ゼミ生の声part36No.17511800

ここには、ゼミ生、卒業生から寄せられた意見を掲載します。プライバシーの問題もありますので、メールで送ってくれたものを、チェックして、名前をイニシャルに変えて、掲載したいと思います。どしどしご意見をお寄せ下さい。

過去の「ゼミ生の声」へ

トップページに戻る

1800.(タイトル)〔現代を見つめる〕  By 6期生MM君 (2010.3.7)

つらつら通信「政治の中身を見よう!」について、私も同感です。マスコミ報道は、「面白さ」だけを追求しているようで、とても薄っぺらな内容だな、と不満を感じています。新聞ですら、具体的な政策の議論なども、ほんの小さな見出しと数行の記事で片付けられてしまい、相当意識していない限り見落としてしまうものです。政権交代前、大きく騒がれていた年金問題にしても、どの程度の人が、この間の進捗状況を知っているのでしょうか。先生のコメントに「この国に、まともな政治は根付かないのでしょうか」というのがありますが、根付かないのではないかな、と僕は思います。もっと、国民一人一人が「日本」のおかれている状況について考えない限り、そして、もっと欲を出さない限り。「豊かな社会になったから、欲しいものがなくなった」とかよく言いますが、そんなことはないと思います。豊かな社会になったからこそ、豊かな視点を持てば、きっとさらに欲しいものって出てくると思うんですよね。同じ視点でしか考えないから、欲しいものが出てこないんですよね。うまく言えませんが、そういう柔軟さが、いま足りないんじゃないかなぁ、とそんなことを考えています。とりとめのないコメントになってしまいましたが、またゆっくりと…

話しは変わりますが、一昨日から1泊で、志摩へ行って来ました。海辺に立ち、とても眺望の良いホテルで良かったです。その最寄り駅が、近鉄の「志摩磯部」という駅なのですが、降りたのはわたしたちだけで、閑散としていました。駅舎そのものは、スペイン風の建物を模した大層立派なものなのですが…「何でだろう?」と思い駅の方に聞くと、以前は、志摩スペイン村「パルケエスパーニャ」の最寄り駅だったので、数億円をかけ改良したとか・・・その後、市町村合併により「志摩市」となったので隣駅がその最寄り駅に変わったそうです。その結果、直行バスの廃止、エスカレータの停止等々、営業しているかどうか怪しい暗い駅舎になってしまったとか、、、そんなのって有りなんですか?市町村合併で最寄り駅が変わるってどういうことでしょうか?詳しく調べていませんが、何か腑に落ちなかったので…。

1799.(タイトル)お久しぶりです!  By 16期生SAさん (2010.3.6)

お久しぶりです!先生、お元気ですか?最近、就活!バイト!で毎日が飛ぶように過ぎ去っていきます。もう3月でびっくりです!はじめは、就活、嫌だなって思っていたのですが、就活って面白いです。世の中にはこんな仕事をしている人がいるんだ!とかこんな仕事をしている人がいるから世界はうまく回っているんだなぁとか日々発見です。最近おもしろかったのは、石油を掘っている会社でした。もちろん勤めるのは不可能ですけど、興味をもったので見に行ってみました() 今、オーストラリアの海底に850kmのパイプライン繋げているんだ!とかスケールの大きな話が聞けてとても勉強になりました。就活ってすごくいい社会勉強になりますね。もちろん就職先がみつからなかったらどうしよう・・・という漠然とした不安にも襲われることも多々ありますが(笑)

2月上旬はあまり何もできていなくて、ただ気持ちばかりが焦ってしまっていました。父や母が私大に行かせてくれて、一人暮らしまでさせてもらって、家族に支えられて大学行っているのに、もし就職先決まらなかったら申し訳なくて、どうしたらいいんだろうとただただ焦っていました。そんなとき母が「決まらんかったら、戻ってきたらいいやん。いい会社入って働くんが幸せとは限らん。生き方なんて1つじゃないが。戻ってきたら一緒に旅行行ったり、買い物行ったりできるし楽しみや。」って言ってくれてすごく楽になりました。電話しながら、涙がぽろぽろこぼれました。そしてこんな家族がいるわたしはかなりの幸せ者!って思いました() 不安になったりとか人をうらやましく思ったりするけど、それだけの努力した?って思ったら、頑張らなあかん!って思えました。また、焦って人に流されたりもしてたけど、人は人、私は私らしくいよう!と思ってからかなり楽になりました。

この2月上旬の不安を乗り越えてから就活はなんだか楽しいです。これからきっとまた泣くことも、挫折することも、逆にうれしいこともたくさんあると思いますが、そのたび乗り越えていけると思います。あとどれくらいで就活終わるかわかりませんが、引き続き頑張っていこうと思います♪() 暖かくなったり寒くなったりするので体調には気を付けてくださいね。それでは。

---

素敵なお母さんですね。子どもの不安を取り払うというのは、親の一番大切な務めですが、なかなかできない人も多いですからね。親のあたたかい言葉で、子どもがまたやる気を出す。まさに、理想的な親子関係です。(K)

1798.(タイトル)天満の酒を飲み飲み、昨今の若人を憂う  By 13期生MaYさん (2010.3.1)

私が一番最後になってしまいました(x_x;)すみません。。。1週間以上経ってしまいましたが、多国籍料理の会改め天満ビニールカーテンの会お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。天満は(ビニールカーテン、立ち飲みのような)小さい店ができたりつぶれたり、店舗にとっては弱肉強食エリアです!天神橋筋沿い・以西にも面白い店がありますよ。おすすめです。ほかにも、淀屋橋〜本町〜船場も開拓し甲斐がありますよ。社会人になって飲食経験値と体脂肪ばっかり増えています。さて、先にゼミ生の声にアップされているお二方のメールを読みましたが、いやー賢い、よく考える同期でうれしいです。シラフに戻ってからの、不出来な私なりにちょっと思ったことを書いておきます。

●「減点方式の評価方法」:スタート時の評価がよっぽど良くないと減点できないと思うんですけど……。評価対象を初見で簡単に「優」出しすぎなんではないかと思います。それは1歩踏み込んで対象を見ることをしないから。(知らないテリトリーに入るというより)自分のテリトリーから出るのは(いろんな意味で)「イタ」くて嫌だし、恐いし、失敗が、人間関係が壊れるのが、自分の評価が下がるのが。 あ、何か知らないけれど「失敗を恐れる若者」につながりました!仕事してたらそんなこと言ってられませんよね。思っているほど、他人は自分のことに関心ないですからね。評価されるべきプラスな言動をしないと、世の中は目も向けてくれないです。厳しい!とか言いながらも私の職場は優しい(悪く言うと温い)職場ですが(^^;)

●「失敗を恐れる若者」:失敗ってそんなに失敗ではないです。逆に成功もそんなに成功ではないです。今後がちょっと無難に出来るかどうかぐらいの差です。

以上、まとまりのない考えです。最近の子は過剰に危険予測センサーが発達していて、私と比べてある意味よく考えているんだなーと思いました!また飲み会しましょう!

---

最近若者を表す言葉に、「ゆとり世代」ならぬ「さとり世代」というのがあるそうです。まだ若いにもかかわらず、「まあ自分ならこんなものかな」と早々と己のレベルを「さとって」しまって、夢を見ようとしない若者たちが増えてきていることを表す言葉です。非常に残念です。若者はまだまだどんどん伸びていく存在です。(中高年だって、まだまだ伸びるとも思っていますが。)それなのに早々と自分の限界を見極めたような気になるのはおかしな話です。こういう消極的な考え方が「減点方式の生き方」につながっているのだと思います。でも、うちの大学卒の肩書で得られる得点って、よくって70点くらいじゃないですか?そこから減点方式で生きてたら、あっという間に赤点になりますよ。(ちなみに、超一流大学卒でも肩書だけなら78点くらいだと思います。)大学に入ってから知識と経験を積み、人間として育たなければ、何のための大学生活でしょうか?85点にして卒業して行く人もいれば、お情けの60点で卒業していく人もいます。人は常に進化しつづけるものです。「悟る」のなんて、私は死ぬ間際でいいです。(K)

1797.(タイトル)多国籍料理の会 改め ビニールカーテンの会  By 13期生MoYさん (2010.2.26)

