(この頁は2024年2月18日改訂)

☆このページは、主に2010年4月に関西大学に着任して以降の研究・教育活動を記録しています。
☆科学技術振興機構が提供している研究者データベース「researchmap」は こちら をご参照下さい。


学術賞 受賞、競争的資金の獲得状況
     ☆受賞・資格☆

    ・2008年、日本リスクマネジメント学会優秀著作賞を受賞。受賞作は拙著『情報法コンプライアンスと内部統制』

    ・大学院設置認可申請における文部科学省教員資格審査において、2010年に「M〇合」教員、2012年に「D〇合」教員の資格を取得。

    ・2013年度・2014年度、2015年度、及び2016年度と4年連続で、名古屋商科大学大学院(MBA)において「授業調査(受講生評価)で極めて高い評価を得て他の模範となった教員」に贈られる『ティーチング・アワード』を受賞。

    ※ティーチング・アワード表彰状(写真左から2013年度、2014年度、2015年度、2016年度)

    2013年表彰状   2014年表彰状    2015年表彰状    2016年表彰状


    ・関西大学 髙野ゼミは、日本経営倫理学会インゼミ事務局主催 「CSR構想インターゼミナール」において2014年・2017年に優秀賞(第2位)、2016年に佳作(第3位)を受賞、2021年は3位。

     ☆競争的資金の獲得状況☆

    2019(平成31)年度:

       文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       テーマ:「新しい個人情報保護法制とグローバル企業の情報法コンプライアンスの研究」
       研究期間: 2016~2018年の3年間の研究期間を1年延長(4年目)

    2018(平成30)年度:

       文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       テーマ:「新しい個人情報保護法制とグローバル企業の情報法コンプライアンスの研究」
       研究期間: 2016~2018年の3年間(3年目)

    2017(平成29)年度:

       文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       テーマ:「新しい個人情報保護法制とグローバル企業の情報法コンプライアンスの研究」
       研究期間: 2016~2018年の3年間(2年目)

    2016(平成28)年度:

    (1)文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       テーマ:「新しい個人情報保護法制とグローバル企業の情報法コンプライアンスの研究」
       研究期間: 2016~2018年の3年間(1年目)

    (2)KDDI総研 指定寄付
       研究テーマ:「情報通信の制度・政策に関する研究・教育」
       研究期間: 2016年6~10月

    2015(平成27)年度:

    (1)文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       研究テーマ:「情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究」
       研究期間: 2011~2015年の5年間(5年目)

    (2)関西大学教育研究高度化促進費
       研究テーマ:「わが国の新たな情報法制の定立のための比較法研究と理解促進の取組」
       共同研究者:慶應大学 新保史生先生、関西大学 河野和宏先生
       研究期間: 2014~2015年の2年間(2年目)

    2014(平成26)年度:

    (1)文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       研究テーマ:「情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究」
       研究期間: 2011~2015年の5年間(4年目)

    (2)関西大学教育研究高度化促進費
       研究テーマ:「わが国の新たな情報法制の定立のための比較法研究と理解促進の取組」
       共同研究者:慶應大学 新保史生先生、関西大学 河野和宏先生
       研究期間: 2014~2015年の2年間(1年目)

    2013(平成25)年度:

    (1)文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       研究テーマ:「情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究」
       研究期間: 2011~2015年の5年間(3年目)

    (2)ベネッセコーポレーション研究助成(共同研究、研究代表)
       研究テーマ:堀部政男情報法研究会を基盤とした「共通番号制度と国民ID時代
             に向けたプライバシー・個人情報保護法制のあり方」
       研究会:  堀部先生(会長・一橋大名誉教授)、鈴木先生(新潟大)
             新保先生(慶応大)、石井先生(筑波大)、小向先生(情総研)
             松前先生(駒沢大)、木浪様(ベネッセ)、高野(関西大)
       研究期間: 2010~2013年の4年間(4年目)

    2012(平成24)年度:

    (1)文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       研究テーマ:「情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究」
       研究期間: 2011~2015年の5年間(2年目)

    (2)ベネッセコーポレーション研究助成(共同研究、研究代表)
       研究テーマ:堀部政男情報法研究会を基盤とした「共通番号制度と国民ID時代
             に向けたプライバシー・個人情報保護法制のあり方」
       研究会:  堀部先生(会長・一橋大名誉教授)、鈴木先生(新潟大)
             新保先生(慶応大)、石井先生(筑波大)、小向先生(情総研)
             松前先生(東京大)、佐藤様・木浪様(ベネッセ)、高野(関西大)
       研究期間: 2010~2013年の4年間(3年目)

    2011(平成23)年度:

    (1)文部科学省 科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
       研究テーマ:「情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究」
       研究期間: 2011~2015年の5年間(1年目)

    (2)関西大学 学術研究支援事業 研究費助成
       研究テーマ:「情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究」
       研究期間: 2011年の1年間

    (3)ベネッセコーポレーション研究助成(共同研究、研究代表)
       研究テーマ:堀部政男情報法研究会を基盤とした「共通番号制度と国民ID時代
             に向けたプライバシー・個人情報保護法制のあり方」
       研究会:  堀部先生(会長・一橋大名誉教授)、鈴木先生(新潟大)
             新保先生(慶応大)、石井先生(筑波大)、小向先生(情総研)
             松前先生(東京大)、佐藤様・木浪様(ベネッセ)、高野(関西大)
       研究期間: 2010~2013年の4年間(2年目)

    2010(平成22)年度:

    (1)ベネッセコーポレーション研究助成(共同研究、研究代表)
       研究テーマ:堀部政男情報法研究会を基盤とした「共通番号制度と国民ID時代
             に向けたプライバシー・個人情報保護法制のあり方」
       研究会:  堀部先生(会長・一橋大名誉教授)、鈴木先生(新潟大)
             新保先生(慶応大)、石井先生(筑波大)、小向先生(情総研)
             松前先生(東京大)、佐藤様(ベネッセ)、高野(研究代表・関西大)
       研究期間: 2010~2013年の4年間(1年目)

    ※研究へのご期待に心より感謝を申し上げます。


招聘講演 学会・シンポジウムでの研究報告、著書・論文など

     
     ☆学会での研究報告・シンポジウム等での招聘講演☆ (2010年4月より記載)

    ・2024年2月17日
         クライシスマネジメント研究部会 発足記念シンポジウムを開催
         場 所:関西大学東京センター(東京)とZOOMによるハイブリッド開催
         テーマ:共通テーマ「近時の企業クライシス事案の動向と課題」
                 研究部会紹介 「クライシスマネジメント研究の重要性」 髙野一彦
         主 催:日本経営倫理学会 クライシスマネジメント研究部会
         参加者:本学会会員、BERC会員企業、ACBEE会員及び経営倫理士の方、約100人
         ※シンポジウムの内容は こちら をご参照下さい。

    ・2024年2月13日
         日本鉄鋼協会 技術部会 共通特別講演会(第6回)で招聘講演
         場 所:オンライン(Teams)
         テーマ:「コンプライアンス経営と企業風土
                   ―不祥事の要因と発生を防止するための組織づくり―」
         主 催:日本鉄鋼協会
         参加者:約140名

