ゼミ生の声part73No.36013650

ここには、ゼミ生、卒業生から寄せられた意見を掲載します。プライバシーの問題もありますので、メールで送ってくれたものを、チェックして、名前をイニシャルに変えて、掲載したいと思います。どしどしご意見をお寄せ下さい。

過去の「ゼミ生の声」へ

トップページに戻る

3650. (タイトル)  [『毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記』を読んで]               By 21期生TAさん(2015.7.27)

貸して頂いた本を研究室に返却に来ました!ゼミでは、Hちゃんが取り上げていることもあり、悪女の存在には私も興味があります。本の中でも、著者が佳苗に魅力を感じているような場面があったり、佳苗のあまりにも大胆な手口にだまされる男の方が悪いのでは、と思う点が多かったりと、すごい力を持った女の人なのかもなあと不思議に思いました。テーマは違いますが、私も卒御論文のために調べを深めていきます!ありがとうございました。

---

この文章は、研究室のドアにかけてあった紙袋の中に、本と一緒に入っていたメモです。学生にしばしば本を貸しますが、ちゃんと読後感を書いて返してくれる学生は非常に珍しいので、自分で打込んで掲載させてもらいました。こういう心遣いはとても素晴らしいです。また貸してあげようと思います。(K)

3649. (タイトル)  [近況報告]               By 20期生AY君(2015.7.26)

こんにちは、20期生のAです。卒業して以来、片桐先生には還暦のお祝いのメッセージしか送れておらずすいません。仕事も少しずつ慣れ、ひと段落着いたので、勝手ではありますが、近況を報告させていただきたいと思います。

信用組合で働いており、3月の研修からあっという間に4ヶ月です。何を見込まれたか、大阪のど真ん中の梅田支店に配属されました。昨年の9月にできたばかりで規模が大きく、忙しい毎日を送っています。規模が大きい分、優秀な方もたくさんおり、人間関係の悩みもなく恵まれています。今は預金係で窓口に出て受付にもどんどん出ています。札勘をしたり、電話に出たりまだまだ覚束ないですが、充実していると思います。

17日には、同期6人と飲みました。相変わらず元気でした。仕事終わりということもあって楽しかったです。毎週のゼミでは学生相手に大変だと思いますが、Iは元気ですか?正直、最後に喋ったのがいつかもわからない状態です。卒論に就活(?)も大変だと思いますが、頑張ってと伝えて頂ければ幸いです。

こんな感じです。毎日大変ですが、この仕事で良かったと思っています。今後もがむしゃらに頑張っていきたいと思います。ゼミの集いや先生を交えた飲み会があるときにまたお会いできればと思います。今後ともよろしくお願いします。暑い日が続いています、ご自愛ください。

3648. (タイトル)  Re:ありがとうございました               By 3期生H(T)Sさん(2015.7.24)

先生におかれましては、ご活躍のことと聞いております。お元気でいらっしゃいますことと存じます。5月には、同級生から連絡がありましたが、おおさかには行けず、先生にも会えず失礼しました。

わたくしは、ずっと卒業以来地元のJAに勤めておりますが、この春の異動でA市の支店に配属になりました。桃の産地で岡山にいて、美味しい桃に改めておどろきました。お会いできなくて気になっていたのと、先生にも是非食べてほしいと思ったので突然ながらお送りしました。

ところで、私のほうは、とても元気です。長女が今年は小学6年なので、何かとバタバタしております。小学4年の長男、5才の次男、家族みんな楽しく過ごしております。ありがとうございます。

毎日暑い日が続きます。お身体ご自愛ください。

3647. (タイトル)   ご報告               By 10期生S(It)Yさん(2015.7.23)

ご無沙汰しています。すっかり梅雨も明けてしまいましたがお元気されていますでしょうか?

さて、私事ですがようやく退院できました。治療は一生続くのですけど、ひとまず区切りがついたのでご報告させていただきます。ご心配おかけしました(>_<) 御前崎の写真、本当に励まされました。それに辛かったとき、集いに行きたい!同期会にも行きたい!と、帰れる(目標となる)場所があることが本当に幸せでした。薬の影響や体調で直前までは分かりませんが、集まる機会には参加させていただきたく思いますので今後とも宜しくお願いいたします。先生にお会いできるのを楽しみにしています!

3646. (タイトル)   前期の授業、ありがとうごさいました!               By 22期生KSさん(2015.7.22)

こんばんは、22期のKSです。前期のゼミもついに終わってしまいました。前期ありがとうございました。

本格的にゼミが始まってから約4ヶ月間、ゼミ合宿やフィールドワーク、普段の授業などを通してゼミの皆との交流も深まったし、多くのことを議論をして、内容の濃いゼミでの時間を過ごせました。まだ期間は少ないですが、ゼミを通して、学んだこと、考えたことはたくさんあります。まず、現代の社会問題への関心をそれ以前よりも明らかに持つようになりました。新聞も読むようになったし、いつもチャンネルを変えていたニュース番組もあえて見るようにもなりました。そんなに面白くないバラエティ番組より全然興味深くおもしろいことがわかりました(笑)

また、自らの意見を発することの難しさも改めて感じました。自分の、正しいのかわからない、自信のないことを発言するのは勇気がいります。ですが勇気の問題ではなく、自分にそれなりの知識を備えていたらきっと発言をしやすいのは当たり前で、議論の内容を自分の知識のフィールドにもっていければきっと良いんだろう、と思います。そのためには自分の知識のフィールドを広げるしかないですね。当たり前のことだけれど、多分このゼミにいないと気付けないことだったんだろうなあと思います。自分の知識や考え方の狭さを痛感しました。もっと色んな知識を身につけたいと真剣に思える環境にいれること、改めて考えればすごく幸せなことなのだと思います。

最後の授業は特に印象的で、安保の話、社会学の話、幸せについての議論もたまたま先生が私のを読んでくださり、書いていた疑問についても片桐先生の意見も語ってくださって、本当に一言も逃さないようにとずっと集中して聞いてました。久々にこんなに肩に力が入るほど集中して人の話を聞いている自分に驚きました。やっぱり片桐先生はすごいです。授業の後は、すごく体が疲れてました(笑)でもなんかすごくスッキリした気持ちと、充実感がありました。

この4ヶ月を振り返り、やはり片桐ゼミに入ってよかったなあと思っています。これからもよろしくおねがいします!たくさん遊んで勉強もして充実した夏休みを送りたいと思います(^^)

3645. (タイトル)   いつか野球観戦をリベンジしましょう!               By 21期生SR君(2015.7.10)

昨日はお疲れさまでした。楽しい飲み会(と野球観戦)でしたね。笑 試合展開はワンサイドゲームで少し味気なく感じましたが、おかげでスムーズに飲みに行けたので良しとしましょう。

先生から初めて野球を観る後輩にちゃんと教えてあげなさいとご指摘いただきましたが、決して説明がめんどくさいとかそんなのも知らないことに呆れたとかいう理由で説明しなかったのではありません!というより説明できなかったんです。笑 幼い頃から野球をしているとルールを感覚的に理解してしまうので、いざ説明しようとしたときにうまく言語化できませんでした。わかりやすく説明するって案外難易度高いんですね。それに気づけたことと無料配布のユニフォームが昨日の収穫でした。

3644. (タイトル)   最初の第一歩               By 22期生HMさん(2015.7.10)

おはようございます☀昨日は野球観戦と飲み会お疲れ様でした。野球には全く興味がなかったのですが、昨日色々教えつもらってルールが理解できたら面白そうだと思いました興味がないことに少し興味を持って行動に移す第一歩、大切ですね野球観戦に挑戦して良かったです!ワイワイしている会場の雰囲気は好きでしたが、ホークスが強過ぎたこととお客さんの温度差が激しかったのが残念でした(・・;)

飲み会では自分の思ったことを素直ぬ言えて良かったです。Sさんや他の先輩方のような話術はないので、目指したりはしませんが、これから根拠のある反論をどんどんして自分を出していけたらなと思いました。

片桐先生の最上級の気の使い方にまだ納得いかないところがありますが、それは片桐先生と私の立場の違いがあるからだと思います。あの時の「もう飲みに行こうよ」という片桐先生の一言がなければ、あのまま退屈な試合を観戦し続けることになり、4回生と3回生の交流も深まらないままで終わってしまったのではないでしょうか。そう考えると片桐先生の気の使い方が分かるような気もしました。

3643. (タイトル)   初めての野球観戦               By 22期生KNさん(2015.7.10)

おはようございます。昨日は野球を教えてくださってありがとうございました😊 野球ってかけ引きが多いんですね!これからはテレビで見るときは、なんとなくわかる気がします^ ^

京セラから白木屋に向かっているときに、先輩方と少し話すことができました^ ^ その短い間でしたが、お話しできてすごく嬉しかったです!みんな明るくて優しくって、もっと仲良くなりたいです。昨日話すことができなかった先輩とも、またお話ししてみたいです!

