ゼミ生の声part34No.16511700

ここには、ゼミ生、卒業生から寄せられた意見を掲載します。プライバシーの問題もありますので、メールで送ってくれたものを、チェックして、名前をイニシャルに変えて、掲載したいと思います。どしどしご意見をお寄せ下さい。

過去の「ゼミ生の声」へ

トップページに戻る

1700.(タイトル)〔アルバム、そして年賀状〕  By 9期生N(Y)Cさん (2009.12.2)

またまたアルバムについてですが。子供が成長していく過程を写真に撮ってアルバムにすることで、それを子供が大きくなって振り返って見てくれた時、きっと親の愛情がすごく伝わりますよね。私自身、結婚式で生い立ちの写真を選んでいたとき、何度も涙しました。友人の結婚式に出席しても、いつも生い立ちの写真や映像を見て号泣してしまいます。娘ができてからは、親の立場や気持ちも少しは理解できるようになって、余計に感情移入してしまします。写真を見て自分がどれだけ大切に育ててもらい、かけげのない存在であるかということがわかれば、人生の岐路にさしかかったとき・自分を見失いそうになったときでも、きっと乗り越えられるような気がします。先生の息子さんは、1歳半にしてそれをされていたんですね。子供の持っている力はすごいです。娘が10歳・20歳・30歳となったとき、一緒に振り返る日がくることを楽しみにして、これからもアルバム作りに励もうと思います。振り返るといえば、最近年賀状の準備に取り掛かっているのですが、今年いただいた年賀状をもう一度見ることが結構面白いです。わずか一年前のことなのに写真やコメントが懐かしく、いただいた相手との今年の出来事を思い出しています。今年もあと一カ月でおわってしまいますね。「集い」では、HPを通してメールを拝見しているイニシャルの方を探すのを楽しみにしています。16期生のUY君には、センスあるタイトルの付け方を教えていただきたいです。いつも私のさえないタイトルを新しいタイトルにして掲載していただき、ありがとうございます。

1699.(タイトル)師匠!!お聞かせください!!w  By 16期生FAさん (2009.12.2)

片桐先生こんばんは!! 報道ステーションを見てると、政府に対する陳情が以前とちがい幹事長に一元化されることになったと報道されてたんですがご覧になりましたか??これまで良いイメージを保てている民主党が地方からの陳情を党幹事長に集中させることは権力主義的な印象を与えてしまうような気がします。確かに地元に基盤を持っている率としてはいまも自民党の方が有利で、その自民党を追い落とすには良い方法かもしれないですが……。片桐先生はどう見られますか??

---

「師匠!!お聞かせください!!」と言われたら、日頃から「若者よ、政治にもっと関心を持とう!」と唱えている「師匠」としては、断るわけに行かないですね(笑)。報道ステーションは見ていなかったのですが、別のニュースで見ました。まあ、小沢一郎に対するイメージと報道の仕方もあるとは思いますが、評価は両極に分かれるでしょうね。陳情は幹事長室をすべて通さないといけないというと、小沢一郎が勝手に決めるというイメージに捉える人も多いでしょうね。「事業仕分け」と違って公開していませんし。実際、そういう側面もあるかもしれません。もしも、小沢一郎の地元や小沢関係の陳情だけが取り上げられることになったら、叩かなければいけません。ただ、従来の陳情は各政治家が受け、それを各省庁に伝え、有力政治家ならごり押しで予算をつけさせたりということが日常茶飯事で行われていました(こういうことをしやすくするために、「建設族」とか「農林族」とか「文部族」といった「族議員」がたくさんいました)ので、そういうインフォーマルな政官のつながりを断ち切るためには、陳情はすべて党を通して公認されたもののみ、政府に伝えるという形は、一概に悪いとは言えないかもしれません。ただし、もともと議員は「代議士」とも言われるわけですし、その仕事は、地元の意見を国の政治の場に届ける役割だと考えれば、個々の議員から陳情を受けつける権利を奪うのはおかしいという考え方もできます。ごり押しという形でないなら、陳情を個々の議員が受け付け、政府に伝えるというのも認めるべきなのかもしれませんが、線引きが難しいところです。自民党つぶしの効果もあるので、とりあえず、小沢一郎はしばらくこれでやってみようとするでしょうが、民主党の議員からも不満が出てくるでしょうから、いずれまた変わるでしょう。もっと解説を加えるべきことも多いですが、これ以上書くのは面倒なので、また機会があったら、口頭で説明します。とりあえず、今日はこんなところで、ご勘弁下さい。(K)

1698.(タイトル)〔「K氏の肖像」〕  By 9期生N(Y)Cさん (2009.12.1)

先生の満1歳の写真、拝見しました。可愛いですね。カメラ目線でないとこころが良いですね。面影は、先生だと思って見るとわかりますが、例えば他の先生の満1歳の写真を同時に見たら、正解できるかどうか自信がありません。似顔絵の歴史も面白いですね。当たり前かもしれませんが、過去にさかのぼるにつれて先生がお若くなっていらっしゃいますね。写真ほどリアルでないのに、似顔絵でも年齢差があるなんて、ちょっとびっくりしました。似顔絵は、特徴的な部分に力を入れて書くからですかね。最新だからかもしれませんが、13期生さんのMさんの似顔絵が一番似ていると思いました。片桐ゼミのホームページ固定ファンの私ですが、似顔絵も先生の満1歳の可愛らしい写真も初めて拝見しました。教えていただきありがとうございました。娘が寝てからの時間は、一日の終わりに私が一人で好きなことができる楽しみな時間なのですが、ここ数日はHPを拝見するだけでなく、先生とメールのやりとりをすることができ、とても嬉しいです。「働き女子」についてメールしたものを掲載していただき、本人さんからお返事の感想があったり、こうして先生にHPの新たな発見を教えていただいたりと、自分が思ったことや感じたことを相手に伝えて、返事が返ってくることはとても新鮮でワクワクします。いつもHPの更新を楽しみにしています。

1697.(タイトル)王将の片隅が一瞬でB201教室に!  By 16期生UY君 (2009.12.1)

今日はゼミ&打ち合わせ、お疲れ様です!ごちそうさまでした!王将でも深イイ話をたくさん聞くことができて良かったです。ゼミ6・7限目みたいな感じになりましたね。また、集いの打ち合わせも進んで、当日が楽しみになってきました。(まだ内容詰めないといけないところ盛り沢山ですが…。)伝統ある集いなので、参加者の皆さんに「今年も楽しい集いだった!」と言ってもらえるように幹事一同、頑張りたいと思います。また新ゼミ生にも存分に楽しんで頂きたいです!そういえば、流行語は「政権交代」でしたね。それでもやはり色々大変な状況の鳩山さんは授賞式には現れず…ということで。トゥースはトップ10にも入らなかったですね。かなり意外でした!全体的にパッとしないラインナップだったなという印象です。次は「今年の漢字」。今日ゼミでみんなが予想した漢字はどれか当たるでしょうか!?ゼミの集いの日がダブルで楽しみです!笑

---

いつもながらUY君は、タイトルのつけ方がうまいですね。B201教室(厳密に言うと、B201B)教室)は、昨年までは211教室と言っていた部屋で、多くの片桐ゼミ生がゼミの教室として覚えている部屋です。ゼミ後の王将もなつかしいと思う人も多いと思います。今日は、3回生ゼミで、流行語大賞の発表前にどれが大賞を取りそうかという議論をしていました。私の予想は、「政権交代」と「トゥース」だったので、半分当たりというところです。「政権交代」の受賞者はもともとは鳩山首相自らということで話が進んでいたのではないかという気がします。ただここに来て、政治資金規制法違反の報道が一気に増えましたので、急遽代理を立てたというところではないでしょうか。「今年の漢字」の予想もみんなでやってみました。以前9期生の時にもやりましたね。「集い」の日がちょうど発表日だそうです。みなさんも、ネット上で参加してみませんか?1年を振り返るのは、記憶をしっかり留めるためによい作業ですよ。(K)

1696.(タイトル)〔「アルバムを作ろう!」を読んで〕  By 9期生N(Y)Cさん (2009.11.30)

「アルバムを作ろう!」を拝見しました。先生の幼少期の頃のアルバムに、お母様ではなく、お父様が一言ずつコメントされているなんて素敵ですね。先生の2歳の頃の写真、とても興味深いです。「ゼミの集い」で、「片桐先生の2歳のときの写真はどれでしょう?」のようなクイズで是非披露していただきたいです。別に2歳じゃなくてもよいのですが、もうすぐ娘が2歳なので先生の2歳のときのお顔が見てみたいです。先生ってわかりますかね?結婚式の写真にも興味津々です。お子様も独立をされるとき、アルバムのプレゼントがあったら嬉しいでしょうね。私の両親はあまりマメでないので、私自身の生い立ちの写真は、アルバムに入っているものもあれば、バラバラに袋に入ってあったりなどで、結婚式の生い立ちスライドショーを作るときに、抜粋するのが大変でした。息子さんも娘さんもきっと喜ばれますよ。双子ちゃんの生い立ちって、可愛さも倍増なんでしょうね。私も先生と同じで2002年にデジカメを購入したのですが、デジカメで撮った写真は全てパソコンに保存してからネットで現像の注文をしています。私のお気に入りのアルバムは一冊300枚入って、写真の横に少しだけコメントを書く欄があるものです。結婚するまでは6冊、結婚式1冊、新婚旅行1冊、子供が生まれるまで1冊、そして子供が生まれてから今までの2年間は、なんと12冊もあります。誕生から2カ月くらいは外出もあまりしていないので、M川柳師さんの「デジカメに同じ寝顔が30枚」状態です。この2年間は夫婦で合計10回くらい結婚式に出席して、かなりの写真を撮ったので、3600枚の写真全てが家族の写真でもないのですが、それにしても多すぎますね。撮るセンスがあるわけではないので、無駄に多い気もしますが、わが子のわずかな顔の角度の違いや、笑い方の違いでも親ばかゆえ現像してしまいます。最近まで月齢がわかりやすいようにと思い、写真に日付を入れていたのですが、日付を入れないほうが写真として綺麗かなと思い始めて、コメントとともに日付を手書きしようと思っています。日付、場所、「走れるようになった」とか「おでこを怪我した」などのコメントを書き足せば、ちょっとした写真日記のようになって、思い出を振り返るときには便利かと思い、1月に1度ほど注文と整理の作業をしています。それにしても振り返るにはアルバムが多くなりすぎてきているので、先生の決意のように、私も厳選した写真で簡単に振り返ることのできるアルバムを作ってみようと思います。これから年末年始、友人や家族・親戚で集まる機会も多いので、アルバムは昔話に花が咲く良いアイテムですよね。