こんにちは!先日の多国籍料理の会から、早1週間・・・連絡遅くなり、申し訳ございません。この瞬発力の無さは反省です。さて、多国籍料理の会。当初は不安だらけでしたが、とても楽しかったです!そして、天満という土地についても、改めて魅力を感じました。細い路地に、昼間は市場のような商店街、夜になると屋台のような店舗。ビニールカーテンかかるお店は1店ずつ調査してみたいものですね。少人数ということもあり、普段よりも深い話が出来たのではないかと思います。Yもゼミ生の声で書いていましたが、私も、最近の若者は(と、私が言うのも変な話ですが)極度に失敗を恐れているように思います。そして、傷つかないようにする為、表向きは自分のことを蔑む言い方をしているように思います。「人生前向きに!辛い時こそ笑顔を!」というのが私のモットーです。もちろん、常に出来ているわけではありません。でも、だからといって、「後ろ向きな言葉を口にしていては、益々駄目になって、貧乏神が呼ばれたと思って一団となってやってくる」です。私の会社で掲げている、黄金の言葉の一節です。ちなみにこの言葉の始まりは、「運は呼ぶものである。つかむものである。その為に、力強い前向きな言葉を口にしよう」です。入社して以来、辛く、苦しいこともたくさんありました。しかし、常に前向きでいよう、笑顔でいよう、このことだけは実践するよう、努めてきました。そのかいあって、周囲の方々は、見ていないようで、見てくれており、私の元気さを誉めて下さいます。もちろん、弱音・泣き言も多々ありましたが・・・。でも、前向きさはとても大切だ!そう実感・経験した2年間となりました。では簡単ですが、このあたりで。またお誘いメールします♪

1796.(タイトル)エスニック料理研究会&天満研究会  By 13期生NY君 (2010.2.22)

先生、昨日はお疲れ様でした。前回もそうだったのですが、日本酒を飲みすぎか、意識が朦朧としたまま自宅に到着してました。ということで家路までの記憶がありません・・・。昨日の話いろいろありましたが、「減点方式の生き方と失敗を恐れる若者」に関して、「飛び込む前に考えろ」とは誰かに教わったような気がしますが、「飛び込んでから考えろ」という言葉を私はある本を読んでから大事にしています。チャレンジしたり、実行したりすることが大切なのはもちろんですが、物事は失敗したら終わりではなくその後のフォローすることが大切だということ。そのフォロー力を身につけるのは失敗して初めて学べる機会があるのですから、失敗は非常に価値があることだと思います。しかも我々はまだ20代。失敗は当然だし、我々と先生の関係は師弟なのですから失敗してどんどん教えてもらうべきです。私が現役のときに、先生が「ケセラセラだ」とよく言われましたが、失敗を恐れずに、また失敗してもその課題や問題に逃げ出さずに向き合うこと。そういう挑戦と達成感が良い思い出になって飲み会の話のネタになるハズ!とエールを送りたいのですが、こんな根性っぽいのはダメなのでしょうかねぇ??昨日、先生この話をしていたときの顔が印象的でした。なんか私は歯がゆい思いです。最後にKプロやレジェンド会に比べれば小さな会ですが、また行きましょう。

1795.(タイトル)〔twitter〕  By 2期生MSさん(2010.2.15)

こんにちは。先日のレジェンドの会、本当に楽しかったです。そして、お写真をありがとうございました。もっと早くお礼のメールを送りたかったのですが、ここのところ仕事が立て込んでいたので、家でなかなかゆっくりパソコンを見る気になれず・・・(勤務時間中は、片時も離れることなく2台のパソコンの相手をしているものですから)。それではまた。若者の相手に疲れたら、いつでも声かけてください(笑)

追伸:レジェンドの会の翌々日、仕事関係で、某ITグループ会社の会長や、D通の有名な方の講演を聞く機会があったのですが、お2人ともtwitterをすすめていました。そこまで言わなくてもという感じましたけどね…。逆に気持ち悪いです。講演を聞いていた人はどう受け止めたでしょうね。ちなみにD通の人は、鳩山首相と親交があるらしく、鳩山サンにtwitterをすすめたのはさも自分だという感じで自慢していました(話の内容はまぁ普通、自慢話を織り交ぜたところでゲンナリしました)。twitterは能動的だとあまりおもしろくないので、結構早く飽きられると思います(というか、今のブームが異常です)。

1794.(タイトル)お疲れ様です  By 9期生SMさん(2010.2.11)

今日はありがとうございました!!とても楽しかったです!!久しぶりの演劇も楽しかったし、Uちゃんの成長ぶりも見させてもらったし、飲み会も楽しかったし。Kプロがやはり特別な集団なんだということも再認識しました。勇気を出して飛び込んだ世界がこんなに楽しかったし、「私」という個性を発揮できる場所であり、たくさんの人や場所に「出会う」きっかけを与えてくれたものであり。Kプロは、どんな形になろうと、不滅だと思います。I県に行こうとも、Kプロとさだまさしコンサートの時は、少なくとも間違いなく帰ってきます!!

帰ってきてすぐにパソコン開きましたが・・・(TOT)。更新されてしまってる〜〜!!聞けない〜〜(T T).すいません。ラジオ聞けませんでした(T T)。聞きたかったです〜〜!!!残念です〜!!

1793.(タイトル)ありがとうございました。  By 9期生MY君(2010.2.11)

今日はありがとうございました。すごく充実した1日で、良かったですね。Uちゃんの演劇はなかなか面白かったですね。始めはどうなることやらと、実はちょっと不安だったんですが、見てるうちにどんどん引き込まれていって、最後まで楽しめました。あと、先生の演劇魂に火をつけたみたいで良かったです。「彼岸花」の脚本、楽しみです。その後の飲み会も良かったですねー。Sさんのお店もナイスでしたし、Kさんが語って下さって、盛り上がって良かったです。久しぶりにゼミにきた気分になりました。あと、ちょっとKプロに参加した気分を味わえて嬉しかったです。今日は本当にありがとうございました。Kさんにもよろしくお伝え下さい。

1792.(タイトル)NHKジャーナルの感想  By 13期生MoMさん(2010.2.11)

ご無沙汰しております。早速ですが、昨日NHKジャーナルを聞きました。リアルタイムでスタンバイしていたのですが、通信できませんでした。さすがTです(笑) 私のやり方かもしれませんが・・・。久しぶりに先生の講義を受けさせて頂いた気分になりました。ゼミ生のみなさん、とても上手に話されていました。地元就職を希望している人が増えたことが、2007年学生意識調査にも表れていたのですね。先生は、今の学生は人間関係を大切にすると言って下さっていましたが、地元に就職をした私は、家族や友達に甘えているだけのように思います。私たちの世代は、親に頼りすぎていますよね。ただ、今の日本経済や政治に不安があるので、野心をもてないといった背景もあると思います。最近、トヨタのリコールが話題ですが、日本の技術力だけは世界で自慢できると思っていたので、とてもショックを受けました。日本社会に希望がもてる日が来るのでしょうか。やはり先生のおっしゃる通り、現状維持がいい選択と考えてしまいます。

1791.(タイトル)ラジオの件  By 13期生KJ君(2010.2.11)

先生、お久しぶりです。13期Kです。残業中でリアルタイムでは、聴けなかったですが、先程インターネットで聴きました!メールの内容から、取材をされる経緯を考えていたのですが、やはり大学生調査の著書出版がきっかけになっていたのですね!僕も就職活動をする上で、地元ではないですが、「大阪」で働く事を重視していました。理由は、インタビューを受けていた現役生と共通している点が多かったです。知らない土地で一から人間関係を築くのは億劫…という気持ちが大きかったです。結局、配属されたのは名古屋で、しばらく移動の気配もありませんが…笑。インタビュアーのMさん?、機会があれば一度お会いしてみたいです!  PS.「レジェンド会」の写真拝見させて頂きたいです!是非教えて下さい。

1790.(タイトル)〔レジェンド会感想〕  By 4期生YHさん(2010.2.10)

先生、こんばんは。遅くなりましたが、レジェンド会&写真アップのご連絡、ありがとうございました!月並みな言葉ですが楽しかったですね〜。今の会社に勤務して8年目、楽しむのも気心知れた固定メンバーというのが多かったのですが、一番居心地のいい大学時代のゼミが、これだけ新鮮だというのもすごいことだとしみじみ思いました。いつものメンバーにもいろんな出来事やら事件やらが起きていて、会うたび「人生ドラマだなあ」と思うのですが(しかもみんななかなか単調な日々を送ってくれませんしね)、改めて1〜6期の集まりを企画してくれたそのアイディアといい(しかも内容も素敵でした)、集まった人たちのパワーといい、自分に「喝!!」ってされた気分です。先日里帰りした時、先生達と飲んだ時の話をしていたのですが、母親がしみじみと「いい学校でいい先生や友達に会えて良かったねえ。行かせて良かったなあ。」と言ってくれました。親の、なんとなくでしたが反対を押し切って関西に出てきただけに、ああして良かったと思ってもらえて本当に嬉しかったです。それも先生やゼミのみんなのおかげです。今更ですが改めて感謝しています。そろそろ年度末、今年度は仕事も充実していたので、最後まできっちりやり遂げたいと思います。何だかいろいろありますけど、いいパワーをもらいました!先生もめげずに頑張ってくださいね。で、また楽しくしみじみ飲みましょう♪気温差が激しいので、体調管理に気をつけてくださいね。

それから最近ニュースの多い、Yくん、Mちゃん、Sちゃん(こんな風に平仮名で名前を並べる年ではないと思うのですが、どうも私の中の愛らしいイメージが抜けません。幼い姿の記憶って周りの大人にはこんなにも強烈なんですね。自分が年を取ってきて初めてわかりました。)達も、充実した日々でありますように。

1789.(タイトル)今となっては…  By 9期生MCさん(2010.2.10)