ゼミの飲み会はやっぱりいつも楽しいです!私は酔えないですが、シラフの状態でもだいぶ普通に喋れるようになってきたと思います。授業でもほんといい加減、何も思いとどまらず話せるようになりたいです(><)頑張ります!

3642. (タイトル)   北極星と共に♡なんくるないさ〜               By 18期生KMさん(2015.7.3)

今日はありがとうございました。とても楽しかったです^ ^

社会人になってから3年間、悩んだ時は何度も先生のお話を繰り返し思い出していて、今日、改めてお話を聞けてすごく嬉しかったです。この先また、今日過ごした時間が支えになって、頑張ろうって思える時がくるんだろうなあ^ ^と!北極星のお話、ぐっときましたよ。

日頃はなかなか自分の話をすることはないですが、どうしてだか先生とお話をすると、人に話さないことまでぽろぽろ話しちゃいますね、σ(^_^;)(笑)いろいろ聞いていただいてありがとうございました。先生のお話も聞けて、嬉しかったです!まず、今からホームページにいって、本を買いにいきます(^ν^)(笑)また、お会いできる日を楽しみにしています♡

お身体、お気をつけて、いつまでも元気でいてくださいね。だめなところとかちゃんと言ってくれる先生、でも、愛情たっぷりで、大好きです♡ これからも、うじうじすぐ自爆するわたしに、!!喝!!、いれてくださいね(^ν^)(笑)それでは、おやすみなさい。ありがとうございました♡

3641. (タイトル)  昨日はありがとうございました。               By 12期生A(M)Cさん(2015.6.29)

昨日はお休みのところにお邪魔させていただき、ありがとうございました。9年前のあの頃、研究室に自分の子供を連れて行く日がくるとは想像もしていませんでした。今回、本当に久しぶりに先生とゆっくりお話ができ、MやMのかわいい娘さんにも会えたことがとても嬉しいです。本当にお世辞ではなく「なんか先生…私たちが学生だった頃より若返ってない!?」と後でMと盛り上がりましたよ。

先生に写真を見せていただいて、家族の歴史が一目で分かる家族写真の良さに改めて気付きました。子供が大きくなっても面倒がらずに、節目節目で写真に残していきたいなと思います。

あれから、大学内や関大前通りの変化に驚きながら散歩を楽しんで、子供たちはダンスの練習をする学生さんに目が釘づけになっていました。日曜日の大学は静かで学生時代から好きだったのですが、今も変わらず落ち着いた雰囲気でとても懐かしかったです。

今年のゼミの集いは、子連れ参加を目標に、また先生にお会いできる日を楽しみにしています。お時間をいただき本当にありがとうございました。

3640. (タイトル)  ありがとうございました               By 12期生K(K)Mさん(2015.6.28)

今日はお忙しいところわざわざありがとうございました!少しの間でしたが、本当に楽しかったです。思いきって行ってよかった!娘も楽しかったと言っていましたし、W君とも仲良くなれて。Cちゃんと、先生全然変わらへんね、むしろうちらの現役の頃より若くなってるかも!って話してたんですよ。卒業して8年経つとは思えない。本当にお元気そうで。まだまだいけますね!笑

学内を散歩しましたが、案外思った程の変化はなかったかな?でも、新設された体育館近くのアーチェリーやテニスの施設を見ると、スポーツに力を入れているんだなぁと思いました。学内ののんびりとした空気や、サークルでダンスをする学生達を見て、また、自分の学生時代を振り替えって、やはり大学というものが職業訓練校のようなものになってしまうのは、さびしいなと感じました。大学生活は、長く続いた受験からも解放され、親の目や管理からも離れ、金銭的にも自由になる、社会に出る前の貴重な自由時間であり、勉学に励むもよし、サークルに励むもよし、スポーツや海外旅行に励むもよし、人各々、色んな仲間とわいわいがやがや何か道を探す為にあってもいいんじゃないかなと。まあ大金をかけて行くのですから、行かない人や端から見れば無駄な時間に見えるかもしれません。もっと実用的な、と言われるかもしれません。でもやはりこの期間は決して無駄ではないし、一生ものの何かを得られるところであると感じました。

今日は本当に貴重な時間を過ごせました。今度は是非ゼミにも参加したいです。毎日忙しい私ですが、最近思うのが、少し勇気を出して積極的に、自分の財産である友人や親戚、ママ友、会社の人等と関わって、人間関係や知識を深めたり拡げたりしていくことが、少し大げさですが、人生を豊かにしてくれると、面白いなぁと考えます。日常を日常として過ごしてしまうのは楽ですが、もったいないかもと思うようになりました。わざわざ人と関わるのは、本当に少し勇気や思いきり?行動力?気合い?がいるんですけれど。それでも、やってみると、今日のように有意義な時間を過ごせて、また次への意欲につながりますよね。人間関係だけじゃなく仕事でも何でも、面倒臭がらず、変化や失敗を恐れずにやっていこうと思う今日この頃です。

軽くお礼のメールをと思ったのですが、思いがけず先生の大好物である長文メールになってしまいました。笑 またたまには連絡します。今日は本当にありがとうございました。また会う日までお元気で。

3639. (タイトル)  [ゼミ充な週]               By 22期生MFさん(2015.6.24)

こんにちは。22期生のMです。夜分遅くに恐れ入ります。今週は月曜日に飲み会、火曜日にMさんのゼミ参加、とイベント目白押しでしたね。ゼミ充(ゼミが充実)な週初めで、嬉しいです。

月曜日の4回生の先輩との交流で、行く前はちよっと緊張していました。だったのですが、4回生からたくさん話かけてくださって、固まらずに話すことができて、楽しかったです。先輩方のお名前を覚えることもできましたし、同回でもゼミのときとは違う話ができました。いや、むしろふざけすぎたことを後悔しています。

火曜日のMさんとのゼミはとても新鮮でした。いつもと違う視点で考えることができて、議論が深まったのではないかと感じました。

3638. (タイトル)  交流会&文献報告               By 22期生KD君(2015.6.24)

遅くなりましたが、月曜日はどうもありがとうございました。初の3,4回生交流会ということで、「どちらの学年も知っている僕が頑張らなければ」などということを、少し心の中で思っていましたが、完全におこがましい話でしたね。(笑)みんな、4回生と気楽に話していたので、そのまま時間を忘れて僕も楽しんでいました。 先生からお褒めの言葉を頂き、それだけでも幸せだったのですが、Yから素晴らしいアシストをもらい、あまり話すことのできていなかったPと話すことができたので、もう大満足です。(笑)

そして、昨日のゼミでは自分たちの文献報告でした。文献を読み終えて、大枠は掴めていましたが、その内容をレジュメに落として発表したことで、頭の中で整理がつき、より鮮明に内容を理解できたように思います。通読の際に「主義」という言葉や初見の語句も多く、苦戦しましたが、これを書いている筆者に膨大な知識があり、実に多様な指標を用いて本質に迫ろうとする姿勢に脱帽しました。普通に生活していると、なかなか手に取る機会がない類の本なのかもしれませんが、こうしてゼミで読むことができて、社会観を広げるという意味でも、本当に良かったと思います。

あっという間に6月も終盤をむかえ、前期も残り1ヶ月弱となりましたが、残りのゼミの時間を大切にして、今後も過ごしていきたいです。では、また来週よろしくお願い致します。

3637. (タイトル)  [交流会]               By 21期生NAさん(2015.6.23)

昨日はありがとうございました。21期生の少なさと、22期生の多さから最初は不安もありましたがやっぱり楽しかったです。昨日来ていた22期生の名前は全員覚えました。最初の方は話が進まず、先生が移動してしまいそうでしたが()。途中から各自移動して色んな人と話せて楽しかったです。片桐ゼミに入って積極的にイベントに参加する精神が身についたことで、昨日のように歳の違う人たちとコミュニケーションを楽しめるようになったなぁと実感しました。先生も時間を作って頂きありがとうございました。愚痴まで聞いて頂いて、、()  また聞いてください() あの後、2次会も行き、SとSの家に泊まりましたが3人とも結構酔っ払ってました()

3636. (タイトル)   良い交流ができました               By 21期生SR君(2015.6.23)

昨晩はお疲れさまでした。21期生だけの飲み会とはまた違うたのしさがあり、良い交流会でした。イケイケな22期生との飲み会ということで、少し身構えていましたがやっぱり片桐ゼミ生ということでみんないい子で楽しかったです。21期生が4人だったのでどうかなと思っていたんですがやってよかったです。個人的にはTの馴染みようが意外でした。笑

3635. (タイトル)   久しぶりのフィールドワーク               By 18期生YT君(2015.6.21)

