社会心理学研究 第1巻〜第17巻 注:質問項目の掲載がないものには「質問紙」欄にnoqnと記した 著者名 論文タイトル 雑誌名 年 巻 頁 キーワード 質問紙 有光 興記 「あがり」のしろうと理論:「あがり」喚起状況と原因帰属の関係 社会心理学研究 2001 17 1--11 "agari', social anxiety, lay theories, situation, factor analysis" 「あがり」の原因項目 "Hirokazu TANIGUCHI Mitsuhiro URA" "The Links between Parents' Child Rearing Attitudes, Children's Social Skills, and Support Giving and Support Receiving in Friendships among Children" 社会心理学研究 2001 17 12--21 "parents' child rearing attitudes, childrens' social skills, social support" noqn 野波 寛・加藤 潤三・池内 裕美・小杉 孝司 共有財としての河川に対する環境団体員と一般住民の集合行為:個人行動と集団行動の規定因 社会心理学研究 2002 17 123-135 "environmentally-conscious behavior, group behavior, personal behavior, attachment to public goods, subjective norms" 河川への態度に関する項目、河川の環境問題認知に関する項目、行動意図に関する項目、河川の機能性評価に関する項目 高尾 堅司 手続き的公正評価が都市開発評価に及ぼす影響 社会心理学研究 2002 17 136-140 "procedural justice in general domains, relational model, judgments of policies, public policy, urban development" noqn "田中 健吾 相川 充 小杉 正太郎" ソーシャルスキルが2者間会話場面のストレス反応に与える効果に関する実験的検証:2者間のソーシャルスキルにおける相対的差異の影響 社会心理学研究 2002 17 141-149 "social skills, interpersonal situation, psychological stress reaction, blinking rate" ソーシャルスキル評定尺度 "周 玉慧 深田 博己" 在日中国系留学生に対するソーシャル・サポートに関する研究 社会心理学研究 2002 17 150-184 "social support, international Chinese students in Japan, adjustment, mental and physical health" 適応尺度、ストレッサー尺度、心身健康尺度 唐沢 かおり 高齢者介護サービス利用を妨げる家族介護者の態度要因について 社会心理学研究 2001 17 22-30 "elderly care, family care, care services" noqn 岩熊 史朗 パーソナリティ認知と社会的相互作用:成員組み替え法による検討 社会心理学研究 2001 17 31-42 "personality, social cognition, social interaction, the five-factor model of personality(FFM), Social Relations Model(SRM)" ACL "勝谷 紀子 山本直美 坂元 章" アジア系留学生と日本人学生の相互知覚ギャップ:女子の大学生に対する実験 社会心理学研究 2001 17 43-54 "Again foreign students, perception gap, communication gap, cross-cultural interaction, structural equation modeling" 対人行動の意図に対する知覚の測定に用いた項目 中谷内 一也 ゼロリスク要求についての領域分類:認知的特性の探索的研究 社会心理学研究 2002 17 63-72 "risk perception, risk communication, risk management, risk reduction, environment" noqn 加藤 司 共感的コーピング尺度の作成と精神的健康との関連性について 社会心理学研究 2002 17 73-82 "empthy, coping behavior, interpersonal stress" 共感的コーピング尺度 堀田 美保 若者が抱く世代間格差感・世代イメージと親からの過去についての語りとの関連性 社会心理学研究 2002 17 83-96 "generation-gap, generation image, story-telling, parent-child relationship, youth" 親からの語りに対する感想項目、世代イメージ評定項目、世代間格差感評定項目 五十嵐 祐 CMCの社会的ネットワークを介した社会的スキルと孤独感との関連性 社会心理学研究 2002 17 97-108 "CMC, social skills, loneliness, social networks" noqn 樋口 匡貴 恥の構造に関する研究 社会心理学研究 2000 16 103-113 "shame, emotions, multiplicity of shame, groups of emotions" 恥を構成する情緒項目 野崎 瑞樹 対人ネットワークの利用パターンについての探索的研究:資源の種類と親しさの程度からみた利用パターン 社会心理学研究 2000 16 1--12 "intimate, interpersonal networks use, resource acquisition, structural types of networks, PDM" noqn "石黒 格 安野 智子 柴内 康文" Dynamic Social Impact Theory シュミレーションへの全体情報の導入:マス・コミュニケーションの「強力効果」は社会を統合するか? 社会心理学研究 2000 16 114-123 "Dynamic Social Impact Theory, clustering, global information, generalized other, fifth agent" noqn 田中 堅一郎 日本語版セクシュアル・ハラスメント可能性尺度についての検討:セクシュアル・ハラスメントに関する心理学的研究 社会心理学研究 2000 16 13-26 "Japan, lilelihood to sexual harassment scale, sexual attitudes, sexual harassment, sex roles" セクシュアル・ハラスメント評定尺度、M-H-F尺度 石井 徹 常識の境界 社会心理学研究 2001 16 133-146 "common sense, boundary, social representation, sixth sense, dendrogram" 15の状況項目 "泊 真児 吉田 富ニ雄" 性格特性のBig Fiveと日常活動におけるプライベート空間の7機能 社会心理学研究 2001 16 147-158 "privacy,seven functions of private space, the big five personality traits, daily activity" 日常生活23項目、Big Five尺度 向田 久美子・坂元 章・村田 光二・高木 栄作 アトランタ・オリンピックと外国のイメージの変化 社会心理学研究 2001 16 159-169 "the Atlanta Olympics, images of foreign countries, panel study, media exposure,individual differences" 外国イメージ項目 西田 公昭 オウム真理教の犯罪行動についての社会心理学的分析 社会心理学研究 2001 16 170-183 "psychological manipulation, criminal behavior, AUM shinrikyo, destructive cult, mind control" オウム信者の信仰レベル項目、オウム信者の受けた心理操作尺度 "福野 光輝 大渕 憲一" 最終提案交渉における受け手の拒否動機の分析:同一性保護の観点から 社会心理学研究 2001 16 184-192 "ultimatum bargaining, dictator bargaining, opportunity to restore distributive fairness, protection of identity" noqn "池内 裕美 藤原 武弘 土肥 伊都子" 拡張自己の非自発的喪失:大震災による大切な所有物の喪失調査結果より 社会心理学研究 2000 16 27-38 "extended self, involuntary loss, material possessions, Hanshin Earthquake, Northridge Earthquake" マテリアリズム尺度、拡張自己項目 "西村 太志 浦 光博 長谷川 孝治" 出来事の特質の差異が自己評価過程における他者選択に及ぼす影響:自己査定動機と自己高揚動機の観点から 社会心理学研究 2000 16 39-49 "self-evaluation process, self-enhancement and self-assessment motivation, task-relevant events, socio-emotional events, selecting other person" 客観性・情緒性測定項目 辻本 昌弘 移民の経済的適応戦略と一般交換による協力行動:ブエノスアイレスにおける日系人の経済的講集団 社会心理学研究 2000 16 50-63 "migrant, rotating credit association, generalized exchange, cooperative behavior, resource deprivation" noqn "北折 充隆 吉田 俊和" 記述的規範が歩行者の信号無視行動に及ぼす影響 社会心理学研究 2000 16 73-82 "social norms, descriptive norms, injunctive norms, surrounding people, illegal crossing" 状況における個人の認知的側面を表す項目 "山口 一美 小口 孝司" サービス産業における採用および就労満足に関連するパーソナリティ 社会心理学研究 2000 16 83-91 "self-monitoring, social anxiety, public self-consciousness, duplicity, cabin attendants or customer service agents" noqn "池内 裕美 藤原 武弘" 物的所有物の喪失およびソーシャル・サポート・ネットワークが生活の質(QOL)に及ぼす影響 社会心理学研究 2000 16 92-102 "social support network, quality of life(QOL), material possessions, the Great Hanshin Earthquake" noqn "清成 透子 山岸 俊男" 分配委任ゲームを用いた信頼と信頼性の比較研究 社会心理学研究 1999 15 100-109 "trustfulness, trustworthiness, trust game, U.S-Japan comparison" noqn "長谷川 孝治 浦 光博" 自己評価に関する自他の相互影響過程の変容についての検討―アイデンティティー交渉の理論的枠組みを用いて― 社会心理学研究 1999 15 110-124 "identity negotiation, components of self, interpersonal relationship