中南米経済論 講義要項(1996年度)


■講義概要

 80年代,「失われた10年」と呼ばれる深刻な経済危機にあった中南米諸国は今日,ドラスティックな民営化・規制緩和が進められる中で,政府主導の経済運営から市場経済中心へと大きく変貌を遂げている。本講義では,輸入代替工業化,インフレ,累積債務,民営化といったキーワードを手がかりにして,今日の中南米諸国に共通の経済問題に至る戦後の経済発展過程を多角的に検討する。


■講義計画

(1)イントロダクション
 1.1 ラテンアメリカと日本
 1.2 ラテンアメリカのアウトライン
(2)ラテンアメリカの経済発展の諸相
 2.1 農業問題
 2.2 一次産品輸出
 2.3 工業化戦略の展開
 2.4 経済発展と所得分配
 2.5 都市インフォーマルセクター
(3)ラテンアメリカのマクロ経済
 3.1 インフレーション
 3.2 累積債務
 3.3 経済自由化と市場統合
(4)ラテンアメリカの産業と企業
 4.1 産業組織
 4.2 民営化
 4.3 多国籍企業と技術移転


■成績評価の方法

1.レポート(夏期休暇)
2.学年末試験


■教科書

小池洋一・西島章次(編)『ラテンアメリカの経済』新評論,1993年。


■参考書

『ラテンアメリカを知る辞典』平凡社,1987年。
遅野井茂雄(編)『冷戦後ラテンアメリカの再編成』アジア経済研究所,1993年。
細野昭雄・恒川恵市『ラテンアメリカ危機の構図』 有斐閣,1986年。



[ ホーム | 中南米経済論 | 授業案内 ]