ご無沙汰しています。先日、ふと思い立って水無瀬(大阪府島本町)界隈を歩いてきました。水無瀬神宮や町立歴史文化資料館などを見て回ったのですが、一番印象に残ったのは「桜井駅跡」でした。西国街道沿いにあるため、宿泊施設の遺跡が発掘されて公園化した所だと思っていたのですが、実際には「明治天皇の御製」の石碑や顕彰碑などが立ち並ぶ場所でした。案内板には「駅の実態は不明。「太平記」で後醍醐天皇に尽くした楠木正成が息子に遺訓を残して別れた場所として知られ、明治時代から昭和初期にかけて整備された」といったことが書かれており、「忠臣の聖地」として作られた史跡だったようです。

「歴史的想像力」を膨らませるには知識とフィールドワークの両方が大事だと改めて思った次第です。梅雨で不快な日々が続きますが、どうかお体にお気をつけください。

3634. (タイトル)  HPを読んで]               By 9期生N(Y)Cさん(2015.6.20)

ホームページいつも楽しく拝見しています。リース契約夫婦したいだろうなぁと思う、まわりの夫婦はたくさんいます。子供さえいれば夫なんていらない、子供が巣立ったら一人で自由に生きたいという妻がたくさんいます。私は簡単に実家には出戻れない、惚れっぽくて、結婚に夢がもてる、どんな困難も二人で乗り越えていきたいタイプなので、現在の婚姻制度がよいほうですが。そう思えるのは、ちゃんと働いてくれて、育児にも協力的で、バランスのよい主人のおかげですね。単身赴任なく、このまま平穏に暮らしていきたいです。

3回生も元気でゼミが盛り上がっていそうですね。更新楽しみにしています。5期のKさんの「ゼミ生の声」に、やっぱりすごいなぁと思いました。

3633. (タイトル)   文部科学省               By 8期生KMさん(2015.6.13)

ホームページ拝読しました。本当に愚かですね。わたしは今、専門学校で行政から委託された業務をしているのですが、いろいろと感じることがあります。資格取得に向けて、朝から晩まで必死に勉強している生徒さん。目が病みすぎです。人生において、必死に学ぶことは大切だと思いますが、この方たちが何も疑わずに、つくられた都合の良い法律の資格を得て、果たして社会は変わるのか?資格を取得したところで、人として社会で通用できる思考を持ち合わすことができるのだろうか?と心配です。高い授業料を払って、何年も受からない生徒さんは発狂するのではという不安もあります。。。講師もDVDでの授業等で全く臨場感がありません。教育とはぼったくりなのでしょうか?

国も会社も情報管理、コンプライアンス等あったものではありません。厚労省の年金の情報漏洩問題も頷けます。マイナンバー制度なんて夢のまた夢です。だだ漏れします。選挙権18歳以上にして、若い世代が今後の日本をつくっていくと唱えていますが疑問だらけです。働かない若者が増えて、海外からの労働力が増えていくと日本は多民族国家(日本民族ということにも疑問ですが…)となり、その時、参政権はどうなるのでしょうか?日本国籍の働かない若者が政治に関心をいだくのか?投票へ行くのか?疑問です。経済的に豊かな日本人が、税金の安い海外へ移住し、ニートが日本に残ったところでこの先どうなるのでしょうか?

今の事務所で、国からの助成金の関係だと思うのですが、人数合わせのために、おじぃさん5人ぐらい事務員でいるのですが、ずっと昔の武勇伝(アレ俺詐欺)を語ったり、パソコンで麻雀ゲームをしたり、本を読んだり…。「掃除や、給湯室の仕事は女にやらせておけばいい」など、言いたい放題です。「今度2人で飲みに行こう」と誘われたり、呆れ果てます。セクハラです。どこの職場でもそれぞれ悩みはありますが、他者のことを想像できない機械人間をつくることが目的なら、コンピューターで十分だと思います。自己のことしか考えることのできない人間よりか、良い仕事をしてくれると思います。

民間資格、国家資格、活かせる資格をとることには賛成です。ただ、それを活かすにはもっと必要なことがあると思います。セミナーなどもある種のマルチだと思っています。小さな集まりでも、人が集まり組織となりヒエラルキーが生まれていく。組織とは宗教がかっていて、そのひとつだけを信じるということに危機感を覚えます。派閥が生じ、醜い争いが日々繰り広げられる。厭世的なわけではないのです。一所懸命にやるときはやり、笑うときには笑う。喜怒哀楽どの感情も大切だと思います。高等教育に機械人間製造機関は、これからの社会には不必要だとおもいます。負の連鎖です。

セクハラおじぃに「生活感がない」「社会学部は就職には難しいだろー」などと好き勝手言われて、憤りを感じております。社会学のことを知りもしない、知ろうともしないガッカリです。これまでの自分の価値観でしか判断しない残念な方々だと思いました。一応、先生の社会学の説明の仕方を試みたのですが、聞く耳もたない姿勢でした。ジムでもおじぃさんたちはご自身のエリート自慢をなさっており、あらゆるコミュニティーを作られているそうです。そこにも派閥があり、聞いていてウンザリしました。これからの人生いかにラクして楽しく生きることしか頭にないのです。お金がないから、国からや会員を増やしてお金を貰って運営したいそうです。人間とはそういう生き物なのでしょうか?

本日、サウナのオバチャンたちがおじぃさんに対する見解を繰り広げていて、とても面白い内容でした。「スケベなじいさんたちが多すぎる」「ここでもよく若い子に手を出して本当に呆れるわ〜」みたいな内容でした。初めは「幼老複合施設」も良さそうに思いましたが、なんだか疑問に思ってきました。

文学部、社会学部出身者が社会で活躍できないという判断は安易だと思います。あらゆる学問があり、あらゆる人たちがいるからこそ、社会はうまく機能するのだと思います。わたしも怒ってしまいました。

3632. (タイトル)   [「ふざけるな、文部科学省!」を読みました]               By 10期生MoK君(2015.6.12)

「ふざけるな、文部科学省!」拝読しました。このトピックに関しては、私も激しい憤りを禁じ得ませんでしたが、きっと先生がこのような文章を書いてくださるだろうと期待していました。少し胸がすきました。私もこのような流れに屈しないように、社会学を通じて、「社会に必要とされる人材」を育てていきたいと思います。

3631. (タイトル)   子育ては本当に楽しいですね               By 12期生A(M)Cさん(2015.6.11)

私も子育ての楽しさは日々実感しています。今年度は幼稚園のPTAで、学級委員を務めることになり(立候補者が出ずクジ引き出したが)、保護者の親睦会を企画したり、夏祭りの準備で園へ行く機会が増えています。転勤で途中入園だったので、なかなか空きのある幼稚園が見つからず困っていたら、ちょうど家から一番近い幼稚園に空きがあり、評判なども聞かずに入りました。入園してみると、送迎の時間にベンツやBMWのプチ渋滞ができ、セレブ風ママの多いお受験幼稚園で驚きました。住む世界が違うな…と戸惑いましたが、いろいろなママさんと一緒に、園行事のお手伝いをするのは意外と楽しいです。

Rちゃんのことですが、私や社会学部で仲の良かった友達二人も含め、最近は連絡が取れていません。会ったのは、7年前の私の結婚式が最後です。その後は、メールや年賀状でやりとりしていて、南アフリカに何度か渡航していること、実家近くの医院で受付の仕事をしていることは聞いています。一番最近では12年前に、しばらく南アフリカに住むことになった、というハガキが日本から届きました。そこに理由などは書かれていませんでした。Rちゃんの携帯が繋がらなかったので、近況報告してね、と実家に手紙を出しましたが未だ返事はありません。心配ですが、実家の住所しか分りません。

私が長年音信不通だったにも関わらず、学生時代と変わらず受け入れてくれる先生やゼミ生の皆には、とても感謝しています。Rちゃんもいつか連絡をくれるといいのですが。

3630. (タイトル)   [『桜坂』]               By 8期生KMさん(2015.6.10)

本当ですね!『桜坂』は先生の生まれる前のお話なんですね!『桜坂』が昭和10年のお話だとすると、単純に私に置き換えると、昭和35年という経験していない時代の話を書くということになります。(昭和55年生まれなので)当時のライフスタイルや情勢など想像できません。それなのにそれを感じさせないリアリティを描けるとは、先生の研究、洞察力、人との関わりの深さを感じました。登場人物も実際のゼミ生の方をイメージしていたから、あんなに生きたキャラクターになるんですね!それだけ先生がその方たちに向き合ってきたんだなぁと感じました。愛情のたっぷり詰まった大切な作品なんだと改めて感じました。

ちなみに、福山雅治をパクったとは考えもしませんでした。むしろパクられた可能性がありますよ!先生の高校には桜坂があったんですね🌸 どんな景色なのか見てみたいです。わたしが桜坂でイメージするのは、関大の法文坂のところです。桜並木はたくさん思いつくんですけど、坂道の桜は関大のあの場所です。忘れられない景色ですね♪

3629. (タイトル)   実はまめなんです。()               By 12期生K(K)Mさん(2015.6.10)