development, speed to process self-relevant information, accessibility to self from others" noqn 岩熊 史朗 パーソナリティ認知に及ぼす認知対象者と認知主体の効果:小集団における相互評定の分析 社会心理学研究 1999 15 1--12 "social constructionism, personality, analysis of variance, Social Relations Model, interjudge agreement" INV "和田 実 山口 雅敏" 恋愛関係における社会的交換モデルの比較:カップル単位の分析 社会心理学研究 1999 15 125-136 "social exchange model, satisfaction, commitment, romantic relationship" noqn 西村 純一 企業の研究者・技術者の研究成果に対する年齢およびキャリア要因の影響の検討 社会心理学研究 1999 15 13-21 "enterprise researchers and engineers, research results, new research, product development, age differences, career, gender differences" noqn "中村 佳子 浦 光博" ソーシャル・サポートと信頼との相互関連について−対人関係の継続性の視点から− 社会心理学研究 2000 15 151-163 "social support, trust, support expectation, disparity between support expectation and receipt, frequency of stress" noqn 難波 淳子 中年期の日本人女性の自己の発達に関する一考察−語られたライフヒストリーの分析から− 社会心理学研究 2000 15 164-177 "development, middle-aged women, life-course, cultural model, qualitative analysis" noqn 西 和久 マイナリティの交渉スタイルが個人のエイズに対する態度・行動に及ぼす影響 社会心理学研究 2000 15 178-188 "minority, negotiation style, attitude structures toward AIDS, videotaped stimulus" エイズ・エイズ患者に対する態度尺度 富重 健一 青年期における異性不安と異性対人行動の関係−異性に対する親和指向に関する他者比較・経時的比較の役割を中心に− 社会心理学研究 2000 15 189-199 "heterosocial anxiousness, heterosocial behavior, affiliative orientation, comparison. Adolescence" 異性不安尺度、異性対人行動に関する項目、異性に対する親和指向に関する項目、将来の異性との相互作用に対する肯定的期待(将来期待)に関する項目 Yuki SHIBUYA Examination of the Contact Hypothesis: Intercultural Attitudes among Japanese Company-wives in England 社会心理学研究 2000 15 200-211 "Japanese company-wives, intercultural contact, stereotyping, affective responses, cross-cultural awareness" "Intercultural Attitude Scale, Contact scale" 小城 英子 神戸小学生殺害事件における識者コメントの内容分析:量的分析による識者の役割の検討 社会心理学研究 1999 15 22-33 "mass media, news reporting, experts' comments, role" noqn 堀田 美保 若者世代・親世代の損得に関する社会意見の推定 社会心理学研究 1999 15 34-46 "social opinion, distribution estimate, generation-gap, fairness, time perspective" noqn William B. GUDYKUNST・Tsukasa NISHIDA・Seiichi MORISAKI・Naoto OGAWA The Influence of Students' Personal and Social Identities on Their Perceptions of Interpersonal and Intergroup Encounters in Japan and the United States 社会心理学研究 1999 15 47-58 "interpersonal behavior, intergroup behavior, personal identity, social identity" Manipulations for the Conditions 北山 忍 "誌上討論 社会心理学の使命と『信頼の構造』の意義―ゲーム理論と文化心理学―" 社会心理学研究 1999 15 60-65 noqn 山岸 俊男 "誌上討論 適応と反映―北山氏の書評論文によせて―" 社会心理学研究 1999 15 66-70 noqn 永田 良昭 "誌上討論 社会心理学の課題は何か―山岸俊男氏の『信頼の構造』をめぐっての考察―" 社会心理学研究 1999 15 71-75 noqn "泊 真児 吉田 富ニ雄" プライベート空間の機能と感情および場所利用との関係 社会心理学研究 1999 15 77-89 "privacy, functions of private space, affect, use of place, environmental self-regulation" 最近の感情項目、プライベート空間機能尺度(下位尺度7項目)、32の場所の項目 "安藤 香織 広瀬 幸雄" 環境ボランティア団体における活動継続意図・積極的活動意図の規定因 社会心理学研究 1999 15 90-99 "environmental movement, collective action, organizational identification, subjective norm, social network" 行動意図尺度 辻本 昌弘 文化間移動によるエスニック・アイデンティティの変容過程:南米日系移住地から日本への移民労働者の事例研究 社会心理学研究 1999 14 1--11 "ethnic identity, stage model, migrant worker" noqn 高木 英至 コミュニケーションネットワークにおける創発的集団構造:シュミレーションによる分析 社会心理学研究 1999 14 113-122 "communication networks, computer simulation, genetic algorithms, " noqn 高比良 美詠子 対人・達成領域別ライフイベント尺度(大学生用)の作成と妥当性の検討 社会心理学研究 1999 14 12--24 "life events, scale development, depression, well-being" ライフイベント尺度 金 官圭 CMC(Computer-Mediated Communication)における印象形成に関する探索的研究 社会心理学研究 1999 14 123-132 "CMC, impression formation, nonverval cues, big five factors of personality, communicator credibility, " 印象尺度 川浦 康志          山下 清美          川上 善郎 人はなぜウェブ日記を書きつづけるのか:コンピュータ・ネットワークにおける自己表現 社会心理学研究 1999 14 133-143 "Intenet, home page, diary, self-consciousness, self-disclosure, " noqn "篠原 一光 三浦 麻子" WWW掲示板を用いた電子コミュニティ形成過程に関する研究 社会心理学研究 1999 14 144-154 "electronic community, WWW bulletin bord, social skill, " noqn 石盛 真徳          開原 千景          藤澤 等 家族集団における役割関係の構造―ソシオン理論に基づく二層三元非対称データの分析― 社会心理学研究 1999 14 155-164 "Socion theory, family system, role, reciprocity,commplementarity," 家族成員関係尺度 石黒 格 テレビ番組の視聴行動に対人的な要因が与える影響 社会心理学研究 1999 14 165-174 "selection of TV program, uses and gratificationssutady, interpersonal enviroment,snowball sampling survey," noqn 田島 司 日常の役割遂行と新規の社会的カテゴリーにおける役割取得との関係 社会心理学研究 1999 14 25-30 "self category, ingroup favoritism, role taking" noqn 吉川 聡一・高木 修 プロトコル法による運転行動の意思決定過程の研究 社会心理学研究 1999 14 31-42 "decision making process, protocol analysis, hazard perception, risk perception, driver behavior" noqn 石田 靖彦 友人関係の親密化に及ぼすシャイネスの影響と孤独感 社会心理学研究 1999 14 43-52 "shyness, loneliness, friendship development, college freshmen" 親密性の認知尺度 石井 徹 CG迷路による基本ルールの推移 社会心理学研究 1999 14 57-68 "common sense, basic rules, CG maze, simulation, emergency, " noqn 中谷内 一也 ゼロリスク達成の価値に及ぼすリスク削減プロセスとフレーミングの効果 社会心理学研究 1999 14 69-77 "risk, framing, enviroment, disaster, prospect theory," noqn 久保 真人 自己評価と自己呈示スタイルとの関係 社会心理学研究 1999 14 78-85 "self-esteem, self-presentation, self-enhancement, self-protection, self-description" 自己評価尺度,自己提示尺度 原田 耕太郎 被分配者の業績・能力・努力に関する情報が報酬分配に及ぼす影響 社会心理学研究 1999 14 86-94 "reward allocation, input,fairness, social exchange, equity theory, " noqn 相川 充 孤独感の低減に及ぼす社会的スキル訓練の効果に関する実験的検討 社会心理学研究 1999 14 96-105 "loneliness, UCLA Loneliness Scale, social skills, social skills training, follow-up test, " 改訂版UCLA孤独感尺度 末田 清子 中国人学生と日本人学生の「面子」の概念及びコミュニケーション・ストラテジーに関する比較の一事例研究 社会心理学研究 1998 13 103-111 "mien-tzu or mentsu, Chinese, Japanese, communication strategies," 面子測定尺度 清水 裕・水田 恵三・秋山 学・浦 光博・竹村 和久・西川 正之・松井 豊・宮戸 美樹 阪神・淡路大震災の避難所リーダーの研究 社会心理学研究 