論文・報告・雑記

(論文にリンクのあるものは閲覧やダウンロードが可能、雑誌にリンクがあるものは雑誌全体が閲覧可能です)

単著論文

論文タイトル 編著者・翻訳者 論文集・掲載雑誌名(発行所・出版社) 発行年月 ページ
『封神演義』の仏教系人物について   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第17号 2024.3 205-217
『封神演義』の元帥神   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第16号 2023.3 169-180
大連金州道観の五大仙 二階堂善弘編著 東アジアの思想・芸術と文化交渉(東西学術研究所研究叢書第13号) 2023.3 197-213
『封神演義』に登場する神仙について   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第15号 2022.3 251-263
中江藤樹と鎮宅霊符   関西大学東西学術研究所創立70周年記念論文集 2022.3 261-278
画像とテキストの位置づけ   KU-ORKASが開くデジタル化時代の東アジア文化研究 2022.3 123-130
《神仙通鉴》所见的明清期洞天福地 吕舟・崔光海主编 2019年第一届洞天福地研究与保护国际研讨会论文集 2021.11 127-134
明清期の瘟神と医神   関西大学東西学術研究所紀要・第54輯 2021.4 27-42
アジアと日本の神仏信仰 上島亨・吉田一彦編 世界のなかの日本宗教(吉川弘文館『日本宗教史』第2巻) 2021.3 292-315
マレーシアの寺廟にみる神仏融合(第9章) 吉田一彦編 神仏融合の東アジア史(名古屋大学出版会) 2021.2 274-293
『神仙通鑑』と『封神演義』の関係について   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第13号 2020.3 325-336
華人の亡魂救済について―シンガポールの中元行事を中心に 原田正俊編 アジア遊学・第245号「アジアの死と鎮魂・追善」(勉誠出版) 2020.3 196-205
二十四諸天における仏道習合について   日本中国学会報・第71集 2019.10 135-145
東南アジアの関帝廟 三国志学会編 狩野直禎先生追悼三国志論集(汲古書院) 2019.9 339-351
关公与足利尊氏 ―日本最古关公神像传说 何建明主編 道教学刊・2019年第1辑(总第3期) 2019.4 177-186
哪吒太子與和修吉龍王 氷上正・山下一夫編著 地方戲曲和皮影戲-日本學者華人戲曲曲藝論文集-(博揚文化公司) 2018.9 265-281
《水滸全傳》與華光大帝信仰 陳偉強主編 道教修煉與科儀的文學體驗(鳳凰出版社) 2018.4 611-625
東アジアの伽藍神信仰   関西大学東西学術研究所紀要・第50輯 2017.4 41-50
道教・民間信仰で描く地獄 原田正俊編著 アジア遊学・第206号「宗教と儀礼の東アジア : 交錯する儒教・仏教・道教」(勉誠出版) 2017.3 150-157
シンガポールの華光大帝   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第10号 2017.3 423-429
宝卷资料之元帅神形象 王定勇主编 中国宝卷国际研讨会论文集(广陵书社) 2016.12 235-239
日中寺院における伽藍神の探求 吾妻重二編著 文化交渉学のパースペクティブーICIS国際シンポジウム論文集ー(関西大学出版部・関西大学東西学術研究所研究叢刊52) 2016.8 401-418
温州の廟と祭神について   関西大学東西学術研究所紀要・第49輯 2016.4 61-72
「大雄宝殿」考   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第9号 2016.3 197-206
電子テキストの発展とさらなる問題点 漢字文献情報処理研究会編 論集:中国学と情報化(好文出版) 2016.3 2-9
武当山・龍虎山・仏山祖廟の元帥神について 土屋昌明・ヴァンサン・ゴーサール編 道教の聖地と地方神(東方書店) 2016.2 33-44
日本禪宗寺院之宋明伽藍神 李奭學、胡曉真主編 圖書、知識建構與文化傳播(漢學研究中心)漢學研究中心叢刊論著類第14種 2015.9 25-44
明代江南における伽藍神   関西大学東西学術研究所紀要・第48輯 2015.4 59-68
東南アジアの玄天上帝廟   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第8号 2015.3 163-169
関帝信仰と周倉   関西大学東西学術研究所紀要・第47輯 2014.4 71-85