    ・2023年11月3日
         東京サピアアカデミーで招聘講演
         場 所:サピアタワー ステーションカンファレンス東京 (東京)
         テーマ:「風通しの良い組織風土の醸成とコンプライアンス」
         主 催:JR東日本ビルディングス
         共 催:関西大学 他9大学と石油資源開発 (株)
         協 力:東日本旅客鉄道 (株)
         参加者:約60名の申込

    ・2023年10月6日
         日本経営倫理学会 法務コンプライアンス研究部会で研究報告
         場 所:早稲田大学(東京)
         テーマ:「企業における個人情報の利活用と保護の論点
              ―EUデータ保護法制の影響を中心として―」

    ・2023年9月9日
         堀部政男情報法研究会主催のシンポジウムで登壇
         テーマ:個人情報保護法制定20周年・マイナンバー法制定10年記念シンポジウム
         場 所:中央大学市ヶ谷田町キャンパスとWebexのハイブリッド開催、参加者約100名
         基調講演「個人情報保護法・マイナンバー法制定を振り返り、その意義を考える」
             堀部政男(堀部政男情報法研究会会長・一橋大学名誉教授)
         ライトニング・トーク
         「個人情報保護法と他の法領域について」
             石井 夏生利  中央大学 教授
         「個人情報保護法と医事系個別法」
             岩隈 道洋   中央大学 教授
         「マイナンバーについて」
             小向 太郎   中央大学 教授
         「個人情報保護法3条について」
             宍戸 常寿   東京大学 教授
         「個人情報保護法におけるデジタル化対応と公的部門における文書管 理法制の限界」
             鈴木 正朝   新潟大学 教授
         「企業における情報の利活用と保護のクロノロジー」
             髙野 一彦   関西大学 教授
         ※当日のプログラムは こちら をご参照下さい。

    ・2023年8月26日
         日本経営倫理学会「2023年度 研究法ワークショップ」で講義、座談会に登壇
         場 所:法政大学新一口坂校舎とZOOMのハイブリッド開催、約60名参加
         講 演:「本学会の citation rule と著作権、被調査者の個人データ保護」髙野一彦
         座談会:「評価される査読論文・学位請求論文を執筆するにはどうすれば良いか」
              村山元理先生(駒澤大)、斎藤悦子先生(お茶の水女子大)、高野一彦(関西大)
              司会:小方信幸先生(法政大)

    ・2023年7月21日
         経営倫理実践研究センター(BERC)オープンセミナーを開催
         主 催:BERC(法令研究会・関西研究会の共同開催)
         共 催:関西大学社会安全学部
         場 所:関西大学梅田キャンパス(大阪)及びZOOM、参加者89名
         テーマ:「持続可能で安全・安心な社会」のために企業はどのような貢献ができるか
                           ―自然災害・社会災害の両面からの探求―
         講 演:「相転移による南海トラフ巨大地震の企業防災」
                           河田惠昭氏 (関西大学理事、特別任命教授)
             「安全・安心社会のための組織事故の防止と低減」
                         安部誠治氏 (関西大学名誉教授)
         質疑応答 河田惠昭氏、安部誠治氏、髙野一彦(総合司会)

    ・2023年5月20日
         SRM学会全国大会での研究報告
         場 所:大阪市中央公会堂、参加者約40名
         テーマ:『企業における個人情報の利活用と保護の論点
              ー情報に関する企業事件と改正個人情報保護法の新規定を中心としてー』

    ・2023年1月28日
         堀部政男先生叙勲記念シンポジウムにおいてパネリストとして登壇し、ダイレクト・
         マーケティングにおける顧客リスト利活用の法的諸問題のクロノロジーを報告!
         場 所:京王プラザホテル八王子とWebexのハイブリッド開催、参加者約100名
       第1部 プライバシー・個人情報保護の軌跡と展望
         基調講演「プライバシー・個人情報保護の軌跡と展望」
             堀部政男(堀部政男情報法研究会会長・一橋大学名誉教授)
         パネルディスカッション 司会:堀部 政男 会長
         「プライバシーの権利と個人情報保護(自己情報コントロール権をめぐって)」
             曽我部 真裕  京都大学 教授
         「昭和63年法から平成15年法への継承と断絶〜法目的と個人情報の定義を中心に」
             鈴木 正朝   新潟大学 教授
         「2003年の個人情報保護法の制定から個人情報保護委員会の設置」
             宍戸 常寿   東京大学 教授
         「企業における個人情報の利活用とコンプライアンス」
             髙野 一彦   関西大学 教授
         「OECDプライバシーガイドラインの改正、プライバシーコミッショナー会議
         (GPA)への参加とメンバー加盟」
             新保 史生   慶應義塾大学 教授
         「GDPRの制定とその影響」
             石井 夏生利  中央大学 教授
         「日EUの十分性決定の意義」
             小向 太郎   中央大学 教授
       第2部 プライバシー・個人情報保護のこれから
         講演1 「公民一元化について」
             湯淺 墾道 明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科 教授
         講演2 「医療分野特別法について」
             森田 朗 東京大学名誉教授/次世代基盤政策研究所 所長
         講演3「OECDガバメントアクセス高次原則について」
             個人情報保護委員会 三原 祥二 事務局次長/石井 純一 企画官
         ※当日のプログラムは こちら をご参照下さい。
         ※日経クロステックの 記事 で本シンポジウムが紹介されました。

    ・2022年10月5日
         日本経営倫理士協会(ACBEE) 第13回シンポジウムで基調講演
         場 所: ZOOM開催、参加者約70名
         テーマ:『「企業リスク」深刻化!クライシス対応力は
                        ー大型不祥事続発、背景と重点課題を探求』
         講 演:「近年の企業事件の傾向とクライシス・マネジメントのポイント」髙野 一彦
             「企業の取り組みの現状と社内教育の課題」渡邊 潔 氏
             「メディア視点と危機管理視点」両角 晃一 氏
             ※当日のプログラムは こちら をご参照下さい。

    ・2022年9月30日
         経営倫理実践研究センター(BERC)法令研究会オープンセミナーで登壇
         場 所:BERC講義室(東京)及びZOOMのハイブリッド開催、参加者84名
         テーマ:個人情報保護法における保護と利活用のポイント
         講 演:「個人情報保護法の改正経緯―改正の契機となった事件やEUとの関係から」
                          髙野 一彦(関西大学教授)
             「個人情報保護法を巡る諸論点」
                        山澄 克 氏(個人情報保護委員会事務局審議官)
         質疑応答 山澄審議官、髙野一彦(司会)

