ゼミ生の声part27No.13011350

ここには、ゼミ生、卒業生から寄せられた意見を掲載します。プライバシーの問題もありますので、メールで送ってくれたものを、チェックして、名前をイニシャルに変えて、掲載したいと思います。どしどしご意見をお寄せ下さい。

過去の「ゼミ生の声」へ

トップページに戻る

1350.(タイトル)〔プレゼミ感想〕 By 16期生SAさん(2008.12.6)

今日はプレゼミお疲れ様でした。今日の初顔合わせは、初めはみんな緊張か、雰囲気をみているのか(わたしもですが)、静かな感じでしたが、後半からはみんなの自己紹介で盛り上がってきて、これからが楽しみに感じました。あたしは、自己紹介で頭が真っ白になってしまい、話すことに詰まり立ち尽くす・・・という事故を起こしてしまったので悔しいばかりです。。。これから、リベンジですっ!(笑)プレゼミ後に夜ごはんを食べにいこう!と盛り上がり、近くにいた子らを誘ったりして結局5人で食べに行ってきました。またこういう機会と参加できる人数を増やしていけたら、仲良くなれると思うので、またみんなでどんどんやっていけたらいいなと思います。先生もそのうちごはん一緒に食べにいきましょう!

「ゼミ総括&総論講評」読ませていただきました。先生の生徒への愛情、また生徒のみんなへのおもいやり、先生への尊敬の念の強さをすごく感じて、あたたかいゼミだなと思ううちに、続けて2回も読み返してしまいました。13期生のように、思いやりのあるすばらしい、そしてわたしたち独自のゼミにしていきたいと思いました。そして、やっぱり中身の濃いゼミだなぁという印象を受けました。大学でここまで見てくれる先生っていないんじゃないかと思います。逆に様々なことを読み取られてしまいそうでドキドキです。お手柔らかにお願いします。(笑)マイペースな私ゆえ、たくさん迷惑をかけてしまいそうですが、これからお願いします。来週の「ゼミの集い」楽しみにしています。それでは。

1349.(タイトル)〔先週と今週に思ったこと〕 By 15期生NMさん(2008.12.4)

おはようございます。NMです。今日、というかもはや先日のNMになってしまいましたが。。メール送らせていただきます。「こういうのは、早さも大事なんだから」と、おっしゃられるような気がいたしますが。すみません。私もTさんと同様、face to faseの人間で。。(言い訳です)パソコンは苦手です。。先週の飲み会の感想と今週のゼミの感想、この2点に関して、綴らせていただきます。

■先週の飲み会の感想
おいしい食事と、おいしいお話、ありがとうございました。天才的な話術のKさんと、同性をも惹きつける魅力をもったTさんの、お二人のお話を聞けて、一緒に時間をすごせて、とても刺激的でした。Kさんは、本当に「私に教えよう」という気持ちが伝わってきて、いかに、片桐先生と関っていくか、どんなつっこみかたがあるか、早さ、ポイント(お笑い講座ですね)など、吸収させていただきました。というか、すごすぎですね。なんて頭のきれる人なんだとビックリしました。Tさんは、おっとりとした雰囲気をもちつつ、さくっと、切れのあるつっこみをされるのが印象的でした。知性と品を身につけて、Tさんのような女性になりたいな、と思いました。飲み会の際や、帰りの際に、ゼミの活かし方や、今後の動き方に関して、穏やかに助言くださり、励まされました。すごくステキな先輩方にあえてよかったなあ、と帰りの電車で思いふけっておりました。話は少しそれますが、こういった上の人と接触して、世代間で直に伝承していくということが大事なのだろうと身をもって実感いたしました。11歩、カメののろさかもしれませんが、着実に先輩方に教わったことを、実行していきたいと思う次第であります。ステキな機会をありがとうございました。メールでですと、なんとも簡素になってしまいましたが、体全体使って、お二人と先生のメッセージは吸収したつもりですので、今後じわじわと発散していきます。

■今週のゼミの感想
【課題】意見が出にくいのは、皆が空気を読みすぎて(誰がしゃべるんやろう、とか意見言っていいんかな、のような)沈黙の間ができてしまうからである。結果、更に意見が出にくくなる。
【目標】先手必勝。周りの空気を読む前に、自分から思ったことはとりあえず話す。
【反省】ちょっと意見を言えるようになった。もっと間をなくしたい。今後は、自分の考えをのべる、プラス周りにも意見を聞けるように(Gはそれが大変上手だなあ、と思います)。

Kさんのお話で、「空気読みすぎない、とりあえずつっこむ!」というメッセージを非常に受け取りました。早さとタイミング、ですね。まだ、先生につっこみを入れるには至りませんが。。11歩です。先生がお話されたように、ゼミは3時間も使っての真剣勝負の場です。もう3回生も終わりで、学生生活も残すところ1年と少し。さすがに、就活も控えて、この意見出さない率はやばいやろう、と。時間がないな、と思い始めました。最近、Nが教育に関して綴っておりましたね。私も、高校や大学教育のあり方には課題があると思います。ただ、大事なのは、そこから自分がどう動くか、だと思っています。国の制度をいきなり変えることはできないので、自分でできることは何かを考え、やっていくしかないなと思っています。「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という言葉をモットーに。模索しながら、やっていきます。11歩という言葉が、最近好きです。片桐先生のもとで、この仲間と一緒のゼミになれて、とてもうれしいです。本当にありがとうございます。まだまだ、まめさが至らないので、12月は「まめになる」を目標に、生活していきます。今後とも、よろしくお願いいたします。

1348.(タイトル)鞆の浦の記事発見! By 11期生SMさん(2008.12.3)

おはようございます。只今、通勤電車の中にいます。日経新聞を読んでいたところ、鞆の浦の記事を見つけ嬉しくなってメールをお送りしました!200年企業〜成長と持続の条件という連載モノで岡本亀太郎本店の350年振りの新製品発売と5年間で20%の売上アップについて書かれていました。良いもの・ことは残し引き継ぎ、新しいことにも挑戦するということは企業成長だけでなく環境や景観問題、ヒトの成長にも通ずるなと思いました。ということでそろそろ仕事場に着きますので短いですが、このあたりで。また集いでお会いできることを心より楽しみにしています。

1347.(タイトル)〔おめでとうございます!〕 By 9期生N(Y)Cさん(2008.11.30)

現役のゼミ生が福娘に選ばれたんですね。昨年MCをしてくれた女の子、すごく上手で可愛くて、みんなでアナウンサーみたいだねって話していたんです。結構な競争率だと思いますが、合格するのが、よくわかります。おめでとうございます!

