研究生紹介

OB・OG

氏名
村元 健一(MURAMOTO Kenichi)
学歴・学位
1995年度博士課程前期課程修了

現職

(財)大阪市文化財協会学芸員
専攻・研究テーマ
中国陵寝制度
主要業績
論文 
「前漢諸侯王墓の変遷と諸侯王」
『大阪市文化財協会研究紀要』第3号 2000年3月

「北魏永固陵の造営」
『古代文化』第52巻第2号 2001年2月

「後漢の謁陵儀礼」
『大阪市歴史博物館研究紀要』第1号 2002年9月


共訳
 
厳文明著「中国文明の起源」
『古代文化』第52巻第1号 2000年1月

翻訳 
張仲立著「始皇帝の再評価」
『大阪市文化財協会研究紀要』第4号 2001年3月

共著 (来村多加史氏との共著)
「前漢陽陵陪葬坑発掘の成果」
『古代文化』第47巻第7号 1995年7月
氏名
塩 卓悟(SHIO Takugo)
学歴・学位
2000年度博士課程後期課程単位修得退学

現職

関西大学・佛教大学・英知大学非常勤講師
専攻・研究テーマ
唐宋食生活史・唐宋文言小説研究
主要業績
主要経歴

関西大学非常勤講師(2000年4月〜現在)

佛教大学非常勤講師(2001年4月〜現在)

日本学術振興会特別研究員(P.D) 

             (2001年4月〜04年3月

英知大学非常勤講師(2005年4月〜現在)

財団法人三島海雲記念財団 

    平成16年度学術奨励賞受賞(2004年)

著書
共著『訳注 太平広記 婦人部』
汲古書院 2004年



論文

「南宋代における蘇州の経済的性格と商品流通構造」
『千里山文学論集』第59号 1998年

「宋代における肉食の普及状況−南宋期・江南の事例を中心に−」
『集刊東洋学』第79号 1998年

「宋代牛肉食考」
『中国−社会と文化』第16号 2001年

「歴史史料としての『夷堅志』−その虚構と史実−」
『中国筆記小説研究』第6号 2002年

「宋太宗の文化事業−『太平広記』を中心に−」

『比較文化史研究』第5号 2003年

「宋代の食文化―北宋から南宋への展開―」
『大阪市立大学東洋史論叢』21世紀COEシンポジウム
     別冊特集号「中国都市の時空世界」、2005年3月

「宋代都市の食文化
―両宋交替期における北食・南食の展開―」
  『アジア遊学』78、特集「中国都市の時空世界」、2005年8月


索引

「續夷堅志索引」
(共著 西尾尚也氏)
『千里山文学論集』第64号 2000年


学会参加報告

「中国宋史研究会第十屆年会曁唐末五代宋初西北史研討会参加記」
『史泉』第97号 2003年

その他
清明上河図のテーブルの上」
(伊原弘編『「清明上河図」を読む』勉誠出版、2003年)

 

 

氏名
曾 煥棋(SO Kanki)
学歴・学位
関西大学博士(文学)2003年3月
現職
台湾・靜宜大学

専攻・研究テーマ

清代使琉球冊封使の研究
主要業績
論文
「明清時代使琉球冊封使の渡海の辛苦」

『第八回琉中歴史関係国際学術会議論文集』2001年

「清代使琉球冊封使汪楫について」

『千里山文学論集』65 2001年

「清代使琉球冊封使徐葆光について」
『千里山文学論集』67 2002年

「清代使琉球冊封使趙文楷について」
『南島史学』第59号 2002年

「清代使琉球冊封使林鴻年について」
『南島史学』第60号 2002年

「清代使琉球冊封使趙新について」
『中日文化』(台湾・中国文化大学学報)第20期 

「日本『寛永通宝』の中国流入をめぐって」
『千里山文学論集』69 2003年
氏名
杉村 伸二(SUGIMURA Shinji)
学歴・学位
関西大学博士(文学)2005年3月
現職
関西大学アジア文化交流研究センター
ポスト・ドクトラル・フェロー
専攻・研究テーマ
中国古代史
主要業績
論文
「漢初のカ官」 
『史泉』第94号 2001年

「漢初人事考−漢初の国制と人事の諸相−」
『史泉』第99号 2004年

「景帝中五年王国改革と国制再編」
『古代文化』第56巻第10号 2004年


「ディジタル写真による馬圏湾遺址3D解析
 −辺境遺址調査における画像情報活用の試み−」

『シルクロード学研究』vol.22 2005年

氏名
岡田 哲明(OKADA Tetsuaki)
学歴・学位
2005年度博士課程後期課程単位取得退学
現職
 
専攻・研究テーマ
宋代経済史
主要業績
論文
「北宋奢侈禁令考
  -金銀装飾品に対する諸規制とその変遷−」

『史泉』100号 2004年
氏名
片岡 恵美(KATAOKA Megumi)
学歴・学位
関西大学博士(文学)2005年3月
現職
 
専攻・研究テーマ
初期オスマン朝の外交政策
業績

論文
「「空位時代」オスマン朝の対外姿勢
  
―和平条約(1403年)の検討から―」
『千里山文学論集』第62号 1999年

氏名
西尾 尚也(NISHIO Naoya)
専攻・研究テーマ
金代政治・外交史
業績

論文
「金の外交使節とその人選―内政問題の観点から―」

『史泉』第91号 2000年

「関西大学博物館所蔵の高麗墓誌銘
  
―朴僕射墓誌銘について―」
『関西大学博物館紀要』第7号 2001年

「関西大学博物館所蔵高麗墓誌銘考証」
『千里山文学論集』第67号 2002年

索引
「続夷堅志索引」
〔塩卓悟氏との共著〕
『千里山文学論集』第64号 2000年

その他
「不安定化する東アジア」
『アジア遊学』第64号 特集「徽宗とその時代」 2004年

氏名
川瀬 実信(KAWASE Minobu)

専攻・研究テーマ

殷代史
業績
 
氏名
岡田 顕子(OKADA Akiko)

専攻・研究テーマ

殷代史


業績

翻訳
劉 正著
「金文中の廟制に関する研究の一般的な見解と問題点」

『中国思想における身体・自然・信仰 ―坂出祥伸先生退休記念論集』
東方書店 2004年 8月

おしらせ

OB・OGの方で、当HPに

プロフィールの記載を希望される方は

お手数ですがこちらまでご一報下さい


研究生紹介TOPへ

トップページへ