感想が遅くなってしまいましたが「現代の若者の恋はどうやって始まるのだろう?」を拝見しました。「何か違う」…確かによく言っていました。先生からもダメ出しを受けた記憶があります()。でもさすがに女も三十路に近づくとそうも言っておられず、今は「取り敢えず付き合ってみる」という選択肢も加わりましたよ。20代前半はここで無理せずとも、まだもっといい出会いがあるだろうという余裕(勘違いですが)もあったのだと思いますが、今となっては「何が違ったの?」という感じで、惜しい話です。それにしても草食男子の多さに驚くこの頃です。草食男子には頑張ってもらいたいですね。積極性は求めませんが、せめて女子のアピールには逃げずに向き合ってほしいです。女子も頑張ってるんですから。

学生時代と何も変わっていない様でいても、恋愛観などは自然と変わるものなのですね。でも私も「恋愛不要人間」に当てはまるので、「これじゃダメだ」と自分にハッパかけて頑張っているだけなのですが。でもここで頑張るのが成長した証ということにしておいて下さい()

1788.(タイトル)いい経験!  By 16期生KT君(2010.2.10)

昨日のような貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。就活をしている段階で、なぜ関西?やなぜ転勤?など改めて考えさせられる部分や考えをより深くする部分があり、今の自分の状況にマッチしたとてもイイ機会で、考えさせられることが多いなと思いました。面接などでも直面しそうな、頭の中にもやっとした考えをいかに相手にうまく伝えるかという作業が前段階でできた気もしますし、やはり、その作業がいかに難しいものだとも思えました。また、マイクを向けられると何故か緊張する感じがし、マイクの力の大きさも体験できました。笑 あまりない貴重な経験を就活という「働くとは?」という考える期間に出来たことは、とても自分にとっても就活をする上でも大きいことだと感じました。Mさんに感謝したいです。ありがとうございました。

---

放送されました。聞きそこなった方は、http://www.nhk.or.jp/r-news/ をクリックして「NHKジャーナル」を選択してください。48分過ぎから10分弱ほどの部分です。翌日の放送分に差し替えられるまでは聞けるようです。(K)

1787.(タイトル)バランスの良いマルチプレーヤーを目指します。  By 16期生FT君(2010.2.9)

お疲れ様です。今日は、NHKの方とお話ができるということで、めちゃめちゃ楽しみにしてました。会ってみると自分が想像していたよりも、かなりの爽やかなイケメンで驚きました。とても良い経験になりました。本題の就職についてですが、最近就職活動をしていて、学歴などのいろいろなフィルターを通して将来のことを考えていたのですが、就職のことや将来のことを改めて考え、自分の原点の考えを思い出すことができました。また、そのあとの飲み会は、いろいろ貴重なお話が聞けたり、内容の濃い話ができて、とてもたのしかったです。就職活動で忙しい時期ですが、息抜きにもなり、出席できて本当に良かったです。よっしゃ、明日からの説明会も頑張ってきます☆ それでは失礼します。

---

昨日NHKラジオの取材を現在就活真最中の16期生たちが受けました。「地元志向が強まる就活事情」というテーマでしたが、めざす将来像や、親子関係、友人関係等々、様々なところに話は広がり、非常に興味深かったです。その内容の一部は、本日の「NHKジャーナル」(NHKラジオ第1、22:0023:10)で紹介されるはずです。時間帯は最後の方(早くて22:45頃から)らしいです。よかったら聴いてみてください。マイクを向けられたゼミ生たちは、日頃のゼミより、はるかにしっかりしゃべれていました。これからはゼミでも、マイクを向けてみようかななんて思わず思ってしまいました(笑)。(K)

1786.(タイトル)Kです。  By 16期生KS君(2010.2.9)

こんばんは。Kです。本日はとても貴重な体験となりました。インタビューという形で、自分の口から、考えていること(自身の価値観について)を話すことができたことは、非常に勉強になりました。またMさんは、非常に魅力のある方で、社会人の方と接するという点でも有意義な時間でした。飲み会の場では、Mさんに質問をぶつけ、様々なお話をより詳しく聞くことができ、非常に楽しかったと感じています。酒癖の悪い私は、今回も片桐先生には、失礼なことを申し上げていたのではないかと思います。申し訳ありませんでした。しかし、お酒のおかげで、みんなと色々なことを語ることができたと感じていますので、私の無礼をお許しください(笑)本日は、このような貴重な場を提供していただいた、片桐先生に感謝しております。ありがとうございました。また何かありましたら連絡したいと思います。

1785.(タイトル)TNです。  By 1期生TN君(2010.2.9)

こんにちは!先日はお疲れさまでした。先生においては、変わらずご健康そうだったので何よりでした。ホームページを見ると、なるほど、みんなこういう感じで意見などメールするんだと思い、僕などはあまり慣れておらず、照れくさいのですが、先生や会の企画に奔走された方々にお礼もありメールさせていただきました。ありがとうございました。今回の参加にあたっては、本当に久しぶりだったんで、店に来るまでは、けっこう緊張していたのですが、男性も女性もみんなナイスガイだったので楽しく飲めました。こういうふうに、ナイスガイが集まってくるのも、先生の人徳なのかなと思ったりします。では、またよろしくお願いします。   m(__)m

1784.(タイトル)ありがとうございます。  By 6期生OTさん(2010.2.8)

お疲れ様です。いつもながら、ご丁寧にメールありがとうございます。Kさんの写真、拝見しました。皆さん本当にリラックスして、楽しんでいますね。顔が完全に「学生」に戻っています。最近、人との絆の大切さをしみじみと感じます。ということで、イベントには積極的に参加します!季節柄、ご自愛下さい。

 

---

たくさんの楽しい感想が届き、嬉しい限りです。ここに載せていない方からも届いてます。こうやって、たとえ短くても思いを伝えることの大切さがわかる人たちだから、長くつきあえるんですよね。KK君の撮った写真1枚だけ借用させていただきます。(K)

1783.(タイトル)〔ありがとうございました!〕  By 1期生TSさん(2010.2.8)

こんばんは!26日はありがとうございました!楽しんでいただけたようでよかったです。私は情けない話しですが、体調が悪くて。先週1週間は風邪でしかも先週の月曜日は休んだくらいで、禁酒もしてまして。。先生はあんな店は苦手ですか??もし、気にいっていただいたなら、今度女子の会に先生にきていただく時は、堂島の店にしますけど、気楽なほうがよければ別の店にしますから!!!また、連絡しますね!!ゆっくり話しがしたいですし(笑)。では、先生は元気やと思いますが、体調にはお気をつけ下さい!!

1782.(タイトル)〔感想〕  By 4期生KS君(2010.2.8)

おはようございます。土曜日はお疲れ様でした!オーバー6期生ということで、これまでにない雰囲気でしたが、根っこにある片桐ゼミの空気感は、同じ安心感のあるとても素晴らしい会だったと思います。次回も楽しみにしていますので、その時はよろしくお願いします。

1781.(タイトル)レジェンド会  By 2期生NYさん(2010.2.7)

先生、昨日はありがとうございました!楽しかったです。本当にお久しぶりなメンバーもいて、大学生に戻った気分でした。写真、みんないい顔してますね〜。5月の第二回も今から楽しみにしてます。

1780.(タイトル)レジェンド世代 万歳!  By 2期生O(T)Nさん(2010.2.7)

こんにちは。O(T)です。昨日はありがとうございました。4年半ぶりにゼミの集りに参加でき、とても楽しい時間を過ごすことができました。卒業以来、15年ぶりに会ったTやMくんとも、何の違和感もなく、学生時代と変わらず話ができ、学生時代の仲間はやっぱりいいなぁとつくづく思いました。先輩、後輩も学生時代には1年の差が大きな差だったけど、卒業し、10数年経つとその差をあまり感じず話せるのがいいねとYちゃんが言っていました。それもレジェンド世代だからこそ、かもしれませんね。本当に片桐ゼミのレジェンド世代の一員でよかったです。 久しぶりにゼミのみなさんに会って楽しい時間を過ごし、日頃は会社と家の限られた世界での生活ですが、もっといろんな人と関わって楽しみたいなと思いました。今回はYくんと各学年の連絡担当のみなさんに感謝です。次回も是非、参加したいと思いますので、お会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。

---

関西大学片桐ゼミを20世紀の内に卒業した16期生に限定した集まりが行われました。勝手に「レジェンド世代」なんて名乗って一体何をするんだろうと半信半疑で出かけましたが、いやあ〜ものすごく楽しかったです。卒業以来、16年ぶり、15年ぶりに会い一瞬誰だかわからなかった1期生T君、2期生I君ともいつのまにか現役時代のような気持ちに戻って会話をしていました。大雪の新潟から新幹線を乗り継いでわざわざこのためだけに来てくれた2期生M君もすごいですが、最後の最後に、自分は都合がつかず参加できないのにみんなの連絡役だけしっかり務めた2期生A君が、夜関空に着いたその足で解散前に一本締めをするためだけに登場しました。もう彼らがそこに存在するだけで「レジェンドだなあ〜」と認めたくなりました。しかし、彼らだけでなく、場の盛り上げ方、楽しみ方がみんな本当に上手です。MVP6期生YM君。現役の頃は旗を振るだけで、細かいことは他の人にお任せだったのに、今回は見事にすべて仕切ってみんなを楽しませてくれました。これで、YM君も「片桐ゼミ免許皆伝」です。最後には、私も素直に「レジェンド世代」を公認する気持ちになっていました。片桐ゼミにまたひとつ新たな伝統ができました。次回が今から楽しみです。(K)