息子さんが1歳半ながらにお父さんお母さんの写真を見て、寂しい気持ちを乗り越えようとされていたんですね。本当、泣けてきますね。私も中学生でアメリカに短期のホームステイをしたとき、少しホームシックになって、家族の写真を見ていました。1歳半と15歳が同じ行動で恥ずかしいですね。娘もよくアルバムを見て、自分のことを名前でよんだり、「おとうちゃん、ちゃーちゃん(お母さん)」と言って嬉しそうに話してくれます。夫の両親とは1カ月ぶりの再会だったのですが、アルバムを見て「じぃじ、ばぁば」と話していたおかげで、久しぶりに会ったにもかかわらず、なついていました。夫の両親も娘がなついて楽しそうにしてくれたことが大変嬉しかったようです。パソコンに保存しているだけの人には、アルバム作り、是非してもらいたいですね。

先生のHPの「日本の美」を改めて拝見しなおしていたのですが、私も見てみたいと思う風景がたくさんありました。石見銀山や鞆の浦、姫路城には是非行ってみたいです。更新楽しみにしています。私は、20日に夫の両親と嵐山へ、28日に長岡京光明寺に、29日には私の両親と北野天満宮へ紅葉を見に行ってきました。光明寺の紅葉は、今年のJRのポスター「そうだ京都へいこう」になっていて、家から近いので行ってみたのですが、オレンジ、赤、黄色、橙のグラデーションが綺麗で、今までで一番美しいと感じた紅葉でした。北野天満宮では京都好き・歴史好きの父の解説もあり、色づき具合もピークで良かったです。両親とは先月、青蓮院で特別公開されている青不動様も見に行ったのですが、父の解説があるとわかりやすく理解も深まりました。本当は自分で事前学習しないといけないのですが。私たちが父の解説を聞いていたら、近くにいた見ず知らずの観光客の方も一緒になって聞いていらして、夫と二人で思わず笑ってしまいました。父には、「定年後はボランティアガイドになればよいのに」と冗談混じりに勧めています。京都にいられる間に、福井の両家の両親をよんで、もっとお寺や神社をめぐりたいと思っています。旅とまではいきませんが、美しいものを見たり感じたりすることって楽しいですね。心が豊かになりますね。これからは写真も撮るだけではなく、撮影の腕もあげていけたらと思います。

---

2歳ではなく、満1歳の写真なら、「K氏の肖像」に載せていますので、よかったらご覧下さい。面影はしっかりあるんじゃないでしょうか?(K)

1695.(タイトル)〔集いの返信に寄せて〕  By 4期生K(Y)Hさん (2009.11.28)

こんばんは。今日は久しぶりにお会いできてとっても楽しかったです。先生はやっぱりプラスのオーラを持ってる方ですね、心が晴れ晴れしています。晩御飯も美味しく出来ました。先生のホームページ、時々読んではあれこれ考えさせられています。行政で働いて8年、もっと勉強してみたいことがたくさん出てきて、今更ながら大学行きたいな、って思ったりします。学生の皆さんが、時間のたっぷりあるうちに、少しでも多くの知識と経験を得られることを祈っています。そしてうちに入ってくれないかな〜もっとしっかりした新入社員が欲しいです・・・。それではまた再来週、楽しみにしています!

1694.(タイトル)〔竹富島〕  By 10期生RHさん (2009.11.27)

今年は日本国内色んなところに旅行に行きました。中でも、沖縄県の竹富島(石垣島から船で10分程の小さな島です)にはまってしまいました。小さな集落がある島で、存在するものは青い空と、綺麗すぎる海と、島の人、水牛。。家に鍵がないんですよ、宿泊した部屋ももちろん、誰でも入ってこれる状態でした() 悪い事しようと思わない環境なんですね。すごくのんびりできる場所です。むこうで色んな人に出会って、色々お話きかせてもらいましたよ。
ご存知かもしれませんが、再来年、島の南側にHリゾートが入ってくるみたいですよ。。ヴィラ、お店等、一つの集落を作ってしまおうという計画みたいです。賛否両論みたいです。私は今のままの竹富島であってほしいと思います。毎朝キレイにお掃除しているおじぃ、おばぁ、道に敷き詰めてある白いサンゴの道が台風で流される度、海から拾ってきて敷いてるんですよね(><)そんな島を大切にする姿はずっとあり続けてほしいと思いました。大きな施設が建って、雇用が増えるのはいいかもしれませんが。難しいですね。。船の最終便が出た後の、静かな竹富島が、続いてくれることを祈っています。たぶんまた来年も行きます。よかったら先生も奥様と行ってみてください♪(もう行ったことあるかもしれませんが。)他にも宮崎県で雲海を見たり、朝日をみたり。今年は自然に感動することが多かった一年でした。

1693.(タイトル)心が温まります  By 9期生N(Y)Cさん (2009.11.26)

片桐ゼミのHPを拝見することが私の毎日の楽しみですが、ここ数日特に心が温まる内容ばかりですね。私は、センスあるメールのタイトルをつけることができませんが、HPを通して毎日先生から教わることばかりで、感謝の気持ちをお伝えしたくてメールさせていただきました。「片桐ゼミ史」のソシオカップの最後に、準備や運営をされたN先生への感謝の気持ちを書かれていて、素敵だなと思いました。もちろん片桐先生は、N先生に直接感謝の気持ちをお伝えされているのでしょうが、ソシオカップに参加した学生さんにも、N先生への感謝の気持ちを持って欲しいというお気持ちから、掲載されたのではないかと勝手な想像をしていました。楽しいことがあると、その楽しいことばかりにしか目が向けられないものですが、その場をつくって下さる、支えて下さる方がいらっしゃってからこその楽しさですよね。裏方や支えの部分は気づきにくいものですが、どんな集団でも組織でも家族でも、「おかげ様で」の気持ちは、いつも忘れずにいたいものです。シーサイドホテルの支配人さん、私より三つ年上の方なんですよね。「ゼミ生の声」や「ゼミ生以外の方からの声」を拝見するだけでも、素敵なお人柄が伝わってきます。部下がついていきたいと思える上司さんですよね。私はまだ鞆の浦に行ったことがありませんが、訪れることができたときは、シーサイドホテルさんに宿泊し、鯛亭さんでお食事してみたいです。娘さんお二人が、サプライズゲストで飲み会に参加されたんですね。16期生のみなさんにも、先生の「よきお父さん」の一面や、娘さんとの素敵な関係が伝わったことだと思います。それにしても「男どもは固まってしまいました」の感想には、笑ってしまいました。男性陣は、先生を目の前に娘さんとお話することに、緊張してしまったんですかね。「ゼミ生以外の方からの声」に掲載されていた「先生は心の晴れ男でもあるんですね」という言葉も胸に沁みました。先生とお会いされたことで、KYさんの旦那様は心や体までも元気になられたんですね。私も落ち込んだ時期がありましたが、F君の言うとおり、先生の寛大さに救われた気がします。先日、学園祭のときに先生から言われて初めて気がついたのですが、あれだけひどく落ち込んで、食事もままならなかった私でも、毎週のゼミ・卒業旅行や卒業式にも出席できたのは、片桐ゼミが好きで、そこにいたいという気持ちが強くあったからなんですね。謝恩会へ行く電車の中でも、人が怖くて逃げだしてしまいそうでしたが、「ゼミ生に選んでくださってありがとうございました」の一言が言えたこと、今本当に良かったと思っています。そして、その言葉を伝えることを私に選んでくれた、Uちゃん・Mくん・Sさんに感謝の気持ちでいっぱいです。こうして思い出してみると、やっぱり片桐ゼミの存在は私の中で大きすぎますね。長々と失礼しました。先生や16期生の方は、「集い」まで準備など大変だと思います。お世話になりますが、年に一度の最高のイベントを楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

1692.(タイトル)驚きの1日!  By 16期生YCさん (2009.11.26)

こんばんは。遅くなりましたが、火曜日のフィールドワークと飲み会の感想を送ります。吹田のフィールドワークは、予想以上に歴史的環境が残っていたので驚きが多かったです。ただ、やはり私は『無知』という壁にぶつかり、ボランティアの方が説明していただいたことにうなずくことしかできず、気のきいた質問が一つも出来ませんでした。せっかく片桐ゼミの一員として、歴史を学べる環境をたくさん与えてもらっているので、このような機会に教えていただいたことを出来るだけ吸収して、知識を増やしていこうと思いました。さて、フィールドワーク後の飲み会は楽しかったですね!!参加して本当によかったです。まさかスペシャルゲストがMちゃん、Sちゃんだとは…ハッピーサプライズでした。二人とも先生がおっしゃっていた通り、社会性抜群です。気が利いて、かわいくて、私たちゼミ生の妹が出来たような感じでした。帰りの電車でも、みんなで「ほんとにいい子たちやったなぁ〜」と話が尽きなかったくらいです。先生がとてもいいお父さんだということも二人の話から伝わってきましたよ。またゼミのイベントに連れてきてあげてくださいね。会いたいです☆笑 ちなみに関係ない話ですが、私はもう二人の見分けがつく自信があります!笑