1997 13 1--12 "the 1995 Hansin Earthquake, leaders of relief shelters, interview, method, quantification method of the Third Type, categorization of relief shelters" noqn 石黒 格 対人環境としてのソーシャル・ネットワークが性役割に関する態度と意見分布の認知に与える影響 社会心理学研究 1998 13 112-121 "gender role, intepersonal enviroment, social network, information bias, system cognition," 性役割意識尺度 "TIM TIM HTUN, Mariko YMAMOTO" The Role of Expressive Sex-Role Orientation in Leadership / Orientation of Women : A Facilitating or an Inhibiting Factor 社会心理学研究 1998 13 122-132 "leadership orientation, sex-role orientation, instrumental orientation, expressive orientation, " noqn 松井 洋            中里 至正           石井 隆之 愛他性の構造に関する国際比較研究―米国,中国,韓国,トルコ,日本の中学・高校生を対象として― 社会心理学研究 1998 13 133-142 "altruism, cross-cultural study, " 愛他性意識調査 杉浦 淳吉 ・大沼 進 ・   野波 寛 ・広瀬幸雄 環境ボランティア活動が地域住民のリサイクルに関する認知・行動に及ぼす影響 社会心理学研究 1998 13 143-151 "environmental volunteer, recycling behavior, attitude, social norm, perseived control, " リサイクルへの態度尺度 湯川 進太郎           古田 富二雄 暴力映像と攻撃行動:他者存在の効果 社会心理学研究 1998 13 159-169 "media violence, aggressive behavior, presence ofother person, cognition, emotion, " 快・不快感情評定尺度 伊藤 秀章 抗議行動の研究:フランス核実験再開に対する抗議を例として 社会心理学研究 1998 13 170-182 "protest movements, France's resumption of nuclear testing, attitude-behavior rerationsip, theory of reasoned action, mass media, " noqn 李 津娥 事前ブランド態度が知覚されたユーモアの広告効果に及ぼす影響 社会心理学研究 1998 13 183-190 "perceived humor, prior brand attitude, product involvement, advertising effects, " 製品関与の測定尺度 西本 祐輝 教師の資源と学級文化の関連性 社会心理学研究 1998 13 191-201 "resource, sociale power, group calture, classroom calture, types of teacher's resource, " 教師資源測定尺度,生徒文化尺度 多田 奈緒子 雑誌のマニュアル利用行動の実証とその解析 社会心理学研究 1998 13 202-212 "uses and gratifications study, use of magazines as manual, media dependency, active use of mass media, sampling survey, " マニュアル利用行動測定尺度 清家 美樹・高田 利武 文化的自己観と自己査定行動−日本文化における検討− 社会心理学研究 1997 13 23-32 "self-assessment theory, cultural view of the self, independent and interdependent construals of the self, Japanese culture, self-devaluation" noqn 西川 正之 主婦の日常生活における援助行動の研究 社会心理学研究 1997 13 3--22 "help-seeking, help-giving, housewives, everyday life, neighbor" 援助項目 林 理・久保 信子 環境保護行動が継続して実行される理由と条件 社会心理学研究 1997 13 33-42 "global environment conservation behaviour, continuing, regulation;環境保護行動;" 福野 光輝・大渕 憲一 交渉時の認知的バイアス:固定資源知覚と公正バイアスの規定因の検討 社会心理学研究 1997 13 43-52 "negotiation, fixed-pie assumption, egocentric interpretations of fairness, incompatibility of interest, the availability of information of the other party's interest" noqn 坂西 友秀 記事の読者の原因帰属、意図帰属に及ぼす識者のコメントの効果 社会心理学研究 1997 13 53-63 "mass media, causal attribution, source credibility, experts' comments, intention" noqn 橋本 剛 大学生における対人ストレスイベント分類の試み 社会心理学研究 1997 13 64-75 "interpersonal stress, interpersonal conflict, interpersonal inferiority complex, interpersonal dislocation, adolescence" 対人ストレスイベント尺度、日常バーンアウト尺度 金 官圭 CMC(Computer-Mediated Communication)を  通して形成される人間関係に関する探索的研究 社会心理学研究 1998 13 83-92 "personal-relationships, face-to-face relationships, non face-to-face relationships, anonymity,cognitive uncertainry," 人間関係尺度 山中 一英 大学生の友人関係の親密化過程に関する事例分析的研究 社会心理学研究 1998 13 93-102 "friendship, relationship development, small group, case study, longatudinal study, " 対人関係(変化)尺度 宮本 聡介 連続行動の観察場面で観察者が処理する情報内容の分析−印象形成と行動記憶に見られる発話内容の分析を中心として− 社会心理学研究 1996 12 104-112 "processing goal, ongoing behavior, thinking aloud method, impression formation, behavioral memory" noqn 村本 由紀子 集団と集合状態との曖昧な境界:早朝の公園で見出せる多様なアイデンティティ 社会心理学研究 1996 12 113-124 "aggregate, group, togetherness situation, social identity, field work" noqn 蓮花 一己 公式・非公式の対人交通コミュニケーションの理解に及ぼす運転経験の効果―スライド提示法を用いて− 社会心理学研究 1996 12 125-134 "driver behavior, interpersonal communication, driving experience, social skill, signal, decoding" noqn 李 津娥 広告効果に及ぼす知覚されたユーモアの影響−消費者の広告評価および製品関与の影響を中心として 社会心理学研究 1996 12 135-145 "perceived humor, advertising effects, evaluation to the ad, product involvement, interpersonal communidation" ユーモアの意味、製品関与 田中 優・高木 修 中学生における社会的依存要求の特徴について 社会心理学研究 1997 12 151-162 "social dependency demands,intra-dependency demands, inter-dependency demand organizations, instrumental dependency demands, phychological dependency demands" 社会的依存要求尺度 伊藤 秀章 未婚化に影響する心理学的諸要因−計画行動理論を用いて− 社会心理学研究 1997 12 163-171 "sibgle, intention to marry, theory of planned behavior, freedom, norm" noqn 池上 知子・大塚 友加里 自己スキーマの望ましさの相違が印象形成過程に及ぼす影響 社会心理学研究 1997 12 172-182 "self-shema, desirability, self-esteem, impression formation, person memory" noqn 佐相 邦英・原岡 一馬 対人認知が信憑性評価に及ぼす効果 社会心理学研究 1996 12 1--8 "credibility, reliability, interpersonal perception, personality test, quantification techniqueU" 大森 滋子・山田 富美雄・宮田 洋 対人認知における瞬目の影響 社会心理学研究 1997 12 183-189 "person perception, impression formation, eyeblink, nonverbal communication" noqn 神 信人・山岸 俊男 社会的ジレンマにおける集団協力ヒューマニティクスの効果 社会心理学研究 1997 12 190-198 "social dilemma, group identity, heuristics, illusion of control, social identity theory" noqn 土倉 玲子 妻の就業と関連する物質的及び心理的資源における夫に対する依存度と、夫に対する妻の献身コミットメント 社会心理学研究 1997 12 199-211 "dedicaton commitment, amount of resources, wife's employment, material resources, psychological resources" noqn 福島 治 身近な対人関係における自己呈示:望ましい自己イメージの呈示と自尊心および対人不安の関係 社会心理学研究 1996 12 20-32 "self-images, self-presentation, close relationships, self-esteem, social anxiety" 男子大学生の望ましい自己イメージ 垣内 理希・山岸 俊男 一般的信頼と依存度選択型囚人のジレンマ 社会心理学研究 1997 12 212-221 "trust, prisoner's dilemma, interdependency, relation-specific assets" noqn 山岸 みどり・小杉 素子・山岸 俊男 国際比較質問紙調査における黙従傾向統制のための方法 社会心理学研究 1996 12 33-42 "response bias, response style, acquiescense response, questionnaire survey US-Japan comparison" noqn 田中 佑子 単身赴任者の組織コミットメント・家族コミットメントとストレス 社会心理学研究 1996 12 43-53 "tanshin-funin job-ralated separation, organizational commitment, family commitment, mental stress" 組織コミットメント、家族コミットメント 垣内 理希 美人ステレオタイプは存在するか 社会心理学研究 1996 12 54-63 "physical attractiveness stereotype,implicit personality theory, physical attractiveness, linking" パーソナリティ形容詞対 吉田 寿夫・坪田 雄二・村中 明彦・浜名 外喜男 児童の回答に対する教師のフィードバックにおける処遇差 社会心理学研究 1996 12 64-74 "differential treatment, feedback, teacher student interaction, teacher expectations, teacher attitudes" noqn 堀田 美保 「男であること」・「女であること」の有利性に関する内集団・外集団意見分布の推定 社会心理学研究 1996 12 77-85 "distribution estimate, intergroup biases, equality between sexes, fairness" noqn 木村 堅一 防護動機理論に基づくエイズ予防行動意図の規定因の検討 社会心理学研究 1996 12 86-96 "coping behaviora lintentions, protection motivation theory, AIDS prevention" エイズ予防行動意図の測定 和田 実 青年の同性愛に対する態度:性および性役割同一性による差異 社会心理学研究 1996 12 9--19 "gay men,lesbians, sex, gender-role identtity, adolescence" 同性愛度チェック項目 奥田 秀宇 対人魅力の非対称性と類似性・非類似性の効果 社会心理学研究 1996 12 97-103 "asymmetry, attitude similarity, interpersonal attraction, negativity effect, neuyralization" noqn 坂西 友秀 いじめが被害者に及ぼす長期的な影響および被害者の自己認知と他の被害者認知の差 社会心理学研究 1995 11 105-115 "lasting influences, university students, bullying, self-other perception, victim" いじめを受けた当時の苦痛の大きさ別に見たいじめの長期的影響、いじめが被害者に及ぼす長期的影響についての被害者の自己評定・他者評定と無体験者による他被害者の評定 Ai Girl TAN Implicit Theories of Stress: A Cross-Cultural Comparison between Japanese and Malaysians 社会心理学研究 1995 11 1--10 "implicit theory, degree of stress, life event, eustress, distress" Arithmetic Mean andRank 和田 実 青年の自己開示と心理的幸福感の関係 社会心理学研究 1995 11 11--17 "quantity to disclose, willingness to disclose, psychological well-being, curvilinear relationship, same-sex close friends" noqn 久保田 健市・吉田 富士夫 少数派および多数派集団の集団間差別と態度の類似性−最小条件集団パラダイムを用いて− 社会心理学研究 1995 11 116-124 "minimal group paradigm, ingroup favouritism, minority group, majority group, attitudinal similarity" noqn The Psychology of Evil:A Situationist Perspective on Recruiting Good People to Engage in Anti-Social Acts "Philip G. ZINBAPRD,ph.D" 社会心理学研究 1995 11 125-133 "evil, violence, situational power, dispositional analyses, social psychology, ideology" noqn 遠藤 由美 精神的健康の指標としての自己をめぐる議論 社会心理学研究 1995 11 134-144 "mental health, self-serving bias, self-concept, accurate perception of self, culture" noqn 鈴木 淳子 若年女性の平等主義的性役割態度と就労との関係について−就労経験および理想の仕事キャリア・昇進パターン− 社会心理学研究 1996 11 149-158 "egalitarian sex role atttitudes, work experiences, desired career patterns, desired promotion patterns, short-form of the scale of egalitarian sex role attitudes" SESRA-S 福永 弘樹・林 春男 都市河川における親水行動の定量的評価 社会心理学研究 1996 11 159-169 "urban river setting, water activities, affordance, cluster analysis" noqn 上瀬 由美子・松井 豊 血液型ステレオタイプの変容の形−ステレオタイプ変容モデルの検証− 社会心理学研究 1996 11 170-179 "streotype, blood-groups, subtyping, prejudice, three components of stereotype" 血液型ステレオタイプに対する態度、血液型ステレオタイプに対する、講義後態度変容 諸井 克英 高層集合住宅居住者における社会的支援と身体・精神的健康 社会心理学研究 1995 11 180-194 "social support, loneliness, depression, shysial health" 身体・精神的健康尺度、社会支援 西田 公昭 ビリーフの形成と変化の機制についての研究(4)−カルト・マインド・コントロールにみるビリーフ・システムの強化・維持の分析− 社会心理学研究 1995 11 18-29 "cult mind-control, belief system, information-processing, group process, physiological stress" 献身者の態度の構造、カルト・マインド・コントロールの技術 小牧 一裕・田中 國夫 若年労働者に対するソーシャルサポートの効果 社会心理学研究 1996 11 195-205 "social support, job stressors, mental-health, work-motibation, job characteristics" noqn 山岸 敏男・渡部 幹・林 直保子・高橋 伸幸・山岸 みどり 社会的不確実性のもとでの信頼とコミットメント 社会心理学研究 1996 11 206-216 "trust, commitment, social uncertainty, opportunity cost, transaction cost" noqn 奥田 秀宇 ハイダーの不均衡状況における感情と認知 社会心理学研究 1995 11 30-38 "affect, agreement, atraction, cognition, conflict" noqn 杉森 伸吉 母集団サイズと集団誘意性の間の幻相関認知に関する実験研究 社会心理学研究 1995 11 39-50 "illusory correlation, conceptual replication, negativity bias, instruction effect, population size" 好ましい項目、好ましくない項目 諸井 克英 成人女性における電話による社会的支援と心理学的健康 社会心理学研究 1995 11 51-62 "social support, telephone communication, loneliness, self-eteem" 電話による社会的支援の受容、自尊心尺度および孤独感尺度 相川 充・吉森 護 心理的負債感尺度の作成の試み 社会心理学研究 1995 11 63-72 "indebtendness, scale validity, scale reliability, personality trait, recipient reactions to aid" IS-18 今城 周造 禁止された立場の受容にリアクタンスが及ぼす効果:自由への脅威が態度と一致する場合に通常生じる効果は何か 社会心理学研究 1995 11 75-83 "psychological reactance, resistance to persuasion, attitude change, persuasive communication, attitude-consistent threat" noqn 土肥 伊都子 ジェンダーに関する役割評価・自己概念とジェンダー・スキーマ−母性・父性と因果分析を加えて− 社会心理学研究 1995 11 84-93 "gender schema, femininity/masculinity, humanity, motherhood/fatherhood, androgyny" noqn 柿本 敏克 内集団バイアスに影響を及ぼす個人差要因 社会心理学研究 1995 11 94-104 "social categorisation, minimal group, group membership, ingroup bias, the""contextual""model" Contextualism scale 渡辺 聡 日本語版集団自尊心尺度構成の試み 社会心理学研究 1994 10 104-113 "personal self-esteem, collective self-esteem, social identity, collective identity, personal identity" 集団自尊心尺度 奥田 秀宇 社会交換における不公正感の定量的モデル 社会心理学研究 1994 10 1--10 "equity, fairness, justice, quantitative model, social exchange" noqn 牧野 圭子・高木 修・林 英夫 購買計画の有無とPOP広告の掲出状況が売り場内消費者行動に及ぼす効果−イメージ訴求型POPと価格訴求型POPを用いた現場実験− 社会心理学研究 1994 10 11--23 " POP advertising, image type, purchase plans, in-store consumer behaviors" デモクラヒィック項目、購買計画項目、広告との接触行動に関する項目、商品選択行動に関する項目 水野 邦夫 対人行動の構造の円環性の検討と機能的柔軟性指標(FFI)の作成 社会心理学研究 1994 10 114-122 "circumplexity of the interpersonal structure, construction of the scale, flexibility in the interpersonal behaviour, functional flexibility index, interpersonal