.
  • Home
  • 担当クラス_社会安全学部

学部

入門演習

  1. [ 講義概要 ]
    社会安全学部で学んでいく上で必要となる基本的な学習方法を身につけることを目的とする。授業は、1クラス25名程度の学生で編成されたクラス指導制で行われる。大学における学び方を理解し、4つのスキル(情報を収集する、読解する、書く、発表する、議論する)の基本を習得する。次の示す力を育成することを目標とする。
     ①情報収集力:図書館で、必要な参考文献や資料・情報を探索・収集する力。
     ②読解力:資料を的確に読解する力。
     ③文章力:資料に基づき、自分の考えを論理的に表現し、文章を作成する力。
     ④発表力:調べたことを整理し、わかりやすくプレゼンテーションする力。議論する力。
    上記のスキル習得の大前提として、「あいさつする」、「歩く・観察する」(駅から近いキャンパスである利点、小学校・中学校・高等学校が同じ建物にある利点を活かして、キャンパス内の小・中・高・大・院生・教職員にあいさつをしたり、さまざまなものを安全の観点から観察しながら歩く)ということも大切にしたい。安全とはこれらごく基本的な要素が出発点となることを4つのスキル習得と共に認識したい。

    [ 講義計画 ]
    第1回 オリエンテーション(入門演習の進め方、大学での学び方、社会安全学部のカリキュラム等)。
    第2回 参加者の自己紹介。
    第3回 グループ分け・グループ別研究発表に関する説明。5つの班に分ける。
    第4回 高槻新キャンパスの各種施設の訪問して「歩く」「観察する」。
    第5回 高槻新キャンパスの周辺の街を「歩く」「観察する」。安全の観点から観察し、テーマを探してみよう。見てきたこと、気づいたことについて簡単な報告をグループごとに行う。
    第6回 図書館ガイダンス。文献の探し方、パソコンを用いた雑誌・新聞記事の検索方法など。
    第7回 レポートの書き方、形式・表記上のルールに関する説明
    第8回 キャリアデザインを学ぶ
    第9回 テーマ別発表の準備
    第10回 学生によるテーマ別発表・討論 第1班
    第11回 学生によるテーマ別発表・討論 第2班
    第12回 学生によるテーマ別発表・討論 第3班
    第13回 学生によるテーマ別発表・討論 第4班
    第14回 学生によるテーマ別発表・討論 第5班
    第15回 講評と総括 レポート提出
  2.     

このページのトップへ

リスクマネジメント論

  1. [ 講義概要 ]
    授業の到達目標及びテーマ
    テーマ:組織とリスクマネジメント -リスクマネジメントの展開とリスク情報の開示-
    目標①個人と組織のリスクマネジメントについての基本的な考え方を理解する。
    目標②具体的なリスクマネジメントの取り組みの事例を学習する。
    【授業の概要】
    ①「リスクマネジメントの基本的な概念」を学習した後,②「リスクマネジメントの展開と組織」,②「リスクコミュニケーション」,③「リスク情報の開示」に焦点をあてた学習を行う。 *本講義では、「経営学」の観点から、リスクマネジメントについて講ずる。

    [ 講義計画 ]
    第1回 リスクの概念
    第2回 リスクマネジメント・システム
    第3回 リスクマネジメントの展開と組織
    第4回 リスクコントロール
    第5回 リスクファイナンス
    第6回 組織とリスクコミュニケーション
    第7回 組織とリスク情報の開示
    第8回 純粋リスク情報の開示:会社法内部統制規程と「損失の危険の管理」
    第9回 投機的リスク情報の開示:財務報告書における「事業等のリスク」
    第10回 リスクマネジメントの規格と国際比較
    第11回 経営戦略とリスクマネジメント
    第12回 危機管理とリーダーシップ
    第13回 リスクマネジメントの関連概念:内部統制、企業統治、CSR
    第14回 ビジネスリスクマネジメントからソーシャルリスクマネジメントへ

このページのトップへ