こう見えて私はメールまめな人なんですよ!笑 友達からのメールにも即返信しますし。ただし、PCへのメールは相変わらずたまにしかチェックしないので返信が遅れます。本当は小さな頃から文を考えるのが好きで、人一倍こだわりがあります。だから先生にメールしようと思った時も、書きたいことが多すぎて、途中で断念してしまうことも。時間がかかるんです。笑

てきとーなくせに、人一倍こだわるところがある。そして基本はまじめ。時間にはルーズ。変わってません。先生に言われたその言葉、もちろん覚えていますよ。決してやる気がないわけじゃないんです。本当はちゃんと始めから席につきたいと思っている。けれど、家での化粧や服選びといったしょーもないことへのこだわりのせいで家を出るのが遅くなる。家を出てからは猛ダッシュですよ。小さい時からそうなんです。こだわりや&ギリギリなんです。だから今でも、妊婦でも毎日のように走っています。けれど、そこは周りには見られてませんからね。しゃらっと座っているように見える。うまく生きていると思われる。実際、取り返しのつかない状態にはなったことはないし、滑り込めている。うまいんですかね。笑 いいかげんにそのギリギリやめろよ、と思いますが、たぶん一生治らないんでしょうね。そんな私が娘達には毎日『早くして!』と言っているんですから。無理ですよねー。子どものためにも余裕を持たないと、と思う今日この頃。。

先生はやはり教師ですね。教授は独りよがりなイメージがありますが、教授というより教師。学問も独りでやっていても面白くないですよね。伝える人がいて初めて意味がある。先生のムチは怖いからなぁ。そこで折れてしまう学生がいませんように。アメを貰えるまで頑張ってほしい。笑 社会に出ても、自分は大学で遊んでただけじゃないんだと、小さくても誇りを持てるようになってくれたらいいなと思います。

---

12期生KMさんのメールを続けざまに3通も載せてしまいましたが、本当はこの2日間ですでにメールは6往復しています。KMさんのメールは「ゼミ生の声」にこれまで3通しか掲載されていなかった(ということは、あまりメールが来なかった)ので、片桐ゼミ生になってからの11年分をこの2日間で軽く超えてしまいました。なんだか不思議で、そういう人だったかな?という問いかけに対する返信が、このメールです。あと、彼女は私から「手抜き上手」という称号をもらっています。この称号は、これまでに2人の女子学生にしか与えたことはありません。一見褒め言葉には聞こえないかもしれませんが、私の中ではかなりレベルの高い褒め言葉です。きっと人生うまく生きていけるよというエールだったりします。KMさんは1回生の基礎研から担当していましたが、その頃から「手抜き上手」でした() 少し遅刻してきても、しゃらっと席についているタイプでした。いまだに変らないみたいですね。ということは、相変わらず上手に生きているということでしょうね。社会学的な発想もこんなにしてくれるようになるとは思ってもいませんでしたが、「手抜き上手」というのは実はバランスがよいということでもあるので、社会学的センスはいいはずなので、不思議ではありません。卒業して8年くらい経って、現役時代にもしたことがないほどのメールのやりとりができるというのも普通はないことでしょうね。ありがたいことです。今回の還暦の祝いを契機に、離れてしまったかなと思ったゼミ生と何人も連絡が密に取れるようになりました。改めて、還暦祝いをしてくださったみなさんに感謝したいと思います。ありがとうございました。(K)

3628. (タイトル)   改めまして、還暦おめでとうございます。               By 12期生A(M)Cさん(2015.6.10)

メールをいただきまして、ありがとうございます。お祝いパーティーには参加できず、申し訳ありませんでした。

先生のおっしゃる通り、私たちはまだ先生の半分ほどの人生しか経験していませんね。でもよく考えてみると、「すでに先生の半分も生きているのか!いったい何をしてきたんだろう…」と唖然とする自分がいます。約30年の人生のうち、半分以上は子供時代なので仕方のないことかもしれませんが、これから先の3040年が楽しみでもあり、不安でもあります。これからも片桐先生や12期生のみんなと近況報告をしながら、自分を振り返ることができるといいなと思います。

梅雨時で体調管理が難しいですが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

3627. (タイトル)   [『桜坂』『紫陽花』を読みました]               By 8期生KMさん(2015.6.9)

HPで先生の作品読ませていただきました。さすがだなぁと思いました。背景も登場人物もしっかり描かれていて、映像で観ている感覚がしました。視覚的(文章なのに色彩を帯びていました)で、人間的な感じを受けました。桜の花、紫陽花の花どちらも好きな花です。下記、小倉百人一首で一番好きな歌です。

「ひさかたの 光のどけき 春の日に しづごころなく 花の散るらむ」紀友則

先生の作品の意味合いとは違うかもしれませんが、冒頭を読んだときに頭の中でこの歌が流れました。

3626. (タイトル)   文献報告               By 22期生MYさん(2015.6.9)

こんばんは。今日の文献報告では、グラフ等の参考資料をコピーして頂いて、ありがとうございました!今日の3限に製本を終えるというギリギリな状況だったので、どうなるかと思いましたが「薄い割にちゃんとまとまってた」という言葉をもらえて良かったです。今回、本の言葉を借りながらも、なるべく自分の言葉で置き換えて、又少し説明追加をして(普段スマホばかりいじってる若者も震災時はテレビを見てた者が多かったのではないか?/Facebook等のイイね!が承認欲求を満たす象徴のよう等)分かりやすく、又見やすくなるよう自分なりに工夫したのですが、どうだったでしょうか…?この文おかしい等の批判があれば教えてもらいたいです(^_^)予想外に少し褒めの言葉をもらえて、ムチが物足りない感じです笑。(とか言いながらも、アメを求めてるかもしれません笑笑)

報告の時は、いつもより落ち着いて緊張もせず話せたのですが、議論の時にもっと喋るべきだったと思ってます。せっかく先生に振ってもらえたのに、しょうもない事しか言えず、自分の思考回路の遅さと言語力のなさに腹立ちました(笑)ゼミでの話題は、普段考えない事だったり、すぐに賛成か反対か判断できない事だったりするので、新鮮で深くて面白いので、私も頭フル活動で考えてはいるんですけど、言葉ですぐに上手く表現出来なくて、考えまとまってきて発言出来そう!と思った時には、話の方向が変わってるというのがいつものパターンです(笑)何か鍛える方法ありますかね😂 で、そんな中珍しく最後意味のある、話題が膨らみそうな良い発言が出来たのに、あのような形で終わり悔しかったです笑笑。来週時間があれば、是非皆がどういう時に幸せを感じるのか?聞きたいです(^_^)

3625. (タイトル)   結婚や子どものこと。               By 12期生K(K)Mさん(2015.6.9)

子はかすがいになるかどうかはその夫婦の関係次第。最近できちゃった婚も多いせいか、短期間の付き合いで結婚するカップルも多く、お互いのことがまだよくわかっていなかったりすることもあるんじゃないかなと。とはいえ昔はお見合い結婚が普通だったんだし、それより自己愛が強く自己中心的、我慢ができない人が増えたのが一番の原因か。子どものために、自分が使える時間やお金が減るのが嫌だとか、余裕で暮らせる収入の相手でないと、とか。なんだかなーと思いますね。人生の色々な出来事を分かち合えるパートナーはとても貴重だし、子育て程面白いものはないような気がするのですが。

周りでも本当に驚く程離婚が多く、まあ色々な事情もあるから悪いとは思いませんが、本当に、なんだかなー。残念だなーと。確かに実家の意識の変化もあるでしょうし、それは少子化や高齢化の影響もあるわけで。世の中様々なことが絡み合っていて、本当に変わっていきますね。あー社会学!笑 こんな私でも、年をとり、様々な経験をするにつれ、社会的なことにも少しずつ関心を持つようになってきました。さすがに学生の頃よりは大人になったな。ってもう30ですしね。笑

60年後なんて全く想像できません!できて10年位でしょうか。正直すごく明るい未来はどうも思い描けませんが、平和で安心して暮らせる未来でありますように。

---

<K氏からの返信>

しっかり社会学しているじゃないですか(笑)社会学は社会に出てからの方が考えてみたくなる学問だと、君たちの時も言ってたと思いますが、本当だったでしょ?