behaviour words" List of 85 interpersonal behabiour words 山岡 一枝・林 文・林 知己夫 調査表の持つ構造を保持した簡易化の試み−Eysenckのパーソナリティテストの日本語訳簡略版の作成− 社会心理学研究 1994 10 123-133 "translated version, personality test, short questionnaire, hayashi`s Quantification Method V" 簡易型調査票 亀ヶ谷 雅彦 「政治心理学」誌にみる学際かの進展 社会心理学研究 1994 10 134-146 "political psychology, interdisciplinary stage, multidisciplinary stage, quantitative content analysis, professional education" noqn 伊藤 忠宏 セルフ・ハンディキャッピングの統制可能性・安定性および形態が観察者の印象に及ぼす影響 社会心理学研究 1994 10 24-34 "self-handicapping, self-presentation, controllability, stability" noqn 島田 泉・高木 修 援助要請を抑制する要因の研究T−状況認知要因と個人特性の効果について 社会心理学研究 1994 10 35-43 kw noqn 広瀬 幸雄 環境配慮的行動の規定因について 社会心理学研究 1994 10 44-55 "environment-conscious behavior, energy and water conservation, recycling, detergents-using, behavior intention" noqn 増田 真也 原因帰属とセルフエスティームに関する研究 社会心理学研究 1994 10 56-63 "causal attribution, self-esteem, the reformulated model of learned helplessness, the diathesis-stress model" 帰属スタイル 松尾 香弥子 親愛感の知覚における視覚・聴覚・触覚の間の優先関係 社会心理学研究 1994 10 64-74 "sense, modalities, intimacy, communication, dominance of sensation, person evaluation" noqn 渡辺 席子 血液型ステレオタイプ形成におけるプロトタイプとイングゼンプラの役割 社会心理学研究 1994 10 77-86 "blood type, stereotype, prototype, exemplar" noqn 吉田 俊和 対人距離が課題遂行に及ぼす効果−社会的促進における注意のコンフリクト仮説の検討− 社会心理学研究 1994 10 87-94 "social facilitation, distraction-conflict, interpersonal distance, task performance, social comparison" 堤 雅雄 むなしさ−青年期の実存的空虚感に関する発達的一研究 社会心理学研究 1994 10 95-103 "emptiness, adolescence, loneliness, development of self, alienation" 「むなしさ」感尺度 周 玉慧 在日中国系留学生に対するソーシャル・サポートの次元−必要とするサポート、知覚されたサポート、実行されたサポートの間の関係− 社会心理学研究 1993 9 105-113 "dimension of social support, need for support, perceived support, received support, Chinese students in Japan" noqn 元橋 豊秀 人並み志向と標準化志向 社会心理学研究 1993 9 1--12 "Age of individuality,""like-others""orientation,""leveling"" orientation, oblique factor analysis" 人並み志向・標準化志向項目、五つの心理・行動特性項目 広瀬 弘忠・Paul SLOVIC・石塚 智一 大学生のリスク認知に関する日米比較研究 社会心理学研究 1993 9 114-122 "risk perception, US-Japan comparison, environmental risk, technological risk, AIDS" リスク対策の緊急性 丸山 久美子 緩和医学と臨床社会心理学 社会心理学研究 1993 9 123-130 "terminally-ill patients, thanatology, clinical-social psychology, palliative medicine, psychoneuroimmunology(PNI)" noqn 西田 公昭 ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)−カルト・マインド・コントロールにみるビリーフ・システム変容過程− 社会心理学研究 1993 9 131-144 "cult mind-control, belief change, religious group, intepersonal attraction, reality" Table1-5 杉山 幸子 宗教心の多元性について−性、年齢、入信後年数による検討− 社会心理学研究 1993 9 13-21 "dimensions of religiosity, new religion, sex, age, length of membership" 宗教心の各次元についての項目 林 理・山岡 和枝 広告におけるリスクコミュニケーションの影響−生命保険の場合− 社会心理学研究 1993 9 145-153 "risk communication, advertisement, consumption behavior, reliability" noqn 佐藤 悦子 家族の生きがいとコミュニティの回復−臨床社会心理学の立場から− 社会心理学研究 1993 9 157-170 "homeostasis model and evolutionary madel, family's sense of well being, meanings of message sent, triadic communication, family group therapy, isolation of family members" 1n 古川 秀夫・山下 京・八木 隆一郎 ゆとりの構造 社会心理学研究 1993 9 171-180 "yutori, specifically Japanese concept of subjective well-being, structual analysis, scale development" ゆとり 山岡 重行 ユニークネス尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 社会心理学研究 1993 9 181-194 "uniqueness scale, need for uniqueness, uniqueness attributes, self-concept, emotipnal reaction" ユニークネス尺度 鈴木 万希枝 消費者の情報探索に及ぼす知覚されたリスクの影響 社会心理学研究 1993 9 195-205 "consumer behavior, perceive risk, types of risk, information-seeking, information sources" noqn 森 永壽・杉万 俊夫 日本人大学院生とイスラム教徒大学院留学生の宗教意識・行動の比較 社会心理学研究 1993 9 22-32 "religion, Islam, cultural adaptation" "Table1,Table2" 清水 裕 ネガティブ・ムードが援助行動に及ぼす影響−実験状況に関するメタ分析 社会心理学研究 1993 9 33-47 "helping behavior, negative mood, cause of mood, scene of helping, meta analysis" noqn 永田 素彦・杉万 俊夫 都市開発をめぐるコンフリクト解析−京都駅ビル高層化問題について− 社会心理学研究 1993 9 48-64 "urban development, conflict analysis, game theory, micro and macro link" noqn 渡辺 幹・山岸 俊男 社会的ジレンマ状況における戦略選択の効果−4人集団を用いた実験的研究− 社会心理学研究 1993 9 65-72 "social dillemma, strategy, trigger strategy, supergame, trigger-type payoff structure" noqn 土肥 聖陽・高木 修 社会的苦境における謝罪の評価と加害者・被害者の感情 社会心理学研究 1993 9 73-79 "Social predicament, apology, affection, responsibility, canonical correlation analysis" noqn 松尾 睦 社会現象の認知に関する探索的研究 社会心理学研究 1993 9 87-96 "social phenomenon, social cognition, causal explanation, fundamental causal schema, social desirability" noqn 森永 康子 男女大学生の仕事に関する価値観 社会心理学研究 1993 9 97-104 "work values, vocational behavior, gender differences, gender role attitudes, career aspirations" 仕事に関する価値観について 豊田 秀樹・福富 護・西田 智男 マスメディアにおける女性表現の単一次元性−雑誌メディアにおけるマンガとグラビアの分析− 社会心理学研究 1993 8 1--8 "sexual dimension, comic, gravure, Quantification TypeV, expression of figure" noqn 金井 篤子 働く女性のキャリア・ストレスに関する研究 社会心理学研究 1993 8 21-32 "career stressmodel, career stressor, career motive, career formation support, moderating effect" キャリア・ストレッサー、一般的な職務ストレッサー、キャリア動機、キャリア形式サポート、キャリア意識低下、職業不満度、神経症傾向 林 直保子・神 信人・山岸 俊男 ネットワーク型囚人のジレンマ:戦略のシュミレーション 社会心理学研究 1993 8 33-43 "Prisiners Dilemma(PD), network, simulation, strategy, tit-for-tat" noqn 相川 充・佐藤 正二・佐藤 容子・高山 厳 孤独感の高い大学生の対人行動に関する研究:−孤独感と社会的スキルとの関係 社会心理学研究 1993 8 44-55 "loneliness, social skills, interpersonal behaviors, UCLA Loneliness Scale, university students" noqn 石田 英子 性別アイデンティティのデモグラヒィック規定因に関する基礎的研究 社会心理学研究 1993 8 56-63 "gender, cognitive correlation, sex self-identity, self-image, ideal-image" noqn 石井 宏典 職業的社会化過程における「故郷」の機能−生活史法による沖縄本島一集落出身者の事例研究− 社会心理学研究 1993 8 9--20 "home, occupational