---

たぶん13期生のONさん(一昨年の「集い」のMC)も平成19年度か18年度の福娘をやっていたと思います。価値観が似ているのかもしれませんね。(K)

1346.(タイトル)〔今宮戎の福娘〕 By 14期生OkYさん(2008.11.30)

幸運にも、平成21年度の今宮戎神社の福娘に選ばれました。代表は昨日の選考でだめでした(^^)めげずに、十日戎頑張ります!お時間合いましたら、是非先生も1月9,10,11のいずれか遊びに来て下さい(^^)

---

ということだそうですので、よかったら、みなさん行ってあげてください。昨年の「集い」でMCをやっていた人と言えば、わかるかな?でも、1月9日って卒論提出最終日だけど、Yちゃん、大丈夫?8日にも提出できるので、そうするんですね、きっと。(K)

1345.(タイトル)ゼミっ子会ご報告 By 9期生N(Y)Cさん(2008.11.29)

こんばんは。今日9期の同期会をしました。Kさん、Fくん、Mくん、R、Yちゃん、Yぴ、F、M、Sさん、私と10人が集いました。Fくんは、飲み会の前にうちに遊びにきてくれて、またまた上手に娘と遊んでくれました。メンバーによっては、一年二年ぶりの再会ですが、「全然変わらないなぁ」とみんなで話していました。27歳になり、話す内容も恋愛、結婚など深い話も多くなりましたが、大学時代の昔話にも花が咲き、とても楽しい時間を過ごすことができました。ゼミで毎週会っていた頃と変わらず、気兼ねなく過ごすことができるので、すごく落ち着きます。飲み会終了後にMの旦那様にもお会いできたんですが、すごく優しくて素敵な方でしたよ。Mもとても幸せそうな顔をしていていました。次はゼミの集いで先生にもお会いできるので、楽しみです。いよいよあと二週間ですね。毎年先生は大変な競争率ですが、お話できるように頑張ります!簡単ですが、ゼミっ子会のご報告でした。

1344.(タイトル)〔応答〕 By 15期生NNさん(2008.11.29)

ご指摘有難うございます。先輩も貴重な意見有難うございます。私も大学は自分を変える事が出来るチャンスだと思います。遅いようですが、最近気付きました。先輩がおっしゃるようにもう少し前の段階で意識出来ていれば…。大学は、高校までの与えられた問題をやる勉強とは異なり、問題を発見→分析→発表の出来る力を養う場です。一回生の時の基礎研ではその事に気付かず、ただ高校とは異なる勉強のやり方に戸惑った覚えがあります。普段から問題意識を持ってない私にとっては特に。私はゼミに入り初めて「自ら問題を発見し、考察を重ね、形にする事」の大切さに気付かされました。気付いたなら、もっとゼミというチャンスを生かしていくべきなのですが…。また、今までとは異なる楽しさも感じられました。高校までの勉強は結果を見て喜びを感じていましたが、大学での勉強では、結果に結び付ける為の過程にも楽しみを感じます。社会に出るまで後1年と少し。遅すぎたと思うのではなく、出来る事からやっていきたいです。先生のご指摘のように、確かに過去の事を言っても仕方ないですよね…。それより、教育に問題意識を持つのなら今の自分を成長させ自ら将来の子供たちの為、よりよい教育に変えていくべきですね。

1343.(タイトル)〔K氏コメントを受けて〕 By 14期生KR君(2008.11.29)

そうなんですよね。実際大学はそういった内容になっているし、それに対応するだけの時間ももうけられていると思います。けれど実際にその教育をなかなか生かすことが出来ないのは、やはりもう少し前の段階で、そのことを意識する必要があると思うのですが…。特にゼミの中では、「自分という人間がどういった人間で、集団でどんなポジションに立てるのか」、「受け身ではなく自分からどんな事を生み出せるのか」、「強制の弱い中でもどれだけ自分に厳しく課題に取り組めるか」といった、社会の中に入った後で、キャリア形成に生きる内容になっていると強く感じます。(片桐ゼミが特になのかもしれませんが。)

---

確かに日本の教育システムにも多少は問題があるかもしれませんが、要は本人のやる気次第ではないでしょうか。高校までの授業でも、自分で積極的にやろうと思えばいろいろなことがやれるはずです。もし大学受験のために高校までできずにいたのなら、大学に入ったら一気に改善していけばいいのです。4年間は自分を変えることのできる十分ではないかもしれませんが、貴重な時間のはずです。私は1回生の基礎研究でも、高校までの学びとは違う、自ら問題を発見し、調べ発表し、議論できる力を養う教育をしています。本人がやる気になったら、いくらでもチャンスはあるはずです。しかし、実際に見ていると、基礎研の1回生はもちろん、ゼミに所属している3,4回生でも、そのチャンスを逃し続けているように見えます。失敗が怖いのか、恥ずかしいのか、あるいは楽しようと思っているのか、わかりませんが、おおいに物足りません。なぜ目の前にあるチャンスを積極的につかまないのだろうか、なぜ自分の弱点を変えようとしないのか、残念でなりません。高校までの教育が悪いなどと過ぎ去ったことをぶつぶつ言っている暇があったら、今できることをもっとやりなさいと言いたいのです。気づいたら、そこからスタートすればよいのです。(K)

1342.(タイトル)就職活動を終えた立場として… By 14期生KR君(2008.11.28)

久しぶりのメールで失礼いたします。Kです。卒論の合間にホームページを見てみると、興味深い話をされていたので、僕の意見も書こうと思いメールしました。僕の意見としては、NNさんの主張に賛成する部分が多くあります。確かに先生のおっしゃる通り、詰め込み式の勉強が必要で、知識を持つことの大切さは否定の余地がないと思います。しかし、就職活動を経験して、来年から働く僕や周りの友人も正直具体的にやりたいことや、働くことへの期待、夢というものがはっきりしていない人が多くいます。働く=しんどい、大変、嫌…というネガティブな印象が先行してしまっています。この理由として、NNさんの主張しているように、詰め込み式の勉強になれてしまい、自分自身のキャリアプランを明確にもてていないからだと僕も感じています。そのキャリアプランのないまま就職してしまい、離職したり、キャリアプランを持てないから正社員にならないという人は多くいるのではないでしょうか…。詰め込み式で知識を得てきたけれど、その知識の活かし方がわからない。詰め込み式で知識を得てきたけれど、その知識と社会がどうつながっているかわからない。先生のように知識がいきていると認識できる年齢に達していない僕たちにとって、知識をどういかすのか、自分はどうなりたいのか、将来について考える授業、教育があったならと今は正直感じます。(受験戦争に巻き込まれている学生時代に、実際にその授業があったとしたら、さぼってしまいそうですが…)僕にとって、就職活動はそういった意味で大きな教育の場になりました。まだ就職活動入口にいるNNさんが教育に対してそういった疑問・問題を感じる気持はよくわかりました。

---

KR君のように書かれるとなるほどなと思いますが、そういう詰め込み式でない教育をどの段階で行うかが問題でしょう。本当なら、小学生にも、中学生にも、もちろん高校生にも詰め込み教育ではない、考えさせる教育が必要なのでしょうが、「ゆとり教育」で導入された「総合学習」がうまく機能しないのを見ると、詰め込み教育を安易に否定するのはどうなのだろうかと思います。知識を教える教育がしっかりされた上でなら、仕事を考える教育があってもいいと思いますが、今以上に知識を減らすなら、総合力も弱くなるような気がします。もちろん、大学教育は現在でも詰め込み教育ではなく、考えさせる教育になっているはずです。大学での4年間の学びをどう活かすかが重要ではないでしょうか。(K)