「子はかすがい」になるかどうかは「夫婦の関係次第」というより、「子がかすがいとなって夫婦の関係の在り方が変わる」という方が正確だと思います。子どもの存在によって絆が再構築される夫婦もあるでしょうし、子どもの存在によって関係が薄れる夫婦もあると思います。本来、父母だけで育てるという意識を持っていれば、夫婦は自ずと子育て戦争の戦友になれるはずなのですが、妻の実家の母親あたりが、「私が戦友になってあげるわよ」と囁くと、夫婦関係は子どもの存在によって離れたりすることが起きるのです。その意味では、子離れできていない実家の母親こそ、もっとも問題の存在です。こういうことを、マスコミは厳しく指摘しません(マスコミ、特にテレビの主たる視聴者がその層なので、批判しないのです)ので、この「母娘密着問題」は、現代日本の隠れた社会問題になっています。

3624. (タイトル)   還暦おめでとうございます!               By 12期生K(K)Mさん(2015.6.9)

先日はめでたく還暦を迎えられ、本当におめでとうございます!還暦祝いの様子、ホームページで拝見しておりました。とても盛大で素敵な会になったようで、私も参加したかったなぁと口惜しく思っていたんですよ。先生の講義も久しぶりに聴きたかった。。しかし、本当に先生は幸せ者ですね。それも一重に先生の教え子への愛と教育への情熱の賜物だと思います。私もそんな先生の教え子の一人であること、嬉しく思っています。

MちゃんとKちゃんの奥さんもおめでたとのこと。よかったですね。「つらつら通信」読みましたが、やっぱり子はかすがいですよ。本当に子育ては色々な意味で大変で、悩んだりしんどいこと、毎日山程ありますが、それよりも得られるもの、幸せの方が遥かに大きいと思います。そういう幸せや大変さを共有できる仲間がまた増えること、嬉しく思います。ちなみに、私は昨年末に妊娠しましたが初期流産してしまい、それでもやはり3人目がほしかったので、またすぐつくり、現在無事安定期を迎えました。11月頭が予定日なので、今年中には3人の母になる予定です。先日男の子らしいことも判明し、ますます楽しみが増えた我が家です。そんなことで、今年も集いには行けない予定ですが、生むまでに一度は同期と集まりたいなぁと思っています。その際は先生にもお声がけさせていただきますね。

うちの会社は夏から秋にかけて繁忙期なので、これからが勝負。大きいお腹を抱えてどこまでできるのかと思いますが、これが終わればしばらく働けない可能性が高いので、最後に悔いの残らぬよう、頑張りたいと思います。

最後にもう一度、本当におめでとうございます。生涯現役!もっともっと教え子を増やして下さいね!影ながら応援しております。また近いうちに。

3623. (タイトル)   懐かしの風景               By 10期生S(It)Yさん(2015.6.8)

ホームページ、拝見させていただいたら、御前崎の素敵な写真がありびっくりしてメールさせていただきました。夕陽は本当にぎりぎりでしたね。慌てたあのときの光景を思い出します。まだ確定ではないのですが、退院したら愛知に戻る計画でいます。また笑い話になったら壮絶体験記を聞いてくださいね。懐かしい御前崎の景色に出会えて 嬉しかったです(^^) いよいよ梅雨も本番。くれぐれもご自愛ください。とりとめのないメール、失礼しました。

3622. (タイトル)   [親子喧嘩]               By 8期生T(S)Kさん(2015.6.8)

うちの子は小学二年生です★ 女の子だからか、口が達者でなかなか手強いです。Hさんは、はじめのうちは、甘やかし放題でしたが、最近は優しい口調ですが娘を注意したりして、父親って感じで娘に接してくれてます。私だけでは感情的になり、娘と口喧嘩になるので、パパさまさまです。単身赴任なので、毎週会うわけではないのですが、やはり困った時はHさんに相談して、冷静になってから娘に接するようにしています。今は小学校も色々あって、自分の時とは全然違うので、先生や親との付き合いもなかなかしんどいです。とまぁ、こんな感じで日々バタバタと終わっていく日常です。昨日、Hさんに、「ゼミの集い」、子連れオッケーだって!って言ったら、習い事がなければ3人で行こうかと言っていました。今年行きます、とは言えないけど、3人で先生に会いに行こうと思っています。長々とすみませんでした。また連絡します!

3621. (タイトル)   同期会いいですね!               By 20期生NEさん(2015.6.7)

20期生へ向けたメッセージありがとうございました!先生からの一斉メールを見て、現役生だった頃が懐かしく感じられたのと、思いがけないタイミングでメールが来たのは嬉しかったです。60歳と文面で書かれたのを見ると随分と年の差があったものだなぁ…としみじみ感じてしまいました。しかし、実際お会いしてお話しするとそんなことも忘れていまうほど、元気でいらっしゃるような気がします。ぜひ、同期会開催してほしいですね!久々に先生や同期のゼミ生と色々お話ししたいです!完全にIちゃん頼りですが()

今日は、学生時代に放送研究会で一緒だった友人と鞍馬・貴船に行って来ました。ハードな山道もありましたが、新緑が美しく、非日常的な時間に浸れました。神社やお寺も参拝して、御利益も授かれていたらいいなぁと思うところです。まだ行ったことのない京都の地を観光して楽しんだので、また明日から仕事を頑張ろうと思います。先生もお体に気をつけてお過ごしください。

3620. (タイトル)   お疲れ様でした。               By 10期生MoK君(2015.6.7)

昨晩は楽しい時間をありがとうございました。たしかに還暦パーティーの延長戦というよりは、大忘年会の圧縮版のような感じでしたね。やはりあのメンバーですから、先生が気持ちよく酔ってらっしゃるのがよくわかり、私も幸せな気持ちにさせていただきました。

しかし21期生からすれば、還暦パーティーではあんなにほころんでいた先生のお顔が、翌週には鬼の形相に変わり、まるでジェットコースターだったでしょうね(笑) でも、アメとムチ、とても大事だと思います。私は油断したらすぐ学生になめられてしまいますので、ムチの振るい方をぜひ教わりたいです。私は「アメとアメとアメとムチ」くらいの配分になりそうですが(笑)

私もいずれゼミをもつ立場になりますが、還暦パーティー、そして、昨晩の飲み会と立て続けに片桐ゼミの真髄を味わい、「どうやったらこんなゼミが作れるのだろう……」と脱帽しています。本当に奇跡のゼミだと思います。でも、そんなことを考えられるようになったのも、就職できたおかげですね。

では、夏にはかならず10期生の同期会をやりたいと思いますので、またよろしくお願いいたします。

3619. (タイトル)   お疲れ様でした。               By 13期生NY君(2015.6.7)

土曜日はお疲れ様でした。あっという間の5時間で本当に楽しかったです。最近、仕事や結婚でお酒を飲んで話すと言う機会がめっきり減っている私にとっては本当に楽しい時間を過ごすことができました。明日からまたしんどい平日ですが先々週引き続きとても楽しい休日となりました。

Mさんのメールにもありましたが、今回の会を実現するにあたり音頭をとってくださったAさんが3年前から会の構想を練っていたという話は、今思えば2年前?ぐらいの集いで「還暦祝いをしようと思う」とヒソヒソ話で話を聞かせていただいていたのを思い出しました。そう思うと長い歳月をかけ緻密にこれだけ世代の違う歴代ゼミ生をまとめあげて壮大なサプライズを作り上げたAさんのリーダーシップには改めて頭を垂れる思いです。

個人的には感動しすぎ?なのか、今回の会を通して片桐ゼミという集団は本当に凄いし、自分自身がその一員としていられることに本当に幸せだと思っています。片桐ゼミに入ってなかったら正直全然違うさっぱりした大学生活を送って、平凡なサラリーマンになっていたでしょう。でも、片桐ゼミに入って大学生活はもちろん、社会人になってからもこうして濃い関係続けられる、本当に素敵なゼミ、財産のゼミだと集いの時以上にしみじみと感じます。

そして、先生のこのあいだの最後のスピーチも実は泣いてしまいました、だから今年の集いには全歴代ゼミ生が揃うように本当になって欲しいなと思います。そして、自分は自然体ながらいろんな人達としゃべって集いやこうしたイベントをもっと盛り上げられる役になって、僕のように片桐ゼミの濃い関係を素敵だなって思えるお手伝いができたらいいなと思っています。

年々歳もとって仕事ばかりで視野も狭くなりがちではありますが、若い人達に溶け込めている?はずです。この力を活かしてオープンキャンパスもお手伝いさせていただきたいと思っていますので、よろしくお願いしますね。(今年は転職したので海外に行かなければならないこともないはずです!)

ということで延々長くなりましたが、世間は韓国ではMARSだの、インドでは熱波だのと自然の脅威も多く、季節も春から夏へと向かいますので御身体にはくれぐれもお気をつけくださいね。それでは。

3618. (タイトル)   負荷をかけてこそ人は伸びるのです。               By 5期生KK君(2015.6.4)

表題に挙げた言葉、身に染みます。胸に突き刺さります。「つらつら通信」からの引用です。40歳手前となり、いつになったら楽できるようになるのだろうかと、日々考えています。誰だって怠けるのは好きですからね。世間では、働かないおじさんが組織にいると若い世代が困ると言いますが、働かないおじさんの気持ちもすごく理解できます。そのおじさんたちも若いころは負荷をかけてがんばったはずです。だからこそ、年をとって力を抜きたくなるのではないでしょうか。僕も早く負荷というプレッシャーから身を引きたいです。60歳の先生からすれば、「40歳の若造にまだまだ手を抜くのは早い」と言われるかもしれません。むしろ40台や50台が楽しいのだよと言われるかもしれませんね。この「負荷」というものは、遥か遠い夢でなくて、おおよそのケースで目の前に転がっている目標なんですよね。結構近くにあるんで、自分でも頑張れば手に入れることは可能だとわかっているし、さぼれば、なんであの時努力しなかったのかと後悔の念に襲われる賜物と思います。もし負荷を乗り越える場所に到達すると、必ず新しい負荷が見えてきます。それだけ負荷っていうものは厄介です。でもこの負荷には少しばかりのご褒美も特典として付いていて、自信が付いてきたりします。特に20歳前後であれば、若者の大好きな「自分探し」の答えになってくるような気がします。負荷をかけているときに、自分の全て(特に自分の嫌なところ)が見えてきます。自分探しの意味も込めても負荷をかけるのはいかがでしょうか。20歳の時に悩んだ「自分探し」という言葉、今となれば簡単に出会えることがわかりました。負荷を自分にかければ、いとも簡単に自分と出会えます。卒論は学業の一環ですが、これもまた人生における自分探しかもしれませんね。ところで、60歳の片桐先生もまだまだ負荷をかけ続けておられますか?