1691.(タイトル)素敵家族!  By 16期生YTさん (2009.11.26)

24日はフィールドワークお疲れさまでした。大学は吹田に通っていながら、実際吹田の街を歩いたことがなかった私にとってなかなか新発見ばかりでした。しかし、私の浅はかな知識では完全に理解できたとは到底言えないですが、先生が神戸よりもずっと歴史の古い街と言っていたのを聞いて、見て、感じて、歴史の深さはしっかり感じ取れましたよ!自分の住んでいる町にもある馴染みあるだんじりなども見ることができ、身近に感じるものも多かったです。最後少し雨も降ってしまいましたが、関大に通っているからには吹田のまちを新しく知ることができて良かったです! そしてメインイベント…!?の飲み会はスペシャルすぎるゲストですごく嬉しかったです。学祭の時は会えなかった念願の娘さんたちにお会いできて♪ ゼミで先生が娘さんたちを自慢する意味も理解です笑 すごく話しやすくて、かわいくて、あんなことやこんなことを話せて、噂のお母さんの話から、息子さん、先生の話、大学、ゼミ、バイト、恋!?笑(詳しい内容は先生には内緒でーす笑)すごく楽しい時間を過ごすことができました。そして、いつもは厳しい(?)先生ですが、本当に良いお父さんなんだな、と改めて思いました。話を聞いている限り、きっと優しく良いお父さんなんだな、と思っていましたが、MちゃんSちゃんから話を聞いて確信!という感じでした。将来、先生みたいな旦那さんが良いですね。いや、嘘ではないです!先生の娘さんという立場ではなく、友達感覚で仲良くなれてすごく嬉しいです。ゼミの集いにも参加かも!?ということですが、集いに限らずまた遊びに来て欲しいと思います!Mちゃん、Sちゃん、先生、ありがとうございました! 素敵な家族を感じた気がしたので、自分のお父さんも大切にしようと思います。脱!お父さんと話さない娘!〜北海道旅行編〜 実現できるかどうか、報告お待ちください!笑

1690.(タイトル)〔吹田フィールドワーク感想〕  By 16期生KT君 (2009.11.25)

こんばんは。感想が遅れてしまいました。昨日のフィールドワークと飲み会お疲れさまでした。雨の中のフィールドワークは寒く、少し残念でしたが、吹田にはあんな街並みがあったとは驚きでした。毎日電車であの歩いた付近を通るのに…といった感じです。もう少し向ける目を変えれば、新たな発見が出来るものだと痛感しました。飲み会の方もサプライズゲストとして先生の娘さんと初対面でき、またいろいろな話ができ、楽しかったです。最初、男どもで固まっていましたが、やはりもっと積極的にいかないといけませんね。笑 まだまだです。笑 自分自身も先生と目を合わせているつもりなんですが、まだその視線の量が足りていないんですね。もっと目が合うように、ゼミでは目力を込めて取り組みたいと思います。

1689.(タイトル)〔吹田フィールドワーク感想〕  By 16期生HY君 (2009.11.24)

もう日付変わってしまいましたが、今日はお疲れさまでした。フィールドワークですが、吹田はアサヒのビール工場しかないってイメージでしたが、一歩路地に入るとあんなにまで古い街並みが残っていたり、西尾邸のような場所が残っていたりするんですね!!吹田で何するねん!!って正直思っていましたが、驚きました。笑 普通の住宅街だと思っていた場所も、あれだけ歴史的な価値があるということは、僕の家の近所でも探してみたら意外と何かあったりするのかもしれないですね!! 飲み会の方は、先生がだいぶ多めに支払ったそうでごちそうさまでした。ちなみにホットペッパーで10%オフをしたのは僕です!!
今回スペシャルゲストでまさかの娘さんが来られてて、普段先生がおっしゃっていた「いい父親」であるという事を疑っていたわけではないですが、半信半疑だったので話をしていて本当なんだなと実感しました。笑 今日は本当に楽しかったです。

1688.(タイトル)〔「先生」〕  By 9期生N(Y)Cさん (2009.11.23)

17期生のみなさんが決定したんですね。9期生の私は、卒業してから随分月日が経ってしまったんだと思いました。2年後、19期生の出現も間近に迫ってきていますね。F君のメール、良かったですね。私も先生を困らせたゼミ生の一人なので(困らせた生徒NO1ですかね)、現役生のみなさんには、片桐先生と毎週会える、卒業までの限られた時間を大切にしてもらいたいです。先生は三人のお子さんを育てられて、私たちゼミ生を何百人も育てていただいて、本当に尊敬しています。学祭のときに少しお話されていましたが、15期生のみなさんとの関係も、ソシオカップや鞆の浦合宿を機に良いものになったようですね。鞆の浦にMちゃんさんご夫妻もご一緒されたことを知り、やっぱりMちゃんさんの存在はすごいなと思いました。先生がHPで書かれていた通り、卒業したゼミ生も「先生」なんですね。先生のことをたくさんの卒業生が心配したり、「集い」に百数十人もの卒業生・現役生が参加したり、こんなに素敵なゼミは、どこを探してもないような気がします。そして、そんなゼミ生でいられることが本当に幸せです。1212日を心待ちにしています。

1687.(タイトル)14期生YKです  By 14期生YK君 (2009.11.23)

片桐先生、お久しぶりです。そして、「片桐ゼミの集い」にご誘い頂きましてありがとうございます。先生のご活躍ぶり、HPで拝見させて頂いております。僕はというと、まだまだ教師として至らぬことばかりで、先生のおっしゃっていた通り、試行錯誤という名の失敗ばかりの毎日です。しかし、片桐先生自身の考え方や行動はもちろん、ニュース討議における発言の仕方や、集団としての行動の仕方など、片桐ゼミで学んだことが本当に今でもプラスに働いていると感じています。ぜひ、ゼミの集い当日も、また先生とお話出来ることを楽しみにしております。土曜日も仕事があるため、残念ながら1次会には参加できなさそうですが、2次会には必ず参加しますので、よろしくお願い致します。

1686.(タイトル)14期Cです☆  By 14期生HCさん (2009.11.23)

先生ご無沙汰しています!!集いのお誘いありがとうございます!!もちろん参加します!お元気でいらっしゃいますか??最近世の中の人、全員とりあえず一回片桐ゼミに入ればいーのに!と思うことがよくあります。私は電話で一般のお客様と対応しているので、仕事をしていると色んな人と接しますし、理不尽なことを言われたり、わざと傷付けるような言葉をかけられたりすることもあります。そのたびに片桐ゼミに一回入って先生に鍛えられて丸くなればいーのに!!と思います。現役生は卒論が大変みたいですね。卒業したから分かることですが、一つの課題にじっくり時間をかけて取り組めるのも、先生に毎週叱咤激励してもらえるのも今だからこそだと思います。私も決して人のことを言えたものではないですが、現役生のみんなは悔いの残らないように卒論も思い出作りも頑張ってほしいと思います。片桐先生みたいな大人に出会えたことは奇跡みたいなものだと思うから。やっぱりCゎ卒業しても先生が大好きです(>_<) 毎週先生に会える現役生が羨ましいです…。集いでは久しぶりに14期や先輩方にも会えるのを楽しみにしてます。それまで仕事頑張りまーす!!先生も体調には十分気をつけてくださいね☆

---

ちょっと褒めすぎですね(笑)。私も電話セールスなどを受けると、しばしばとても無愛想な対応をして、妻や娘たちから「そんな言い方をしたら、いくらなんでも相手が可哀想だよ」とよく叱られます。できていないことも山のようにある54歳です。でも教師ですから、自分自身が完璧にできていないと自覚していることでも、学生たちがよりよくなると確信できることは言い続けていきます。(ただし、素直に聞いてくれる限りは、ですが。)自分にできていないことは一切言わないという誠実すぎる態度では、結局何も言えなくなってしまいます。もちろん、自分自身の欠点も直すように努力もし続けていくつもりです。(K)

1685.(タイトル)〔HPを見て〕  By 12期生WMさん (2009.11.22)

HPで先生が現役生の皆さんに向けてアドバイス(お叱り?)されている内容を見ると、学生時代の我が身を反省すると共に、現在の自分にも当てはまる部分があり、私も一緒に叱られているような気分になります。感謝の気持ちはもちろんですが、自分の考えや思いを人に伝えるのは本当に大切ですよね。社会人になってから、「もっとゼミの討論で積極的に発言すれば良かった」と後悔しています。というのも、実は最近コミュニケーションに自信が持てず、どうすれば自分の思いを上手く人に伝えられるのかを日々考えています。(特に勉強にはなりませんでしたがHOW TO本まで買ってしまいました 笑)社会人として、私にはまだまだ課題が山積しているようです。少し弱音を吐いてしまいましたが、こんな感じで毎日元気に頑張っています!!寒くなって参りましたので、先生も風邪などお気をつけ下さいね。

1684.(タイトル)〔年越しそば〕  By 14期生ArMさん (2009.11.22)

今日ふと「年越しそば」の起源が気になり調べてみました。江戸期、大晦日だけは身分の概念が無く『皆で同じものを食べる』ことで一緒に年越しを祝ったそうです。江戸はそばを、上方は麦飯を食べたそうです。皆で同じものを食べるには、身分の低い人でも用意できる食事である必要があります。確かに、江戸は江戸前そばがあるくらいですから納得できます。麦飯も白米に比べたら用意し易そうなのでまぁ分かります。では他の地方はどうだったのでしょう?資料には江戸・上方の記述しかなく分かりませんでした。そもそも「大晦日に同じものを食べる」文化は日本全国に広まっていたのでしょうか?もしかしたら発祥の地は江戸でも上方でもないかも知れません。そんなことをブツブツ言っていたら、父に「卒論のテーマにしたら?笑」と言われました。疑問の追求に歳は関係ありませんが、やはり大学生は研究できる環境にあり羨ましいです!研究する機会が与えられ、相談・評価してくださる先生がいて、思わぬ発想で研究の幅を広げてくれる仲間がいて…。この幸せを実感している大学生は一体どの位いるのでしょう?少なくとも片桐ゼミのゼミ生は研究の楽しみを分かっていますがね☆ 誰か年越しそばの起源調べてくれないかなぁと他力本願なAMでした。