1779.(タイトル)昨日はお疲れさまでした  By 5期生KK君 (2010.2.7)

昨日はお疲れさまでした。早速ですが、昨日の写真をネット上にアップしました。そこを開いていただくと、ネット上の写真にアクセスできます。少し画像が悪い部分もありますがご容赦下さい。昨日は楽しかったですね。Y君の動きが切れに切れまくって楽しかったです。先生も楽しそうで何よりでした。また「いつか」やりましょう。

---

KK君のアップしてくれた第1回レジェンド会の楽しさ溢れる写真を見たい方は、片桐までご連絡ください。サイトをお教えします。(K)

1778.(タイトル)レジェンド?!  By 6期生MM君 (2010.2.7)

先生、おはようございます。昨夜は、お疲れ様でした。楽しかったですね。一次会の会場で「楽しかったです」と先生の一言だけの挨拶が、そのすべてを物語っていたのかなぁ、と思います。二次会のインド料理店も良かったですね。「何で二次会でインド料理?」と思いましたが、いい店でした。Oヤジのゲームも凄かった。ていうか、Oヤジが企画の中心になっていたので、ただの飲み会だけだろうと思っていましたが、あんな企画を用意していて、名札も作って、、、あのバイタリティには感服です。彼のおかげで、1期生から6期生までの20名あまりの面々が、存分に楽しめたことは間違いないと思います。その陰に、TさんやAさんの努力によって、大勢の人が、とくに久しぶりに顔を合わせた方々が、集まられたんだろうな、と皆さんの尽力に感謝しています。あまりお役に立てず、お客様として楽しんだだけで、申し訳なかったかなぁ、と思っています。そぉそぉ、Aさんって、旅行か出張の帰りだったんですよね?わざわざ、その帰りに顔だけ出してくださったのもスゴイ!いろんなスゴイが集まった今回の会。このパワーって何なのかな、と考えていましたが、一重に「先生を、片桐ゼミを好きだ!」という気持ちがそれを支えているのかな、と。その純粋さやまっすぐさというのが前提にあり、それを、きっちり言葉や表情、態度という行動に示せる。やっぱり思いを伝えることって大切ですよね。探り探りのスタートでしたが、何でもチャレンジすることも大事だということも、改めて学びました。Oが今回参加するにあたり、「最近、こういう集まりにはなるべく顔を出そうと思ってるねん。参加せんと始まらんやろ!」と色んな意味を含んでいるかもしれませんが、その辺は置いといて、そうなんですよね。最近、どうも保守的で、躊躇してしまうので、ダメですね。2期生のMさんも、同じようなことをおっしゃってました。なるほどなぁ。今回もまた刺激的な一日になりました。参加された皆さん、企画された皆さん、そうでなかった皆さん、ありがとうございました。第2回、やりましょう!

1777.(タイトル)4回生が終わって。  By 15期生KaMさん (2010.2.5)

こんばんは。30日、卒論発表会お疲れ様でした。遅れて参加したので、前半の子達の発表は聞く事が出来なかったのですが、ゼミの教室で どうしよう どうしよう と色々考えていた個人個人の卒論が、ああいう形で 完成形を見る事が出来て、みんなこれに向かって2年間やってきたのかと実感しました。去年や一昨年は、先輩方のテーマや発表されている内容に頭の中で「?」がいっぱいで、これ・・・最後には自分もやんの・・・? って自信が全くなかったことを覚えています。結果的に、みんな揃って卒論を提出することができたし、後は揃って卒業式を迎えられるといいのですが、311日までドキドキ感を維持しないといけませんね。

春休みに入っても、ゼミが終わった、学生生活が終わったという実感が中々沸きません。また4月から始まるんちゃうかな?なんて考えてしまいます。卒論自体、先生に「よくやったね」と言ってもらえるような物にはならなかったかもしれません、最後の最後までツメが甘いというか。。ですが、自分の中では少し納得して終わる事ができたので、ひとまず安心しています。(安心してたらダメかな・・・)ダメダメな私の卒論に何度もアドバイスを下さり、本当にありがとうございました。まだ英語には関わって行くつもりなので、最後に頂いたアドバイスを考えながら勉強を続けていきたいと思っています。

そして、最終ゼミも終わり、今更ですが、2年間のご指導と生き方についてのアドバイスをありがとうございました。「ゼミ生の声」の先輩のメールを読ませて頂いて、しみじみ学生生活の大切さを感じました。きっともっと時間が経ってから、反省することや、思い出す事、その時には気付かなかったことまで見えて来るのかななんて思ったりします。もう終わってしまったことなんだけど、後悔もたくさんあるんだけど、その分たくさんを自分自身の為に学ぶことが出来て、あんなに多い社会学部という全体の人数の中から、先生を慕う21名が集まって、一つの塊になって、仲間になって。片桐ゼミで多くの経験をさせて頂きました。思った事、経験した事を糧に、自分なりに前に進んでいけたらなって。片桐先生の元に集まれてよかった。先生にご指導いただけて本当によかったです。この場をお借りして、私達の卒論発表会に足を運んで下さった先輩方、16期、17期の皆さん、ありがとうございました。そして先生、同じ言葉の繰り返しになりますが、2年間のご指導、ありがとうございました。ゼミは終わってしまいましたが、先生からのお言葉は続くと思っていますので、これからもよろしくお願い致します。

1776.(タイトル)卒論発表会のお礼  By 6期生MM君 (2010.2.4)

先生、こんばんは。先日の卒論発表会お疲れ様でした。過去に何度か足を運びましたが、朝から参加したのって初めてだったのではないかと思います。発表会後の懇親会も含め、充実した一日となりました。ありがとうございます。仕事をしていると、そちらに追われ、「どんな問題が現代社会で起きているのだろうか?」などと真摯に考えることなど、なかなかありません。ホームページで発表会のスケジュールを見ているだけでも、様々なテーマがあり、わくわくしますが、実際に発表内容を聞くことで、「なぜ、そのテーマに関心を持ったのか」「それをどう考察したのか」といった背景や経過も分かり、自分自身で考えるきっかけ作りにもなりました。そういう意味でも、卒論発表会に参加したことは、たいへん意義のあることだったと思います。

聞いていて、「こういう切り口で攻めると面白いのになぁ」などと思ったテーマもありましたが、単純にテーマで気になったのが、「都市農業」と「大衆食堂」でした。早速、インターネットなどで調べましたが、どちらも興味深いですね。「都市農業」の方は、発表した彼も言っていましたが、もともとはグリーンツーリズムに興味があったようですね。グリーンツーリズムは、最近、ぼくも興味を持っているニューツーリズムの一つで、農家民宿や農家レストランといった新しい旅行形態のあり方として注目を浴びています。「都市農業」は、農政だけでなく、観光という視点からも捉えると、とても奥が深く社会的な(地域活性化にも活用できる)テーマだなぁ、と改めて思いました。ただし、農業と観光は、監督する行政庁が違うので、なかなか一筋縄ではいかず、そのことが両者の発展にとっても妨げとなるのでしょうが…。官僚組織がうんぬんと言われていますが、やはり難しいものなのでしょうか。都市近郊で就農体験ができるという利点は、活用しない手はないと思います。“田舎=農業”という図式(イメージ)はありますが、“都市=農業”という図式(イメージ)はほとんどの人が描いていないのではないでしょうか。意外と都市部の農地の方が、非耕作地となっていることが多いように思います。

あと、「大衆食堂」の方は、ある程度の定義はあるのに、きちんとした調査がほんとにないようですね。生活衛生営業指導センターなどの調査では、夜は居酒屋という形態であっても、大衆食堂と認めているようですが、個人的には、「それは居酒屋じゃないの?」と思ってしまうのですが…。実際、大衆食堂に足を踏み入れたことがないので、一度は行ってみようと思います。大衆食堂というのは、「昭和の産物」としてくくることは可能なのかな、という考えがぼんやりと浮かんでいますが、どうでしょうか?一膳めし屋として、江戸時代(あるいはそれ以前)からの歴史はあるにせよ、やはり、昭和になり(とりわけ戦後)飛躍的に隆盛を極め、昭和の終わりとともに減少する。銭湯(大衆浴場)なんかも、同じですよね。あと、大衆演劇も…。そう考えると、「大衆」というキーワードも浮かんできて、現代社会を考える上で、よく「コミュニケーションの希薄化」ということがよく言われますが、「大衆」感覚の喪失(衰退)といったようなことが、何か結びつくのかな、などと考えたりもしました。