んっ!60歳!?どうもすいません!遅れました!本当に申し訳ございません!おめでとうを言うのに出遅れてしまいました。「か、ん、れ、き」おめでとうございます。片桐先生も素敵な60台を過ごすために、素敵な負荷を見つけて、さらなる飛躍をされることをお祈りいたします。

3617. (タイトル)   ゼミ遠足               By 22期生MYさん(2015.6.3)

こんばんは。昨日のゼミ遠足お疲れさまでした。そして、本当に楽しかったです(*^^*) 万博公園には何度か訪れたことがありましたが、いっても"広い公園+太陽の塔"位で考えていたので笑、こんなに楽しめるとは思ってなかったです。パビリオン集めでは、皆で協力しつつ着実に集められ、ラストの猛ダッシュの甲斐もあって、一位になれて嬉しかったです!片桐先生の話を聞きながら巡れたのは、楽しく贅沢でした😊 幅のある川を私たちが渡った後、パワフルな片桐先生でもさすがに遠回りしてるだろうと振り向いた時、丁度先生がジャンプしている瞬間で驚きました。さすが片桐先生です(笑)スポーツ大会は、どの種目もひと手間加えられていて幹事さん達のお陰で、面白さも一層増してました。ヘキサゴンもパワーアップしていましたね。首が痛くなるほどの片桐先生のぐるぐるバットは遠くて見れなかったのですが、Iが撮っていた写真の中に先生が真っ逆さにズッコケているのがあって、何回見ても面白くてたまりません😂 生で見たかったです(笑)

今回のゼミ行事も本当にたくさん歩きました!本当に楽しかったので少し涼しくなった秋頃にでも、もう一度遠足があったらいいなぁと思いました。来週文献報告です。取り掛かるのが少々遅くなってしまい、初っぱなとゆうことでちょっと心配ですが…しっかり仕上げたいと思います。頑張ります!

3616. (タイトル)   体育会系片桐ゼミ               By 22期生HMさん(2015.6.3)

こんばんは。昨日はゼミ遠足お疲れ様です。片桐先生の晴れ男パワーのおかげで晴れて良かったです☀

正直、一日中万博公園にいて何をするんだろう、退屈なんじゃないかなと思っていたのですが、、、すごく楽しかったです!万博公園に行ってあんなに楽しめたのは初めてでした。パビリオン跡地探しは万博公園に来た人皆にしてもらいたいなと思いました。私は最後まで地図が読めませんでしたが、Kくんが頭の回転の速さを発揮して俊敏に動いてくれたり、Yちゃんは見落としている跡地にいち早く気づいて教えてくれたり、本当に2人に助けられました(;_;)どのコースを行けばいいのか皆で相談するのも楽しかったです。川を渡る時に片桐先生の大ジャンプ、勇ましかったです(^o^)普段、特にはトレーニングはしていないと言っていたので、片桐先生の足腰の強さと体力は日々のフィールドワークの賜物ですね!ロシア館跡地から集合場所まで3人で猛ダッシュしたあのしんどさは一生忘れません。あんなに走ったのは大学に入ってから初めてです。今日は下半身全体が筋肉痛で階段の上り下りが辛かったです()片桐ゼミは体育会系ゼミですね!

幹事さん企画のゲームは相変わらず工夫がされていて、すごいなと思いました。やっぱりチーム戦にすると結束力も出てきてより仲良くなれると感じました。バットを軸にして回転するのが予想以上に目が回って地面が芝生で助かりました。

点滅しながらフラフラと漂うように飛ぶ夜の蛍はとても幻想的でした。大阪でも蛍を見ることができることに驚きました。もっとたくさんの蛍を見たいと思ったので、近いうちに京都に行ってみることにします。私の家では秋になると鈴虫を飼育して音色を楽しみます。蛍や鈴虫、きれいな光や音を出す昆虫は、容姿的には黒くてゴキブリみたいなのが多いと思いました。夜に活動するには黒色の方が最適なのでしょうか。

帰りの車で片桐先生が「大きいツツジと小さいツツジみたいな花の違いを知ってる人いる?」とおっしゃっていたので調べてみました。
◎ツツジには300もの種類がある
・大紫ツツジ
普通「ツツジ」といえばこの種類を指すことが多く、赤紫色の大輪の花を咲かせる
・三つ葉ツツジ
枝先に3枚葉を出すのが特徴で開花は3月中旬から2月下旬。葉をたくさん出す前に鮮やかなピンク色の花をたくさん咲かせる
・蓮華ツツジ
開花時期が4月中旬から5月中旬で、蓮華畑のように赤い花が高原いっぱいに広がることから命名された
・サツキツツジ
5
月中旬から6月中旬が開花時期で、旧暦の皐月(5)に咲くことから命名された。他の大紫ツツジなどとよく似ているが、開花時期が違うことで区別ができる。葉は小さくて固い。

◎大きい方をツツジ、小さい方をサツキという。

◎サツキはツツジの一種で、「サツキツツジ」を省略した名前。

《ツツジとサツキの違い》
◎ツツジ
花弁が大きく、花が終わると新芽が出る。花の咲く時期は「ツツジ」の方が早い。
◎サツキ
新芽が出てから花が咲く。また葉っぱが小さく花の色彩が豊富。

◎ツツジ
新葉より花が先に咲く
◎サツキ
葉が出て花が咲く

◎ツツジ
花の無い時期の芽や葉に生えている細かい毛の色が茶色
◎サツキ
花の無い時期の芽や葉に生えている細かい毛の色が緑色

◎ツツジ
4
月中旬から5月上旬にかけて咲く
◎サツキ
5
月中旬から6月中旬にかけて咲く

全部が正しいか分からないのですが、一応「ツツジ」という同じ花で種類が違うと書いてありました。サツキはこれからの時期も楽しめそうです。

遠足の帰りでは車で山田駅まで送っていただきありがとうございました。片桐先生の娘さんも渋い俳優が好きだと聞いてなんだか嬉しかったです。()近畿も今日から梅雨入りで、ジメジメする季節になりましたが体調に気をつけて下さい。

---

ツツジについていろいろ調べてくれてありがとう。でも、まだもうひとつすっきりしないですね。桜が終った後くらいから、赤紫だけでんかう、白や青やら様々な色の大きめの花弁のつつじが咲いていて、今はやや小さい赤い色のつつじがたくさん咲いていると思うのですが、それぞれどれに当るのかなあ?「大紫ツツジ」と「サツキツツジ」ということでしょうか?でも、「大紫ツツジ」は赤紫以外の色の花も咲くのでしょうか?植物は弱いんですよね。(K)

3615. (タイトル)   苦甘いアイス               By 22期生TaK君(2015.6.3)

こんばんは。昨日は万博遠足お疲れ様でした。楽しかったです。最初は記念碑巡りがそんなに楽しめるものなのかなんて思っていましたが、これがめちゃくちゃ面白くてビックリしました。日本館、アメリカ館、ソ連館を押さえつつ、中国、韓国、シンガポール、香港あたりも押さえたAチームの踏襲ルートは、歴代片桐ゼミの踏襲ルートの中でもなかなか優れたルートだったのではないかと思っています。

ゲームも面白かったです。ヘキサゴンはやはり盛りあがりますね。テンションとモチベーションは島田紳助率いるヘキサゴンファミリーにも劣らないと思います。結局ウォークラリーでゲットした賞金はゲーム後の漢気ジャンケンで4倍量のマイナスを生み出しましたが、まぁ、たまにはそんな散財も悪くないかなと自販機ポチポチしてました。

ゼミで遊ぶと「次はいつだろう?」とまた集まりたくなります。週一では少ない気がしますが、ウォークラリーの1時間半が丁度良いように、その周期がゼミを楽しく寂しくなる良い塩梅なのかもしれません。来週から本の紹介が始まるので、次は学遊究友の「学」モードで臨みます。それでは。

3614. (タイトル)   Re: オリエンテーリングの結果               By 22期生YYさん(2015.6.3)

昨日は2021の私たちもひーひー言っていたのに先生は最後までお元気ですごいなと感じました(笑)身体を張ってぐるぐるバットまでされてて、見ていてもとても楽しかったです。

勝負事になると全力になる性格のため、チームの中でも一番走ってマークを集めていたので昨日の結果はすごく不本意で、当日の計算の仕方に納得いっていませんでした。しかし最終的にちゃんと計算していただいてとても嬉しかったです( ˆoˆ )そしてエクセル表を見て驚愕しました、行ったはずのソ連館がカウントされていなかったのです、、!!これは誰のせいでもないです、申告の時にわたしが言わなかったのでしょう( ;o; )全力で走ったのに、凡ミスしてしまいました。そしてそれを証明するハンドブックもわたし以外の子がもっているので証明もできず最後まで文句をつけているカタチになっていますが、もう気にしてません(笑)ちゃんとした結果を出していただいてとてもすっきりしています!ありがとうございました!