道教における武神の発展-元帥神を中心に- 井上泰至・長尾直茂・鄭炳説編 アジア遊学・第173号「日中韓の武将伝」(勉誠出版) 2014.3 118-126
二眼の二郎神   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第7号 2014.3 217-228
平水大王と招宝七郎 氷上正・佐藤仁史・太田出・千田大介・二階堂善弘・戸部健・山下一夫・平林宣和著 近現代中国の芸能と社会-皮影戯・京劇・説唱-(好文出版) 2013.11 113-123
祠山張王信仰の発展と衰退   東方宗教(日本道教学会)第122号 2013.11 46-64
二十四諸天と二十八部衆   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第6号 2013.3 229-236
華光大帝の変容   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)東アジア研究科開設記念号 2012.3 173-180
關於民間寺廟祭孔的狀況-以閩台地區為主   東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点ICIS)別冊8 2012.2 61-68
妙見信仰と真武信仰における文化交渉   東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点ICIS)第5号 2012.2 11-22
シンガポール・台湾の閩粤系廟と祭神   関西大学東西学術研究所創立六十周年記念論文集(関西大学東西学術研究所) 2011.10 173-186
文昌帝君信仰と書院-台湾における文昌帝君廟を例に- 東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点ICIS)第4号 2011.3 11-19
The Transformation of Gods in Chinese Popular Religion: The Examples of Huaguang Dadi 華光大帝 and Zhaobao Qilang 招寳七郎   A Selection of Essays on Oriental Studies of ICIS: ICIS Oversea Publication Series Vol.1 (ICIS Kansai University) 2011.3 85-92
日本渡来の華人の神々 齋藤龍一・鈴木健郎・土屋昌明編 アジア遊学・第133号「道教美術の可能性」(勉誠出版) 2010.6 197-203
『西遊記雑劇』における華光と大権   東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点ICIS)第3号 2010.3 41-48
鎌倉五山の伽藍神像について-太白龍王を中心として- 松浦章編 東アジアにおける文化情報の発信と受容(雄松堂出版)関西大学アジア文化交流研究叢刊第4輯 2010.2 163-170
哪吒太子に関する補論   アジア文化交流研究(関西大学アジア文化交流研究センターCSAC)第5号 2010.2 319-325
道家・道教・民間信仰と理想社会(도가・도교・민간신앙과 이상사회) 張源哲(チャン・ウォンチョル)翻訳 南道文化研究(韓国順天大学校・南道文化研究所)第17輯 2009.12 67-103
中国の民間信仰における冥界観   アジア遊学・第124号「東アジアの死者の行方と葬儀」(勉誠出版) 2009.7 144-150
長崎唐寺の媽祖堂と祭神について   東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点ICIS)第2号 2009.3 99-108
華光大帝信仰の変容-杭州と福州・馬祖を例に-   アジア文化交流研究(関西大学アジア文化交流研究センターCSAC)第4号 2009.3 369-375
安徽九华山的地藏信仰   亚洲语言文化交流研究・关西大学亚洲文化中心海外论丛第1辑 2009.3 20-25
華光信仰在東亞地域之傳流 徐興慶編 東亞文化交流與經典詮釋(臺大出版中心) 東亞文明叢書79 2008.12 225-240
東アジアにおける華光信仰の広がり 吾妻重二・二階堂善弘編 東アジアの儀礼と宗教(雄松堂出版)関西大学アジア文化交流研究叢刊第3輯 2008.8 405-416
心に残る神と消えゆく信仰-招宝七郎を例として-   アジア遊学・第110号「アジアの心と身体」(勉誠出版) 2008.6 28-33
民間信仰における神形象の変化について-華光大帝と招宝七郎を例に-   東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点ICIS)創刊号 2008.3 179-186