おかげさまで、兎にも角にも刺激的な一日を過ごすことができ、ほんとうに感謝しています。15期生の皆さんも、お疲れ様でした。あと数ヵ月すれば、社会に出ることになりますが、期待や不安に胸をふくらませているんだろうな、と懇親会の席で感じました。大学でゼミで学んだこと、先生が教えてくれたことは、きっと役に立つことがあります。忙しくてダメになりそうなとき、考えに行き詰ったとき、ふと力が抜けたとき、様々な局面で、そのことを思い出すと、何かしらヒントを得ることができます。僕自身、そういった過去に支えられながら、今までやってきたんじゃないかなぁ、と思うことが多々あります。改めて、先生に、また仲間に「ありがとう」と言いたいな、と今回、気づかされました。それでは、また。ありがとうございました。

---

こんなに丁寧な感想を送ってくれるなんて、本当にありがたいことです。卒論発表会を聞いていた3回生が3人、卒業生が2人も感想をくれているのに、発表会の主役の4回生が2人しか感想をくれないというのも珍しい事態です。というか、非常にがっかりしています。1年間一所懸命卒論指導してきたつもりなのですが……。(K)

1775.(タイトル)卒論発表会  By 15期生FTさん (2010.2.2)

ついに終わってしまいました!30日は、卒論発表会お疲れ様でした。去年は知ってる先輩方の発表なのにすごく1日が長く感じて、発表を聞いていても理解できないのがたくさんあったんですが、今年は1日があっという間で終わってしまうのが寂しくも感じていました。1年間同じテーマでするというのはほんとに大変で、何度も息詰まり、環状線も一周まわったり色んなことしましたが、最終的には阿倍野に的をしぼって発表できてよかったです。今までアドバイスなどありがとうございました(^O^)。阿倍野は自分の地元ですし、知る度に興味も深まっていきました。分析は甘くなってしまいましたが、これからも今後の阿倍野について注目しときたいと思います。飲み会ではあまりお話できなくてすいません…。でも、Kと話すことができて楽しかったです!サークルをしてない私にとっては、すごく貴重なかわいい後輩です♪ 残り1年だけど、片桐ゼミにいるのできっと充実した1年を送れるだろうと思います。私もすごく楽しい2年間を過ごせました。ほんとありがとうございます。卒業してもHPをみて、先生や16期のみんなの存在を感じたいと思います。それでは、本当にお疲れさまでした。

1774.(タイトル)感謝と解放と喜びと  By 15期生IK君 (2010.2.1)

先日はお疲れ様でした。ゼミの授業ではみんなの卒論はちょっとずつ内容は聞いていたけど、発表会を聞いてみるとみんな良いのが出来ててすごいな〜と感じることもありました。それに比べると自分は下手な発表でどれだけ伝えることが出来たかはわかりませんが、自分なりに納得はいき、今の自分の力は出せたと思います。しかし、先生にゼミのみんなにも色々と相談したりアドバイスを貰い、確かにあの論文を書いたのは自分ですが、それを助けてくれた全員がいなかったらあの論文は完成できなかったと思います。いや、絶対出来てません(笑)。改めて、先生とゼミのみんなに感謝です。飲み会では卒論から開放された喜びもありますが、先生から褒められたのが素直に嬉しかったです。おそらく15期の中では1番か2番かぐらいに怒られていた自分なだけに照れるという気持ちも大きかったですけど、喜びはゼミ生活で1番でした。終わりよければ全て良し。この言葉がゼミの中で1番当てはまりますね。本当にありがとうございました。

1773.(タイトル)社会学っておもしろい!  By 16期生YTさん (2010.2.1)

30日は15期生の卒論発表会に参加させていただきありがとうございました。次は私達の番なので興味深く聞かせていただきました!そこで思ったのは、やっぱり社会学っておもしろい!どの学部よりもきっと現代に繋がっていて日常生活とリンクしやすく、どのテーマもよく考えさせられました。来年、16期生も後輩や先輩たちに、社会学ってやっぱり面白い!って思わせるような卒論発表頑張ります。今からハードルをあげているようにも思えますが笑 後半しか聞けていないのですが、個人的にはGさんとYさんの卒論がおもしろいな、と思っていました。騒音と人間関係は聞けば当たり前の繋がりなのかもしれないけれど、日常そこまで意識しておらず、確かに!と納得でした。Yさんのテーマを聞いて意識しているからかもしれませんが、この2日間ほどで電車の中でもカフェでも「かわいい〜」発言何度も耳にしています。本当に広い使われ方がされていて、日本人だけでなく外国人までの「かわいい」発言の時代。おもしろいですね。その後の飲み会もお邪魔しましたー!15期生のパワフルさやはり大好きです!こうやってゼミでの繋がりで知り合った先輩達と来年も再来年もゼミの集いで集まってお話できると思うと、片桐ゼミ万歳ですね笑 きっと自分達がもう卒業の出番になるまでの時間はあっと言う間なんだろうな、と思うので残り1年大好きな16期生と精一杯楽しみたいと思いました。

1772.(タイトル)〔卒論発表会〕  By 16期生NK君 (2010.1.31)

こんばんは。昨日は卒論発表会お疲れ様でした。僕は最後の4人の先輩たちの発表しか聴くことができませんでしたが、先輩たちの卒論に興味がありましたし、自分たちが来年の発表する時のためにぜひ聴きたいと思っていたので行くことができて本当に良かったです!来年自分たちがあそこに立って発表している姿を想像して、いいものを作り上げたいなという気持ちが出てきました。これから就活にクラブにと何かと忙しくなりなりそうですが、ゼミの課題も手を抜くことのないようにします!では失礼します。

1771.(タイトル)こんにちは  By 11期生SMさん (2010.1.31)

昨日は卒論発表会お疲れ様でした。集いのときには、まだ卒論ができてない〜と焦っていた学生さんたちも無事発表することができてほっとしているでしょうね。ところで、先日、丹波篠山に行ってきました。牡丹鍋を食べに行く!という目的だったのですが、町はがらんとしていて、観光客も少ない状態でした。小さい頃に家族で遊びに行った記憶の中では、観光客もそれなりにいて賑わっていたような気がするのですが。ただ食事をしたお店の方に聞いたところ、やはり秋が一番観光客が多い時期らしいので、冬はどうしても客足が遠のくみたいです。閑散とはしていましたが、古い町並みも見れましたし、酒蔵で試飲もできましたし、もちろん牡丹鍋も美味しかったので、私自身は大満足でした。またゆっくりお話できる機会を楽しみにしております。

1770.(タイトル)〔卒論発表会に参加して〕  By 6期生M(S)Sさん (2010.1.31)

昨日は本当にありがとうございました!私もみなさんから刺激をもらい、また社会学の面白さを再認識しました。 最後まで片桐先生と飲み明かせなかったのが心残りでしたが(あたふたと帰ってしまい申し訳ありません…)、またゆっくりと(笑)15期生のみんなも授業後としては最後の飲み会で、片桐先生の愛ある指導が受けられて幸せだったのではと思います。やっぱりこれぞ片桐ゼミのよさですよね。参加させていただき本当にありがとうございました☆☆

1769.(タイトル)次はいよいよ私たちの番・・・!  By 16期生KHさん (2010.1.30)

先生、今日はお疲れ様でした^^先輩方の努力の結晶をしかと拝見させていただきました!!とても有意義な時間だったなと思います。私たちもこの1年、頑張らないといけないなと思いました^^;そのあとの飲み会でもMさんご夫婦も来ていらしてにぎやかで楽しかったですね。でも、もうこんなふうに先輩たちと合同で飲むこともないのかーと思うとちょっと寂しいです;_;そのぶん先輩たちとはしっかり絡めたと思います♪SさんとTさんには相談にも乗っていただいたりして・・・()また関大の行事のときには来てくださるとのことで、楽しみにしています^^また私たちのご指導のほうもよろしくお願いしますね!!(よろずのほうの飲み会も楽しみにしています♪)最後になりましたが15期生さん、先生、本当にお疲れ様でした!!