    ・2022年8月27日
         日本経営倫理学会「2022年度 研究法ワークショップ」で講義、座談会などに登壇
         場 所:法政大学新一口坂校舎とZOOMのハイブリッド開催
         講 演:「本学会の citation rule と著作権、被調査者の個人データ保護」髙野一彦
         座談会:「評価される査読論文・学位請求論文を執筆するにはどうすれば良いか」
              高田一樹先生(南山大)、平野琢先生(九州大)、鈴木貴大先生(日本大)
              講評:小方信幸先生(法政大)、司会:髙野一彦(関西大)
         研究報告:「子会社が起こした事件による損失に、親会社の取締役の責任はあるか」
              発表者:小野梓氏(関西大院生)、コメント:浜辺陽一郎先生(青学大)
    ・2022年7月22日
         経営倫理実践研究センター(BERC)法令研究会オープンセミナーで登壇
         場 所:ZOOM、参加者約100名
         テーマ:「ビジネスと人権に関する指導原則」と企業の人権への取組
         講 演:「人権とコンプライアンスの関係」 髙野 一彦(関西大学教授)
             「ビジネスと人権の政策的発展〜責任ある持続可能な事業活動に向けて」
                         佐藤 暁子 弁護士(ことのは総合法律事務所)
             「帝人グループにおける人権尊重への取り組み」
                        黒瀬 友佳子 氏(帝人株式会社)
             「企業に求められるCSR調達とCSR監査の実際」
                        青沼 愛 氏(鎌倉サステナビリティ研究所代表理事)
         パネルディスカッション 佐藤弁護士、黒瀬氏、青沼氏、司会 高野

    ・2022年6月10日
         日本経営倫理学会 法務コンプライアンス研究部会で研究報告
         場 所:早稲田大学(東京)
         報告内容:「公益通報者保護制度のクロノロジーと
                 企業の内部通報制度のあるべき姿の探求」
    ・2022年4月23日
         堀部政男情報法研究会シンポジウムでパネリストとして登壇
         場 所:Webex、参加者約220名
         主 催:堀部政男情報法研究会
         後 援:次世代基盤政策研究所、情報法制研究所
         テーマ:「個人情報保護法の改正と大学関係者にとっての課題」
         講演1:「大学における個人情報保護法への対応のこれまでとこれから」
                堀部政男(堀部政男情報法研究会会長・一橋大学名誉教授)
         講演2:「令和3年個人情報保護法改正における学術研究例外規定の精緻化と
                  学術研究機関等の責務」加藤尚徳(KDDI総合研究所アナリスト)
         講演3:「個人情報保護法改正と私立大学の課題」石井夏生利(中央大学教授)
         講演4:「個人情報保護法改正と国立大学の課題」宍戸常寿(東京大学教授)
         講演5:「国立大学・私立大学への個人情報保護委員会の監視監督権限」
                佐脇紀代志(個人情報保護委員会 事務局審議官)
         パネルディスカッション「大学側はどうすべきと考えるか?」
                堀部政男(進行)、加藤尚徳、石井夏生利、宍戸常寿、佐脇紀代志、
                鈴木正朝(新潟大学教授)、曽我部真裕(京都大学教授)、
                小向太郎(中央大学教授)、新保史生(慶應義塾大学教授)、
                髙野一彦(関西大学教授)
         ※当日のプログラムは こちら をご参照下さい。