那覇久米村の天尊廟について アジア文化交流研究(関西大学アジア文化交流研究センターCSAC)第3号 2008.3 25-32
通俗小説裡元帥神之形象 李豐楙、廖肇亨主編 「聖傳與詩禪」中國文學與宗教論集(臺灣中央研究院) 2007.9 513-547
中国の道教・民間信仰における霊魂観   アジア遊学・第101号「日中韓の霊魂観の違い」(勉誠出版) 2007.7 82-89
長崎唐寺に祀られる福建系の神々   アジア文化交流研究(関西大学アジア文化交流研究センターCSAC)第2号 2007.3 45-52
祠山張大帝考-伽藍神としての張大帝-   関西大学中国文学会紀要・第28号 2007.3 155-167
海神・伽藍神としての招宝七郎大権修利   白山中国学(東洋大学中国学会)通巻第13号 2007.1 43-54
『法海遺珠』の元帥神について-道教の醮・民間信仰の儀礼と元帥- 小林正美編 道教の斎法儀礼の思想史的研究(知泉書院) 2006.10 99-115
漳州の寺廟について   関西大学東西学術研究所紀要・第39輯 2006.4 49-57
安徽九華山における地蔵信仰   アジア文化交流研究(関西大学アジア文化交流研究センターCSAC)第1号 2006.3 47-53
Unicodeを使った多言語Webサイトの構築   関西大学視聴覚教育・第29号 2006.3 25-35
多漢字処理とPerl/CGI-中国通俗書目データ検索の実際- 中国古典通俗文芸研究のための書目データベースの構築と公開(平成16~17年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)報告書 2006.2 1-9
《南遊記》裡華光與日本萬福寺伽藍菩薩 南華大學文學系主編 傳播、交流與融合(新文豐出版公司) 2005.8 297-306
華光と関帝 福井文雅博士古稀・退職記念論集刊行会編 福井文雅博士古稀記念論集「アジア文化の思想と儀礼」(春秋社) 2005.6 463-473
中国古典資料の電子化について   次世代古典文献データベース構築の基礎的研究(平成14~16年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)報告書) 2005.3 73-78
張虚靖と鄷都地祇法   関西大学文学論集・第54巻3号 2005.1 217-230
蘇州玄妙観の十二天君について   東洋大学中国哲学文学科紀要・第12号 2004.2 147-158
明清期における仏教神像の変容-四天王像を中心に- 宮沢正順博士古稀記念論文集刊行会編 宮澤正順博士古稀記念「東洋-比較文化論集-」(青史出版) 2004.2 447-456
『八仙東遊記』における「過海」故事の変容 福井文雅編 東方学の新視点(五曜書房) 2003.10 343-368
萬福寺伽藍堂の華光菩薩像について   黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿黄檗文化研究所)第122号 2003.7 120-124
有關天師張虚靖的形象   臺灣宗教研究通訊・第3号 2002.4 34-48
杭州の寺廟について   コミュニケーション学科論集(茨城大学人文学部紀要)第11号 2002.3 69-75
人文系情報教育の実践を通じて-主題別ゼミナール「人文学と情報処理」-   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第2号 2001.10 74-80
Unicode漢字文書の処理について   情報処理学会研究報告・人文科学とコンピュータ部会第52回報告(2001-CH-52) 2001.10 17-23
關於神明形象與《封神榜》之關係   2001海峡両岸民間文学学術研討会論文集(花蓮師範学院民間文学研究所) 2001.8 195-205
全相平話二種データベース構築の問題点   全相平話二種データベースの構築(平成11・12年度日本学術振興会科学研究費補助金奨励研究(A)報告書) 2001.3 3-6
北京旧廟会と寺廟跡地について   近代中国都市芸能に関する基礎的研究(平成9~11年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)報告書) 2001.3 47-65
地蔵菩薩新羅王子説について   東北大学東北アジア研究センター叢書・第3号 2001.3 57-74
『春秋繁露直解』について   コミュニケーション学科論集(茨城大学人文学部紀要)第9号 2001.3 117-127
『武王伐紂平話』データベースについて   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)創刊号 2000.10 4-8