1768.(タイトル)室津に行ってきました  By 13期生MiMさん (2010.1.28)

片桐先生、こんにちは。そして今更ですがあけましておめでとうございます。今年も年賀状もあけおメールも1通も出さなかった13期Mです。毎年、マズイかなーと思いつつもう10年近く出してません。もらうのは確かに嬉しいんですが…携帯でいつでも連絡を取れると思うと、ついつい面倒な思いが勝ってしまってダメですね。こちらの近況としては、先週末にバイト時代の仲間と室津に行ってきました。メインの目的はカキを食べることだったのですが(超〜おいしかった!)、散策も大好評でした。港の端にある賀茂神社までゆっくり歩いただけですが、落ち着いた、素敵な町でした。古い漁港だからか、鞆の浦によく似た雰囲気で、ちょっと懐かしい思いもしました。特に加茂神社の裏(?)から見た海は、天気が良かったこともあり絶景でした。唐荷島もきれいに見えて、万葉集に詠まれた景色とほとんど変わってないんだろうね、とみんなで一頻り感慨に浸りました。私が幹事だったので、1週間ぐらい前から毎日少しづつ室津や龍野の歴史をまとめてメルマガと称してはメールしたのですが、それも踏まえて楽しんでもらえたみたいです。調べてみると本当に歴史の深い町だということがよくわかって、何より自分が毎晩ノリノリでメール作ってました(笑)。そして私はそこからうっかり南北朝にハマり、最近はウィキペディア見ながらノートまとめる日々です…楽しいです。HP拝見しました。もう卒論発表会の時期なんですね…私は2年前の自分を思うと、穴があったら入りたいどころでは済まないのですが(苦笑)。今年は時間もあることだし、ちょっとお邪魔させていただこうかと思います。ちゃんとおとなしくしますので。しかし今年の卒論は、タイトルを拝見した限りではみんな固い感じですね〜。私ついていけるかな…。まあ、片桐ゼミで2年間鍛えられたプレゼン能力で、わかりやすく説明してくれると思いますが。15期の皆さんに期待してます!では、30日にお会いできるのを楽しみにしています。

1767.(タイトル)いよいよ春休み  By 16期生HY君 (2010.1.27)

こんばんは。昨日でテストも終わりまして、いよいよ春休みになりました。先生は春休みどうされるんですか?やはり2月からは大学入試が始まるので、新入生を迎える準備で忙しいのでしょうか。私個人としては、後期のゼミも終了しみんなとしゃべったりというのがないので、何となく寂しい気もします。ところで、今日たまたま「ミヤネ屋」を見ていたら国会答弁をしていて、相変わらずお金の話をしていました。すると、自民党の議員の方が全大臣に「収支報告書を確認していますか?」という質問をしていて、それに対して「見ている」とか「見ていない」とかどっちでもいい話ばかりしていて、「普天間基地の問題とか、どうやったら経済が活性化するのか、とかもっと話すことあるやろう!!」って個人的に思いました。実際、普天間基地の問題とか、経済問題とか話しているんでしょうし、たまたま私が見た時はお金の話をしていたのかもしれませんが、そうお金の話ばっかりされたら、そりゃ支持率も下がるやろうと思います。逆にそこばかり流すテレビ側の体質もおかしいんでしょうね。今更ながら、政治に対して興味が出てきて去年衆議院選挙の投票に行けばよかったと後悔しています。笑

1766.(タイトル)小池栄子、いい女優です。  By 16期生UY君 (2010.1.24)

先生こんにちわ。久しぶりにメールをさせていただきます。「宿命19692010」というドラマをご存知ですか?北村一輝、小池栄子などが主演のドラマなのですが、面白いです。出世のための縁談により、捨てられた女のただの復讐劇かと思いきや、題名の1969にあるように、全共闘時代を大学生として生き抜いた、彼らの親世代の人たちも関わってきます。学生運動に積極的に参加して日本を変えようとしてきた人と、参加せずに勉学に励むことで日本を変えようとした人の2パターンの人間の現在の価値観などもストーリーの展開に大いに関わってきそうな雰囲気です。ところどころで学生運動の映像も流れるので面白いです。これが前クールのドラマであれば、理論社会学のテストももう少し出来たかもしれないのに…と悔やんだり。笑 でもやはり男と女の愛憎劇としては、何より小池栄子が素晴らしくハマり役だと思います!

---

試験の最中になかなか余裕ですね(笑)。実を言うと、今クールのドラマで見ているのが、その「宿命」だけです。いいところ、つきますね。ストーリーは明らかにかつての「昼メロ」(最近では「韓流」)のようなもので、マンガ的な展開なのは見え見えでしたが、私も「1969」の数字に引かれて見てみようと思いました。UY君が見ようと思ったのも、ゼミと理論社会学で、戦後日本社会と大学生に興味を持ってくれたからではないかと思うと、嬉しいですね。小池栄子は確かにうまいですよね。しばらく注目ですね。(K)

1765.(タイトル)15期最終回ゼミ  By 15期生FTさん (2010.1.19)

昨日はおつかれさまでした!普段の飲み会とボーリングではありましたが、私は楽しかったです☆ 自己ベストもだせましたし、筋肉痛なんて気になりません(^O^)/ 先生とも同じグループになれてよかったです。昨日が最後のゼミだなんて、今も実感がないです。まだ卒論から解放されてないからですかね?笑でも、先生が「もうこの教室でロの字を囲むことも最後だよ」と言ったとき、むちゃくちゃ寂しくなりました。この2年間、色んなことがあったなぁと思いますが、ありすぎて何から思い出していいのかわかりません。しんどかったこともありますが、終わってみるとやっぱり楽しかった思い出の方が強いです。しんどいときも楽しいときも15期のゼミ生と一緒でほんとによかったなと思います。まだゼミを初めから振り返るのは早いような気がするので、30日のみんなの最後の発表を聞けるのを楽しみにしておきたいと思います。

1764.(タイトル)Mです  By 6期生MM君 (2010.1.18)

先生、こんにちは。たいへんご無沙汰しております。改めまして、あけましておめでとうございます。年末、インターネットの接続環境を光回線へ切り替える工事を行いました。そのため、メールアドレスが変わったり、その手続きに右往左往していた上に、パソコンの不具合、携帯電話の故障、と通信手段がことごとく使えない状況に追い込まれていました。当初は、「早く回復しなくちゃ!」と焦っていたのですが、年末のあわただしさにかまけ、だんだん面倒になり、ほったらかしにしていたのですが、意外と特段の支障もなく過ごせたので、「まあいいか」と年を越してしまいました。他にも、いろいろ雑事に追われ、先生へのメールも1ヶ月ぶり(いや、2ヶ月)となってしまいました。それゆえ、突っ込みどころ満載のこの間の「つらつら通信」への感想すらお送りすることなく、ほんとうに申し訳ありませんでした。というわけで、まとめてコメントしてまいります。

近いところから、「本を読もう!」ですが、タイトルを見て「今頃ですか?」と突っ込もうとページを開いたら、書き出しで一人突っ込みされていたので、それはそれでよかったと肩をなでおろしました。ぼくも、先生同様、年末のテレビ放映で見、堤真一と松雪泰子がメインだなぁ、と思っていました。ただ感想は、映像より本の方が良いように思ったのですが、、、あと、歌舞伎を観にいかれたのですね。いいですね。前から一度、行ってみたいな、と思いながら未体験です。Sちゃんの妹さんが、歌舞伎の衣装などの色遣いにとても興味を持っているそうで、今年の目標かな、と思っていたところです。

“本”繋がりで一つ。「つらつら通信」の“No.358 00年代…”とも絡めて…いま、紺谷典子『平成経済20年史』(幻冬舎新書)を読んでいます。先生は、読まれましたか?このシリーズで政治と宗教もあるようですが、たまたま手にとったのが経済でした。ちょうど、先生が「つらつら通信」で00年代を総括するテーマについて書いておられたので、西暦と和暦で異なりますが、ここ20年を振り返るという点で興味を持ちました。視点や考え方について、疑義はあるかもしれませんが、「ああ、そういうことがあったなぁ」「あれって、そんな裏側があったのかぁ」「そいうことだったのか」などと、いま振り返ることで色々と繋がる問題もあり、魅力的な一冊だと思います。政治と宗教も読んでみようと思っています。

最近の新聞報道で、「本の購入数(売上げだったかも…)」が減少しているという記事を目にしました。確かにぼく自身、ここ数ヶ月、小説も含め本を読んでいませんでした。他にやることがあったから、という理由もありますが、何かしらゆとりがなかったような気もします。久々にゆっくりと本屋で本を選び、購入し、その本を読みながら、「やっぱり、本って良いよな」と改めて思いました。当たりハズレもありますが、本屋で本を選ぶ(探す)ときって楽しいし、何か充実しているような気がするのは、ぼくだけでしょうか。

さて次は、ぼくの年始の近況をご報告させていただきます。元日の朝、早起きして初日の出を見に行きました。近くの小高い丘に氏神でもある生石(おおしこ)神社があり、初詣でをかね、毎年多くの方が参拝されています。「多いだろう。」「朝も早いし…」というので、これまで敬遠していたのですが、「初日の出を見てみたい!」と一念発起し、向かいました。毎日、同じように来光しているのでしょうが、何か格別なものがありました。不思議ですよね、11日というだけで…神社ということもあり、初詣でに見えておられる方がたくさんいたため、そのような気持ちになったのかも知れませんが、「何か良い予感」がしました。前夜は、早々に床に就き(毎年ですが、習慣もあり22時半を過ぎると、どうも眠くなりダメです。)、Sちゃんからは「大晦日やのにもう寝るの?」「日付が変わって『おめでとう!』と言ってから寝るもんじゃないの?」などと言われ、「大晦日であれ、元日であれ、特別な日じゃない!」と豪語して寝たにも関わらず、明くる朝には、「やっぱり元日のご来光は特別や!」と言っている自分に矛盾を感じてしまいましたが…。話しは変わりますが、昨日、神戸からの帰りに、須磨の辺りで車窓から、水平線に沈むとてもきれいな夕日を見ました。絵のようなすばらしい光景で、うっとりしてしまいました。写真を撮れなかったのが残念です。想像でお楽しみください。太陽って、何か良いですよね。エネルギーをもらえるような気がします。