1341.(タイトル)〔ワーキングプアの原因は教育にあり?〕 By 15期生NNさん(2008.11.26)

昨日はゼミお疲れ様でした。久々のお客様で緊張しました。学生とは異なる、社会人の視点からの意見を聞けてとても参考になりました。さすが、社会人ですね。言う事が鋭い。全く疑問にも思わなかった事に対して鋭い指摘。普段、どれだけ自分が物事に問題意識を持ってないかって事を改めて感じさせられました。私は、ディスカッションの面白さは異なる視点を持った人の異なる意見を知れる事だと思います。お二人の方から沢山の事を学ばせて頂きました。有難うございました。

今回はゼミの時話合いで出た、若者のワーキングプアに関して思った事があったので書かせてもらいます。今、なぜ若者のワーキングプアの増加が問題になっているのだろう?私は、様々な要因の一つに「日本の教育」の問題があるのではと思いました。今日の日本の教育はいわゆる詰め込み教育で、子供たちに将来の夢を持たせるような内容ではありません。勉強は受験の為にするものになっています。「有名な学校に入って、有名企業に勤める」この事自体が目的になっていて、そこで、どんな事をしたい、どんな人になりたいと言う事が省かれている気がします。そして、社会という広大なフィールドの中に出された時、普段から言われた事をしかやって来なかった私達は、仕事に対しても自分の目標や夢を描けずやめてしまうのではないかと思います。これが、若者の離職率の増加、またワーキングプアを生み出しているのでは。もしかしたら、先生は知っているかも知れませんが今、品川女子学院という東京にある私立高校がとても人気になっているようです。理由として、当校独自で行っている28プロジェクトがありまます。28プロジェクトとは、28歳と言う女性にとってのターニングポイントを具体的な目標として定めます。その時にしっかりとした決断ができるように、長期的な方針で今から自らの進路を選択したり目標を設定したりする指導を行うと言うものです。具体的な内容として、自分達で株を発行し企業体験を行ったり、経営者の人を呼んで講演を行ったりしています。様々な活動を通して生徒達のキャリアサポートを行っています。私は、聞いた時自分も高校時代こんな事が体験出来ていたらと思いました。これから、このようなプログラムを学校教育に取り入れて行くべきだと思います。これからは、生徒たちへの詰め込み勉強から生徒達のキャリアや夢を共に考えて行くものに変えて行くべきです。学校教育を変える事で若者の離職率、ワーキンブプア率は減るのではないかなと思います。全然まとまってない内容ですが、読んで頂いて有難うございます。書いていて途中で何が問題か分からなくなってしまいました。笑っ 意見や指摘があったらお願いします!

---

意見や指摘があればということなのでコメントしておきますが、私とはかなり違う考えです。何でも教育が悪いという議論は、私はおかしいと思います。その上、現在の教育が「詰め込み型」で「夢を持たせるような内容ではない」と述べていますが、基礎知識もつけずに、一体どんな夢が見られるというのでしょうか。「28プロジェクト」は知りませんでしたが、特に魅力的だと思いません。知識も経験もない高校生に株や経営の話を聞かせるのがよい教育なのかかなり疑問です。そもそもなんで、28歳に設定するのでしょうか?新たな適齢期を潜在的に肯定しているのでしょうか。「28プロジェクト」を信じた人は、28歳になったときに何者かになれていなければ、強い挫折感や敗北感を持つことになりませんか?私は、人はいくつであってもその年齢でやるべきことをきちんとやって、その年齢で現れるチャンスをしっかりつかんでいけばいいと思っています。できる人は18歳でも21歳でもできるでしょう。今チャンスをつかめない人が28歳になったらつかめるようになっている保障は何もありません。しかし、チャンスはどの年齢でもやってきます。28歳ではだめでも、30歳を過ぎてから、あるいは50歳を過ぎてからつかめるようになる人がいてもいいのではないでしょうか。(K)

1340.(タイトル)ソシオカップ By 15期生TRさん(2008.11.20)

ソシオカップお疲れ様でした!!感想はというと、打ち上げも含めとっても楽しかったです☆ 一瞬ですが試合にも出させていただいてありがとうございました。あんな満塁の場面でバッターボックスに立ってしまってとても申し訳なかったんですが、とてもいい思い出になりました!!バットを持つのもグローブでキャッチボールをしたのも初めてだったんですが、スポーツするのってやっぱ楽しいですね(^^)これからバッティングセンターに通って来年の15期生対16期生のソフトボール大会に備えようかななんて思っています。() 夜の飲み会もとても楽しかったです。普段お話することのない他の教授とお話することができたり、14期生の方に就職活動についてのアドバイスを頂いたり、楽しい部分だけではなくためになる部分もいっぱいありました。他の学部や専攻ではこんなイベントはないとのことなので、企画・運営してくださった社会学専攻の先生方に本当に感謝です!!今日も友達と話していたんですが、あれだけ楽しい思いをしたのは成人式以来かな〜なんて思いました。もちろん普段の片桐ゼミの飲み会も大好きですが☆ 今回のイベントも参加して本当によかったです。ありがとうございました☆

1339.(タイトル)〔ソシオカップ〕 By 14期生TSさん(2008.11.20)

昨日はソフトボール大会&懇親会お疲れ様でした。先生が多くの希望者の意向にそって打順を考えて下さったおかげでとても楽しい1日を過ごすことができました。懇親会では、普段はあまり話すことのできない社会学専攻の先生方とお話をすることができてとても楽しかったです。本当に社会学専攻の先生方は魅力ある方々ばかりだなと改めて感じることができました。また、3回生の子たちとも就職活動のお話などでたくさん話すことができてとても楽しかったです。とても熱心に聞いてくれる姿を見て、力になってあげたいなと思ったので、また誰か悩んでいたら相談に乗りたいと思いますので、3回生のみんなによろしくお伝え下さい。

1338.(タイトル)ソシオカップお疲れ様です! By 14期生ArMさん(2008.11.19)

先生こんばんは。今日はお疲れ様です。本格的に寒くなってきましたね。先ほどからくしゃみが止まりません…先生は大丈夫でしょうか?今回、14期生の懇親会の参加が少なかったので不安だったのですが、少しも寂しい思いもすることなく、おもいっきり楽しめて良かったです!懇親会の帰りに「教授は生徒と交流したいんだよ」と先生がおっしゃっていましたが、専攻を挙げての大規模な交流会はなかなか出来ないことですよね。ソシオカップは、社会学専攻の先生同士の仲が良いからこそ出来る素敵なイベントです!そして懇親会で、他ゼミの先生や友達とおしゃべりしながら「懇親会も参加してのソシオカップだな」と思いました。参加して本当に良かったです。明日からまた忙しい日々が待っていると思いますが、今夜はゆっくりなさってくださいね。それではおやすみなさい。

1337.(タイトル)16期生のKHです。 By 16期生KHさん(2008.11.16)

こんにちわ、片桐ゼミ16期生になりました、KHです。この間の理論社会学でもカミングアウトしましたが、あらためてメールを送らせていただきます!大体16期生の面々は噂などでわかってきたのですが、全員ではないのでやはりどんな人が集まっているのかすごく楽しみなところです。入ったことで安心せずに頑張っていきたいので、よろしくお願いします。ちなみに15期生さんたちがやられていたスープ餃子、とても美味しかったです。