ホタルはおもったより光が小さいなというのが正直な感想でした。周りがほんのり明るかったからでしょうかね。それと会場にはすごくたくさん人がいましたね、昔はそこらへんの水辺でみれたホタルが、今ではお金を払って人々が集まって見るものに変わってしまったんだなあと思うとなかなか複雑な気持ちになりました。22期は風情をかんじれる人は少なかったですが、23期はかんじれるかもしれないので来年もぜひ選択肢にはいれてあげてください!お疲れ様でした。

3613. (タイトル)   万博遠足               By 22期生MKさん(2015.6.3)

おはようございます!昨日はお疲れ様でした。とても楽しかったです*\(^o^)/*

私は万博公園に訪れたことがなかったので、太陽の塔がある大きな公園というイメージしかないまま遠足に来ました。まさかこんなに広く、こんなに楽しめるとは思いませんでした。パビリオンのウォークラリーをしていると、本当に昔この場が先週見たDVDのようになっていたと思うと本当にすごいなと思いました。オリエンテーションやウォークラリー、ゲーム企画どれも本当に楽しかったです!個人的には私も転けてましたが、ぐるぐるバットでみんなが傾いて走ってたり転けてるのがツボでした(笑)

今回は万博公園も蛍も初めてで新しい経験ができて新鮮でした。ゼミでの活動を重ねるにつれて居心地が良くて心の底から楽しめてるなととても感じます。それと共に、先生の誰にも負けないくらいのアクティブさにも感動します(笑)丸一日思いっきり遊べて本当に楽しかったです!

3612. (タイトル)   代表Tシャツ似合ってました^_^               By 22期生OR君(2015.6.2)

こんばんわ。今日のの校外学習?はとっても楽しかったです。記念館の展示品をみて、古いものですがそこになにか新しいものを感じれました。その時代に生きて万博に行って見たかったなという気持ちが高まりました。愛・地球博もいけてないので、もしまた日本で万国博覧会があれば必ず足を運びたいなと強く思いました。

その後のスタンプラリーであんなに走り回り、はしゃげる大学生なんてそうそういないのではないかなと思います笑 レクリエーションで先生の鉄人障害物レースは本当に笑わせていただきました。還暦を迎えた体でバット10回転をやらせてそのあとのズッコケは目に焼き付けました笑 本当に若いなと見てて思いました。。

ゼミ合宿でお風呂に一緒に入れてなかったので、温泉でともに入れて最高でした。無料券を手に入れてしまったのでお誘いあれば飛んでいきます!(72日までに笑) 蛍では先生から一本とれて、少しだけやってやった感がありました笑 あと、しっかり風情も感じましたよ?今日もしっかり1日ゼミ活でゼミ充できて大満足です^_^

---

先日の還暦パーティーでいただいた赤い60番の代表Tシャツとハーフパンツという、かなり思い切った格好で覚悟を決めて行ってみたのですが、学生たちのあまりに薄い反応に拍子抜けしました() 蛍もノリノリの22期生にはちょっと合わなかったかもしれません。日本の情緒・風情を味わいながら歩いている感じではなかったですね。(K)

3611. (タイトル)   久しぶりの「遠足」               By 22期生KD君(2015.6.2)

万博遠足お疲れ様でした。EXPO'70のパビリオン見学から始まり、ホタル鑑賞まで盛りだくさんの内容であっという間の一日でした。少しだけ個人的な話をすると、先週末に自分がアルバイトで働いている塾で講師検定というものがあり、不合格になってしまうとクビになるため、先週のゼミ飲み会が終わってからは必死で勉強していました。その検定も無事終了し、いよいよゼミの課外活動ということで、昨日はなかなか寝つけませんでした(笑)「子供かっ!」っていうツッコミが飛んできそうですが、こんな感覚は中学生以来だなと自分でも思っています。

エルサルバドル館の謎、興味深いです。先ほどインターネットで少し調べてみましたが、やはりネットにはあまり有力な情報は載っていませんでした。先生はご存知かもしれませんが、当時のエルサルバドル館では「火山コーヒー」というものが提供されていたようで、それを目的に人々が集まったのではないかという見解が何件か見つかりましたが、UCCの缶コーヒーが人気を博したという背景を考慮しても、それだけで一千万を超える人々が押しかけてくるという状況はかなり異常のように感じます。パビリオン自体もかなり小さく、エルサルバドル館の位置を地図で見ると「インターナショナルプレース2‐B」となっており、他のパビリオンとも共同で出展されていたようですね。うーん、正直そんなに魅力があるようなパビリオンには感じませんが、この動員数が本当であれば、連日相当な混み具合だったでしょうから、人々が見に行きたいと思う何かがあったのでしょう。それか、動員数を偽装したか。。。(それはないですかね。)ちょっと調べてみようと思います。もしこの謎を解明することができれば、先生にご報告します。

あとエキスポタワーの三本脚は先生が「予算が足りなかったから四本に出来なかったんだよ。」と仰っていましたが、設計予算をめぐり、太陽の塔の岡本太郎と、エキスポタワーの菊竹清訓との間で一悶着あったようですね。結局、老朽化を原因に解体されることになってしまったエキスポタワーですが、設計した菊竹氏は「俺だってもっと予算があれば、壮大な作品をつくることができたのに!」という思いだったのではないでしょうか。

オリエンテーリングはかなり走って終盤は汗ダラダラでしたが、みんな走ることを惜しまず、かなり多くの記念碑をめぐることができたのではないかと思っています。続くスポーツ大会も凄い盛り上がりで、久々に思いっきり体を動かしました。ヘキサゴンは22期の恒例ゲームになりそうですね(笑)

帰りのモノレールに乗る前に、太陽の塔の目からちゃんとビームが出ていました。最後に見ることができてよかったです。

今はかなり雨が降っていますね。今日は先生のミラクル晴れ男パワーで本当に耐えました。ではまた来週、よろしくお願い致します。

---

「エルサルバドル館の謎」とは、これまでにも何人かの学生に話したことがありますが、万博のパビリオンの入館者数で、「1位 ソ連館」「2位 カナダ館」「3位 アメリカ館」に次いで「エルサルバドル館」が第4位に入っているのがなぜかよくわからないという謎です。随分前に気づき、いろいろ調べてみたのですが、納得のいく仮説はいまだに見つかっていません。「探偵ナイトスクープ」にでも依頼した方がよいテーマかもしれません。

エキスポタワーの設計者の菊竹清訓も有名な建築家です。16期生と卒業旅行で泊った皆生温泉の東光園や江戸東京博物館なども設計しています。岡本太郎の無茶は、一緒に仕事をしなければならなかった人には大迷惑だったでしょうね。太陽の塔は、丹下健三が設計した大屋根に穴を空けさせてしまったわけですし。しかし、後の世に残るものということになると、こういうバランス感覚のない無茶をする芸術家の方が強いようです。

いずれにしろ、私から聞いた話から刺激を受けて、さらに自分で調べようという気持ちをもつ学生が一人でもいてくれると嬉しいですね。(K)

3610. (タイトル)   ゼミ遠足の感想               By 22期生INさん(2015.6.2)

今日はお疲れ様でした!まず、帰り道、車に乗せていただきありがとうございました。

実は4月に万博公園に行ったところだったのですが、今日のスケジュールは万博公園を端から端まで満喫できるものだったので本当に楽しかったです!全く知らなかった施設ばかりだったし、万博についての知識も深められてよかったです。せっかく先生と同じBチームだったのに、ゲームに負け続けたのもいい思い出になりました!()

遠足があるゼミはなかなかないと思います。本当に自慢のゼミです!幹事さんも含め、楽しい企画をありがとうございました。また来週からもご指導よろしくお願いします。

3609. (タイトル)   遠足お疲れ様でした!               By 22期生YMさん(2015.6.2)

万博遠足お疲れ様でした!ほんとに楽しかったです(≧∇≦)改めて片桐ゼミに入ることができてよかったなと思いました。オリエンテーションやゲーム企画を通してまた一段とみんなと仲良くなれたのではないかなと思います。帰りは車で送っていただいてありがとうございました。

正直こんなに万博公園を楽しめるとは思っていませんでした(笑)太陽の塔があるだけのイメージだったので、パビリオンの跡地をめぐるウォークラリーはとてもおもしろかったです。大学3年になって平日の昼間から万博公園をダッシュすることになるとは思いませんでした。そして、オリエンテーションが終わってからも各国パビリオン跡の石碑を目で追っている自分がいました(笑)

ゲーム企画では幹事を任せていただいてありがとうございました。備品ありがとうございました。他の幹事と企画をつくるのは楽しかったです。22期生はみんなが協力的なのでとてもやりやすく、嬉しかったです。個人的にはぐるぐるバットが特におもしろかったです。まさか先生がずっこける姿をみることになるとは思ってもみず、不謹慎ですがとてもおもしろかったです(笑)私たちと一緒にゲームに参加してくださる先生のパワフルさと優しさに感銘を受けます。ありがとうございます!