天師張虚靖のイメージについて   東洋大学中国学会会報・第7号 2000.10 1-12
バーチャル・スペースの中の寺廟   コミュニケーション学科論集(茨城大学人文学部紀要)第8号 2000.9 33-44
通俗文学と道教 野口鉄郎・山田利明・福井文雅・前田繁樹編 講座道教(雄山閣出版)第4巻「道教と中国思想」 2000.8 152-167
台北保安宮と保生大帝   コミュニケーション学科論集(茨城大学人文学部紀要)第7号 2000.3 55-63
玄天上帝信仰と武当道 野口鉄郎・尾崎正治・砂山稔・菊地章太編 講座道教(雄山閣出版)第1巻「道教の神々と経典」 1999.11 265-277
『三国志平話』データベースについて-Unicode変換形式と編集ツールの実際-   人文学と情報処理・第24号 1999.9 36-40
『三国志平話』データベースの構築-Unicodeテキストの利点と問題点-   東洋文化(東京大学東洋文化研究所)第79号 1999.3 57-70
台湾新荘市の寺廟について コミュニケーション学科論集(茨城大学人文学部紀要)第5号 1999.3 115-129
玄天上帝の変容-数種の経典間の相互関係をめぐって-   東方宗教(日本道教学会)第91号 1998.5 60-77
哪吒太子考(日本語) 山田利明・田中文雄編 道教の歴史と文化(雄山閣出版) 1998.5 167-196
インターネットと中国古典研究   中国古典研究・第41号 1996.12 1-11
霊官馬元帥華光続考   論叢アジアの文化と思想・第5号 1996.12 1-16
哪吒太子考(中文)   1996年佛學研究論文集①「當代臺灣的社會與佛教」(佛光出版) 1996.8 285-323
『西洋記』に見える玄天上帝下凡説話 中国古典小説研究・第2号 1996.7 42-51
中国における漢字処理ソフトについて   人文学と情報処理・第10号 1996.2 96-102
『三寶太監西洋記』所受的其他小説的影響   古典文學第13集(學生書局) 1995.9 165-187
太歳殷元帥考   論叢アジアの文化と思想・第3号 1994.12 1-26
『三宝太監西洋記』への他小説の影響   道教文化への展望(平河出版社) 1994.12 242-267
『春秋繁露』の諸本について   中国古典研究・第38号 1993.12 45-58
『元曲選』中の度脱と駆邪について   論叢アジアの文化と思想・第2号 1993.11 32-55
明代の道教始源説話について-三種の老君道教源流-   論叢アジアの文化と思想・創刊号 1992.3 146-161
『封神演義』の成立について   東洋文化復刊(無窮会)第68号 1992.3 13-21
霊官馬元帥華光考   早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊・第18集 1991.3 23-35

報告・共著論文・雑記等

タイトル 編著者・共著者・翻訳者 書籍・掲載雑誌名(発行所・出版社) 発行年月 ページ
張天師の跡目争い   中国史史料研究会会報(志学社)第25号 2023.7 5-24
古典中国語(漢文)Universal Dependenciesとその応用 (共著)安岡孝一, Christian Wittern, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹,藤田一乘 情報処理学会論文誌 vol.63, no.2 2022.2 355-363
真武型妙見の変容   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第14号 2021.3 535-541
書評:小川陽一著『明清のおみくじと社会ー関帝霊籤の全訳ー』   東方宗教(日本道教学会)第132号 2020.8 76-79
伝国の玉璽はどうなったか   中国史史料研究会会報(志学社)第6号 2020.5 22-39
新刊紹介:船山徹著『仏教の聖者:史実と願望の記録』   古代文化(古代学協会) 2020.3 134
お札になった趙公明   中国史史料研究会会報(志学社)第5号 2020.3 8-20
シンガポール華人廟におけるヒンドゥー神の習合   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第12号 2019.3 495-502
東南アジアの華人廟における『封神演義』の影響   東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科)第11号 2018.3 585-592