1336.(タイトル)〔イタリア旅行〕 By 9期生MCさん(2008.11.14)

友人とイタリアに行ってきました。主要都市をハードスケジュールで観光しました。イタリアといってもショッピング等には興味はなく、私の一番の目当てはポンペイを訪れることでした。学生の時に神戸で開催された「ポンペイ展」を訪れて以来、いつか行きたいと思っていました。西暦79年8月24日、ヴェスヴィオ火山の大噴火によって1日で埋もれてしまった街、ポンペイ…。日にちまで記録に残っているのはすごいですよね。約2000年前の街とは思えぬほど、きれいに残っていました。パン屋、居酒屋、浴場、売春宿…等々、当時の人々の生活が目に浮かぶ様でした。16世紀末に発見され、18世紀半ばに発掘が開始されて以来、未だに発掘作業が続いています。今回は一部しか見ることができなかったのですが、その広大さに驚きました。

また、ポンペイからナポリを通って帰ってきたのですが、ナポリは景観保護の為、洗濯物を道路側に干してはいけないということになっているのですが、最近では皆それを守らず、洗濯物を外に干してしまうという話を聞きました。実際、洗濯物を干している家がたくさんありました。とても素敵な港町なので、もったいないと思います。イタリアの人は美しい物を大切にすると聞きますが、どこの国でも景観を保護する為に一苦労するのだと思いました。 ポンペイ以外でもドゥオモや教会、美術品の数々は圧巻でした。カトリックの幼稚園に通っていたこと以外、キリスト教には無縁の私でしたが、壮大さに目を奪われました。日本のお寺や神社も好きですが、それとはまた違う凄さを感じました。

フィレンツェで半日だけ自由行動時間があったので、ガイドブック片手にウフィッツィ美術館に行ったり、町を散策したのですが、どこを歩いていても景観が素晴らしかったです。時期的なものか余り日本人もおらず、タイムスリップした様な気分を味わえました。町全体に歴史が根付いている様でした。元々、知らない町を歩くのが好きなので、今度はツアーではなく、個人で旅行したいなと思います。長々と失礼致しました。日増しに寒くなってきましたので、どうぞお身体を大切になさって下さい。それではまた。

1335.(タイトル)最後のゼミ合宿 By 14期生DAさん(2008.11.12)

メールが遅くなってしまいましたが、鞆の浦フィールドワークお疲れ様でした。とても楽しい合宿でしたね☆ 今回のフィールドワークは、事前に学習していたことを自分の目で見て確認することができたので、鞆の浦という町の実状を理解しやすかったです。本当に町の中の道は狭くて、車が行き違うのに苦労している場面に何度も出くわし、不便さを感じたし、港からの景色を見て、橋が架かったら台無しだと容易に想像できました。賛成派・反対派、両方とも間違ったことは言っていないのだと改めて感じました。住民の9割くらいが架橋に賛成だというのは少しさみしいですが…。あと、歴史的な町並みについての感想としては、私は今までのフィールドワークの中で、鞆の浦の町並みが一番好きかもしれないです。歩いて町全体を散策できるし、あまり「つくられた」感じがせず、自然に古い建物が残っていて、生活感もある所がよかったです。観光客の人もいましたが、知名度もまだ高くはないだろうし、それほど「観光地化」してないように感じました。町としては、これからもっと観光客を呼ぼうとしているんですよね?町が潤うのは喜ばしいことですが、観光客が来すぎたら町の雰囲気は変わるだろうし、もし「つくられた」感じの観光地になってしまったら嫌だなぁと思ってしまいました。一観光客のわがままな意見ですね(^_^;)

ついでに報告しておくと、私は帰りに倉敷に寄って美観地区に行ってきました。月曜日だったので、休みの施設が多いみたいでしたが、まぁまぁ観光客もいました。知識がないまま行ったので単純な感想になってしまいますが、白壁の建物が建ち並んでいるのを見て、歴史のある街の雰囲気を感じることができる観光地だと思いました。ただ、美観地区に行くまでの商店街がものすごく寂れているのにびっくりしました。せっかく観光地があっても、街全体を活性化させるのは難しいんですね。鞆の浦にしても倉敷(←美観地区しか見てないですが)にしても、まちづくりというのは簡単にうまくいくものではないのだと実感した2日間でした。でも、今回が最後の合宿だなんてさみしいですね。ゼミの合宿では自分ではなかなか行かない所を訪ねることができ、とてもいい経験になりました。特に今回の鞆の浦なんて、多分片桐先生に出会ってなかったらずっと知らないままだったんじゃないかと思います。丁寧に案内して頂いてありがとうございました☆

1334.(タイトル)すっかり鞆の浦ファンになりました! By 14期生TTさん(2008.11.11)

ゼミ合宿お疲れ様でした。先生が長年研究されている鞆に行くのはゼミに入ってからのずっと夢だったので、今回合宿で行けたのはとても嬉しかったです。鞆は本間に素敵な町ですね。こんな風に書いてしまうとなんとも陳腐ですが…() 本間にそう思いました! 美しい景色と港、そしてどこを歩いてもまるで江戸時代の町並みを彷彿とさせるすばらしい景観の町はなかなかないと思います。安易に観光地化されておらず、そこで生活する人の息づかいが感じられる温かいまちでした。Sちゃんが話していたお風呂場で住民の方のお話を伺えた時にもそれを強く感じました。文化人や著名人が叫ぶ鞆の美しい景色を守る重大さもうなずけます。しかし、田舎出身の私にとって住民の方が感じる不便さは他人事とは思えません。先生が常におっしゃっているオールオアナッシングという考えを捨て、両者が歩みよる道を模索していって欲しいと思った合宿でした。 また今回は先生による事前学習のおかげで、より色々なものを吸収できたフィールドワークだったと思います。いつも歴史などを知らずただたんに観光していましたが、知識があることでより感慨深く様々なものとふれあうことができました。改めて歴史を勉強したいと思った瞬間です。

1333.(タイトル)鞆の浦をあるいて。 By 14期生ArMさん(2008.11.10)

先生こんばんは。2日間お疲れ様でした。大阪も寒くなりましたね。今回のフィールドワークは歩くまちを限定したので、時間をかけて隅々まで見ることができ、一番フィールドワークらしかったです。そして一番楽しく、一番考えたフィールドワークでした。鞆は、局地的に歴史的町並みが残っているのではなく、まち全体が時間の重みを感じさせるような素晴らしい所でした。そこには今でも生活をしている人がいて、今後より渋く魅力的になる可能性を秘めています。わくわくします。今まで私が見てきた“保存されたまち”(重伝建など)は、あるエリアを一つの時代で統一して、無理矢理に建物のデザインを揃えるため、古いデザインなのに新しい建物が並ぶ奇妙な所が多かったです。建物は老朽化が避けられないため、修繕しながら保存しなければなりません。保護対象に認定され、国から補助金を受けることは大きなプラスです。しかし、修繕や改築について文化庁にあれこれ言われ、結果として映画のセットのような町並みになってしまうのであれば、一概にプラスとは言えないですよね。「重伝建=映画セット」という訳ではありませんが、内心では鞆が重伝建ではなくて良かったと思いました。先生は鞆に重伝建を目指してほしいと思いますか?