socialization, reference, group, identity, life history" noqn 矢守 克也・杉万 俊夫 横断歩道における群集流の巨視的行動パターンの計量に関する研究 社会心理学研究 1992 7 102-111 "collective behavior, crowds, macro-behavioral patterns, micro and macro, pedestrian behavior" noqn 上野 行良 ユーモア現象に関する諸研究とユーモアの分類化について 社会心理学研究 1992 7 112-120 "humor, laghter, social motives" noqn 山口 真美 顔と音声からごまかしの判別 社会心理学研究 1992 7 1--7 "facial expression, deception, negative feeling, detection, tone of voice" noqn 菅原 健介 対人不安の類型に関する研究 社会心理学研究 1992 7 19-28 Social Anxiety・Embarrassment・Shame・Self-presentation・Social Emotion noqn 藤崎 春代・無藤 隆 テレビニュース談話談話分析:ニュースのいもしろさと人格について 社会心理学研究 1992 7 29-44 "TV-news, image, schema, discourse analysis" noqn 嶋 信宏 大学生におけるソーシャルサポートの日常生活ストレスに対する効果 社会心理学研究 1992 7 45-53 "social support, stress, psychological well-being, main effect(direct effect) and buffering effect, Japanese students" ソーシャルサポート 和田 実・西田 智男 性に対する態度および性行動の規定因 社会心理学研究 1992 7 54-68 "sexual attittudes, sexual behaviors, personal backgrounds, parent`s backgrounds, social consciousness" 性に対する態度 坂井 博通 近年における子どもの性別選好の動向とその社会的経済的差異 社会心理学研究 1992 7 75-84 "sex preference, balance sex preference, son preference, daughter preference, ideal sexcomposition of children" 1971.1977.1982調査 三隅 譲二・木下 冨雄 「世間は狭い」か?−日本社会の目に見えない人間関係ネットワークを推定する 社会心理学研究 1992 7 8--18 "small world problem, underlying acquaintance network in Japan, modified chain-letter technique, rumor transmission" noqn 碓井 真史 内発的動機づけに及ぼす自己有能感と自己決定感の効果 社会心理学研究 1992 7 85-91 "intrinsic motivation, self-determination, perceived competence, feedback, cognitive evaluation theory" noqn 田中 共子・藤原 武弘 在日留学生の対人行動上の困難−異文化適応を促進するための日本のソーシャル・スキルの検討− 社会心理学研究 1992 7 92-101 "Social skill, Cross-cultural adjustment, International students in Japan" noqn 田中 堅一郎・伊坂 裕子・外島 裕 アメリカ合衆国における日本企業進出地域住民の日本企業に対する意識に関する研究 社会心理学研究 1991 6 112-118 "zorporate citizenship, Japanese-owned companies, protectionism, quantification theory typeT, unfavorability" 林 知己夫・林 文 老人健康調査に対する問題点−特に老人性痴呆に関連して− 社会心理学研究 1990 6 1--13 "health survey, social survey, senile dementia, aged people, mental health" 日常生活に関する21項目、表5 大渕 憲一 暴力的ポルノグラヒィー:女性に対する暴力・レイプ傾向、レイプ神話、及び性的反応との関係 社会心理学研究 1991 6 119-129 "Pornography, Rape, Rape Myths, Aggression, Sexual Responce" noqn 山口 勧 「自己」の視点からの集団および文化差へのアプローチ 社会心理学研究 1991 6 131-137 "self, gpoup processes, cultural differences" noqn 工藤 恵理子 特性的自己意識と活性化される情報処理過程の関係について 社会心理学研究 1990 6 14-22 "self-regulation, public self-consciousness, private self-conciousness" noqn 吉川 肇子・久保 真人 成功、失敗場面における比較対象の選択傾向の差異−社会的比較か継続的比較か?− 社会心理学研究 1991 6 148-154 "social comparison, temporal comparison, MDS, success, failure" table14 岩熊 史朗・槙田 仁 セルフ・イメージの発達的変化−WAI技法に対する反応パターンの分析− 社会心理学研究 1991 6 155-164 "Who am I ?technique(Twenty Statements Test), self-image, self-concept, individual differences, development" WAI 古屋 健 虚言行動に及ぼす個人特性の効果 社会心理学研究 1991 6 165-174 "impression management, deceptive communication, lie, Machiavellianism, self-monitoring" noqn 小口 孝司 母親の自己開示と養育態度が子どもの自己開示と学級集団への適応に及ぼす効果 社会心理学研究 1991 6 175-183 "self-disclosure, child-rearing attitudes, adjustment, mother, child" 子ども開示尺度、養育態度尺度 神山 貴弥・藤原 武弘 認知欲求尺度に関する基礎的研究 社会心理学研究 1990 6 184-192 "Need for cognition, Elaboration Likelihood Model, reliability, validity" 認知欲求尺度 東 清和 青年期における性役割志向性の性差 社会心理学研究 1990 6 23-32 "feminism scale, sex role orientation, ISOR, sex difference" 役割志向性尺度(ISRO) 奥田 秀宇・沙 蓮香 分配行動と対人魅力に及ぼす状況・性差・文化的要因の効果 社会心理学研究 1990 6 33-41 "competition, cooperation, equality, equity, interpersonal attraction, justice, similarity" noqn "Mituru HISATA・Masahiro MIGUCHI・Sigeru SENDA, and Ikuo NIWA" Childcare Stress and Postpartum Depression−An Examination of the Stress-buffering Effect of Marital 社会心理学研究 1990 6 42-51 "childcare stress, marital intimacy, social support, postpartum depression, stress-buffering effect" Apendix 下斗米 淳 社会的ヒィードバックへの対処方略の類型化と、その選択に際しての規定因に受け手の感情が及ぼす効果 社会心理学研究 1990 6 52-61 "social feedback, self-concept change, cognitive consistensy, the coping strategies, feeling" 対処方略項目 北村 英哉 顕在性が対人情報処理に及ぼす効果 社会心理学研究 1990 6 62-70 "social oerception, impression formationm person memory, cognitibe processes, salience" noqn 石橋 優子・中谷内 一也 比較広告効果についての検討−説得的コミュニケーションの一技法として− 社会心理学研究 1991 6 71-79 "comparative advertising, attitude change, persuasion, brand image, consumer" noqn 鈴木 淳子 平等主義的性役割態度:SESRA(英語版)の信頼性と妥当性の検討および日米女性の比較 社会心理学研究 1991 6 80-87 "Egalitarian sex role attitude, SESRA, reliability and validity, cross-cultural comparisons of American and japanese women, similarities and differences" SESRA 今城 周造 疑問の余地を否定する表現が説得後信念と認知反応に及ぼす効果−脅威操作の型とリアクタンス喚起(1)− 社会心理学研究 1991 6 88-97 "psychological reactance, types of threat manipulation, freedom to question, cognitive response, discrepancy" noqn 高木 栄作・坂元 章 ソウル・オリンッピクによる外国イメージの変化−大学生のパネル調査− 社会心理学研究 1991 6 98-111 "foreign country image, the Olympic, panel survey, self-esteem, Japan" 各国民の外国のイメージの変化 浦 光博 対人関係の変化過程の検討 社会心理学研究 1990 5 110-121 "interpersonal relations, outcomes, inerpersonal emotions, interpersonal tendencies, transformation of interpersonal relation, causal attribution" noqn 東 正訓 現代大学生の社会的態度間構造に関する研究 社会心理学研究 1990 5 1--11 "social at-titude、liberalism, conservatism, Japanese university students, factor analysis" 資本主義−社会・共産主義尺度、革新政党に対する批判的評価尺度、自由・平和・民主主義尺度、軍備の是非尺度、天皇制の是非尺度、道徳・秩序尺度、現状維持尺度、政治無関心ー関心尺度 篠塚 寛美・濱 保久 行為情報に基づく対人印象形成過程の実験的研究 社会心理学研究 1990 5 12--21 "person perception, impression formation, information processing" noqn 折井 正明・ベルナール=ぺルソナーズ 異文化間イノベーション実験 T −日本人少数者影響がフランス人被験者の知覚転換過程にもたらす効果と社会的カテゴリー化の影響− 社会心理学研究 1990 5 122-128 "outgroup