文献カードの作成

  1. 文献とは
    1. 文献≠図書
  2. 文献カード(1カード=1文献)の意味
    1. 文献を単位として並べ替えができる(著者名でアイウエオ順に並べることも,発行年順に並べることも簡単にできる)。
    2. 並べ替えができるということは検索・参照が容易ということ。
    3. 並べ替えができるということは文献リストを作成する時に便利。
      1. レポートで引用した文献カードを集めて(例えば著者名で)並び替えれば文献リストに。
      2. 重複文献のチェックが簡単にできる。
    4. 使い回しがきく(他の授業や卒論を書く際に効率的に活用できる)。
    5. 収集過程や請求番号を記入しておくと,後で使う際にすぐに探し出せる。
  3. 作成手順
    1. 配布した情報カードに,「カード化する3つの文献」に記載されている全てについて,必要事項を記入する。
      1. なぜB6版の「情報カード」を使うのか → 管理と入手が容易。
    2. カード1枚につき1文献だけ記入すること(作成されるカードは3枚)。
    3. 記入を要する必要事項
      1. 名前 → カードを集めるため。
      2. 日付 → カードを作成した日付を書いておくと,5W1Hを思い出すことができる。
      3. 書誌的事項 (文献を特定し,他と識別するために用いられるデータ)
        1. 図書:(1)著者(訳者),(2)書名,(3)発行元(出版社など),(4)発行年
        2. 雑誌論文・雑誌記事・新聞記事:(1)著者(訳者),(2)表題,(3)掲載雑誌・新聞名,(4)巻号(無い場合は月日),(5)発行年,(5)ページ数
        3. 辞典等:(1)著者(訳者),(2)項目名,(3)辞典等の書名,(4)発行元(出版社など),(5)発行年,(6)ページ数
      4. 引用・参考箇所(ページ数)
  4. 作成上の注意
    1. 日付と名前は必ず記入すること。
    2. 書誌事項は漏らさず記入すること(特に発行元,発行年)。
  5. 3枚の文献カード完成→提出(点検の上,後日返却します)


今日の社会科学概論 (4)-970510 <--