1683.(タイトル)〔鞆から1週間〕  By 6期生M(S)Sさん (2009.11.22)

片桐先生こんにちは。先週の今頃は鞆の浦に行く直前で、ワクワクしていたな〜と振り返っています。Mちゃんとも、片桐先生や、鯛亭のお父さん、感動の鯛焼きのことを話したりして、余韻に浸る日々です。ホームページ拝見しました。15期生の皆さんもそれぞれに何かを感じ、表現することの大切さに気付き始めているのかなと感じました。一生懸命な言葉や私たち夫婦にかけて貰った言葉などを目にしていると、じーんときました。伝わってますね、片桐先生。

1682.(タイトル)〔文字化けに負けずに〕  By 13期生MoYさん (2009.11.21)

こんにちは。先ほどから2回パソコンからメールを送っていたのですが、文字化けになってしまっていて・・・。でも諦めず、携帯から思いを伝えます!笑その思いというのがですね、HPを見てとてもほっくりした気持ちになったので、是非お礼が言いたくて。たい焼きの話も、ゼミ生の声も、今回の更新はとてもあったかい気持ちになりました。ありがとうございます。そして、鞆への合宿、ソシオカップを通して、とてもいい結果に繋がったようで、一安心しました。縦の繋がり、人との繋がりの大切さ、ありがたさを肌で感じとれたようですね。ゼミ生の声でも何人かが書いていましたが、これも先生の人徳あってのことですね。では短いですが、今日はこの辺りで。集い、楽しみにしてますね!それではまた・・・☆

---

お礼って……。私こそ本当にたくさんの卒業生に心配していただき、感謝しています。こういう卒業生の声が届くことで、現役学生たちも気づきのきっかけにしてくれていると思います。みんな「先生=先に生まれし者」の役割を果たしてくれています。今や、片桐ゼミにはたくさんのよい「先生」がいます。(K)

1681.(タイトル)来年こそは!  By 9期生MCさん (2009.11.21)

今年も集いに参加できずに申し訳ございません。ソシオカップは大盛り上がりだったようですね。いろいろと気苦労もあるかとは思いますが(遅ればせながらHP拝見しました)、最後にはただ楽しいだけではない、ただ厳しいだけではない片桐ゼミの魅力は伝わると思います。ゼミの集いでたくさんの生徒達が集まることがその証だと思います。今年の集いも成功することを願っています。そして来年こそは私も参加したいと思います!

1680.(タイトル)お疲れ様でした。  By 15期生TRさん (2009.11.20)

ソシオカップお疲れ様でした。とっても楽しかったです!先生がおっしゃっていた通り、私たちは試合に勝つことはできなくても、他のどのゼミよりも楽しむことができました!Gが私たちにも出番を与えてくれたこと、いつも笑いを忘れないところ、何よりみんなで楽しむことができてよかったです。先生の大活躍も素晴らしかったですし、先生のあの嬉しそうな笑顔が忘れられません(^^)その後の飲み会では、私たち15期生で先生を独占してしまいすいませんでした。(笑)私は飲み会でもあまり先生の近くにいることがなかったのですが、今回Pと3人で深い話ができて先生の本音をもっと感じることができました。鞆の浦でも感じた先生の人徳、ソシオカップでも感じることができました。私は15期生の仲間達が本当に大好きです。でもそれはみんなが片桐新自という人間に惹かれたからこそ集まった仲間なんですよね。先生がいなかったら得ることができなかった大切な仲間です。片桐ゼミで良かったと痛感しました。遊びのイベントではたくさんいい思い出ができたので、「学遊究友」を実行する為にも、残りのゼミではしっかり卒論を頑張りたいです。では失礼します。

1679.(タイトル)鞆の浦そしてソシオカップ楽しかったです♪  By 15期生ITさん (2009.11.20)

こんばんは。おとついはソシオカップお疲れさまでした!とても寒かったので体調など崩されていませんか?試合は2敗してしまいましたが、そんな結果が全く気にならないくらい楽しかったです♪運よく16期生とも対戦できましたし、なんといっても先生の満塁ホームラン!!本当にすごかったです!ハイタッチしていく先生の笑顔がとっても素敵で忘れられません!笑 私も一打席入れてもらえ、人生で初めてバットにボールが当たるといった経験ができましたし、G監督のもとみんながすごくいい顔で参加していたと思います。夜の打ち上げも普段は見れない先生たちのすごく楽しそうな様子が見ることが出来たり、久しぶりにゼミ生以外の友達にも会えたりとソシオカップは本当に素晴らしいイベントですね♪ 当たり前ですが、来年からは参加できないと思うと残念で仕方ありません。笑 あと、15期生からのグローブ使ってくださってありがとうございます!&16期生準優勝おめでとう〜!

そして遅くなりましたが、鞆の浦合宿ありがとうございました。あっという間の2日間でしたが、濃い2日間でした。私は2回目の鞆の浦でしたが、以前は10分の1くらいしか鞆の浦を楽しめてなかったのではないかと思います‥‥太田家住宅など上手に生活していく知恵が詰まりまくりでただただ感心だったのですが、デジタルが一切ない暮らしぶりに触れることができとても興味深かったです。また行く先々で先生が地元の方と話されているのや、お世話になったホテルの支配人Oさんとの関わりなど、先生の人脈の広さをすごく感じました。本当に深い素晴らしい関係を続けていらっしゃるんだなあと思いました。特にMご夫妻には大感謝です!飲み会ではすごく説得のあるお話が沢山聞けましたし、Mさんの雰囲気がとっても魅力的で大好きです♪ 集いで同じ班になれたらいいなぁと密かに楽しみにしておきます♪笑 話がどんどん長くなってしまうですが、夜の飲み会でとっても美味しいお酒と一緒にみんなの大願が聞けたり、私たちの変えていかなければならないところや残りの数ヶ月をどう過ごしていくのかなど、沢山のお話が聞けて、本当に充実した濃い2日間でした!やっぱり15期生と一緒にいる時間が私は大好きだと実感した数日間でした♪♪ それでは長々となってしまいましたが、本当にありがとうございました!失礼します。

1678.(タイトル)〔ソシオカップ〕  By 15期生KuMさん (2009.11.20)

おとといはお疲れさまです!昨日一限からの授業は眠くありませんでしたか?ソシオカップ、そしてその後の飲み会、とても楽しかったです!ソシオカップでは負けた感じは一切なく、むしろ二勝したんじゃないかな?と思うくらい楽しかったです。Gをはじめ男性陣だけじゃなくて、S・P・Mと女性陣もがんばっていて、応援していてとても盛り上がりました。先生のナイスバッティングも盛り上がりましたよー!終わった後の飲み会では、先生と片桐ゼミ生がたくさん話す機会もあったし、先生の本音も聞けたし、みんなとも楽しめたしで、最高に楽しい1日でした。今年1番楽しかったんじゃないかと思うくらいです!本当にありがとうございました!楽しいソシオカップが経験できてとても嬉しいです。〔右写真:15期生チーム〕

1677.(タイトル)ソシオカップ〜笑顔と感動と時々股関節〜  By 16期生UY君 (2009.11.19)

1日遅れましたが、お疲れ様でした!ソシオカップ&なにげ片桐杯は非常に楽しめました!僕としては、下手くそも楽しめるというのがうれしいです。でもある程度は出来ないとなと思って、実はひっそりバッティングセンターとか行ってたんです・・・なのに、ソシオカップ前日に股関節を痛めまして(笑)でもピッチャーとして出場機会を設けてくれて嬉しかったです。今はお尻が筋肉痛です・・・。そういえばIは一味違いましたね。バットを持てば肉食系男子に早変わりなカンジで。新たな一面を垣間見ることが出来ました。結果も準優勝でしたし、楽しんで、勝って、最高でした!合同打ち上げも写真だけ見ましたが、めちゃくちゃ楽しそうでしたね。Fが潰れたのは珍しいかなと思いました。笑 ソシオカップっていいですね。他学部の友達も羨ましがってました!!来年こそは体調を万全にして臨みたいと思います。

---

UY君はいつもタイトルがひとひねりあっておもしろいですね。こういうセンスはすごく大切だと思います。ぜひ他の人もチャレンジしてみてください。(K)

1676.(タイトル)〔ソシオカップ〕  By 16期生HY君 (2009.11.19)

昨日はお疲れさまでした。酔い潰れてたFはみんなで介抱し、無事家に送り届けました。さて、今回は普段僕自身キャプテンをするような役ではないので、運動で疲れたのもありましたが、どうすれば全員が出場し、なおかつ楽しくソフトボールができるかを考える事が、かなり疲れました。笑 心残りなことは、女の子を全員出場させることに意識がいく余り、AみーとDを出場させることを忘れていて、二人とも一試合に一打席しか回せなかったことです。それは本当に申し訳なかったなと思います。けど、しっかりオーダーを考えてうまくほぼ全員が出場したうえに試合にも勝って準優勝出来たのは嬉しかったです。ただ、最後の先生の満塁ホームランがなければ優勝出来たのではないかと思います!!笑 あれは先生の勝負強さにやられました。笑 来年こそは是非全員野球ならぬ全員ソフトボールでF先生を倒して優勝したいですね。その後の懇親会では、普段話をすることのない他のゼミの先生と話をする機会があったりとても楽しかったです。ただ、人前で表彰をうけることは初めてだったので恥ずかしくて恐らく顔は引きつっていたと思います。笑 次回のフィールドワークも楽しみです。お疲れさまでした。〔右写真は16期生チーム〕

1675.(タイトル)ソシオカップ!お疲れ様です。  By 16期生YCさん (2009.11.19)

昨日は、お疲れ様でした。降水確率40%…またもや雨?!!と思っていましたが、さすが関西大学!グラウンドもきれいで、お天気も徐々に回復して、全試合が予定通りできてよかったですね。試合、楽しかったです。昨日の男子たちは輝いていましたね。(いつも輝いていないというわけではないです…よ!笑)キャプテンを筆頭に、プレーだけでなく、様々な気遣いをして16期生チームを引っ張ってくれたので、かっこよかったです。ありがとう!女子もみんなが参加でき、楽しめたので、片桐ゼミのソシオカップのモットーである“優勝よりもみんなが楽しむ!”試合ができたのではないかと思います。先生も攻守ともにナイス活躍でした!!その後の懇親会も、他のゼミの先生や友達と話が出来て、久しぶりにたくさん笑いはしゃげました。少し飲みすぎて、一部の友達には迷惑をかけてしまいましたが…Fちゃん、ごめんなさい。とりあえず、本当に楽しいイベントでした。来年のソシオカップも楽しみです。お疲れ様でした!