最後になりますが、昨年は集いに参加できず、本当に残念でした。新ゼミもいよいよスタートですね。また、お会いできる日を楽しみにしています。どうぞ、本年もよろしくお願いします。では、また。

1763.(タイトル)あけましておめでとうございます  By 16期生HY君 (2010.1.3)

こんばんは。そして、あけましておめでとうございます。この年末年始いかがお過ごしですか。私は、年末に遊び過ぎたのが祟ったのか、薄着で初日の出を見に行ったのが悪かったのか、体調を崩し新年早々風邪をひきました。笑 ただ、初日の出を見にゆくというのはいいですね。暦というものがなければ、ただの日の出でしかないですが、元旦というだけで何とも言えない神聖なもののように感じました。今疑問に思ったんですが、初日の出を見に行くのは日本人だけなのでしょうか?そもそも、なぜ初日の出を見に行くのでしょうか?社会学的にみてこの現象は、調べてみたら面白そうですね。年賀状ですが、出そうかどうか迷っている間に年も暮れ、結局出さずじまいで終わってしまいました。しかし、年賀状が正月に届くのは嬉しいですね。今年は4通も届き(うち2通は企業からでしたが)1通はゼミメンバーから届きました!!まさかゼミのメンバーから届くとは思っていなかったので、嬉しかったです。これなら、迷っている間に年賀状を書けばよかったって後悔しました。笑 今年は、就職活動で忙しくなると思いますが、ゼミでの活動も最大限楽しめるようにしたいです。今年もよろしくお願いします。では、失礼します。

1762.(タイトル)謹賀新年  By 16期生SFさん (2010.1.1)

あけましておめでとうございます。年賀状で元旦にご挨拶する予定が、年末に合宿に行ったりしていて投函が遅れてしまったのでメールでもご挨拶させてくださぃo(_ _*)o 昨年は私にとって人との出会いに恵まれた一年だったと思います。これも[タテヨコつながりゼミ]と視野を広げて下さった先生のおかげですね(^-^) 本当にお世話になりました!!! まだまだ手のかかる学生な私ですが、新年もよろしくお願いします☆☆ それから、私の今年の目標は『努力してみよぅとする!!』です。当たり前すぎますかね…笑 先生は今年の目標をたてたりされましたか?? また良かったら教えてください(・ω・) 今年も熱い素敵な1年になりますよぅに☆彡 PS:写真は年末に北志賀の山の頂上で撮ったものです。樹氷、生まれて初めて見ました!!

1761.(タイトル)宮崎より愛を込めて  By 16期生NNさん (2009.12.27)

先生、冬休みに入りましたがお元気ですか?私は宮崎でのびのびと過ごしています。つらつら通信、読みました!「JIN〜仁〜」は私も納得いきませんでした。映画化か続編を作るんですかね?

現代の若者の恋についてですが、私も「最初から王子様っていうわけじゃなくて、ずっと付き合っていたらいつのまにか王子様だった」ていうのが多いって、友達とかからの話で理解はしてるんです。でも、小さいときから男女平等の教育をされて、恋愛感情抜きの親しい男友達がいると、恋人には「気が合う」だとか「一緒にいると楽しい」だとか以上の何かピンとくるものを求めてしまうんだと思います。友達と恋バナしてても「何か違う」って理由、結構多いですね。私も恋愛していなくても毎日楽しいのできっと「恋愛不要人間」なんだと思います。30過ぎぐらいになって「恋活」で深刻に悩んでるかもしれないので、そのときは相談にのって下さい!

これからだんだん寒くなりますが、風邪などひかないように気をつけて下さい。私も宮崎で充電して、来年も勉強、就活頑張ります。では失礼します。

1760.(タイトル)ありがとうございます  By 9期生MCさん (2009.12.27)

「卒業生の近況報告」を送付いただき、ありがとうございます。返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。自宅のパソコンの調子が悪く、修理に出していたのですが、やっと戻ってきましたので、無事に近況報告を読むことができました。年々生徒数が増えていく中、まとめていただくだけでも大変だと思いますが、毎年、近況報告を読むのを楽しみにしています。ありがとうございます。同期だけでなく、先輩や後輩の様々な近況を読み、「わかるわかる」とうなずいたり、「すごいな〜」と尊敬をしたり、とても刺激を受けます。私も来年は他のゼミ生の方々に負けないような充実した一年にしたいと思います。それではよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

1759.(タイトル)☆メリークリスマス☆  By 17期生NCさん (2009.12.25)

こんにちは。遅くなってしまいましたがゼミの集いお疲れ様でした。緊張していた私に先輩方がたくさん話しかけて下さって凄く嬉しかったです。片桐ゼミの温かさを感じる集いでした。ありがとうございました。ところで今日は☆クリスマス☆です。以前、先生が授業の前説でサンタさんの話をされていたので
今日は我が家のサンタさんについて少し話します。生まれてから20年経ちますが我が家には1度もサンタさんが訪れたことがありません。この話をすると、たいがいの友達にビックリされます。私と妹が小さい頃は毎年、お父さんやお母さんと一緒にトイザラスにおもちゃを堂々と買いに行っていました。今思えば…周りの友達がサンタさんからプレゼントを貰った話を聞いて、幼いころの私は何も疑問に思わなかったのかと自分の鈍感さに驚きます。あっ!サンタさんからプレゼントを貰ったことはありませんが、決して家庭が冷え切ってるわけではありません()ご安心を!来年もよろしくお願いします!それでは、よいお年を迎えて下さい。

1758.(タイトル)近況ご報告  By 7期生TT君 (2009.12.24)

ご無沙汰しております。7期生のTTです。 先生よりゼミの集い開催のお知らせメールを頂いて回答できないまま約1ヶ月半が過ぎ、今年のゼミの集いも終わってしまいました。申し訳ありません。久しぶりに片桐ゼミHPを拝見させて頂きました。ゼミの集い23次会終了後の楽しそうな皆さんの写真があり、また何よりも女性陣に囲まれて(意図的?)、先生が嘗てないほどに元気に見えましたが私の目に間違いはないでしょうか。(私は海外生活が長くなっておりますが、相変わらず「やりたい放題度満点」の独身生活を送っております。おかげで病にかかる可能性など微塵もないと思えるほどに元気です。今や社内で、もし仮に「人生やりたい放題」ランキングというものがあれば、常にトップクラスにランクインしてしまうだろうと周囲から言われるまでになっています。年末には社内のゴルフ仲間(独身ぞろい)と恒例となったタイゴルフ合宿&豪遊ツアーに出かけるのですが、以前在籍したタイ支店の幹部からは「あいつらとは遊ぶな」指令が出ているそうです()。体力がどれだけあっても足りないくらい無茶すると危険視されているようです。(豪遊内容はご想像にお任せいたします) そんな私も今度の2月で三十路になります。そんなやりたい放題人生でよいのかなと思う今日この頃です。私の弟2人は既に結婚しており、二人ともそれぞれ第二子をもうけています。それ故に親からは「結婚」プレッシャーが強くなってきております。高校・大学くらいまではよき兄視されていたと思ったら、今や「問題児」扱いです。(苦笑) 以前はシンガポールからでもタイからでも毎日に近いくらいTELして親と会話するのが好きだったのですが、ここ3ヶ月ほどはめっきり減りました。「海外で働きたいという目標を成し遂げて海外に出たと思ったら、帰ってこーへんし。いつまでも独身面してフラフラしてたらあかんで!」とグッサリ言われたのがその3ヶ月前です。とほほ・・・・。お金を稼ぐというのは、働くのは本当に大変です。毎日逃げ出したいと思っています。そんな日々を親も過ごしながらお金を稼いで、私を大学にまでいかせてくれ、また一人暮らし・高い授業料を払ってくれたのだろうなと思うと上記の親からの言葉に対して何も言い返せません。同期でも弟でも後輩でも、結婚を決意した人はすごいなぁと最近よく思います。自分以外への責任が発生し、逃げれない状況になるわけですから。私がもしその状況に自らを置いたとき、果たして自分はやっていけるのだろうかと思ったりします。以上、私の進捗状況でした。また何かあればご連絡させて頂きます。それでは、先生の健康とゼミの発展をシンガポールよりお祈りしております。失礼致します。

1757.(タイトル)〔メリークリスマス!!〕  By 16期生KHさん (2009.12.24)

先生、メリークリスマス!!忘年会&クリスマス会も楽しかったですね!! ゲーム考えてくれたC、M、Aみー、Kやんありがとう〜!! 16期でゲームするのすごく楽しいです。しかし、まさか古墳時代とは…。言われたら、「ああ〜」となりますけど、なかなかぱっとは思いつきませんでした^^;;でもうちのチームはなにげに優勝してたので嬉しいです() カラオケいけなかったのは残念ですが…(;_;) 次の飲み会の時は勇気出して言いだしっぺになりたいと思います〜() 今のところ何人かとは行ってるんですが、みんなほんとにうまいですよ〜!! 意外なところ(ごめん)ではFちゃんがけっこううまいです!!またみんなの就活が落ち着いたら集まりたいですね、それでは失礼します^^よいお年を〜〜。