古典中国語(漢文)の形態素解析とその応用 (共著)安岡孝一, Christian Wittern, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹 情報処理学会論文誌 vol.59, no.2 2018.2 323-331
『全訳封神演義』(全四巻)の出版に関連して   東方(東方書店)444号 2018.2 9-13
横山マンガを彩る英雄たち 潮(潮出版社)2016年8月号 2016.8 28-30
古典中国語(漢文)の形態素解析 (共著)安岡孝一, Christian Wittern, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹 東洋学へのコンピュータ利用・27巻 2016.3 3-14
研究ノート・民間信仰から見た『水滸伝』の特殊性   関西大学中国文学会紀要・第37号 2016.3 291-295
アジアお寺参り   関西大学アジア文化フォーラム・第4号(関西大学文学部アジア文化研究会) 2016.3 1-3
書評・奈良行博著『現代中国の道教-庶民に生きる信心文化-』   東方宗教(日本道教学会)第126号 2015.11 63-66
OSオタクの日々   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第16号 2015.10 121-122
楊家将物語の神仙説話 岡崎由美・松浦智子編 楊家将演義読本(勉誠出版) 2015.6 205-212
道教の『道蔵』   大法輪・平成27年6月号「特集-これでわかる世界の宗教聖典入門」 2015.6 132-137
妙見神をたずねて   関西大学アジア文化フォーラム・第3号(関西大学文学部アジア文化研究会) 2015.3 5-8
台湾・香港の論文データベース   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第15号 2014.10 65-69
バンコクの真武   関西大学アジア文化フォーラム・第2号(関西大学文学部アジア文化研究会) 2014.3 3-5
道教の霊符を検索   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第14号 2013.10 95-96
日本の伽藍神と寧波の神々 小島毅監修・高津孝編 くらしがつなぐ寧波と日本(東京大学出版会) 2013.5 216-224
四川原道文化博物館紹介   洞天福地研究・第3号(洞天福地研究編集委員会) 2013.3 29-34
峨眉山の現状について   洞天福地研究・第3号(洞天福地研究編集委員会) 2013.3 24-28
ハノイの真武と大阪の妙見   関西大学アジア文化フォーラム・創刊号(関西大学文学部アジア文化研究会) 2013.3 9-13
道教   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第13号 2012.10 70-72
国際シンポジウム報告「道教研究の新側面―周縁からのアプローチ―」   東方宗教(日本道教学会)第117号 2011.5 74-77
民間信仰(第18章) 湯浅邦弘編著 概説・中国思想史(ミネルヴァ書房) 2010.10 326-338
展覧会評・道教の美術 TAOISM ART   美術フォーラム21・第21号(醍醐書房) 2010.5 139-141
新刊紹介・ファブリツィオ・プレガディオ(Fabrizio Pregadio)編 『Encyclopedia of Taoism(道教百科事典)』)   東方宗教(日本道教学会)第114号 2009.11 73-75
道教   大法輪・平成21年11月号「特集-知っておきたい世界の宗教」 2009.10 112-118
紹介・Hok-lam Chan(陳學霖)著『Legend of Building of Old Peking』   東洋史研究・第67巻第4号 2009.3 165-171
IMEについて   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第9号 2008.10 30-31
書評・高致華著『鄭成功信仰』 東方宗教(日本道教学会)第111号 2008.5 72-77
中国の神さま-道教・仏教・民間信仰の世界-   泊園(泊園記念会)第46号 2007.11 43-82
書評・松本浩一著『宋代の道教と民間信仰』『中国人の宗教・道教とは何か』   東方宗教(日本道教学会)第110号 2007.11 97-101
Vista の多漢字・多言語設定   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第8号 2007.10 46-51
映像か?テキストか?   関西大学視聴覚教育・第30号 2007.3 66-68