1674.(タイトル)ソシオカップ準優勝♪  By 16期生YTさん (2009.11.19)

ソシオカップお疲れさまでした!雨で中止になってしまった片桐杯も実現できて嬉しい限りでした♪ 守備も攻撃も参加します、と意気込んでメールしたものの、バット握るのは人生2回目、キャッチボールに至っては人生初でした笑 よくどちらも参加すると言ったものです。しかし!ゼミの仲間たちはやさし〜いので、こんな私でも一回戦はフル出場させて頂いてルールを全く理解していなかったものの、とっても楽しかったです。1番の目標の楽しむことをしっかり守れました(ノ∀`*) 野球経験者の活躍ぶりは興奮でしたね。MVPはIかな?あの全力で走り続ける彼は応援している側も楽しい限りでした。でも、先生が15期生側でバッターボックスに入るとめちゃくちゃ良い球なのは何故ですかー!?笑 16期生にも力を!やはり15期生も16期生も先生も男女関係なく一緒になって楽しんでいたのはきっと片桐ゼミが一番でしたね(・∀・) 社社の教授の中でもきっと先生が一番若々しいですよ。きっと学生以上に★ 来年も楽しみにしています!

---

ありがとう。調子に乗って、自分の写真を載せてみました。赤いグローブは今年の誕生日に15期生からもらったもので、今回が初めての使用でした。新しいグローブなんて40数年ぶりです。使いやすかったですよ。(K)

1673.(タイトル)ソシオカップ  By 16期生KHさん (2009.11.19)

昨日のソシオカップ、お疲れさまでした!!先生は特に私たち生徒より多く試合に出てお疲れでしょう!(o) 私はまーったく野球のやり方やテクニックを知らなかったので、めちゃめちゃ緊張してました汗 同じ攻撃だけチームのみんなはなかなかチームに貢献してるし、これはやばいと思っていたらなんだかんだで1回点がとれてうれしかったです(*^^)v 野球って見るだけじゃなくてやってみるとチームワークとかけっこう大事で、おもしろいスポーツだなと思いました(*^^)v 先生のナイスバッティングとピッチングもばっちり写真におさまってますよ〜。(Cのカメラに入っているのでまたもらってください♪)しかし、ソシオカップってもともと言いだしっぺはF先生だったんですね、知らなかったです。交流会のときにF先生が講義並みにお話をしてくださいました() 言い出しっぺなのにずっと優勝できなくて今回初めて優勝できて本当にうれしそうでした。私たち3回生も初めての参加で準優勝ということで内心(外にもれてましたが)かなりうれしかったです(*^^*) 楽しく勝てましたからね! キャプテンY、それから先生、本当にお疲れ様です。

交流会では、いろんな先生と話をさせていただいてかなり刺激になりました。やっぱりどうしても人数が多いので社会学部というと自分のゼミのメンバーの顔しか思い浮かんでこないし、他のゼミとか先生は遠い存在でした。でもいざこうして集まってみると、やっぱり社会学専攻っていいですね〜。F先生の「僕たちにとってはみんなゼミとか関係なく社会学専攻の大事な学生だからみんなで育ててるみたいな気持でやってるんだよ」という言葉にはちょっとジーンと来ました。(片桐先生も今回はいろんなゼミのテーブルに出張しているのを見てその言葉に実感がわきました)16期生の参加はいつものこういう行事に比べたら少なかったですが、そのぶん本当にいつもよりゆっくり一人一人としっかり喋った気がします。他のゼミの子も、授業で全然会えないままだった子などと話せて楽しかったです。本当にこのイベントはいいイベントだと思うので来年もぜひ参加したいと思います!昨日は本当にお疲れさまでした^^!

---

F先生の言われた言葉は多くの社会学専攻の先生方が共有していることです。ゼミとか関係なく、みんなかわいい教え子です。そうは言ってもなかなか他のゼミ生と話せる機会がないので、このソシオカップの合同打ち上げは意義が大きいと思います。私は今年は自分のゼミの4回生と語り合ってしまって、あまり他ゼミ生と語り合えなくて残念でした。どこかでまた機会があるといいのですが……。(K)

1672.(タイトル)ソシオカップ!  By 15期生KRさん (2009.11.19)

天気のほうも晴れてくれてよかったですね。キャプテンGのもと、16期生との試合とても盛り上がり、楽しすぎました。みんなが見てるだけでなく、試合を楽しめたと感じました。最後のソシオカップ最高の思い出です。先生の満塁ホームラン、とても先生の笑顔が素敵でした。楽しそうで嬉しかったです。飲み会では、九々鱗〔注:純米大吟醸酒の銘柄〕を買ってきていただき、ありがとうございました。前の日にメールしていたとはいえ、お気遣いさすがです。そして美味しかったです。いつもは他のゼミ生といっぱいしゃべるのにといいつつ、私達の相手をしていただき、私達は楽しく飲めました。あんな楽しい場を提供していただき、社会学部の先生方たちには感謝です。ありがとうございました。お疲れ様でした。

1671.(タイトル)ソフトボール大会  By 16期生SFさん (2009.11.19)

昨日はお疲れさまでした!!! 最後は見苦しい姿をお見せしてしまい、本当にすみませんm(_ _)m 16期生の優しさのおかげで生還することができました。それにしても、ソフトボール大会はすごく楽しかったです☆☆みんなの普段とは少し違った顔が見られて、やっぱりスポーツっていいなぁって思いました。チームを引っ張ってくれたY、ファインプレー続出のSやIロー、女子でもやれるのねって思わせてくれたCには本当に感謝です!!! 15期生の先輩方との試合もGさん達の優しさのお陰で、スリルある試合を楽しめたと思います☆ 恐らく15期生の皆さんが本気でやっていたら16期生は普通に負けてましたよね。笑 最後懇親会ではいろんな先生の語りを聞けて面白かったです(^-^) そんなこんなで、昨日は社会学専攻が本当に愛にあふれてることを実感した1日でした。先生も2本の鮮やかなヒットをかっ飛ばし、お疲れさまです。では、失礼します。

1670.(タイトル)1日お疲れさまでした!  By 16期生KT君 (2009.11.18)

こんばんは。夜分に失礼します。厳密に言うと昨日のソシオカップお疲れさまでした。また天気がどうかという不安もありましたが、全て無事終わり何よりです。そこで片桐杯も出来、とても充実してました。寒さとの闘いもありましたが、準優勝という結果もついてきて、みんな全員で楽しむことができたように思います。それにはキャプテンのYの頑張りがあり、とても感謝です。個人的にはまさかの三振からスタートし、なかなかうまくいきませんでした。笑 身体も夜から脚を中心に筋肉痛が起こってきて、普段の運動不足が露呈した感じです。懇親会の方も他のゼミの先生方とも話せて、一段と盛り上がりました。とてもイイ1日になりました。

1669.(タイトル)今日はお疲れ様でした。  By 15期生TKさん (2009.11.18)

今日のソシオカップ、楽しかったですね♪ 先生がおっしゃるように、本当にみんないい顔で、楽しそうに試合をしていたと思います。先生は今日おいしい所全部持っていきましたね(^_^)笑 でもお蔭で、皆でハイタッチしながら盛り上がれたので嬉しかったです。私は今回も応援だけしようと思っていましたが、SやMが「打ちいや〜」と言ってくれ、Gもバッターに私を入れてくれたので、一緒に楽しむことができました。やっぱり遠慮しすぎてもダメだな、一緒に楽しまなきゃ勿体ないなと思いました。最後に参加出来てよかったです(*^_^*

1668.(タイトル)ソシオカップお疲れ様でした。  By 15期生KaMさん (2009.11.18)

ソシオカップお疲れ様でした!! 今日はほんとに楽しかったです!! 結果は負けちゃったけど、全然悲しくないです(笑)やっと16期生と片桐杯ができましたし、Yゼミが真剣でびっくりしてしまいましたが…。みんなと久々に青春できました。守備でも全く役に立てませんでしたが、ボールを追いかけまくったので、1kgは痩せられたきがします。笑 先生の満塁ホームランはすごかったですね!あのタイミングでありがとうございました(^^) Gの統率力というか、みんなをいいかんじにまとめてくれて女性陣にもちゃんと出番を与えてくれる全体を上手に見れているGはすごいなってあらためて感激していました。Gのそうゆうところ本当に素敵ですね。先生も一選手として打ったり走ったり守ったり…。お疲れだとはおもいますが、みんなと飲み会楽しんできてください!次のゼミまでまた卒論に取り組もうとおもいます。今日もありがとうございました!