minority, influence, categorization, inter-cultural innovasion phenomenon" noqn 神山 貴弥・藤原 武弘・石井 眞治 態度変容と印象形成に及ぼす座席配置の効果 社会心理学研究 1990 5 129-136 "attitude change, impression formation, seating arrangement, nonverbal communication" noqn 土肥 伊都子・広沢 俊宗・田中 國夫 多重的な役割従事に関する研究−役割従事タイプ、達成感と男性性、女性性の効果− 社会心理学研究 1990 5 137-145 "multiple roles, life satisfaction, role overload, role attainment, masculinity/femininity" 妻役割達成感、母役割達成感、就業者役割達成感、アンドロジニー・スケール Mohamed HAFSI The Effect of Religious Involvement on the Attitude towards Societal Work Norms−an empirical study of Muslim Subjects 社会心理学研究 1990 5 22-28 "religious involvement, Isram, societal work centrlity, values, attitude" Religious Index 中村 雅彦 大学生の友人関係の発展過程に関する研究 社会心理学研究 1990 5 29-41 "friendship, social exchange, commitment, investment model, equlity" noqn 沼崎 誠・小口 孝司 大学生のセルフ・ハンディキャッピングの2次元 社会心理学研究 1990 5 42-49 "self-handicapping, japanese self-handicapping scale(SH23), ""can't""factor, ""would'nt""factor, self-esteem" セルフ・ハンディキャッピング 山田 一成 現代大学生における政治的疎外意識の構造 社会心理学研究 1990 5 50-60 "political alienation, political attitude, political socialization, Japanese undergraduates" 政治的疎外意識 藤沢 等 時間的展望と方略 社会心理学研究 1990 5 61-66 "time perspective, time strategy, attribution, allotment of effort, achievement goal" noqn 本明 寛 健康心理学に期待するもの 社会心理学研究 1990 5 75-82 "health enhancemant, disease prevention, psychosocial factors, health care systems, community behavioral interventions" noqn 広瀬 弘忠 エイズと現代社会 社会心理学研究 1990 5 83-95 "AIDS, HIV, AIDS panic, social discrimination and prejudice, hemophilia, homosexuals, risk perception" noqn 辻村 明 精神の健康−フロイトの精神分析から森田療法へ− 社会心理学研究 1990 5 96-109 "psycho-analisis, Dasein-analysis, Morita-therapy, spiritual unconsciousness" noqn 藤森 立男 日常生活にみるストレスとしての対人葛藤の解決過程に冠す津研究 社会心理学研究 1989 4 108-116 "interpersonal conflict, conflict resolution strategies, attribution, meta-attribution, multidimensional scaling" noqn 村本 由紀子 アイデンティティ確立の発達段階の違いが社会的比較に及ぼす効果 社会心理学研究 1989 4 1--10 "social comparison, identity, developmental stage, development of self-conception" Who am Iテクニック、進路・就職・ライフプランに対する態度 三隅 二不二・渥美 公秀・矢守 克也 自然災害時における住民の対応に関する実証的研究 社会心理学研究 1989 4 11--22 "natural disaster, field study, inhabitants' response to sisaster, instruction for evacuation, interpersonal network" Table1 坂井 博通 現代日本人の性別選好について−2子の性別パタンと3子出生の関係から− 社会心理学研究 1989 4 117-125 "balance sex preference, logit model, parity progression ratio, sex preference, sex sequence of children" noqn 和田 実・若林 満・斎藤 和志 N大学K学部昭和58年度新入生の進路決定過程に関する4年間の追跡的研究 社会心理学研究 1989 4 126-133 "occupational choice, job orientation, occupational interest, career consistency, personal background" noqn "川上 和久・Feldman,Ofer" ライフスタイルと政治意識−日本における大学生調査− 社会心理学研究 1989 4 23-29 "life-style, political interest, party identification, media exposure, value" ライフスタイル尺度 大平 英樹 怒りの動機と反応に対する自己意識の影響 社会心理学研究 1989 4 30-37 "“experience of anger ”questionnaire, responces following anger, private self-consciousness, public self-consciousness, social anxiety" noqn 林 理 シミュレーションによる火災避難誘導員の役割分担 社会心理学研究 1989 4 38-46 "disaster,leading behavior, simulation, role-sharng, aptitude" "付録A,B" 和田 万紀 注意の放漫と葛藤が社会的促進に与える効果 社会心理学研究 1989 4 47-53 "Distraction-conflict theory.Attention, Social facilitation, Simple and different task performance" noqn 岩田 紀 コスモポリタニズム尺度に関する経験的検討 社会心理学研究 1989 4 54-63 "internationalization, cosmopolitanism, internal relations, attitudes, cross-cultural attitudes" コスモポリタニズム尺度 山本 和郎 コミュニティとストレス−地域生活環境システムの影響− 社会心理学研究 1989 4 68-77 "community, psychological stress, quality of life(QOC)" noqn 浦 光博・南 隆男・稲葉 昭英 ソーシャル・サポート研究−研究の新しい流れと将来の展望− 社会心理学研究 1989 4 78-90 "social support, social psychology, social interaction, ecological factors, job-induced separation, family stress, individual stress" noqn 田尾 雅夫 バーンアウト−ヒューマン・サービス従業者における組織ストレス− 社会心理学研究 1989 4 91-97 "burnout, human service, emotional exhaution" matrix of burnout・matrix of job situation 植村 勝彦 家族と心理・社会的ストレス−われわれの研究の現状と問題点− 社会心理学研究 1989 4 98-107 "psychosocial stress, family stress, stress mesurement, stress psttern, quantitative and qualitative data" noqn 鹿志村 和子 大学生の対人場面における関係的帰属と原因帰属の心理学的性差 社会心理学研究 1987 3 (1-10) "causal attribution, sex difference, degree of sex difference, sex-differentiated discipline, relational causal attribution" noqn 岩田 紀 日本人大学生におけるプライバシー志向性と人格特性との関係 社会心理学研究 1987 3 (11-16) "privacy, orientation toward privacy, privacy preference, personality traits/types, Japanese undergraduates" ライバシー志向性尺度 斎藤 耕二 帰国子女の適応と教育−異文化間心理学からのアプローチ 社会心理学研究 1988 3 (12-19) "cross-cultural psychology, adjustment, cross-cultural contact, culture shock, personality development" noqn 折井 正明・宇野 善康 地域内発生イノベーションの普及と促進集団−長野県南安曇群豊科町における「古民家再生イノベーション」をめぐる普及促進集団「民家を守り育てる会」に関する事例研究 社会心理学研究 1987 3 (17-28) "innovation, diffusion, innate social changes, decentralised and horizontal diffusion processes, communication network analysis" noqn 江渕 一公 帰国子女のインパクトと日本の教育−「帰国児を生かす教育」の視点から 社会心理学研究 1988 3 (20-29) "returning children, acculturation, internationalization, bilingualism/biculturalism" noqn 内藤 俊史 こどもの内在的正義の観念としつけ態度との関係−農村地域におけるケーススタディ 社会心理学研究 1987 3 (29-38) "immanent justicce, style of discipline, morality, moral development, culture" しつけ項目 星野 命 海外成長日本人の文化的ポテンシャル 社会心理学研究 1988 3 (30-38) "Japanese grown-up oversears, returness:school age children, cultural adaptation, third culture, multi-cultural person(ncp), cultural potential" noqn 箕浦 康子 日本帰国後の海外体験の心理的再編成過程−帰国者への象徴的相互作用論アプローチ 社会心理学研究 1988 3 (3-11) "meaning system, symbolic intractionism, Japanese society, intercultural experience, cultural difference" noqn 田中 