道路の問題ですが、思った以上に道が狭くて驚きました。地元の方のほとんどが架橋計画に賛成するのも納得です。まちづくりは、景観保全だけでなく生活基盤の向上も兼ね備えたものです(むしろ後者が重要です)。しかし、外部の人間は前者を重視しがちだと思います。そういう意味で架橋賛成派だったOTには感心しました。よく考えているなぁ。…考えているのかなぁ?笑 私もまだまだ考えがまとまっていませんが、実際にまちを歩いて、なぜ先生が鞆の魅力にとり憑かれているのかが分かった気がします。

お昼は、鞆でお好み焼きをいただきました!鞆のお好み焼きは“鞆焼き”といって関西と広島のをミックスしたようなものでした。どちらかといえば広島焼きに近く「あぁ広島に帰ってきたんだ」と2日目にしてやっと実感できました。店主の娘さんは関学卒、地元のお客さんの娘さんは関大卒で、これまた縁を感じましたよ!興奮冷めやらぬうちに書いたので、この後もう少しまちの問題について考えようと思います。2日間ガイドさん&子守をしてお疲れだと思います。ゆっくり休んでくださいね。

1332.(タイトル)社07-××× YM By 16期生YMさん(2008.11.10)

片桐ゼミ16期に決まったYです。片桐先生には1回の基礎研究、2回の理論社会学でお世話になってますヽ(´ー`)ノ 今回、片桐ゼミに決まって広い視野を持てる人間になるべくゼミで勉強することはもちろん、フィールドワークなども楽しみにしてます。これからのゼミを通して様々な出会いや思い出をたくさん作りたいと思っているので、ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いします。

---

ついに16期生初登場です。(K)

1331.(タイトル)ご無沙汰しています! By 8期生SYさん(2008.11.9)

先生、ご無沙汰しています。お元気ですか?昨日、久しぶりに、しかも偶然に、京都駅でYに会ったんです。「ゼミの集い、来月だね、先生に会いたいねー」って話してたんですよ!Yも元気でしたよ。私の近況報告としては、実は来年1月から1ヵ月半、内閣府主催の「世界青年の船」という国際交流事業に参加することになりました。ピースボートの内閣府版といったところでしょうか。日本人青年約110名と、12カ国の外国人青年140名とが、船上でディスカッションや、自主活動を通して国際交流しながら、ニュージーランドとトンガを訪問するというものです。勤めていた会社は10月末で退職し、今はパン教室で、講師の仕事を週に3日ほどしています。ブログの更新は全然できていないのですが、、、パンは練習も兼ねて、最近週5日ぐらいは作っています。乗船期間中は、講師業は休ませてもらえることになりました。オーストラリアへ行ったことをはじめとして、この1、2年自分でも驚くほど、変化のある年だったなと感じています。そろそろ落ち着かないといけないなと思ったりもするこの頃ですが。

9月には、地元の友人と、福地温泉へ行ってきたんですよ。行きに郡上八幡、帰りに白川郷へ行き、ゼミ卒業旅行をとても懐かしく感じました。白川郷はコスモスが咲き乱れ、とてもきれいな風景でしたよ。卒業旅行のときに話していた同期会、実現させたいものですね!では、またお会いできるのを楽しみにしています。

1330.(タイトル)お久しぶりです。 By 12期生YT君(2008.11.4)

慌ただしく働く日々のなか、なかなか連絡できずにおりまして申し訳ありません。もう少し余裕ができたら…と思いながら、ズルズルと今年もいつのまにやら終わりが近づいてきてしまいました。社会人の一年はほんとうに早いですね。今もスーパーの野菜果物担当として、一生懸命働く日々です。

さて、突然なのですが、先生にご報告があります。このたび私、結婚することになりまして、10月××日入籍いたしました!結婚式は来年に親族だけで細々とやる予定です。その相手となる彼女は、関西大学で一回生のときに出会いまして、ずっと付き合ってきた彼女です。いまは彼女も広島で働いてまして、最近、入籍を機に一緒に住み始めました。しばらくは共働きで頑張っていくつもりです。同期のゼミ生1番乗りですね。めずらしく1番になりました(笑)これから責任も生まれてくるので大変だと感じてますが、いまは喜びが勝ってまして、とっても嬉しいです。

ところで、もうすぐ「ゼミの集い」の時期になりましたね。去年はいけなかったので、今年こそなんとか休みを取って行きたいと考えています。幸い、いまの現場のチーフは休みを取らしてくれる方なので、早めに申請して、なんとか…かけつけたいと思います。日程などが決まり次第(13日ですかね?)ご連絡いただけたら幸いです。

また反応が、少し遅くなってしまったのですが、先日の先生の朝日新聞への寄稿を読ませていただきました。最近では、広島でもずいぶん鞆の浦が認知され注目されています。貴重な歴史的な景観が残っていること、架橋計画が問題となっていることが、たびたび地元の夕方ニュース番組や中国新聞でとりあげられています。その状況のなかで強引に事を進めようとする福山市や知事の姿勢には憤りを感じます。先生の提案は景観と暮らしにバランスのとれたすばらしいアイデアだと思うのですが、利権や思惑の対立のなかでは、なかなか実現は難しいのでしょうね。しかし、僕はぜひともそのような方法に事が進むことを願っています。そして、また鞆の浦を訪ねてみたいと思います。

以上、結婚報告のメールでした。これから大変になりますが夫婦で頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします!

---

久しぶりのYT君からのメールは、結婚報告というビッグなニュース付でした。きっと同期のゼミ生も今これを読んで、「ええっ〜〜!」とびっくりしているのではないでしょうか。まさかYT君がトップになるとは……。でも、12期生は他にも結婚が決まっている人がいますし、いつゴールインしてもおかしくないくらい長くつきあっている人もいますし、何人かの結婚は早そうですね。ちなみに、「ゼミの集い」は、今年は1213日(土)に開催します。今年は1次募集で定員割れしてしまったために、まだ新ゼミ生が全員決まっていないのですが、11月の中旬には案内をお送りしたいと思っています。日程は決まっていますので、スケジュール調整が必要な方は今のうちからしておいていただければと思います。(K)

1329.(タイトル)合宿・学祭の感想 By 15期生FTさん(2008.11.4)

Tです。合宿・学祭お疲れ様でした!遅くなりましたが、合宿の感想を書かせてもらいます。明日香のセミナーハウスへ行くのは今回で2回目だったのですが、セミナーハウスの周りをゆっくり歩き回ったのは初めてで、特に、飛び石周辺の民家などの様子がパノラマのような風景で見入ってしまいました。石舞台もそうですが、都会とはまるで時間の流れ方が違って、ゆっくりとした風情ある風景が印象的でした。HPに掲載されていたススキと秋の空の写真は石舞台の近くで撮ったものですか?すごくきれいですね。さすがです!夜の遊びもおもしろくなるように考えてくれていて、すごく楽しかったです!!幹事さんたちありがとう☆