1667.(タイトル)お久しぶりです  By 9期生FY君 (2009.11.18)

お久しぶりです、9期生のFです。近況はといいますと、ここ数年でやっと毎日が充実するようになりました。心からやってみたいと思えた仕事が見つかったものの、なかなか思うような環境に就けないもんもんとした日々を経て、やっと恵まれた環境で働くことができ、今年で3年目をむかえます。意思あるところに道はあるとはよく言ったものです。最近になって先生に、「今もっている刀でむやみに斬らないで、その刀を名刀にして鞘にしまい、ここぞというところで出せるようになればいい」と言われた言葉の深みをひしひしと感じております。まだまだ辻斬り状態ですが、いつの日かここぞというところで名刀をきらりと光らせることができるようがんばります。先生が成人30才説を唱えておりましたが、この年齢になって思います。そのとおりでございます。。。今になって大学生時代の自分がいかにあほだったか、恥ずかしながら痛感しております。ご迷惑おかけしました。あんなにあほだったのに嫌味のひとつも言わず接してくれた先生の寛大さに驚いております。自分だったら見捨てますね。昨今の学生は一段と難しいかとは思いますが、仏のような寛大さで接してあげてください。そして、片桐先生らしさである思ったことは口にするというスタンスをぜひ保ち続けてください。結局、言わないとわかりませんから。数年、数十年すれば、僕のように先生の懐の深さに感謝する日が来ると思うので。

---

あのFY君まで、こんなことを言ってくれるとは……。感激しますね。それにしても、卒業生諸君もみんな結構HPを見てくれているんですね。心配してくれて、そしてアドバイスを送ってくれてありがとう。たぶんもう大丈夫だと思います。(K)

1666.(タイトル)お久しぶりです  By 14期生UT君 (2009.11.17)

お久しぶりです。HP時々見てます!先生の15期生へのお言葉は言って然るべきメッセージだと思います。実際に現場にいたわけではないので一概には言えませんが、感謝の気持ちを伝えないと言うのはとてもまずい事じゃないかな、と感じました。まぁ、自発的な行動ができていなかった僕が言えたことではないですが…。だからこそ今、自分を変えなければと感じています。

1665.(タイトル)鞆の浦ツアー  By 6期生MM君 (2009.11.17)

先生、こんばんは。2日間、ありがとうございました。先生は、「Mちゃん、ごめんね」とおっしゃってましたが、ゼミ生との語らいをはじめ、鯛亭やOさんなどたくさん素敵な出会いがあり、とても充実した2日間でした。声をかけてもらい、一緒に行けたことをこの上なく幸せに感じています。鯛亭では、美味しい料理に美味しいお酒。そして、笑顔。何より、マスターがSちゃんとの結婚式の写真を大事に持っていてくれて、さっと出してきてくれたことが本当に嬉しかったです。ラップに巻いて、大切に大切に、そして近くに置いていてくれたことが、何かほんとの父のように思え、胸が熱くなりました。こんなに大切に思ってもらえてることに、感謝してもしきれません。いま、思い出してもあの、お父さんの笑顔は脳裏に焼きついてはなれません。先生ではありませんが、生きている限り、ずっと「在って!」と思うお店の一つです。

シーサイドホテルでは、支配人のOさんはさることながら、例の彼女、言葉にはしきれない思いが今も僕の心をがっちりと掴んでいます。高校を卒業して、2年目と言っていましたよね。20歳ですよ。あの鯛焼きの餡子には、彼女の素敵な素敵な想いがぎっしりと詰まっていましたよね。彼女が「先生!」と呼びかけた声、忘れられません!余談ですが、「鞆の浦」宣伝員の僕は、会社で「鞆の浦」という文字入りのお菓子をお土産に配りました。数年前の会社の親睦旅行で、鞆の浦に行っていたので、数人から「懐かしいなぁ!」「また行ったんや!」などと声をかけられましたが、その中で、ある女の子(関大法学部出身)から「わたし、家族と行きましたよ!」と、その子は親睦旅行に行ってなかったのですが…。泊まりで行ったということで、「どこで泊ったの?」と聞くと、シーサイドホテルだったようで、例の太鼓もやっていたとか。そこに、彼女の姿もあったようです。とても微笑ましかったと、その様子をしっかりと覚えていたようです。なんとはなく嬉しいですよね。シーサイドつながりで、もうひとつ。Oさんとは、今回の旅行で初めてゆっくりと話しをしました。先生が良いというとおり、とてもしっかりしていて好青年だな、という印象を受けました。旅行業というのは、楽しいようで、経営と実務の両輪が求められる仕事で、本当にたいへんだと思います。その上、笑顔で…難しいですよ。でも、彼はそれを苦なくこなしている。(そういう風に見せてるとしてもスゴイ!)一度、ゆっくりと腰を据えて話しをしてみたいと思いました。

太田家住宅では、いつも仲良くしてくださるOさんに先生とSちゃんを紹介できたことは何よりですが、たまたまガイドしてくださった方(Nさんでしたっけ?)が、実際あそこで暮らしておられたという事実に驚きました。小学校にあがる(S27年)頃、とおっしゃってましたので、母がいたら、話が盛り上がったろうなぁ、などと思っていました。実際の暮らしがそこにあったという話を聞くと、想像もふくらみ、太田家住宅の価値も倍加しますよね。歴史が繋がるというか…。偶然とはいえ、こういった出会いに支えられ、また鞆の魅力が増し、充実した旅になりました。これも、先生が「一緒に行く?」と声をかけてくれたからであり、また先生と共に旅をしたからだろうと思います。ありがとうございました。 

最後に、15期生の皆さんにも感謝。先生とゼミの仲間と共に過ごす時間に、僕たち夫婦を迎えいれてくれたことには素直に御礼を言いたいと思います。彼らに対して、先生もいろいろ思いがあるからこそ、考えるのであって、何も考えてないのなら何も言わないでしょう。教育者としての姿を垣間見ることができました。そこに改めて、先生の偉大さを感じましたよ。先生が言うように15期生も、欠点はあるかもしれません。ただ、まだ一人前じゃないんですよね。これから、これからです。僕自身も、大学生のころそんなにしっかりしていたと胸をはって言えないですよ。たくさん失敗もしたから、教えてもらいましたし、とくに高校生のとき、年寄りの先生(T高校の先生、ゴメン!)がたくさんで、ホントに色んなことを教えてもらいました。「こういうことがあったら、こういう礼状を出せ!」「こういうときは、こうしろ!」「こういう風に気をつかえ!」「こういう言い方(表現)は失礼(間違い)だ!」などなど…。そのことが、大学で活かせただけで、素敵な先生との出会いがあってこそです。昨日、今日と色々考えて、何となく、そんなことを思い出しました。きっと、彼らにとっては、片桐先生が、僕のそれとなるわけで、しっかりとそのことに気付くのは、今すぐではないのかも知れませんが、心には伝わっていると思いますよ。僕が言うんだから、間違いありません!

長くなりましたが、ここには書ききれない思いが、今なお胸の中でうごめいています。心地よい疲れと共に、そんなこんなで今日はホント、仕事になりませんでした。先生、また、一緒に旅をしましょうね!2日間、本当にありがとうございました。夫婦二人で参加できたこと、一緒に旅をできたこと、幸せでした。いつか家にきてくださいね!!それでは、また。先生と出会えたことに深謝しています。

---

余計なコメントは不要でしょう。以下10本のメールを続けてお読み下さい。(K)

1664.(タイトル)〔合宿に参加して〕  By 6期生M(S)Sさん (2009.11.17)

こんにちは。予定通り雨ですね(笑)メールが遅くなり申し訳ありません。片桐先生、15期生のみなさん、おととい昨日と幸せな時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。いつか私も片桐先生と一緒に鞆の浦に…と思っていましたが、こんなに早く実現して、さらに15期生のみなさんとの旅に参加させてもらえて、とても嬉しかったです。出会いがあり、人と人とのつながりがあり、気持ちを言葉で表現したり、行動で伝えることの大切さに改めて気づいた2日間でした。私自身、日々の中で、なんとなく伝えないまま流してしまったり、伝えた後のことをあれこれ考えるあまり躊躇してしまったりして、もったいないことをいっぱいしてるな〜と気づきました。片桐先生や15期生のみなさんに、言葉をかけてもらうと、とても嬉しい気持ちになり、私が伝えた言葉に対して言葉や行動で何か返しがもらえると、これもまたとても嬉しかったです。伝えること、一歩踏み出して表現することの大切さを改めて教わったと思います。ありがとうございます。卒業して10年が経ちますが、日々の生活でも、仕事をしていても、片桐ゼミで学んだことは、様々な場面でたくさん活かされているのだと実感します。特に家には、大師匠もいますし(笑)本当に幸せなひとときでした。今日は現実に戻り出勤していますが、頭を巡るのは鞆の浦や片桐先生のことや鯛亭のことばかりであんまり仕事になっていないような…。片桐先生もお疲れ出ませんように、また「集い」でお会いできるのを楽しみにしています。

1663.(タイトル)二度目の鞆は…  By 15期生FTさん (2009.11.17)