    ・2021年12月20日
         経営倫理実践研究センター(BERC)「経営倫理シンポジウム2021」で招聘講演
         場 所:ZOOMとYoutube、参加者約200名
         テーマ:「改正公益通報者保護法と指針の解説から探求する企業グループの
                  内部通報制度・対応のあるべき姿」
         講 演:「公益通報者保護制度の生成と発展の経緯―公益通報者保護法の成立から
                  近年までの議論のクロノロジー―」髙野一彦
             「令和2年改正公益通報者保護法について―指針の解説も踏まえー」
                  消費者庁 蜂須明日香氏
             「公益通報者保護法に基づく指針と企業の内部通報制度・通報対応のあり方」
                  結城大輔弁護士
    ・2021年12月11日
         日本経営倫理学会『サステナビリティ経営研究』創刊シンポジウムを開催
         場 所:ZOOM
         テーマ:「企業価値とサステナブル経営 -気候変動と人権を中心として-」
         登壇者:高村ゆかり先生(東京大学)、古谷由紀子先生、中外製薬様、パタゴニア様
         髙 野:「サステナビリティ経営研究の創刊と今後に向けて」
         参加者:日本経営倫理学会会員、BCRC会員企業、ACBEE会員
    ・2021年11月19日
         経営倫理実践研究センター(BERC)法令研究会 特別セミナーで講演
         場 所:ZOOM
         テーマ:「ハラスメント防止法制と女性活躍推進法」
         講 演:「第1部 ハラスメントの判例や議論と立法までの経緯」髙野一彦
             「第2部 労働施策総合推進法・女性活躍推進法への企業の対応」
                  厚生労働省 雇用環境・均等局 雇用機会均等課
                       ハラスメント防止対策室 室長 溝田景子氏
    ・2021年9月10日
         経営倫理実践研究センター(BERC)法令研究会オープンセミナーで講演
         場 所:ZOOMとYoutube
         テーマ:「改正個人情報保護法のポイントと企業における情報管理と利活用」
         講 演:「第1部 個人情報保護法の成立と改正の経緯(1999~2015年)」髙野一彦
             「第2部 2020年・2021年改正個人情報保護法のポイントと企業における
                  情報管理と利活用」 個人情報保護委員会 審議官 佐脇紀代志氏
    ・2021年9月3日
         日本経営倫理学会「研究方法と論文の書き方を学ぶー研究法ワークショップ」で講演
         場 所:ZOOM
         テーマ:「著作権基礎と引用ルール及び情報の取扱、並びに学術論文の評価」
         参加者:日本経営倫理学会会員、BCRC会員企業、ACBEE会員
    ・2021年5月26日
          「危機管理カンファレンス2021春」で招聘講演
         場 所:オンラインカンファレンス
         報告内容:「企業価値を創造するリスクマネジメント・コンプライアンス
               -post/withコロナ時代の企業経営のあり方に関する一考察-」
    ・2021年3月25日
         日本DPO協会 第4回専門研究部会セミナー で招聘講演
         場 所:Webex(オンライン)
         報告内容:「企業価値を創造するコンプライアンス経営
               -情報法コンプライアンスとクライシスマネジメントを中心として-」
    ・2021年3月12日
         日本経営倫理学会 法務コンプライアンス研究部会で研究報告
         場 所:早稲田大学(東京)
         報告内容:「企業価値を創造するコンプライアンス経営
                 -近時の法改正動向を踏まえて-」
    ・2021年1月21日
         日本経営倫理士協会(ACBEE) 第11回シンポジウムで講演
         場 所:ZOOM
         テーマ:「コロナ下、揺らぐビジネス倫理と課題」
         講 演:「第1部 不祥事動向の分析と問題点を探る」
                      (株)エスプラス社長・公認会計士 辻さちえ氏
             「第2部 post/withコロナのニューノーマル時代におけるコンプライアンス経営
                      ー企業価値向上を目指してー」関西大学 教授 髙野一彦
    ・2020年10月20日
         経営倫理実践研究センター(BERC)法令部会オープンセミナーで講演
         場 所:ZOOM
         テーマ:「労働施策総合推進法への企業の対応」
         講 演:「第1部 ハラスメント(パワハラ・セクハラ・働き方改革)の判例と
                      立法のクロノロジー」関西大学 髙野一彦
             「第2部 労働施策総合推進法・女性活躍推進法への企業の対応」
                      厚生労働省 雇用環境・均等局 雇用機会均等課
                      ハラスメント防止対策室 室長 溝田景子氏
    ・2020年10月6日
         関西大学オープンカレッジ 梅田MeRISE ビジネスコンプライアンススクール
         開講記念シンポジウムでコーディネータを務める
         場 所:ZOOMとYoutube配信
         基調講演:「Withコロナの社会に対応できるESG経営」 山口利昭利弁護士
         討 議:「Withコロナ社会とESG経営」山口利昭利弁護士・関西大学 教授 髙野一彦
    ・2020年9月15日
         経営倫理実践研究センター(BERC)法令部会オープンセミナーで講演
         場 所:ZOOM
         テーマ:「2020年改正個人情報保護法と次回改正の論点」
         講 演:「第1部 2003年法の成立から2020年改正までの論点」関西大学 髙野一彦
             「第2部 2020年改正法の概要と次回改正の論点」新潟大学 鈴木正朝 教授
    ・2020年9月1日
         経営倫理実践研究センター(BERC)特別セミナーでパネルチェアを務める
         場 所:ZOOMとYoutube配信
         テーマ:「企業は新型コロナウイルスパンデミックの
                         第二・三波の到来に備えて何をすべきか?」
         招聘講演:関西大学社会安全研究センター長・特別任命教授 河田 惠昭 先生
         パネル:「新型コロナウイルスパンデミックに関する企業の現状と今後の対策」
    ・2020年2月13日
         日本経営倫理士協会 第10回特別シンポジウムでパネルとまとめ講演に登壇
         場 所:関西大学東京センター(東京)
         テーマ:「パワハラ絶対許さない!-6月から企業に防止義務化 貴社の取り組みは-」
         まとめ講演テーマ:「健康で安全な職場が醸成する社員のモチベーション」
    ・2019年12月10日
         堀部政男情報法研究会シンポジウム 開催校・総合司会
         場 所:関西大学東京センター(東京)
         報告内容:「第1部 AIとデータ保護に関する国際的動向」
              「第2部 我が国におけるデータ保護の今後」
    ・2019年9月19日
         日本経営倫理学会 法務コンプライアンス研究部会で研究報告
         場 所:早稲田大学(東京)
         報告内容:「2020年 個人情報保護法改正に向けて
                 -中間整理と日・EUデータ保護の十分性相互認証の検討-」
    ・2019年8月20日
         堀部政男情報法研究会・森田朗行政学研究会共同シンポジウムでパネルチェア
         場 所:津田塾大学(東京)
         テーマ:「個⼈情報保護法の⾒直しと医療・防災における個⼈情報の利活⽤」
         パネルテーマ:「個⼈情報保護法の⾒直し:中間整理とパブコメ」
         パネリスト:佐脇紀代志(個人情報保護委員会)、山本龍彦(慶應大)、
                 小向太郎(日大)、鈴木正朝(新潟大)各氏
    ・2019年7月9日
         社会安全政策研究会で研究報告
         場 所:中央大学総合政策学部(東京)
         報告内容:「2020年 個人情報保護法改正に向けて
                 -法の有効性に関するコンプライアンスの視座からの考察-」
    ・2019年5月28日
         関西大学×産経新聞『危機の時代』第4回
              「情報流出は防げるか 狙われる企業とSNSの落とし穴」講演
         場 所:関西大学梅田キャンパス(大阪)
         報告内容:「内部者による情報の不正取得と法的制裁」
    ・2019年5月10日
         堀部政男情報方研究会 個人情報保護委員会事務局との意見交換
         場 所:霞が関ビル東海大学校友会館(東京)
         テーマ:「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しの制度改正に向けた検討」
    ・2019年2月17日
         情報法制研究会 第8回シンポジウムで研究報告
         場 所:学術総合センター一橋講堂(東京)
         報告内容:「企業コンプライアンスの近時の動向
                 -法の有効性と法人罰に関する一考察-」
    ・2018年12月17日
         社会安全政策研究会※での研究報告
         場 所:中央大学総合政策学部(東京)
         報告内容:「事件・事故の予防に関する企業コンプライアンスの視座からの一考察」
         ※中央大学の先生方と立ち上げた、法人罰のあり方に関する研究会。
    ・2018年11月5日
         日本経営倫理士協会主催、関西大学社会安全学部共催、特別シンポジウム
         『「内部通報」の浸透・定着 いよいよ「認証制度」導入― 』でのまとめ講演
         場 所:関西大学東京センター(東京)
         報告内容:「内部通報制度の活性化が企業を救う― 通報者保護の重要性―」
    ・2017年7月11日
         日本経営倫理学会 CSR研究部会で報告
         場 所:電力中央研究所(東京)
         報告内容:「二宮尊徳の至誠、顧客満足」
    ・2017年7月7日
         ACBEE特別シンポジウム「情報セキュリティ いま問われる企業力」にて基調講演
         場 所:筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京)
         主 催:日本経営倫理士協会(ACBEE)、情報システム学会、日本経営倫理学会、及び
             経営倫理実践研究センター(BERC)の共同開催
         基調講演テーマ:「改正個人情報保護法、GDPRの概要と企業における課題」
         ※ACBEEのHPに掲載されているシンポジウムのン講演録
    ・2017年5月22日
         BERC時局セミナー「改正個人情報保護法への企業対応力」にて講演
         場 所:経営倫理実践研究センター講堂(東京)
         内 容:新潟大学 鈴木正朝教授と私の2名で改正個人情報保護法の講演を行いました。
         私の講演テーマ:「改正個人情報保護法の成立までの経緯」
    ・2016年7月15日
         関大創立130周年記念シンポジウムにてパネルチェアを務める
         場 所:日経ホール(東京)
         テーマ:「サイバーセキュリティの最新動向と対策」
         ※パンフレット・ポスター
         ※シンポジウムに関する関大HPの記事
    ・2016年6月19日
         日本経営倫理学会 第24回研究発表大会にて研究報告
         場 所:東北大学 川内キャンパス(宮城)
         テーマ:「ビッグデータとしての個人情報の利用と保護に関する課題と提言」
                        ー個人情報保護委員会が担う役割を中心としてー」
         ※ 東北大学川内萩ホールでの学会懇親会、先生方とともに
         

    JABES懇親会 於東北大学川内萩ホール


    ・2016年3月8日
         日本経営倫理学会 CSR研究部会にて研究報告
         場 所:電力中央研究所(東京)
         テーマ:「グローバルな視点からの情報の利活用とコンプライアンス」
    ・2015年6月15日
         京都大学防災研究所「第9回都市防災研究協議会(政策)」にて招聘講演
         場 所:京都大学 東京オフィス会議室
         テーマ:「個人情報保護法制における利活用とプライバシー保護の課題
                          ー民間企業のコンプライアンスの視点からー」
         ※ 京都大学 東京オフィスの演台
         