データの入手と加工   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第7号 2006.10 42-45
香港の神々   アジア語楽紀行-旅する広東語-(NHKテレビ教材・日本放送出版協会) 2006.6 52-53
いまのマンガ読者はうらやましい   火輪(白泉社漫画文庫版)第7巻解説 2006.3 389-393
2005年夏期武当山諸宮観調査報告   中国都市芸能研究・第4輯 2005.12 65-72
Windows で多言語・多漢字を使う   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第6号 2005.10 60-64
2004年度山西・北京寺廟調査報告 近代北方中国の芸能に関する総合的研究-京劇と皮影戯をめぐって-(平成14~16年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)報告書) 2005.3 110-116
中国のインターネット事情-現状と課題- 情報の科学と技術(情報科学技術協会)2005年1月号 2005.1 6-9
2003年度廈門・泉州寺廟調査報告   中国都市芸能研究・第3輯 2004.11 43-49
現代中国語研究の関連サイト   言語(大修館書店)2004年4月号 2004.3 82-83
漢字ツールよりも電子テキスト?   「論集アジア学の最前線」アジア研究情報ゲートウェイ(東京大学東洋文化研究所) 2004.7  
中華文化と中国語(連載)   中国語ジャーナル(アルク) 2004年4月号~9月号 2004.3-2004.8  
中国語の定番サイト 言語(大修館書店)2004年4月号 2004.3 24-25
わけのわからぬ怖さ-内田百閒と中国の怪異文学-   別冊文藝「総特集内田百間」(河出書房新社) 2003.12 56-62
2002年度山西・江蘇・湖北等寺廟調査報告   中国都市芸能研究・第2輯 2003.8 37-45
最近の漢字文献処理の動向   新しい漢字漢文教育(全国漢文教育学会)第36号 2003.6 75-80
中国思想に関するサイト   月刊しにか(大修館書店)2003年7月号 2003.6 68-69
多漢字・多言語Webサイト構築における諸問題   漢字文献情報処理研究(漢字文献情報処理研究会)第3号 2002.10 30-33
「三国志」の人間像-文人の歴史観と民衆の夢-   文人の眼・第5号(2002年10・11月号) 2002.11 42-45
自著を語る(平凡社新書『中国の神さま』)   東京新聞・2002年4月25日夕刊E版(中日新聞東京本社) 2002.4 7面
道教資料「道法會元」の電子化実験 林宏美・宇陀則彦・松本浩一・二階堂善弘共著 情報知識学会誌Vol.11 No.4 2002.3 36-45
中国語電脳道場(連載)   月刊しにか(大修館書店)2002年4月号~2003年3月号 2002.3-2003.2  
Unicodeを利用した多漢字Webサイトの構築   京都大学大型計算機センター第69回研究セミナー報告 2002.3 15-19
コレクション構築・整備-中国・台湾の電子文献について-   情報の科学と技術(情報科学技術協会)2002年2月号 2002.2 79-82
漢字文化とIT   新しい漢字漢文教育(全国漢文教育学会)第33号 2001.12 60-62
道教入門小事典   月刊しにか(大修館書店)2001年9月号 2001.8 34-41
『玉皇経』 増尾伸一郎・丸山宏編 道教の経典を読む(大修館書店) 2001.5 214-224
『三教源流捜神大全』 増尾伸一郎・丸山宏編 道教の経典を読む(大修館書店) 2001.5 261-272
中国語電脳Q&A   月刊しにか(大修館書店)2001年5月号 2001.4 18-19, 50-51, 72-73, 80-81
シンポジウム「コンピュータの和漢学」-1999年9月12日無窮会第30回研究例会より- 相田満・二階堂善弘・谷本玲大共著 東洋文化復刊(無窮会)第84号 2000.3 59-61
コンピュータと漢字は、いま   月刊しにか(大修館書店)1999年6月号 1999.5 64-69
漢字文化圏のホームページ   たて組ヨコ組・第51号 1998.11 18-19
インターネットが変える『漢文』の世界-台湾の古典データベース-   季刊・本とコンピュータ・第2号 1997.10 96-103
中国語の文章を書く   月刊しにか(大修館書店)1997年4月号 1997.3 18-25
中国語でインターネット   月刊しにか(大修館書店)1997年4月号 1997.3 48-57
台湾における漢字処理とデータベースの紹介   東方・第174号 1995.9 9-12
海峡両岸道教文化学術検討会報告   東方宗教(日本道教学会)・第85号 1995.5 91-96