こんばんは!昨日はほんとにお疲れさまでした☆たくさん歩きましたね。2回目の鞆は、より鞆の歴史を感じられた味わい深いものでした。太田家住宅は先人の知恵がたくさん詰まった館で、本当に生活してらっしゃった方のお話も聞けて興味深かったですし、福禅寺から見る景色も、立派に残る常夜燈の姿も、情緒があり、趣があって、時間が止まっているかのような静かで、美しい景観でした。広島にいることを忘れさせるくらい、鞆ワールドが広がっていました。また、今回楽しかったのは、上に書いたような見所とは別に、私たちが前回自転車では行けなかったような裏道を歩いたりすることができたことでもあります。石畳の道、遊郭跡、古い美容室、カフェ、であったり、この先にはどこにでるんだろうというわくわく感や、脇に眠そうなネコがいたり、そういった何ともない道をあてもないように(あてはあるんですが)歩くのがすごく楽しかったりしました。架け橋の問題では、賛成のたれ幕が張っていたり、また、常夜燈付近では反対の署名をとってる人がいたりと、同時に両者の存在を肌で感じることができました。特に日曜日は車の交通量も多く(感じましたし)、道幅も狭いですし、通行人と衝突の危険性や、利便性のこと考えると、やはり010ではなく、どちらの意見も汲み取り、どちらもがある程度妥協をして、魅力、ゆかりある鞆を残していかないといけないんだろうなぁと思いました。

飲み会では、シーサイドホテルの支配人が用意して下さったお酒にびっくりしました!先生を慕っていることがすごく感じましたし、先生の人徳ゆえのプレゼントでしたね。飲み会の部屋から何から何までよくして頂いてほんとに有り難かったです。また鞆に行くことがあれば、絶対シーサイドホテルですね。Mご夫妻にも、参加して頂いて、すごく楽しい時間をもつことができました。Sさんとお話する機会が多かったというか、お話したいなと思って自然に傍へ行くことが多かったのですが、結婚の話や仕事の話や現役の頃のゼミの話などいろいろ話すことができてとても楽しかったです。Mさんも優しくて知的な雰囲気で、先生が魅力的だとおっしゃるのがよくわかりました。2日目のあの解散の後は、3人でどこに行かれたのでしょうか?少し気になったりしました。最後の最後に先生と話したこと、ちゃんと受け止めて、もっと大人な対応ができるように成長したいと思います。

1662.(タイトル)合宿お疲れさまでした!  By 15期生IT君 (2009.11.17)

鞆の浦合宿お疲れさまでした!今回の合宿は事前勉強会があったおかげで鞆の現状や景観の問題を理解しやすかったです。対潮楼から見た風景は本当に素晴らしく「日東第一形勝」と称賛されていることに納得できました。美しい景観や歴史的建造物が多くあるこの町に橋が架かってしまったら大変残念に思いますが、地元住民の方の不便な交通の便をよくしたいという気持ちもわかるような気がします。先生がおっしゃられていた道の狭さには本当に驚きましたし、車1台がやっと通れる道幅では地元住民の方の生活に支障が出るのは容易に想像できました。景観保護と交通の改善を両方行うことは難しいと思いますがな
んとか両方できる方向へ向かえばと思いました。あと本当に丁寧に鞆を案内して頂いてありがとうございました!先生のおかげで鞆の良さを感じることができました。今度は青春18切符を使ってのんびり行って、もっともっと歩いて探検したいと思いました。最後にM先輩ご夫婦とシーサイドホテル支配人のOさんには本当にお世話になりました。ありがとうございました!とお礼を申し上げたいと思います。

1661.(タイトル)ありがとうございました  By 15期生KRさん (2009.11.17)

こんにちは。合宿お疲れさまでした。先生の人脈に改めてすごいなと実感しました。多分みんな気づいているしすごいなと思っているけど、それを口にしないところが私たちのダメなところですね。支配人のOさんをはじめいろんな人たちにあんないい待遇をしてもらって本当にありがたかったです。お酒も美味しかったですね。最近日本酒が大好きです。寒い日に熱燗が美味しいとわかるようになりました。最近はビールと日本酒しか飲みません。最後の合宿にチーズを買っていかなくて本当にすいませんでした。悔やみます。いつも私に期待しているといってくれてありがたいです。でも全く答えられず…。Gがおもしろすぎて、任せすぎてしまいます…。そんなの言い訳なんで、盛り上げて、大きい女になります〜!中身がね!笑 最後の合宿楽しかったです!先生には馴れ合いに見えるときがあると思いますが、私はみんなが大好きです!このような機会をありがとうございます。M夫妻にも、飲み会を盛り上げてもらい、お世話になりっぱなしですいません。また、是非集いで感謝の言葉を伝えたいです。朝食のときに少しですが、話せて嬉しかったです。ありがとうございました。支配人のOさんから送られてきた写真をパソコンの待受にしました。みんなイイ顔してますね!ではお疲れ様でした!

1660.(タイトル)鞆合宿の感想  By 15期生IK君 (2009.11.16)

ゼミ合宿お疲れ様でした。前回に行った時から約1年ほどしか経っていないですが、やはり架橋についての看板などが増えていました。でも景観は変わらずに素敵で、これは残すべきだと改めて思いました。前回は気がつかなかったんですが、残っている商家は大きなものが多く、今の状況では江戸時代に栄えていたと言われてもすぐには気付きにくいですが、そういったところで気付くことが出来ました。先生と街を歩き、行くところ行くところで現地の方たちの話されているのを見て、本当に先生が鞆と深く関わっているのを実感しました。架橋問題の意見としては、山側のトンネルと駐車場を増設することです。歩いた時はそこまで車も多くはなかったですけど、少し詰まっていましたね。ただ思うに、もしあの車が地元住民がならここまで問題になってないのではないかと思います。実家の近くにもあのような細い道があり、通勤時にはよく詰まっていますが大した問題にはなっていません。あのような道を使う人はどこで止まって待てばいいというのがわかっています。そこに勝手の知らない観光客の車が通り、詰まっているから地元の人が必要以上にイライラするのではないでしょうか。鞆は車で回るような大きな街ではないので、駐車場を作って車で来た観光客は強制的にそこに停車させるというのです。小学校の近くで登下校時に車の制限をしている所もあるので、観光地の特別制限というので出来るのではないでしょうか。そうすれば交通量は少なくなりますし、同時に山側のトンネルを作れば大分改善できると思います。ただ去年と今年はポニョ、次は龍馬と続いていますが、そんなに次々と一緒に宣伝できるようなものが出てくるとは思わないので、鞆自体の魅力を伝える努力もするべきだと思います。今回の感想よりも架橋の方が長くなりましたが、やはりあの景観はこれから先も残って欲しいです。二日間お疲れ様でした。それでは失礼します。

1659.(タイトル)大願成就!!!  By 15期生NSさん (2009.11.16)

鞆の浦合宿お疲れ様でした。歩くのが大好きな私にはあっという間の時間でした。教育実習で幕末を勉強したので、以前よりは自分の知識の中の歴史と、鞆やこの港に携わった偉人の歴史などが繋がったと実感しています。それでも知らないことばかりで情けない限りでしたが、ただただ大阪や私の知る範囲にはあり得ない町並み、景観の中を歩いているのは心地よいものでした。寒さもへっちゃら☆ 対潮楼から見える景色は素晴らしかったです!人生22年しか生きていない私ですが、ぐっっっと引きつけられる空間と景観で、ゆっくりずっと眺めていたくなりました。多分すぐには飽きないでしょう。最近よく京都のお寺や、立派なお庭の前で1時間ほど座っていることがあります。お庭が訴えるものとは全く違いますが、その場でじっとしていたくなる同じような衝動にかられました。

何から語れば、と迷ってしまいますが、なにはともあれMご夫婦には感謝感謝です!旦那様のMさんとは比較的お話する機会があり、男性は10も上だとこうも違うのか、とびっくりするほど安定感や説得力があって()、ゼミのことはもちろん社会に出る前の教訓も教わった気がします。Sさんも大変話しやすい女性で、つい恋愛相談までしてしまいました!貴重なお酒を前に大願したことを成就させられるように、先輩方への感謝の気持ちを込めて謙虚さを忘れず努力していきます!

ゼミ生との時間もとてもとても楽しかったです☆ 今回の旅でも、あんな人やこんな人のアレコレ……と新たな収穫がまたありました。一番最初の自己紹介でも言いましたが、私はサークルに入っていないので、こんな仲間との時間は昔からの憧れでした。片桐ゼミに入らなかったら、きっと話せないまま卒業していたであろうという人と、同じお風呂に入って同じテーブルで、ご飯を食べてお酒を飲んで、同じ星を眺めながら同じ布団で眠るって、奇跡的なことだし、一緒に笑っていることが最高に幸せでした。ゼミでの出会いや共有した思い出は、私にとって生きる上でのエネルギーになります。きっと辛いとき、苦しい時のパワーをくれます。そしてRさんのおっしゃるように、ゼミでの学びは社会に出たときに活かせる力になります。ゼミならではの経験が身となり、私はゼミに育てられていると強く感じ、みなさんに感謝しています。ホテルの方々、偶然お風呂で喋ったおばちゃん、解説して下さったおじさん、鞆で出会った全ての方にも感謝です!楽しい毎日をありがとうございます!明日もみんなにとって素敵な日になりますように。おやすみなさい。ありがとうございました!!!失礼します☆

1658.(タイトル)ゼミ合宿  By 15期生TYさん (2009.11.16)

ゼミ合宿お疲れ様です。あっという間の二日間でしたが、最後らしく、思い出に残る二日間でした。今まで広島に住んでいても鞆にいく機会がなかったので、とても新鮮でした!連れてきて頂けてよかったです。鞆はとてもいい町ですね。町の人は温かいし、さすが景観は美しいし、古きよき建物がより自然な形で残っているのが特に印象的でいいなと感じました。また、先生のおかげで、町の人のご厚意で安くして頂けたりおいしいお酒を頂いたり私たちまで色んなおいしい思いをさせて頂きました(^^)ありがとうございます☆ こういう人と人とのつながりって改めていいですね! 先生の恩恵にちゃっかりあずかりました(笑)また、Mご夫妻にも来て頂けて、とてもうれしかったです。気軽に話してくださったり優しくして頂けて、一緒に参加していただけて嬉しかったし楽しかったです。ありがとうございます。どうかよろしくお伝えください。最後になりますが、ゼミ合宿本当にお疲れ様でした。先生には町中を案内をしながら説明して頂いたり、本当にあらゆる所で動いて頂いたので、相当お疲れだと思います。ので、ゆっくり休んでくださいね。わたしもぐっすり寝れそうです!