1756.(タイトル)メリ〜クリスマス☆イブ!  By 16期生YCさん (2009.12.24)

メリークリスマスイブ☆先生、いかがお過ごしですか?私は、朝からアルバイトをして今帰ってきました。そして、そろそろ年賀状を作ろう!と思っているところです。22日のゼミ後の忘年会&M歓迎会は楽しんでいただけたでしょうか。幹事の4人で集まれた時間は少ししかなかったのですが、私たちなりに頑張ってやってみました。幹事をしていて思ったのですが、本当にこの一年でみんな素敵な仲間になれましたね。すごく協力的で、なおかつ楽しんでくれるので、司会をしていてもとても楽しかったです。先生の脳内分析は何回やっても盛り上がりますね。またやりましょう!!笑 では、今年はたくさんお世話になり、ありがとうございました。来年も、、来年からもよろしくお願いします☆

1755.(タイトル)〔嵐〕  By 17期生TS君 (2009.12.23)

こんばんは。遅くなりましたが、先日の集いお疲れさまでした。色々な先輩方とお話できてとても楽しかったです。話は変わりますが、今日は私が最近気になっていることについて先生に質問があります。それはアイドルグループの「嵐」についてです。というのも私は本屋でアルバイトしているのですが、最近嵐が表紙の雑誌をよく見かけます。そしてこれがまたよく売れるんです。だから嵐のことを特集している雑誌なんかは必ず予約が入るし、店頭在庫がなくなります。そこで質問です。ズバリ嵐の魅力とはなんなのでしょうか?先生は以前に授業の前説で嵐は必ず人気が出ると予測されていましたよね。嵐は他のジャニーズのグループと何が違うのでしょうか?またこの先10年後くらいに嵐はスマップを超えていると思いますか?是非先生の意見を教えてください。よろしくお願いします。

---

10年後どころか、もうすでにSMAPと並ぶポジションに立っていると私は見ています。そのひとつの指標としては、年末・年始のテレビ番組雑誌の表紙が昨年まではずっとSMAPだけだったのに、今年、2誌はSMAPでしたが、2誌は嵐になっていたことがあげられると思います。来年は、全部、嵐になっているのではないでしょうか。嵐の魅力はどこにあるのかとの質問ですが、SMAPとほとんど同じだと思います。5人グループで、1人が2枚目で、あとはそれぞれ異なる個性を持ったキャラとして1本立ちができたことにあるのでしょう。勢いがつき始めたのは、ドラマ「花よりだんご」からで、ちょうどSMAP――特にキムタク――が年を取ってきたのも、嵐にとっては良いタイミングだったのだと思います。SMAP――キムタク――にキャーキャー言っていた「妙齢」の女性たちが、嵐に乗り換え始めたのが、大きなブームを生みだす大きな要因となっていると思います。私は、SMAPも嵐もそんなに特別な魅力はないと思っていますが、時代は常にトップアイドルを必要としているので、必ずそういう存在が出てくるものです。特に、最近は40歳代、50歳代の女性たちも、アイドルを求めていますから、一度火がつくと大きなブームになるのだと思います。(K)

1754.(タイトル)2009 年お疲れ様でした!  By 16期生NK君 (2009.12.23)

昨日のゼミ、クリスマス会とても楽しかったです!ゼミでは就職の話からクイズで盛り上がって、最後まで楽しめたなと思います。クリスマス会も幹事さんのおかげで楽しめました。食べ物もおいしく、4日連続の飲み会の4日目だったので飲むまいと決めていたのですが、ついつい飲んでしまいました。2次会のボーリングでは200を超えたらゼミ史にのるということではりきっていたのですが、上手くいかず先生のいうとおり投げやり状態になってしまいました。もっと精神的に安定した大人になれるようにしないとだめですね。クラブでメンタルは僕の1番の課題と言われ続けていますが、きっとトップになれないのはそういうところなんですね↓ 2009年も終わりです。この1年、先生と仲間たちとすごく楽しい思い出ができました!2010年は就活で死にそうになっている自分が想像できますが、ゼミにしてもクラブにしても11日を大切にして大学生活を有意義なものにしたいと思います。来年もよろしくお願いします!ではよいお年をお迎えください。

1753.(タイトル)楽しかったです!!  By 15期生SMさん (2009.12.22)

今日は2009年最後のゼミ、お疲れ様でした。そして、今日の歓迎会、本当にありがとうございました。幹事をしてくれた4人にはすごく感謝してます。すごく楽しかったです。ボーリングも予想外にみんなうまくて焦りました。今度はゼミ生全員でしましょう。16期生は15期生とは全然違う雰囲気ですけど、みんな話しやすくてほんとにいい子たちばかりですね。もっといっぱい話してもっとなかよくなりたいです。もう今日が今年最後なのは残念ですが、来年もゼミをすっごく楽しみにしてます。今日はあまり深いお話はできなかったので来年またゆっくりお話しましょう。それでは失礼します。

1752.(タイトル)メリークリスマスイブイブイブ  By 16期生YKさん (2009.12.22)

今日は朝からセミナー行って、ニュースコピーして、キャリアセンター行って話聞いて、ゼミとなかなか大変な1日でした!前から全部用意しとけって話なんですが(/--)/笑  クリスマス会は美味しかったし楽しかったし、1番はMさんといっぱい話せたのが良かったなと思います!本当はもっと早く帰るはずが名残惜しくて結局最後までいちゃいました() 今年はもう終わりというと寂しくて、私ほんまにみんな好きやなぁって思いました(*^^*) 来年もこんな16期生よろしくお願いします!よいお年を!

1751.(タイトル)M−1について  By 9期生N(Y)Cさん (2009.12.21)

「つらつら通信」拝見しました。M-1私も納得がいきません。お笑いや漫才はあまり好きではないのですが、サンドイッチマンが優勝したときのネタが面白かったので、M-1だけは見るようになりました。私もハライチが面白いと思いました。なんで決勝に進出できなかったんでしょうか。あのネタを作るのって、すごく頭を使いますよね。先生と同じで笑い飯のネタで笑ったことはあまりないのですが、「鳥人」のネタは勢いもあって、初めて笑いました。でも決勝のネタは昔からのネタのようですが、全然面白くなくて、あれが実力なんだなと思いました。私だったら、決勝はナイツとハライチと笑い飯にしてもらいたかったです。ナイツとハライチなら、もっと面白いネタを用意していたような気がします。漫才好きではない素人の意見ですが。先生の「つらつら通信」って、政治からテレビ、芸能スポーツや道徳など、本当に幅が広いですね。政治についても勉強不足な私ですが、選挙で先生の民主党の予想獲得議席数が、ニアミスで驚いていました。最近の鳩山さんの会見って、なんとなく歯切れが悪くて頼りない印象ですね。「つらつら通信」の更新楽しみにしています。

---

笑い飯の「鳥人」は、松本人志が「帰ったらウィキペディアで調べてみよう」と言ったので、書き込みが殺到したそうですが、私は、あの話を聞きながら、手塚治虫の『火の鳥・未来編』に出てくる「鳥人間」のパクリじゃないかと思いながら聞いていました。それゆえ、そんなに新鮮なものとはまったく思えず、今年もまったく笑えませんでした。次に、「つらつら通信」の幅の広さについてですが、まあ私が「ミーハー」だというのが最大の理由ですが、社会で起きていることは、なんでも社会学的に切って見せられるよということを示すために意識してやっているところもあります。現代社会をつかむためには、いろいろなところにアンテナを張っておく必要があります。

最後に、鳩山総理について。確かに、頼りない印象はあるでしょうね。でも、一方で、小沢一郎が出てきてずばっと物を言うと「強権的だ」と叩きますから、あの程度の歯切れの悪さは国民の許容するところだと思います。しかし、マスコミが「歯切れが悪い」「優柔不断だ」と言い続けることで、国民は徐々に洗脳されていくのでしょうね。沖縄の基地問題をはじめとして、誰がやっても歯切れ良くはできない問題が山積みですから仕方がないと思うのですが……。私は国民の一票で「政権交代」が可能な日本政治であり続けるべきだと思っており、そのためには数年間は民主党政権が続くべきだと考えていますので、とりあえず鳩山政権を見守ろうという立場です。ちなみに最近、小泉進次郎をスター(自民党の救世主)扱いする空気がマスコミと一部の有権者に出てきていますが、本当に嫌になります。政治家を見た目だけで決めるような時代に戻すのをやめにしましょう。何をしてきた人なのかを知り、その上でちゃんと評価するようにしましょう。政治家にもある程度の外見は必要ですが、それ以上に中身が大切です。政治家の中身を知る努力をしない国民が作る社会はろくなものになりません。(K)