    京都大学東京オフィス演台


    ・2015年6月5日
         第19回BERC時局セミナー「行政手続番号法(マイナンバー法)の企業での対応」
              にて招聘講演
         場 所:海事センタービル会議室
         テーマ:「番号法の立法過程におけるプライバシー保護の制度とその背景」
         ※ 私と株式会社JSOL 石川晃先生で講演を行った。
    ・2015年3月28日
         日本経営倫理学会主催、第7回経営倫理シンポジウムのパネル登壇
         場 所:慶應義塾大学(東京)
         テーマ:「ビックデータ時代の経営倫理」
         ※パネルは国領二郎(慶応大)・井上潤吾(BCG)・村田潔(明治大)および
          高野(関西大)の4先生、パネルチェアは、梅津光弘先生(慶応大)
         ※シンポジウムのパンフレット
    ・2014年10月20日
         関西大学 社会安全学部主催 第5回東京シンポジウムにて研究報告(於 日経ホール)
         テーマ:「ビッグデータ時代の個人情報 -企業価値を高めるデータの利活用と
             コンプライアンス-」
         ※350名の方にご参加頂きました。
         本学部HPでのシンポジウムの開催報告
         日本経済新聞2014年11月26日朝刊に掲載された採録記事
    ・2014年10月18日
         日本経営倫理学会 研究交流例会にて研究報告(於 経営倫理実践研究センター会議室)
         テーマ:「ビッグデータ問題とプライバシー保護」
         ※日本経営倫理学会の役員の方を中心に約30名の先生方にご出席頂きました。
    ・2014年7月24日
         関西大学社会安全学部主催連続セミナーで研究報告(於 関西大学東京センター)
         テーマ:「インターネット社会における企業コンプライアンス」
    ・2014年6月4日
         関西大学社会安全学部主催・社会安全学セミナーで研究報告(於 関西大学)
         テーマ:「ビックデータ問題とプライバシー保護の国際的整合」
    ・2014年3月5日
         日本経営倫理士協会(ACBEE)第5回シンポジウム2014での講演
         場 所:関西大学東京センター(東京)
         テーマ:「情報法コンプライアンスと企業力」(キーノートスピーチ、パネルチェア)
         ※ 当日の様子や私の発表資料は、こちらをご覧ください。
         ※ シンポジウムの様子
         

    ACBEEシンポジウム


    ・2014年2月28日
         日本RM学会主催・関大経政研共催、公開シンポジウムで研究報告
         場 所:日本学術会議講堂(東京)
         テーマ:「わが国のプライバシー・個人情報保護法制の将来像の探究」
         ※日本学実会議の概観
         

    日本学術会議ビル


    ・2013年11月23日【実行委員長】
         情報ネットワーク法学会 第13回研究大会(於 関大高槻ミューズキャンパス)
         参加者:176名

    ・2013年10月28日【実行委員長・総合司会】
         関西大学社会安全学部 第4回東京シンポジウム(於 学術総合センター)
         テーマ:「企業は国難にどう立ち向かうのか?」
         参加者:約320名
         ※一橋記念講堂でのシンポジウムの様子

    Sympo



    ・2013年9月1日
         堀部政男情報法 第8回シンポジウムで研究報告(於 放送大学東京文京学習センター)
         テーマ:「新たな法制に向けて-番号法の成立と保護すべきパーソナルデータの検討」
         ※私の発表資料
         ※シンポジウムでの発表の様子

    堀部研第8回シンポ高野発表



    ・2013年7月24日
         関西大学社会安全学部主催・社会安全学セミナーで研究報告(於 関西大学)
         テーマ:「防災に関する経営者の責任」
         ※ 関大ホームページでの案内
    ・2013年6月15日
         日本経営倫理学会研究発表大会にて研究報告(於白鳳大学)
         テーマ:「東日本大震災における企業の危機管理・BCPの実態調査と提言」
    ・2013年5月14日
         日本経営倫理学会CSR研究部会にて研究報告(於電力中央研究所)
         テーマ:「東日本大震災における企業の危機管理・BCPの実態調査と提言」
    ・2012年12月15日
         関西大学科学技術振興会・先端科学技術推進機構主催の研究会での講演(於関西大学)
         テーマ:「東日本大震災後のBCPと危機管理体制の再構築」
    ・2012年12月8日
         SRM学会の全国大会にて研究報告(大阪商業大学)
         テーマ:「製品事故・贈賄に関する経営者の責任」
         ※SRM学会での研究報告の様子

    SRM学会研究報告


    ・2012年6月24日
         日本経営倫理学会研究発表大会にてCSR研究部会代表として研究報告(於明治大学)
         テーマ:「東日本大震災における企業の危機管理・BCPの実態に関する調査・研究と提言」
    ・2012年6月16日
         高槻市公開講座(於関西大学高槻ミューズキャンパス)にてケース・ファシリテート
         テーマ:「経営者は自社製品の事故情報に対してどう行動すべきなのだろう?」
         公開講座パンフレット
    ・2012年6月12日
         日本経営倫理学会CSR研究部会にて研究報告(於電力中央研究所)
         テーマ:「東日本大震災における企業の危機管理・BCPの実態に関する調査・研究と提言」
    ・2012年5月7日
         ソーシャル・リスクマネジメント学会にて研究報告(於吹田市メイシアター)
         テーマ:「プライバシー・個人情報保護の現代的課題」
    ・2011年11月16日
         高槻市連携公開講座(於関西大学高槻ミューズキャンパス)にて講演
         テーマ:「東日本大震災と企業の危機管理」
         公開講座パンフレット
    ・2011年10月28日
         第2回関西大学東京シンポジウム(於日本消防会館)
         パネルディスカッションのコーディネーターを務める
         関大東京シンポジウムパンフレット
         朝日新聞WEB記事 2011年10月29日 (写真に私が写っています!)
         産経新聞WEB記事 2011年10月29日
         日経新聞 11年11月25日朝刊24面 (私が写っています!)
    ・2011年9月10日
         日本リスクマネジメント学会全国大会(於白梅学園大学)にて研究報告
         テーマ:「東日本大震災と企業の危機管理」
    ・2011年6月15日
         社会安全学セミナー(於関西大学高槻ミューズキャンパス)にて研究報告
         テーマ:「東日本大震災と企業の危機管理」
    ・2011年5月18日
         関西大学経済政治研究所主催、産業セミナー(於関西大学尚文館)にて研究報告
         テーマ:「情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究」
    ・2010年12月16日
         関西大学社会安全学部開設記念東京シンポジウム(於関大東京センター)にて講演
         テーマ:「企業の不祥事とコンプライアンス体制」
         関大東京シンポジウムポスター
         採録記事:日本経済新聞朝刊34面 2011年1月25日
    ・2010年10月16日
         日本経営倫理学会 第18回研究発表大会(於上智大学)にて研究報告
         テーマ:「共通番号制導入と新たなプライバシー保護法制の提言」
    ・2010年7月15日
         日本経営倫理学会2010年度第2回関西地区研究部会(大阪商工会館)にて報告
         テーマ:「企業による従業者の監視と解雇」
    ・2010年7月4日
         企業法学会 研究発表会(於茗渓会館)にて研究報告
         テーマ:「企業のコンプライアンス活動の現状と課題」
    ・2010年6月12日
         関西大学社会安全学部主催、第2回社会安全学セミナー(於関西大学)にて研究報告
         テーマ:「企業のコンプライアンス活動の現状と課題」
    ・2010年6月10日
         第5回「地域防災防犯展」(於インテックス大阪)にて講演
         テーマ:「従業者の監視とプライバシー保護」