学祭もMがかなり頑張ってくれたからこそ周りのみんなも頑張れたんだと思います。模擬店出店にこんなに関わったのは初めてだったので、すごく楽しかったです。娘さんたちとも話すことができ、二人とも素直でかわいらしいお二人でした。目が先生の目とそのまんまでびっくりしました。

1328.(タイトル)無事終わりました! By 15期生ITさん(2008.11.2)

学祭の出店が無事に終わりました!初めての出店だったので手探り状態でしたが、Mが代表者としてすごく頑張ってくれて終始頼りっぱなしでしたが、とても良い経験ができました。先生の娘さんを見ることが出来たこともすごく貴重な経験だとおもいます。体調がすぐれない中わざわざ来てくださってありがとうございました。またホームページのトップに写真を載せていただいたりと、宣伝を沢山して頂きありがとうございました!先生が帰られたあと13期生の先輩方が来てくださりました。後輩が模擬店を出すということでわざわざ大学に足を運んでくださることにすごく感激しました。またMさんにもとてもおいしいお菓子をいただいたりとこの学祭で片桐ゼミの縦のつながりが実感できたと思います。先生のお名前を無断で使用したりとご迷惑をおかけしてすみませんでした‥。

また明日香合宿では幹事をさしていただいたのですが当日はゲームがうまくいくか、みんなが楽しんでくれるか不安でいっぱいだったのですが、いざゲームをやってみるとみんながすごく盛り上げてくれて、私自身とても楽しむことができました。次は「集い」というすごく大事なイベントがありますが、幹事さんたちに頼りっぱなしにならないようにしようと思います。明日香村の散策では飛び石がすごく素敵だと思いました。まず普段の生活ではあのような小川を見ることもないので、飛び石を使って川を渡るということだけですごくワクワクしました。明日香村は家から思っていたより近かったのですが、映画やドラマでみるような風景が広がっていて全く別の空間で新鮮でした。

次はソシオカップですね!応援しかできないですが優勝できるよう頑張ります!楽しみです。では長々と失礼しました。

1327.(タイトル)〔明日香合宿感想〕 By 15期生KT君(2008.11.1)

遅くなりましたが、先日は明日香合宿お疲れ様でした。伯父の家の近くではありましたが、ああやってじっくり歩いて回るのは初めてだったので、とても新鮮に感じられました。特に稲渕の棚田を案山子ロードの高いところから見下ろした風景が印象に残っています。天気も崩れる事無く、気持ちよくかつ飽きる事無く4時間の明日香巡りを楽しむことができ、充実した合宿になったと思います。今度伯父の家に行ったときには、今回いけなかった亀石、猿石も回ってみようかと思います。夜のコンパもとても楽しかったです。幹事さんに感謝。…勘違い野郎の汚名はどこかで返上できるんでしょうか(今井町はどことなく古市にいる祖父母の家の近所に似ていて不思議な安心感がありました。木造建築に一歩入ったときの匂いも、木戸を動かしたときの独特の音も、失われてはいけない日本の歴史というものを感じました。同時に、守り続けて行くことの難しさや大切さも知ることが出来たような気もします。

1326.(タイトル)赤ちゃん誕生 By 10期生SD君(2008.10.31)

お久しぶりです。10期生のSです。卒業してからゼミの集いの出欠以外では初めてのメールだと思います。ご報告がありメールさせて頂きました。本日、元気な男の子が産まれました。結婚してから2年が経ち、子供を授かることが出来ました。名前は○○と名付けました。名前は妻が決めました。残念ながら深い意味はないそうです。名付けの本を見て凄く気に入ったから決めたそうです。仕事で毎晩深夜近くなってほとんど家事を手伝うことが出来ずに迷惑をかけたし、苦しんで産むのは妻だから妻に好きなように付けさせようと思い任せました。子供ができて益々ゼミから遠ざかりそうですが、今後とも宜しくお願いします。

1325.(タイトル)〔明日香合宿〕 By 15期生TKさん(2008.10.30)

昨日、一昨日とお疲れ様でした。そして私たちのためにわざわざ案内をしていただいてありがとうございました。やっぱり美しい風景や歴史的な建物を見ると落ち着くし、和みますね♪ 明日香では、案山子の所にあった掲示板に、地元の小学生とのイベント(収穫祭等)の予定が書いてあるプリントを見て、小学生の時に田植えを体験したことを思い出し、懐かしくなりました。今井町では、日本人の知恵が詰まった建物を実際に見られて、触れられて楽しかったです。印象に残っているのは、今西家で見た、外から開けられない扉です。あんなちょっとした工夫で施錠もできてしまうんだなぁと、とても感心しました。コンパも幹事さんのおかげでとても楽しく過ごせましたし、先生の楽しそうな顔も見られて安心しました(^_^) 今回のゼミ合宿は色んな景色を見て、体験したことでリフレッシュできたし、とても楽しく過ごすことができました。本当にありがとうございました!そして本当にお疲れ様でした!

1324.(タイトル)明日香合宿終了! By 15期生KaMさん(2008.10.29)

今回は記憶が新鮮なうちに送らせていただきます。まずは、明日香合宿お疲れ様でした!! 始めて幹事としてイベントを終えましたが、とりあえず終わってほっとしています。みんなにも楽しんでもらえたみたいで本当によかったです。先生からどんなご指摘を受けるかと、最初は緊張で...。しかも先生を早く寝さし過ぎたのか。。。という不安もありましたが。盛り上げてくれたみんなには感謝感謝です。そして、あの5人で幹事が経験出来て、嬉しかったです。

明日香はもうどんだけ歩くんだ...とへとへとでしたが、飛び石を越え、棚田を歩き、古代米アイスクリームを食べ、石舞台で本気で遊び.... 一言で、今回もすごく充実していました。自分の地元もさほど町中というわけではありませんし、祖母の家も西ノ京にあったので、田舎的雰囲気は親しみがあるので、明日香の町並みも懐かしさというか、本来自分がいるべき場所なのかなという気がしていました。あの広さの土地で、ムラとしてのまとまりが保たれているのはすごいですね。

今井町は、江戸時代の建物が残されているということで、歴史を感じることができましたが、あの曲がった瓦屋根や柱のある所には、極力入りたくないですね。崩れたら怖いですし(笑)ですが、外観をそのままで中を住みやすくしたという物件には、住んでみたいなと思いました。家の中心に階段があって、昔の流れを受けながらな感じが素敵でしたね。町屋の雰囲気としては、この前京都で行った所の方が好きです。やっぱり食べ物などにつられすぎですかね....。↓

次回のイベントはソシオカップですね。先輩方の足をひっぱらないようにしなければ。。。それではお疲れさまでした。短い感想で失礼しました。先生は足をゆっくり休めて下さいね。学園祭もよろしくお願い致します。

P.S. 案内状のホームページへの掲載、ありがとうございました。字の間違いが超恥ずかしいです↓ もしホームページにこのメールが掲載されていたとしたら、見て下さった先輩方、一般の方々、悪いのは全て私です。。。片桐ゼミはかしこいゼミです!!笑 と言わせていただきたいです。。。