堅一郎 報酬分配場面における公正さと望ましさ−『当事者』・『観察者』の立場の違いによる効果について 社会心理学研究 1988 3 (39-45) "allocation preference, distributive justice, equality, equity, reward allocation" noqn 箱井 英寿・高木 修 援助規範意識の性別、年代、および、世代間の比較 社会心理学研究 1987 3 (39-47) "helping behavior, helping norm, social norm, personal norm, altruism" 規範意識項目 西田 公昭・浦 光博・桑原 尚史・榧野 潤 対人的相互作用に及ぼす会話の媒介的影響 社会心理学研究 1988 3 (46-55) "social interaction, dyadic conversation, intermediting influence, intimacy, self-monitoring" noqn 上笹 恒・菱山 謙二・堀 洋道 筑波研究学園都市における住民意識変容の時空観的モデル化の試み 社会心理学研究 1987 3 (48-56) "Tukuba Sience City, urbanization, newcomers & long term residents, assimilation, social change" noqn 岡本 浩一 独自性欲求の男女差に関する基礎的研究 社会心理学研究 1988 3 (56-62) "uniqueness, gender difference, sex identity, sexrole" noqn k.k.Upali Ananda KUMARA 従業員のモチベーションにおける支援的監督、同僚の社会的支援および仕事に対する意識の影響 社会心理学研究 1987 3 (57-65) "Motivation, Job-related atmosphere, Supportive supervision, Social support, Job awareness" Content of original questionnaire 和田 万紀 目標達成行動の研究−目標設定様式と結果のフィードバックが認知に与える効果を中心にして− 社会心理学研究 1986 2 (1-10) "the goal achievement behavior, the modes of goal setting, the feedback of the results of performance, causal attributions, goal aspirations" noqn 西川 正之・高木 修 援助に対する返礼行動の研究−(1)被援助経験の有無と援助意図性の効果− 社会心理学研究 1986 2 (11-16) "reciprocation of help, help intentionality, experience of being helped, reciprocity of linking, reciprocity theory" noqn 児玉 好信 高齢化社会の情報化−「インテリジェント・シティ」の問題− 社会心理学研究 1987 2 (14-20) "information system, intelligent city, aging society, supporting system" 家族生活観 森 政弘 ロボットと心理−その3つの断面 社会心理学研究 1987 2 (1-6) "robots, body figure, pain, group, humanity" noqn 一井 穣 民衆文化の発端−捕物帳小説の場合− 社会心理学研究 1986 2 (17-24) "mass culture, popular arts, “torimonocho”stories in Japan, popularization" noqn 広瀬 幸雄・北田 隆 渇水時における住民の節水行動の規定因 社会心理学研究 1987 2 (21-28) "tragedy of commons, urban drought, water conservation, decision ma-king, benefit-cost analysis" 水使用行動 碓井 真史 内発的動機づけに及ぼす外的報酬と認知的情報の効果 社会心理学研究 1986 2 (25-31) "intrnsic motivation, reward, information, interperspnal context, self-perception" noqn 山根 一郎 「恋人」という間柄を意味する諸行為の記号学的分析 社会心理学研究 1987 2 (29-34) "semiology, interpersonal relations, interpersonal communication, interpersonal attraction, dating behavior" 有標度 Osamu Iwata Relationships of locus of control and noise sensitivity with pro-environmental orientation 社会心理学研究 1986 2 (32-36) "loucus of control, noise sensitivity, pro-environmental orientation, ecological attitudes, environmental attitudes" noqn 吉野 絹子 対人的葛藤の解決過程の分析(1)−葛藤に対する反応パターンとその類型化− 社会心理学 1987 2 (35-44) "interpersonal conflict, types of conflict resolution" 葛藤解決行動 "Kazutaka FURUHATA, Hidetaka OKUDA, Koichi OKAMOTO, Tetsuro INAGI and Yoshiaki IMAI" A multinational experiment 社会心理学研究 1986 2 (37-46) "behavioral intention, cross-cultural comparison, film watching, image change, image of Japan" noqn 鈴木 淳子 フェミニズム・スケールの作成と信頼性・妥当性の検討 社会心理学研究 1987 2 (45-54) "feminism scale, reliability and validity, demographic variables, psychographic variables" フェミニズム・スケール 太田 敏澄 新入社員の規範的期待と不安レベルの低下に関するシステム論的実証研究 社会心理学研究 1987 2 (55-69) "socialization, management control system, system learning, normative expectation, job image" 経営コントロール・システム、不適合期待、および不安間 宮永 國子 日本のロボットと土着文化 社会心理学研究 1987 2 (7-13) "post-industrial society, indigenous culture, ritual man, imagery, morality" noqn 遠藤 辰雄 拘禁状況における精神病理 社会心理学研究 1986 1 (12-18) "correctional institution, confinement, prison psychosis, prison reaction, maladjustment" noqn 村井 健祐 企画の言葉:“極限心理学”の体系化を 社会心理学研究 1986 1 (1-3) "extreme situation, sensory deprivation, extremity psychology, crisis, cannibalism" noqn 大橋 英寿・作道 伸介・堀毛 裕子 二重治療システムをめぐる病者と家族の対処行動−シャーマニズムと精神医療の機能関連− 社会心理学研究 1985 1 (15-24) "shamanism, shaman, faith healing, dual health care, system, coping behavior;qn;" noqn 石井 一男 政治的支持に経済が及ぼす効果の時系列分析 社会心理学研究 1985 1 (1-8) "time series analisis, economic effect, political support, auto-regression model, cross-lagged model;qn;" noqn 阿部 一男 ホスピスケアにおける心理学的問題 社会心理学研究 1986 1 (19-26) "hospice care, limit-situation, Progressive Muscular Dystrophy, existence pattern, paychotherapy" noqn 川名 好祐・Bibb Lantane 超行列多次元尺度による日米の大学生被験者の国民性イメージ 社会心理学研究 1985 1 (25-34) "national stereotypes, images of nationalities, Americans and Japanese, Super Matrix, MDS" noqn 杉本 助男 感覚遮断環境下の人の心的過程 社会心理学研究 1986 1 (27-34) "sensory restriction, individual differences of torelance, hallucination, regression, alpha frequencies" noqn 今井 芳昭 親子関係における社会的勢力の基盤 社会心理学研究 1986 1 (35-41) "bases of social power, referent-expert power, reward-coercive power, attraction power, parentadolescent relationsh ip" 社会的勢力基盤測定 竹村 和久・高木 修 順社会的行動の意思決定過程の分析 社会心理学研究 1985 1 (35-44) "prosocial behavior, donating behavior, decision making process, monitoring information aquisition, information search strategy" noqn 黒田 勲 航空機における緊急状況下の人間の心理と行動 社会心理学研究 1986 1 (4-11) "stress reaction, human reliability, voice analysis, heart rate variability" noqn 奥 正廣 課題解決集団のアクション・リサーチ−創造的態度に及ぼす内発的動機づけの効果 社会心理学研究 1986 1 (42-51) "attitude change, creativity, MDS, problem-solving groups, play-manager" noqn 広瀬 幸雄 買い溜めパニックにおける消費者の意思決定モデル 社会心理学研究 1985 1 (45-53) "panic, tragedy of commons, rumor, consumer category, decision making" noqn 鈴木 淳子 異文化間コミュニケーションにおける専門職の適性−翻訳家と通訳の場合− 社会心理学研究 1986 1 (52-57) "vocational aptitude of professionals, intercultural communication, translators and interpreters, discriminant analysis" noqn 松井 豊・山本 真理子 異性交際の対象選択に及ぼす外見的印象と自己評価の影響 社会心理学研究 1985 1 (9-14) "physical attractiveness, interpersonal attraction, self-esteem, dating behavior, person perception" 印象評定項目