    ※その他、堀部政男情報法研究会第1回シンポジウムを2010年8月21日(於東京大学福武ホール)、第2回は2010年10月9日(於一橋記念講堂)、第3回は2010年12月19日(於学術総合センター)、第4回は2011年3月26日(於関大東京センター)、第5回は2011年7月30日(於関大東京センター)、第6回は2012年3月11日(於 学術総合センター)、第7回は2012年11月11日(日本消防会館)、第8回は2013年9月1日(放送大学文京センター)、第9回は2013年12月22日(一橋記念講堂)にて行い、また情報ネットワーク法学会との共催シンポジウムを2012年4月7日に行いました。
    ※2013年11月23日の情報ネットワーク法学会第13回研究大会(於 関大高槻ミューズキャンパス)は、実行委員長として企画運営を行いました。

著書・論文 2010年4月以降に発表した主要な著書・論文

     ☆主な著書

    ・分担執筆 『経営倫理入門 ―サステナビリティ経営を目指して―』(文眞堂、2023年3月)
        日本経営倫理学会編。私は第Ⅲ部 国際アプローチ編 第10章
        「外国法・国際規範とコンプライアンス経営」(336~346頁)を担当。
    ・分担執筆 『検証 COVID-19災害』(ミネルヴァ書房、2022年2月)
        関西大学社会安全学部編。私は第10章 第1節「COVID-19パンデミックの大企業への
        影響と新たな可能性」(178-191頁)を担当。
    ・分担執筆 『復元力と幸福経営を生むリスクマネジメント』(同文舘出版、2021年12月)
        上田和勇編著。上田和勇先生古希記念論集として出版された学術書。
        私は第16章「企業価値を創造するコンプライアンス経営」(239-248頁)を担当。
    ・執筆協力 『新版 実践!コンプライアンス』(PHP研究所、2019年10月)1-80頁。
        田中宏司監修・経営倫理実践研究センター編。
    ・分担執筆 『石田梅岩に学ぶ「石門心学」の経営』(同友館、2019年4月)
        田中宏司・水尾順一・蟻生俊夫編著。私は、第10章「石門心学と顧客満足」
        (203-216頁)を担当。
    ・Science of Societal Safety: Living at Times of Risks and Disasers,Springer,2018.
        S.Abe, M.Ozawa, Y.Kawata,(eds.), What Is Law? System of Law(pp.153-154),
        Corporations and Societal Safety(pp.154-155), BCP and Crisis Management
        (pp.190-192)を担当.
    ・分担執筆 『社会安全学入門― 理論・政策・実践―』(ミネルヴァ書房、2018年4月)
        関西大学社会安全学部編。私は、第14章第1節(1)「法とは何か―法の体系と安全」、
        同(2)「企業と社会安全」(177-179頁)、第16章第3節「BCPと危機管理」(217-220頁)
        を担当。
    ・分担執筆 『二宮尊徳に学ぶ「報徳」の経営』(同友館、2017年10月)
        田中宏司・水尾順一・蟻生俊夫編著。私は第3章「尊徳の至誠 -顧客満足-」(79-88頁)
        を担当。
    ・分担執筆 『三方よしに学ぶ、人に好かれる会社』(サンライズ出版、2015年3月)
        田中宏司・水尾順一編著・共著。私は第2章「お客様の喜びが原点」(43-53頁)
        を担当。
    ・分担執筆 『リスク管理のための社会安全学』(ミネルヴァ書房、2015年3月)
        関西大学社会安全学部編・共著。私は第2章「情報危機管理とビッグデータ -わが国の個人
        情報保護法制への提言と企業コンプライアンス-」(21-46頁)を執筆した。
    ・分担執筆 『防災・減災のための社会安全学』(ミネルヴァ書房、2014年3月)
        関西大学社会安全学部編。私は第7章「防災と経営者の責任 -企業の危機管理体制の整備
        BCP策定を中心として-」(115~140頁)を担当。
    ・分担執筆 『検証 東日本大震災』(ミネルヴァ書房、2012年2月)
        関西大学社会安全学部編。私は第10章第2節「BCPの見直しと危機管理体制の再構築」
        (222-235頁)を担当。
    ・共著 『プライバシー・個人情報保護の新課題』(商事法務、2010年4月)
        堀部政男編著・鈴木正朝・岡村久道・石井夏生利・高野一彦・新保史生・小向太郎・
        松前恵環共著。私は第5章「従業者の監視とプライバシー保護」(163-191頁)を担当。
    ・共著 『アカデミア叢書10 企業と法を見る目に確かさを』(成文堂、2010年3月)
        吉川吉衛・大谷秀幸・高野一彦・小滝晃・吉田良夫共著。私は第3章「教育・介護などの
        ベネッセの取り組み」(79-104頁)を担当。
    ・分担執筆 『安全・安心を科学する』(産経新聞出版、2010年4月)
        関西大学社会安全学部編。私は「コンプライアンスと社会安全」(33-36頁)を担当。
    ・対談 「最前線から見た内部統制と文書管理のかたち」 所収 デジタル・フォレンジック研究会
        監修、町村泰貴・小向太郎編著『実践的eディスカバリー米国民事訴訟に備える』
        (NTT出版、2010年3月)168-181頁所収(小向太郎・高野一彦対談)