1323.(タイトル)明日香合宿お疲れ様でした。 By 15期生IK君(2008.10.29)

合宿お疲れでした。散策もコンパもとても楽しかったです。

明日香村では散策していると祖父母の家を思い出しました。もちろん祖父母の家の周辺には何か歴史的な遺産があるわけではなく、田んぼや山ばかりです。普段歩く距離の何倍もの距離を歩いたわけですが、あのように何か探しながら、楽しみながら歩いていると多少の疲れはあっても精神的には楽でした。今井町での散策でも思ったことですが、歴史的景色というのは他の歴史的景色とどこかしら似ている所があるけどその土地独自のものがある。でもその独自のものだけを主張しているわけではないということです。棚田も棚田だけではなく周りの普通の田んぼ、山、畑と一緒になり一つの風景になっていたと思います。今、バイクの免許の教習を受けているのですけど、免許を取得したらこのような歴史的景色の場所をウロウロしてみたいなと改めて思いました。そういえば先生がみかんをかなり気にしていましたけど、みかんの収穫には少し特殊なはさみを使うので手で取ろうとしても中々取れないです。来年、また合宿で散策した時に無理に取らないでくださいね(笑)2日間運転と案内お疲れでした。

---

「欲しいなあ、1個くらいもらってもわからないよなあ」と言いながら歩いていましたが、取っていませんよ(笑)。誤解されても困るので、書いておきます。ちなみに、石舞台近くの明日香土産売場で、ちゃんと買って食べました。おしかったです。(K)

1322.(タイトル)お疲れ様でした。 By 13期生MoMさん(2008.10.26)

片桐先生、先日はありがとうございました。たくさん笑って、本当に楽しかったです。片桐先生のお話は、おもしろくて、たくさん学ぶところがあります。恋愛一つにしても、今と何十年前の違いを比較したり、考えようと思えば、何でも社会学になるということを思い出しました。今更ですが、卒業しても、先生のお話が聞けるというのは、すごいことですね!!こんなに、生徒に接してくれる教授なんていないと思います。だから、どんなに「ハラスメント規定集」が分厚くなっても(笑)、先生は、ずっと今のままの生徒に近い片桐先生でいてくださいね。それでは、集いの日を楽しみに、仕事を頑張ります。先生も、お体気をつけて下さい。早く足を治してくださいね。 PS:今年集まった16期生が、素敵なゼミをつくっていくことを願っています☆

1321.(タイトル)〔新ゼミ生!〕 By 11期生SMさん(2008.10.25)

ゼミ応募者数17名とは!!定員割れなんてビックリですね。片桐ゼミを選ばないなんて、なんてもったいない!!!!! とはいえ、書類で落とされそうになった私がいうのも何ですが、その17名は書類もしっかり書けていたということですし、きっと本当に片桐ゼミに入りたくて入りたくて!という思いのこもった子ばかりだと思います。単に、友達が入るから・・・という理由ではなく、本当に自分が入りたいゼミを選んだ子が集まったはずです。早く片桐ゼミの集いで会いたいですね〜♪ それでは、、、またメールします。

---

1999年以来の9年ぶりの定員割れですので、ちょっとしたニュースですよね(笑)。当時、私はロンドンにいて「2000年問題は大丈夫だろうか」なんて考えていた頃です。総理は今は亡き小渕首相でした。なつかしいですね。(K)

1320.(タイトル)お疲れ様です By 13期生MoYさん(2008.10.25)

おはようございます。昨日はお疲れ様でした。集合した当初は、切り込み隊長、盛り上げ部隊がいなくて、先生とKが困り顔でしたね。その姿が少しおもしろくて笑ってしまいました。食い付き悪くてすみません。笑 でも始めだけだったでしょ? それにしてもあっという間でしたね。気付けばもう11時か!!というような感じでした。HP上で、現役生達の雰囲気はなんとなく、は感じていましたが、実際にいろいろと聞けてよかったです。また、公開ゼミの体験者が募集された話には興奮しました。夢のような話、まだまだ先の話、と思っていただけに驚きと、そしてなんだか嬉しかったです。現役生だった頃を思い出して、まだ半年というのにとても懐かしく感じました。先生はもう2年ぐらいたった気がするとおっしゃってましたしね。またゆっくりと飲みましょうね。それではまた・・・☆

1319.(タイトル)ご無沙汰しております By 1期生NK君(2008.10.24)

1期生のNです。長いこと連絡もせずに不義理なことをしてすみません。この前、偶然、関大前を通り、あまりの変わりように驚き、当時のことを思い出してメールをした次第です。ホームページを拝見した限り、先生もお元気そうでなによりです。1期生のみんなとは数年前に仲良しグループであったきり(先生に電話した時)で、それ以来は全く会っていません。Gも一時期は大阪にいたのに、遠くへ旅立ってしまいました。Oらともたまに連絡をとり「会いたいな」と話をしておりますが、結局、幹事が決まらず飲み会も出来ないような状態です。まあ、いつになるか分かりませんが、また、企画しようと思いますので、その時は先生に必ず連絡します。私は、まだ警察官をしております。警部補なのでまだまだ下っ端です。今は、府警本部××部の××隊というところで勤務しています。知事のおかげで給料が下がったので生活も厳しくなりましたが、めげることなくローンを返済しております。嫁も子供も元気です。卒業して15年も経ったので、先生も○○歳くらいになったと思いますが、身体に気をつけて頑張って下さい。また、連絡をさせてもらいます。

1318.(タイトル)昨日は By 10期生AMさん(2008.10.22)

昨日はご招待頂き、有難うございました。学生時代に戻ったようで、とても懐かしい感じがしました。15期生の皆さんは礼儀が良くて、いい子たちばかりでしたね。これから就活に入り、大学との距離が少し出始めるんでしょうが、もう半年も経つとゼミの存在意義の大切さに気付くんだろうな、と思います。とにもかくにも、ご招待有難うございました。またゆっくりとお話する機会があればな、と思います。次回は何かサプライズを引っさげて?!お会い出来るよう、ネタを仕入れておきます。では、これからも変わらぬ片桐節で熱いご指導をお祈りいたします。そしてくれぐれもお身体に気を付けて、お過ごし下さい。

1317.(タイトル)13期Kです By 13期生KJ君(2008.10.19)

先生こんばんは。お久しぶりです。HP拝見しました。素敵な結婚記念日をすごされたようですね。先生の満面の笑みが、目に浮かびました。と同時に、両親の結婚記念日の来月だったなぁ〜と思い出させてもらいました。娘さん方のような演出はとても出来ませんが、何かプレゼントしようかなと思います。今年も片桐杯&合同コンパ実施されたようですね。幹事をさせて貰い、クイズで盛り上がった事を思い出しました。ゼミの集い前に、現役生同士の親交が深める事が出来る、素晴らしい機会ですので、恒例行事になればと思います。

1316.(タイトル)ご報告です By 12期生WMさん(2008.10.19)

