」として日本でよく耳にすることがある。日本でのゴスペルはどのような音楽であるのだろうか。

<概要>
・ゴスペルの誕生 17世紀~
・ゴスペルとキリスト教の関係
・ゴスペルにおける女性の存在
・人種におけるゴスペルの違い
・ゴスペルの歴史
・日本でのゴスペル 亀淵友香/VOJA(ヴォジャ。The Voices of Japan)/木下航志

以下 ファイル参照
GospelチームPower point

>>続きを読む

Posted by saori| 2011-10-06 (Thu)

Reggae

ジャパニーズレゲエというものが今や日本に浸透しきっています。社会的・経済的・歴史的に全く異なる背景をもつジャマイカ発祥のレゲエが、なぜこれほど浸透しているのか、そして、日本文化と呼ぶことができるのかについてプレゼンしたまとめです。

<概要>
・レゲエ誕生の歴史
・ラスタファリズム
・レゲエの広まり  ボブ・マーリー/ 映画『The Harder They Come』など
・日本でのレゲエ  三木道山『Lifetime Respect』/ MEGARYU/ 湘南乃風
・ジャパニーズ・レゲエ
・カラー・ファッションについて

ファイルをダウンロード

>>続きを読む

Posted by hazumi| 2011-10-06 (Thu)

JAZZ


現在日本で消費されている「ジャズ」という音楽は本当の「ジャズ」だといえるのか?!
というquestionに対してチームで考え、まとめて発表しました。

<概要>
・JAZZという用語の由来
・アメリカにおけるJAZZの歴史
・日本でのジャズの広がり
・現在日本で活躍するジャズミュージシャン

以下 スライド参照
ファイルをダウンロード

>>続きを読む

Posted by saori| 2011-10-06 (Thu)

HIP-HOP

『Global noise ~RAP AND HIP-HOP OUTSIDE THE USE~』著 TONY MITCHELL

この文献をもとにHIP-HOPの歴史についてゼミでディスカッションしました。

以下参照 facebook

http://www.facebook.com/profile.php?id=1494686301#!/topic.php?uid=41124207185&topic=14725

Posted by hazumi| 2011-10-06 (Thu)

文献の割り振り

文献の割り振りが決まりました。
各部分2~3名の割り振りになっています。

chapter9  Japanese Hip-Hop

A. p222からp227 28行目(for understanding the first imports of hip-hop.)まで
 担当者  市場 柳井 北橋

B. p227 29行目(the first spark)からp231 31行目(It is this issue I turn to next.)まで
 担当者  大賀 小橋 中川

C. p231 30行目(Language)からp234 27行目(the particulars of Japanese hip-hop production)まで
 担当者  下野 立川

D. p234 28行目(The Clubs as "Actual Site")からp239 11行目(that can move the crowd.)まで
 担当者  江頭 但野 大原

E. p239 12行目(Crossover Hits2)からp241 30行目(significance of popular culture.)まで
 担当者  奥田 岸田


chapter 10 Korean popular culture

F. p248-p255 2行目まで
担当者 隈元 出口 中村


以上です。
内容を理解していただくために少し長めの割り振りにしました。
忙しいとは思いますが、頑張って読んでください!
お願いします。

一週目の授業では、読んでいただいた部分について説明してもらいます。
また疑問点についても解決していきたいと思います。
フェイスブックにトピックを立てるので、
5月18日水曜日までに書き込みお願いします。

Posted by hazumi| 2011-04-28 (Thu)

project2 "music"

Project2 "music" 
『商品化される音楽』  プロジェクト企画書
清水・松村

我々の日常生活において音楽は欠かせないものになっている。その音楽にはそれぞれどのような起源を持ち、歴史とともに変化し、グローバル化によって人々にどのような影響を与えたのだろうか。

目的(最終webページ):オリジナルの音楽とグローバル化した音楽の比較
Hip Hop / reggae / R&B / ジャズ / ゴスペル の5つの分野において発祥国と日本における比較を行い、それらの音楽が人々の生活や文化にもたらした影響を知る。

授業の最終目的:代表的な映画・歌手などを取り上げて、パワーポイントを利用して、プレゼンテーションをしてもらう  

授業の流れ
1週目 
Popular musicに関する文献を用意しておくので、1週目までに読み、facebookに書き込んでもらう。
授業の前半には、みんなの意見を参考にディスカッションをしつつ、音楽のグローバル化についての知識を得る。授業の後半には、全員がそれぞれHip Hop / reggae / R&B / ジャズ / ゴスペルの5つのグループに分かれ、これから調べる内容について話し合い、プレゼンテーションの準備をする。(調べてもらう内容については、あらかじめこちらから提供するか、すべて任せるかは検討中)

2週目
1グループ12分程度でプレゼンテーション。(プレゼンテーションの内容はすべてweb上にアップする予定)

3週目
まとめ。前週のプレゼンの内容をふまえて、クラスでディスカッション。
webページについても議論してもらう。


春休みの課題
特に課題はありません。
4回生の春学期の1週目には文献を配布する予定です。

Posted by go| 2010-11-24 (Wed)