1日本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。ありがとうございました。

3608. (タイトル)   万博遠足               By 22期生TuK君(2015.6.2)

今日はお疲れ様でした。大阪にずっと住んでるのにも関わらず、万博公園はじめてだったので、行く前からワクワクでした。笑  実際に広大な万博公園を歩いたことで、当時の大阪万博を体感できたのではないかと思います。

幹事をやらせていただいた遊びでは、とても盛り上がって、幹事をやってよかったです。個人的には、ヘキサゴンでは早く抜けれてよかったです。これでストッパーのイメージがなくなったことを願います。笑

今日のように一日中、公園で遊ぶのはいいですね。とても充実した一日なりました。ありがとうございました。

3607. (タイトル)   万博遠足☀               By 22期生KNさん(2015.6.2)

今日は遠足おつかれさまでした。楽しい1日でした!

パビリオンは、見たことないものがいっぱいで、驚きがたくさんありました!でもそれなのに正直、今日いろんなことがありすぎて、記憶が薄れてきています(°_°)

スタンプラリーは、Yちゃん中心に走り回って集めて、優勝を狙いに行っていました。だからクイーンが優勝じゃないとわかった瞬間、めっちゃ悔しかったです。でも自分ではクイーンが優勝したと思っています笑

ゲームでもたくさん体を動かして、大学生版の運動会みたいでした!ぐるぐるバットは、本当に思うように動けないものですね!

蛍の時間は今日のスケジュールの中で一番遠足らしかった気がします!盛り上がり方が22期生ならではの感じがしました(*^^*)

今日はハードでしたが、普段運動する機会がないので、運動できて良かったです!朝から晩までほんとに充実していて、すっごく楽しかったです(^O^)

最後も駅まで送ってくださってありがとうございました^ ^

3606. (タイトル)   幹事だったのに……               By 22期生MFさん(2015.6.2)

こんばんは。MFです。今日は体調がすくれず、お先に帰ってしまい失礼いたしました。公園でも大きい声をだしたり、走ったりできず、幹事なのにみんなに迷惑をかけてしまいました。オリエンテーリングやゲームで一緒の班になったメンバーには本当にお世話になりました。

「幹事」という大役を頂いたのですが、あまりお役に立てなかったことを後悔しています。特に今日は仕切る・まとめるということができず、56脚のベルトを持ってくる!という仕事のみになってしまい、他のメンバーに頼ってしまうこととなりました。

なんだかネガティブなメールになってしまいました。しかし今日の遠足はとても楽しかったです。しんどくても一緒にゲームに参加したいと思ってしまい、(今日は運動はしないと決めていたのに)ダッシュも縄跳びもしてしまいました。ゼミメンバーでの居心地の良さが感じられた一日でした。多くの人が私と同じようにゲーム楽しかった、と思ってくれていたら幹事として嬉しいです。

インドア派で外にいるのは苦手な私ですが、今日は面白いイベントが目白押しで、楽しい時間でした。片桐先生、遠足の企画や準備、持ち物の用意までしてくださって、ありがとうございました。

3605. (タイトル)   凡ミス!               By 14期生DAさん(2015.5.29)

こんばんは☆改めて、還暦おめでとうございます!そして、お祝いの集いに参加させて頂きありがとうございました。終わったあと、お礼とお祝いのメールを送ろうと思っていたのに、ぼーっと過ごしてる間に先生の方からメールが来て驚くとともに、失敗したー!スピードが大事なのに!と、ただ今反省しております(>_<)

私は、基本ひとりで参加することに何の抵抗も無くて、お祝いしたいから参加したのですが、ほんとに腰が重くて定位置から動かないという() 今回もずっと同じテーブルにおり、16期生、17期生の男性陣と、少しだけたわいもない話をさせてもらってました。優しいですね!そして、途中からYさんがテーブルに来られて。Yさんと彼らの会話を楽しんで聞かせてもらいました(^^)こんな感じで、私はマイペースな変わり者ですので、たとえポツンと一人になってもいいのですが、それがまわりに気を使わせることになったら申し訳ないなぁとは思ってます(^_^;)

13期生の方々は、がっつり話すことは無いのですが、いつも挨拶はするし、Yさん、Kさん夫妻、Mさんなど、「Dちゃん!」と声をかけて下さるので嬉しく思っています☆ そして、Mさん、Sさんは、お会いするだけで、なんか安心感があります〜(^^)

いや、自分の話はおいといて!(長々とすみません) 先生の緊張してる姿、貴重でした( ̄∇ ̄*) そして、すごく幸せな顔をしてらっしゃって、こんな風に歳を重ねられるのは素敵だなぁと思ってました。努力あってのこと、そして人柄によるものなんだとも。

「これからもずっと先生でいて下さい」というようなメッセージを書いたと思いますが、衰え知らずな先生ですので、心配無用ですね(*^^*) これからも片桐ゼミのますますの発展をお祈りしてます!という締めで失礼致します〜☆ メール頂き、ありがとうございました!

3604. (タイトル)   Re: ありがとう。               By 11期生HNさん(2015.5.29)

メールをいただき、ありがとうございます。Mに当日の写真を見せてもらったのですが、とても嬉しそうでしたね。還暦お決まりの格好(赤いちゃんちゃんこ)もよくお似合いでした。

みんな家庭を築いて、幸せに過ごしていますね!私は先生が言って下さる「美人だから傾向」のようないいものでもないのですが、結婚してないものは仕様がないので、お金は稼げるよう仕事は頑張りたいと思います。自分のためだけに時間とお金を使えるのは、自由に夢もみれるので楽しくもあります。

お食事、是非お願いします(^ ^) でも先生と二人はさすがに緊張するので、MとNコンビでいかがでしょうか? Mも先生に会いたがっていましたよ。

3603. (タイトル)   メールありがとうございます。               By 16期生NK君(2015.5.29)

Kです。23日はありがとうございました!16期は私一人で、最初は少し寂しかったのですが、17期の2人や13期生のYさんやTさんとたくさんお話をする事ができて、楽しかったです^ ^それから先生の60年の歩み!面白すぎました!笑

年代を超えて、楽しく話ができるのは本当に勉強になりますし、刺激的です!いつでも帰れる場所、片桐ゼミ!16期メンバーは、今人生の大きな分岐点に来ている子が多く、なかなか集まれないですが、少し落ち着いたらみんなひょこっと現れるかと思います^ ^

「働楽親成」のお言葉の通り、人生を楽しみますねー( ^ω^ ) これからも、お体に気をつけて、元気に頑張ってください!今後もよろしくお願いします!

3602. (タイトル)   おめでとうございます!               By 1期生T(S)Kさん(2015.5.29)

娘さんのご結婚おめでとうございます!先生も「花嫁の父」ですね♪ やっぱり複雑な気持ちですか?でも、旦那様になられる方を好青年で…と話されていたのを聞いて、素敵だなぁと思いました!きっと娘さんも嬉しく思っていらっしゃると思います。自分が決めた結婚相手を両親が気に入ってくれる事は、娘の立場から見たら本当にありがたく、嬉しい事だと思うのです。何でしょう…認めて貰えたというか、少し親孝行出来た安心感なのか…(^_^)v上手く言えませんが。まぁ、私の勝手な持論ですので聞き流してくださいね。お忙しいのに私みたいな気まぐれ者のメールにお付き合いいただきすみません…。嬉しかったです!

3601. (タイトル)   [KプロTシャツ]               By 4期生K(Y)Hさん(2015.5.29)

先生、こんにちは。ご連絡、ありがとうございます。Kプロ・コアメンバーに認めていただいて光栄です。Kの愛がたっぷりで恐縮ですけど()、ありがたくいただきます。

先日は還暦のお祝い、お疲れ様でした。とても素敵な、幸せな気持ちになるあったかいパーティーでした。ここからも引き続き、充実した年月を重ねてくださいね。ありがとうございましたm(__)m