     ☆主な論文・論考☆

    ・単著「企業における個人情報の利活用と保護の論点―個人情報保護法の新規定とEU データ保護法の整合を中心として―」所収『実践危機管理 第38号』(SRM学会、2023年9月30日)12-20頁
    ・単著「リスクマネジメントの過去、現在、未来」所収『経営倫理106号』(経営倫理実践研究センター、2023年7月25日)3-6頁
    ・単著「公益通報者保護制度の発展系譜と新たな課題」日本機械学会誌 2022. Vol.125 / No.1243 Jun. 24-27頁
    ・単著「企業価値を創造する社会的責任経営」所収『衆知 2022年3-4月号』(PHP研究所、2022年2月)70-73頁
    ・単著「ニューノーマル時代の企業活動とビデオ会議システムー経営倫理教育を中心としてー」所収『経営倫理100号』(経営倫理実践研究センター、2020年10月25日)5-8頁
    ・単著「持続的成長に向けたコンプライアンス・プログラムとは」衆知 2020年3-4月号、82-85頁
    ・単著「コンプライアンス担当者の為の法令部会」所収『経営倫理91号』(経営倫理実践研究センター、2018年7月)34-35頁
    ・座談会抄録「アドバイザーの役割と今後の課題」所収『経営倫理88号』(経営倫理実践研究センター、2017年10月)23-30頁。田中宏司、池田耕市、吉田邦夫、髙野一彦、星野邦夫、村松邦子による座談会抄録
    ・単著「長期的な視座に立ったコンプライアンス部門の充実を」所収『Business Law Journal』(レクシスネクシス・ジャパン、2017年7月)13頁
    ・単著「企業の危機管理体制の整備とBCP策定に関する報告と提言」所収『経営倫理85号』(経営倫理実践研究センター、2017年1月)6-9頁
    ・単著「新しい法制度に対応したコンプライアンス・プログラムの定立を」所収『衆知2017.1-2号』(PHP研究所、2016年12月)66-69頁
    ・単著「企業の危機管理体制の整備とBCP策定に関する報告と提言」所収『経営倫理85号』(経営倫理実践研究センター、2017年1月)6-9頁
    ・単著「特集 情報漏えいとリスク管理 情報法の国際的動向とコンプライアンス」所収『経営倫理 第77号』(経営倫理実践研究センター、2015年1月)6-8頁
    ・単著「情報法の国際的動向とコンプライアンス-情報通信ネットワークの最新動向と課題-」(日本データ通信199号、2014年9月)2-11頁
    ・単著「わが国のプライバシー・個人情報保護法制の将来像の探求-「ECプライバシー研究報告」におけるわが国の個人情報保護法制の「有効性」に関する評価を端緒として-」 所収『関西大学経済・政治研究所研究双書第159冊』(関西大学経済・政治研究所、2014年3月31日)119-152頁
    ・高野一彦・蟻生俊夫・桑山三恵子・佐伯隆博・杉田純一・星野邦夫・山中裕「東日本大震災における企業の危機管理・BCPの調査・研究」 所収『日本経営倫理学会誌第21号』(日本経営倫理学会、2014年3月31日)87-102頁<査読有>。
    ・単著「ソーシャルメディアのリスク管理」 所収『経営倫理 第71号』(経営倫理実践研究センター、2013年7月)13-15頁
    ・単著「製品事故・賄賂に関する経営者の責任」 所収『実践危機管理 第23号』(SRM学会、2013年1月)73-79頁
    ・単著「東日本大震災と企業の危機管理」 所収『2011年度 社会安全学セミナー講演録』(関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科、2012年12月1日)123-134頁
    ・単著「コンプライアンス担当者の為の法令研究会の活動」 所収『経営倫理 第67号』(経営倫理実践研究センター、2012年7月)38-39頁
    ・単著「防災に関する経営者の責任」 所収『危険と管理 第43号』(日本リスクマネジメント学会、2012年3月)61-70頁
    ・単著「企業の自然災害対策における投資家の役割」 所収『社会安全学研究 第2号』(関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科、2012年3月)28-29頁
    ・単著「わが国におけるプライバシー・個人情報保護の現代的課題」 所収『研究双書第155冊(関西大学経済・政治研究所、2012年3月)89-109頁
    ・単著「情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究」 所収『セミナー年報2011』(関西大学経済・政治研究所、2012年3月)1-10頁
    ・単著「企業のコンプライアンス活動の現状と課題」 所収『2010年度 社会安全学セミナー講演録』(関西大学社会安全学部、2011年12月)41-54頁
    ・単著「わが国の現行情報法制の課題と提言」 所収『社会安全学研究 第1号』(関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科、2011年3月)41-54頁<査読有>
    ・単著「国際的整合の視点からのわが国の個人情報保護法の課題」 所収『日本経営倫理学会誌 第18号』(日本経営倫理学会、2011年3月)199-211頁<査読有>
    ・単著 'Current problems and challenges relating to information law in Japan' Journal of Disaster Research(JDR) Vol.6 No.2 Apr.2011 pp.244-252<査読有>
    ・単著「名古屋商科大学大学院における経営倫理関連の講義について」 所収『経営倫理 第59号』(経営倫理実践研究センター、2010年7月)27-30頁
    ・単著「従業者の監視とプライバシー保護」 所収『経営倫理学会誌 第17号』(日本経営倫理学会、2010年3月)209-222頁<査読有>
  • など多数

  •  ☆新聞・雑誌・HPなどに掲載された論考・記事☆

    ・BERC(経営倫理実践研究センター)アドバイザーコラム 2023年11月6日 「日本経営倫理学会 クライシスマネジメント研究部会の発足に関して」
    ・BERC(経営倫理実践研究センター)アドバイザーコラム 2023年5月20日 「企業価値を創造するコンプライアンス・CSR」
    ・BERC(経営倫理実践研究センター)アドバイザーコラム 2022年11月15日 「個人情報保護法と国際協調」
    ・日本経営倫理学会 理事コラム 2022年10月11日 「法務コンプライアンス部門、CSR部門の変遷と社会安全政策論への示唆」
    ・産経新聞2019年5月22日朝刊21面「関西大学×産経新聞 危機の時代 狙われる企業とSNSの落とし穴 髙野一彦教授、河野和宏准教授に聞く」
    ・産経新聞2019年5月30日朝刊23面「関西大学×産経新聞 危機の時代 情報法制の強化検討を 河野准教授と髙野教授講演」
    朝日新聞2018年7月18日朝刊24面「直下地震、揺らいだ都市 大阪北部地震から1か月」
    関西大学 大学院 Information 2017、2016年5月、2頁
    関西大学『Reed』No.43、2015年11月7-8頁、「研究最前線」
    日経新聞2014年11月26日朝刊44面「ビックデータ時代の個人情報」
    経団連タイムス2013年9月26日3面 「情報コンプライアンスとプライバシーに関する諸問題について説明を聞く-関西大学の高野教授から/企業行動委員会企画部会-」
    ・産経新聞(東京本社版) 2013年6月9日朝刊3面 「法令順守 高まる機運」(小野田真一記者)の記事にコメント掲載
    電気新聞 2013年1月31日3面 「ネットリスクに対応をーコンプライアンス推進テーマに九州電力が講演会」 ※2013年1月29日に行った九州電力役員コンプライアンス講演会の記事(本HPへの掲載許諾)
    ・週刊 東洋経済 2012年11月17日号の巻頭、5-9頁 「社会の要請に応え「安全・安心」を追求するということ」に、小澤守学部長、安部誠治教授、私の3人の教員のインタビューが記事として掲載。
    ・奈良新聞 2012年11月3日朝刊5面「独立監視機関の設置を」所収「マイナンバーシンポジウムin奈良」
    京都新聞 2012年7月28日朝刊23面 「マイナンバーシンポジウムin滋賀」
    ・京都新聞 2011年7月8日朝刊 「大津でマイナンバーシンポジウム開催」
    朝日新聞 2012年2月22日夕刊 「大阪市、職員メール調査」の記事に掲載されたコメント
    日経新聞 2011年11月25日朝刊24面 関大東京シンポジウム(2011年10月28日)のパネルチェアとして
    日刊油脂特報 2011年12月6日油脂工業会館での招聘講演の記事
    ・単著、産経新聞 2011年6月14日朝刊21面「関西防災-国際的に自由な情報流通のために」
    関西大学 進学カプセル
    ・単著、日経ビジネス臨時増刊2011年6月27日号、78-79頁、 「BCP(事業継続計画) 計画で「想定外」の事態は必ず起きる カギを握るのは経営者の即応力」
    ・単著、日経ビジネスオンライン 「BCPで「想定外」の・事態は必ず起きる -そこでカギを握るのは経営者の即応力」 2011年5月31日
    ・単著、日経ビジネス5月23日号、64-67頁 「識者に聞く 大震災対応のBCP③ 経営者の即応力がカギ」
    ・単著、産経新聞朝刊17面「関西防災-事業継続計画「首都直下型」への備えを」 2011年5月3日
    ・単著、産経新聞朝刊19面「関西防災-企業の防災危機管理見直しを」 2011年4月5日
    ・単著、産経新聞朝刊21面「関西防災-共通番号制と情報保護の議論を」 2011年2月15日
    日経新聞朝刊34面 2011年1月25日「企業が直面する首都圏でのクライシス-防災対策・危機管理・コンプライアンス」
    東進プレス 2010年5月号記事
    ・単著、産経新聞 2009年12月16日「内部統制の専門家育成を」
    夢ナビ 全国の大学教授がキミを学問の世界へナビゲート!