1657.(タイトル)お疲れ様でした  By 15期生KuMさん (2009.11.16)

昨日今日とお疲れさまでした。鞆の浦の景観は想像以上に美しく、すばらしい歴史がぎっしりと詰まっていました。今までたくさんの場所に連れて行っていただきましたが、鞆の浦の素敵な街並みと同時に、先生の鞆の浦への熱い気持ちや、その土地に住む人々との交流・人徳によって、今までにない合宿になったと思います!ありがとうございます。また、飲み会では先生の私たちに対する想いが強く強く伝わってきました。今まで先生に対して逃げていたこと、どこまでつっこんでいいかわからず 発言しなかったこと、自ら考えて行動に移さなかったことなど、様々な反省をしました。そして、言葉で伝えることの大切さを学びました。「言わなくてもわかってくれるだろう」と甘えていたので、これからしっかりと改善していこうと思います。先生がまだまだ見捨てることなく私たちを思っていてくれて嬉しかったです。また、先輩ご夫婦が鞆の浦合宿に参加してくださったことを本当に嬉しく思います。私たちに助言してくれたり、場の空気を盛り上げてくれたりするところ、先生と楽しそうに飲まれている姿を見たときに、素晴らしい先輩方だな、私もこんな人間になりたいと、本当に尊敬しました。またすぐにゼミの集いで会うことができるので、とても楽しみです。本当にお疲れさまでした。

1656.(タイトル)ゼミ合宿お疲れ様でした!  By 15期生TKさん (2009.11.16)

今回も2日間私たちのためにフィールドワークをしてくださり本当にありがとうございました。あの敷地内で沢山の歴史的景観が残っているのはなかなか無いだろうなと思いました。中でも1番魅力的だったのは、やはり商家や太田家住宅など、昔の人の生活の知恵を間近で見られる所です。昔の人がどのように工夫しているのかをガイドの方や先生に聞いて知ることももちろん楽しいですが、やはり、そこでは紹介されなかったことを自分で見つけた時の方がより楽しいです♪ そして先生はいつも私のそういう行動を見てくれ、さらに詳しく教えてくださったりするので、私にとってはそこも楽しみの一つであり、嬉しいなと感じる瞬間でもあります(*^_^*)先生にはまだまだと言われそうですが…対潮桜で望遠鏡を見つけた時は思わず先生に報告してしまうくらい嬉しかったです() また今回はMさんご夫婦が一緒に参加してくださったり、ホテルの方々が手厚い歓迎をしてくださったりと、先生の人望の深さには本当に驚きでした!貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました(^^) この合宿で、一部の人ではありますがまた仲が深りましたし、Mさんにも社会人の
ことなど、色んなことを教えていただいたので、得るものが多かったです!最後の合宿というと少し寂しい気もしましたが、このような機会を与えていただき本当にありがとうございました。

1655.(タイトル)〔応援しています〕  By 14期生KR君 (2009.11.13)

HP見ました。やっぱり先生は先生という仕事に常に本気で向き合っていますね!先生のおっしゃっていることは間違いなく正しいと思います。属している集団において、与えられた課題に真剣に取り組むことは社会に出た時、何よりも最優先されることですから。また社会人になった今は、仕事の人たちと「遊ぶ」ことに対しても頭を使うし(これは片桐ゼミで嫌というほど学んだので苦ではないですが)、その遊びがあるため、仕事も円滑にいくということも実感できています。先生のゼミで実現されてこられていることの重要性を僕は日々感じています。また、「卒論、きついきつい」と学生のころは思っていましたが、社会人になってする勉強量と比べれば本当に少ないし、それに対して割くことのできる時間も有り余る程あるということを今になると強く感じます。僕は社会学には常に真剣に取り組んだつもりなので、その社会学的な思考は事実、仕事をする上でも役に立っています。特に批判的な目線で、常識を再考する、議論することは、企業という文化、歴史を持つ集団においてはとても重要なことだと思います。僕にとって少なくとも、先生の指導は役に立っています!!力になっています!なので、先生は今まで通り、自信を持って指導し、こうして社会に出たとき実感してもらえることを信じて、今は嫌われてでも、先生の正しいと思うことを真剣に伝えてください!そこが変わってしまうとその時の生徒がその分損してしまいますよ!大変でしょうが、頑張ってください!

---

ありがとう!(K)

1654.(タイトル)17期生KYです。  By 17期生KYさん (2009.11.13)

夜分遅くに失礼します。先日理論社会学の授業後に挨拶させていただきました、Kです。理論社会学は、本当に楽しく受講させてもらっています。私は先生の前説が大好きです。先生には、昨年度秋学期の基礎研究でお世話になりました。以前から片桐ゼミに入りたいと強く思っていたので、自分の学籍番号を見つけた瞬間は嬉しくて堪りませんでした。「学遊究友」という、先生の掲げられたモットーのもと、精一杯学び、精一杯楽しむ、大学生らしい大学生になりたいと思います。また、これからのゼミ生活を、先生や同期生、先輩方とともに充実したものに出来れば、と楽しみで仕方がないです。片桐ゼミが始まれば、ゼミの集いはもちろん、すべての行事にぜひ参加したいと思います。これから、よろしくお願いします。

1653.(タイトル)昨日は  By 10期生MoK君 (2009.11.10)

お話を直接お聞きできて良かったです。あらためてHPを拝見しましたが、やはり書いてしまったのですね(笑)。でも先生らしくて良いと思います。これですぐに行動に移してもらえたら良いのですが、そうでなくても、たとえ卒業後になっても、このことがいつか何らかのかたちで学生のためになるなら、それで良いのではないかと思います。僕も現役生のときはずっと気がきかなかったし、いま以上に臆病で先生のことがとても怖かったのですが、卒業してから先生のご指導の意味がよく理解でき、自分の成長につながったことも多かったように思います。なので、いまは誤解されたり、怖がられたりしても、伝えるべきことは伝えていってください。とても愛情とエネルギーを要することだと思いますが、それができる先生を僕は尊敬しています。では、また何かありましたら、僕でよろしければお気軽にどうぞ。

---

まあ、今回も空回りしたようですが(苦笑)。でも、こう言ってくれる卒業生もいるし、もうしばらく頑張ってやってみます。(K)

1652.(タイトル)メールありがとうございました  By 15期生ITさん (2009.11.8)

こんばんは。Tです。昨日はメールでのご指摘ありがとうございました。本当にあのメールを見てから意識しだしているのでは遅すぎることで、もっと早く本腰を入れて取り組んでいなければいけないことだったのに、まさしく先生のおっしゃる通りで、卒論に対してちゃんと向き合うことを避けていました。前回のゼミでテーマの変更を考えてみようとなったのに、真剣に取り組む姿勢を取らず、また学祭があるからと後回しにしてしまっていました‥。先生が「今まで熱心になってなにかに取り組んだりしたことないでしょ。」という風なことをおっしゃって、まさしくその通りで、このままでは卒論もちゃんと自分のものにしないまま進めていくところでした。私は今間違いなく一番遅れをとっていますが、卒論だけは自分の納得のいくものにしたいと思うので、しっかりと気持ちを入れ向き合っていきたいと思います。本当にこんな時期に、このようなことを言っていてすみません。。。先生に指導していただけるよう何がしたいのか、何をするべきなのか自分の意見をしっかり考えていきたいと思います。15期生は本当に明るくイベント事ではみんなで楽しむことができるので大好きなのですが、これからはイベントも勿論のこと卒論もみんなで刺激し合って意見をもらいながらやっていきたいなあと思います。あと少し、不安でいっぱいですがいつもみたいに適当に終わらすのではなく、やり遂げるよう頑張っていきます!では失礼します。

---

15期生はみんな素直ないい子で、こうやって指摘されたら反省文も書けるわけですが、指摘されないと気づかない、あるいは気づいていても行動しようとしないという、今の時代の大学生にありがちな特徴を見事にそなえています。勉強以外のことでも、もっと気づいて行動すべきことがあると思っています。彦根合宿の買い出しも、幹事役を買って出てくれる人がいなかったため、結局教師が1人でするという前代未聞の経験もしました。また、何の相談もしないまま勝手に企画した学園祭模擬店のPRHPに掲載してもらったことや、先輩や後輩たちが雨の中、寒い中、お土産まで持ってわざわざ来てくれたこと、そういうことに対する感謝の気持ちというのも誰かが一言くらい伝えてきてもよさそうなものですが、誰も伝えてきません。こうした「気のきかない学生たち」というレッテルをこの15期生たちが卒業までに剥いでくれるのかどうか、今はおおいに不安です。こんな苦言はここに書かないでおこうかと思いましたが、結局書いてしまいました。夜遅くまで愚痴を聞いてくれた方々、すみません。でも、伝えないと気づかない15期生にまだ育ってほしいと思っている「親心」がまさったと思い、ご理解下さい。(K)

1651.(タイトル)Re:もっと勉強してください。  By 15期生KRさん (2009.11.7)

メールを見て、私のことなんだろうなと正直へこみました。でもそれが結果であるので、的確すぎる先生の指導はまだまだ卒論で悩める私にとってありがたいので、逃げずに頑張ります。学祭、とても楽しかったです。先生の娘さんともしゃべることができたし。これからのイベントも楽しみすぎます。そして、卒論と考えたらやることいっぱいですけど、先生のゆったように全部に力を入れて充実すぎる学生生活をゼミ仲間とともに過ごさなくてはもったいないと思いました。またゼミでNやTやGにアドバイスというか卒論のネタをもらえるのはありがたいので、もっと友達に頼って意見をもらおうと思います。話にまとまりがないですが、逃げずに頑張ります。失礼します。