つぶやきノート114

5月12日(月)

月曜火曜は相変わらずです。

作業もあまりできませんですね。


暑くなるという予報がありますね。

いや正直、いまくらいの気温が続いてくれるほうが助かるんすけど。


コメについて話がありました(ヤフーニュース)。

ほかに選択肢がないなら、ともかくですが。

しかしそれこそ、パンでもうどんでもいいわけでしょう。

各自、自衛すればいいと思いますけどねえ。

5月11日(日)

本日は、関東で研究会があるのですが、不参加となります。

ちょっと時間的に参加できませんでしたね。

日帰り参加は、最近は体力的に難しくなってきました。


午前中は新開地に寄ってました。

驚いたのは、この週末は音楽祭やっているんですね。

あちこちにステージが設けられてまして。

いつもより人が多かったです。


もっとも、こちらはダイエー付近をウロウロしてるだけでした。

昨日に続き、なぜかハンバーガー店へ。

いや、いまでは少なくなったドムドムバーガーのお店があるんですよね。


自分が買い物に行くところは、だいたい昭和の雰囲気が濃厚なところです。

新開地のダイエーなんて、ホント昭和のまま。

あとは、吹田のイオンもよく行きますが、こちらも昭和レトロな感覚です。

吹田イオンも、ドムドムバーガーのお店ありますね。


資産運用について話がありました(ヤフーニュース)。

高齢者も、資産運用すべきだというコトのようですが。

自分は反対です。

ここはやはり、世間のセオリーのほうが正しいと考えます。


だいたい高齢者が失敗するのは、退職金を全額投資に回し、損失を被ってしまうこと。

アホらしいですよ。

いや、それまで投資や運用していた人なら、老後もやってかまわないと思います。

しかし、老後いきなり始めた人では、上手くいくとは思えません。

人による、というところでしょうか。

5月10日(土)

休日になると、なんとなく佐井寺の関西スーパーのマクドナルドを利用してしまいます。

だいたいは、テイクアウトですが。

関西スーパーのところは、朝マックがないんですよね。

逆にそのほうが助かるんですが。


今日は作業よりも、研究費研修のほうに時間かかってたりします。

まあ、毎年というわけではないのですが。


行列について話がありました(ヤフーニュース)。

自分も、行列ってあまりスキではありません。

なるべくなら行列に並ぶのは避けたいと考えます。

まあ、だからたぶん万博にも行かないと思いますが。


十三とか南方に行くと、だいたい人気ラーメン店があって、行列ができています。

自分は、まず並ぶことはありませんね。

まあ、自分はそもそも味覚オンチですので、並ぶほどのラーメンでもムダだと思います。


この間、東京の虎ノ門に出たときは、昼で時間がなかったので、並びましたけど。

いや、久しぶりですよね。

とはいえ、あまり長くない列のほうを選びましたが。