     ☆CSRレポート第三者意見☆

    日本ガイシNGKレポート2021、84頁、第三者意見
    日本ガイシNGKレポート2020、83頁、第三者意見
    タクマCSR報告書2020、67頁、第三者意見
    日本ガイシNGKレポート2019、73頁、第三者意見
    タクマCSR報告書2019、70頁、第三者意見
    グンゼCSR報告書2018、第三者意見
    ハウス食品グループレポート2018、21頁、第三者意見
    日本ガイシNGKレポート2018、第三者意見
    タクマCSR報告書2018、第三者意見
    関西電力グループレポート2017、74頁、第三者意見
    ハウス食品グループCSRレポート2017、22頁、第三者意見
    ハウス食品グループCSRレポート2016、22頁、第三者意見
    関西電力グループレポート2016、71頁、第三者意見
    関西電力グループレポート2015、65頁、第三者意見
    ハウス食品グループCSRレポート2015、22頁、第三者意見
    ポーラ・オルビスホールディングスCSR情報2015、第三者意見
    島津環境・社会報告書2015、23頁、ステークホルダーとの対話
    雪印メグミルク活動報告書2015、48頁、ステークホルダーメッセージ
    ハウス食品グループCSRレポート2014、26頁、第三者意見
     ※上記はハウス食品グループ本社のHPに掲載された第三者意見のURLです。
    関西電力グループレポート2014、71頁、第三者意見
    グンゼCSR報告書2014、31頁、第三者意見
    関西電力グループレポート2013 第三者意見
    ハウス食品CSRレポート報告書2013 第三者意見
    グンゼCSR報告書2013 第三者意見(29頁)
    ハウス食品CSRレポート2012 第三者意見(49頁)
    関西電力グループCSRレポート2012 第三者意見
    グンゼ株式会社CSR報告書2012 第三者意見

    ※各社のホームページに掲載されたCSRレポートの「第三者意見」にリンクしていますが、過去のもので既に各社が掲載を終了している場合もあるかと思います。その場合はご了承頂けますと幸いです。



    所属学会 所属している学会・研究会と役職


      ・日本経営倫理学会 理事 2011年6月~、常任理事 2017年6月~現在
      ・経営倫理実践研究センター(BERC) フェロー 2010年4月~、主任研究員 2011年4月~、
         上席研究員 2012年4月~現在
      ・日本経営倫理士協会 理事 2013年7月~現在
      ・情報ネットワーク法学会 監事 2012年1月~現在
         同学会 ネット社会法務研究会 初代主査 2019年3月~2021年3月
      ・情報法制研究所 参与 2016年5月~現在
      ・堀部政男情報法研究会 理事 2010年4月~、監事 2019年1月~現在
      ・ソーシャル・リスクマネジメント学会 理事 2013年11月~現在
      ・日本リスクマネジメント学会 監事・評議員 2009年~2021年3月、理事 2021年3月~
      ・日本DPO協会 顧問 2020年1月~現在
      ・日本リスク学会 会員
      ・法とコンピュータ学会 会員
      ・企業法学会 会員
      ・日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 会員

    兼務 兼務している企業・研究機関の役職および公職

       ☆現在、兼務している企業・研究機関の役職および公職☆

      ・株式会社アデランス 社外取締役 2016年5月~現在
      ・関西電力株式会社 経営監査委員会 委員 2014年7月~現在
      ・公益財団法人 ベネッセこども基金 評議員 014年11月~現在
      ・中外製薬株式会社 アドバイザリーコミッティー 委員 2016年1月~現在
      ・西日本旅客鉄道株式会社 アドバイザー 2018年3月~現在
      ・西日本高速道路株式会社 コンプライアンス委員会 委員 2021年4月~現在
      ・神戸市 個人情報保護審議会 委員 2016年2月~現在、制度審議部会 委員 2021年11月~現在
      ・神戸市 行政データの利活用に関する有識者会議 委員 2022年4月~現在

       
       ☆過去に兼務した役職(歴任)☆

      ・名古屋商科大学大学院マネジメント研究科(MBA) 客員教授 2010年4月~2021年3月
      ・味の素株式会社 アドバイザー 2017年7月~2018年6月
      ・日本工営株式会社 アドバイザー 2017年8月~2018年7月
      ・高槻市消費者教育推進プログラム関係機関連絡会議 委員長 2014年10月~2015年3月
      ・パナソニック株式会社 タスクフォース・アドバイザー 2012年11月~2013年3月
      ・東京工業大学大学院(CUMOT)外来講師 2011年11月~2012年3月
      ・昭和女子大学 非常勤講師 2010年4月~2012年3月
      ・日本工営「国土交通省大分河川国道事務所 事業継続計画(BCP)」アドバイザー 2011年11月~2012年3月
      ・日本経営倫理学会 CSR研究部会「企業のBCP・危機管理WG」主査 2011年9月~2014年6月
      ・比較法研究センター アドバイザー 2011年4月~
      ・経済産業省 製品安全広報検討委員会(インターリスク総研)委員長 2010年8月~2011年3月
      ・経済産業省 個人情報保護ガイドラインQA検討委員会 委員 2005年4月 ~ 2005年12月、などを歴任。

       ☆公務出張☆

       2017年9月27日~30日、ホンコンで開催されたICDPPC参加のための公務出張
       2016年10月15日~22日、モロッコ(マラケシュ)で開催されたICDPPC参加のための公務出張
       2016年2月26日~3月2日、イギリス(ロンドン)への公務出張
       2011年8月5日~16日、カナダ・アメリカへの公務出張
       ※出張報告はこちら!

    このページのトップへ