1998年度基礎演習の経緯
日付

内容

活動単位

場所*

企画運営*

1

4月8日

ガイダンス→名前覚えゲーム

クラス

A311

AS

2

4月15日

1分間自己紹介

クラス

MPR

AS

3

4月22日

係発表→係会議(自己紹介,係長選出)
→ユニット会議(コンパ設定)

MPR

AS

4

5月6日

電子メール実習(電子メールの送受信ができるようになる)

TSS教室

AS

5

5月13日

班編成(くじ引き)→班会議(自己紹介,作品構想)

MPR

AS

6

5月20日

図書館ガイダンス(作品づくりのための資料探索法を学ぶ)

GRR

AS+幹事

7

5月27日

参画授業ビデオ鑑賞→レクチャー「学生参画授業とは」
→係会議(係について理解する)

班→係

A502→MPR

AS+幹事

8

6月3日

16組:係会議(係について理解する)→班会議(作品構想)/
2組:班会議(作品構想)

16組:係→班/
2組:班

MPR

幹事

9

6月10日

16組:班会議(作品構想)/
2組:班会議(作品構想)→テーマ発表

MPR

10

6月17日

16組:作品テーマ発表→係会議/
2組:図書館での資料収集

16組:班→係/
2組:班

MPR/
GRR

11

6月24日

16組:図書館ガイダンス→班会議(班を見つめ直す)/
2組:班会議(遅刻・欠席対策)

GRR/
MPR

12

7月1日

16組:作品テーマについてのインターネット検索実習/
2組:取材RP→班会議(取材うちあわせ)

TSS教室/
MPR

13

7月8日

16組:班会議(夏休みの行動の計画)/
2組:作品テーマについてインターネット検索実習

MPR/
TSS教室

14

9月30日

16組:夏休み調査報告会→班会議(作品構想)/
2組:夏休み調査報告会→班会議(作品構想)

MPR

15

10月7日

16組:班会議(作品発表方法について)→発表/
2組:班会議(障害・問題点)→発表

MPR

16

10月14日

16組:クラス会議(これから基礎演習をどうするか)/
2組:電子メール実習

MPR/
TSS教室

17

10月21日

16組:クラス会議(これから基礎演習をどうするか)/
2組:班行動(中間発表に向けての準備)

MPR

18

10月28日

16組:班会議(これから基礎演習をどうするか)/
2組:中間発表

MPR

19

11月11日

16組:中間発表/
2組:資料収集と作品づくり

MPR/
GRR

20

11月18日

16組:班単位自由行動/
2組:発表会企画担当班・発表順決定戦

MPR

21

11月25日

16組:班単位自由行動/
2組:班単位自由行動+相談会

MPR/
GRR

22

12月2日

班会議→係会議→班単位自由行動
(最終発表1週間延期決定)

MPR/
GRR

23

12月9日

16組:発表に向けての最終打ち合わせ/
2組:リハーサル

JSR

24

12月16日

作品発表会(1)

JSR

25

1月13日

作品発表会(2)→担当教員からのメッセージ

JSR

(註)* AS:アシスタント,MPR:多目的室,GRR:総合図書館グループ閲覧室,JSR:情報処理センタージョイントサテライト教室

bs98details.xls