ご無沙汰しております。お元気ですか?学園祭に出店されるんですね!HPを見ているだけで、楽しそうな学生生活が伝わってきます。私はといいますと、相変わらず東京で頑張っています。そして、11月に念願の営業部への異動が決まりました。今の総務課の仕事も人ももちろん好きなのですが、「もっと働きたい」「もっといろんな事を知りたい」という思いが強くなり、1年くらい前から上司や先輩に「営業部へ行きたい」とアピールをしていました。ただ今年に入り、直属の課長が変わったり、後輩が2人入ってきたりと環境が変わり、「課長に迷惑をかけたくない」という思いもあってなかなか異動希望を上司に伝えることが出来ませんでした。そんな毎日の中でストレスがたまり体調を崩してしまい、一時は会社を辞めて京都に帰ろうと本気で考えていました。(両親にも本当に迷惑をかけてしまいました・・・)けれどもどうせ辞めるなら、やれることをやってからにしようと思い、課長に異動希望の話をし、とにかく毎日明るく過ごすことを心がけました。私も不満ばかり言って暗いオーラを出している人に仕事を任せようとは思わないですし。。それから3か月くらいが経ち、営業部の先輩が結婚して、旦那さまの都合で大阪へ転勤されることになりました。その先輩は同じ関西出身(就職してから東京に出てきたのも同じです)で、ずっと良くしてもらっていて仕事の悩みも相談をしていました。そして、その先輩が後任に私を推薦したいとおっしゃってくださり、今回の異動に至りました。その間にも「営業部に空きが出るから立候補してみたら?」とかまだ内示も出ていないのに「異動が決まって良かったね」と喜んでくれる方がいて、とても温かい気持ちになりました。これもゼミで「自分の思いを人に伝える」ことの大切さを学べたからだと思います。伝える時も感情だけで話すのではなく、“○○という理由で○○です”と順序立てて話すこともです。課長に少しわがままを言い過ぎたかなと反省する点もありますが、何事も言わないと始まらないので後悔はしていません。ということでかなり長くなってしましましたが、異動が正式に決まってから先生にご報告しようと決めていましたので、今日になりました。それでは、寒くなってきましたので、先生もお体にお気を付けください。

P.S 先週の連休を利用して、同期と九州へ旅行に行きました。時間がなくゆっくりと観光はできなかったのですが、指宿にも行ってきました。学生時代に先生がお勧めしてくださった気がするので、こちらもご報告します。とても素敵な場所でした♪

1315.(タイトル)こんばんは☆ By 14期生NMさん(2008.10.18)

ソフトボール大会、ではなくボーリング大会&コンパお疲れ様でした〜!! 外はすごく晴れてたのに、先生から中止のメールがきた時はショックでしたね。けど、ボーリング楽しかったです☆ あたしのチームはRちんとS君が足を引っ張ってきたので微妙な順位でした〜!!笑 コンパは幹事さん達のおかげでとても楽しかったです!! 優勝までできたし…♪ 去年、私とSちゃんとTが幹事をしてからもぅ1年も経つんですね。15期生と初めてのコンパで、私達は先輩らしくちゃんとできていたのでしょうか…。とりあえずいつも通り全力で楽しみましたが、気とか使えていたのかな!?笑 やっぱり13期生の方達はすごいなって改めて思いました☆ でも、ゴハンを食べてる時、SチャンとMチャンが喋りに来てくれて、すごい嬉しかったです!! 2人とは集いのグループが一緒でした。私はもちろん2人のこと覚えてましたが、2人も私のこと覚えてくれていて感激でした☆笑 15期のゼミはどんな感じなのかなって思っていましたが、心配いらないみたいですね☆ Rちん・Dちぇ・Sチャン・Tチャンの4人には、お疲れ様とありがとうが言いたいです♪ ほんとに楽しかったです!!

1314.(タイトル)〔交流会〕 By 14期生DS君(2008.10.17)

先日はおつかれさまです。まさかのグラウンド使用不可から始まった今回のイベント。結論から言うと、僕は幹事をしながらも、とても楽しむことができました!というより、幹事をこなしたという実感があまり湧かないです。(R、Sちゃん、Tちゃんがそれだけ頑張ったということです)ボウリングでは14期と15期はあまり絡めていないように見えたかもしれませんが、夜のパーティでは全然違いましたね。ゲームを通じて、みんな上手くコミュニケーションをとっていました。それと、「14期の女の子は元気がある」と言われていますが、15期の女の子もそれに負けないくらい元気でしたよ。男の子は14期同様、まだまだ静かですので、鍛え甲斐がありますね。笑 パーティのあと、14期&15期の有志たちで飲み直しに行ったのですが、それが抜群におもしろかったです。久しぶりに大笑いさせてもらいました!今度はぜひ先生も一緒に行きましょう!15期生は一人ひとりそれぞれキャラが濃いですね。きっとすぐに素敵なゼミになりますよ(^^) 今回は、「幹事をやりきってよかった!」という思いはもちろん、「15期と仲良くなれてよかった!」という嬉しい思いをすることができました。この調子でソシオカップもみんなで頑張ります。まさに、「YESWE CAN」です。それではそろそろ失礼します。

1313.(タイトル)交流会お疲れ様でした By 14期生TSさん(2008.10.17)

一昨日は、片桐杯&1415期交流会お疲れ様でした。はじめは、後輩たちとちゃんとお話することができるか不安だったのですが、15期の子たちからすごく積極的に話しかけてくれて、楽しい1日を過ごすことができました。交流会でも、Rちん・Dくん・Sちゃん・Tちゃんがみんなで協力するゲームを考えてくれたおかげでみんなで楽しめたと思います。今まで、他の学年の方々とゲームをするとき自分は幹事としての仕事をしていることが多く、クイズとかに参加したことがなかったので、早押しクイズの時はすごく緊張しました。あんなにどきどきするものだったんですね() しかし、幹事じゃない分、私はわいわい騒いでただけでちゃんと先輩としての役割が果たせていたのかな?と感じています(汗) また15期の子たちと交流する機会があるのを楽しみにしています。

1312.(タイトル)お疲れ様です By 15期生KRさん(2008.10.16)

昨日はお疲れ様でした!ソフトボールができなかったのが本当に残念でした… 晴れてたのに… 飲み会では少しでしたが先輩たちと話せて、就活の話を聞かせてもらいました☆ もっと詳しく聞きたかったのでアドレスを聞けば良かったなと思いました(>_<) 飲み会でのゲームはみんなで参加できてて楽しめてたのが良かったと思いました!みんなで楽しむことはなかなか難しいと思うので、幹事さんお疲れ様でした!先輩たちと交流する機会は少ないので、このようなイベントに参加して自分から歩みよることはやっぱり大事ですね!自分の知らないことを聞くことは楽しいです(^O^) またこのような機会のときはチャンスだと思って、歩みより、いろいろ吸収したいと思います!とても楽しかったです♪

1311.(タイトル)昨日の感想です。 By 14期生DAさん(2008.10.16)

昨日はお疲れさまでした。昼はボーリング、その後同期のゼミ生とおしゃべりして、夜は15期生とゲームで交流してと、いろんなことをしたので、なんだか長い1日でした。ボーリングでは、15期生との交流は全然できませんでした。すみません。ただ普通にボーリングを楽しんでしまっていました(^_^;)もっと気を利かせて積極的に交流すべきでしたね。そんなこともあって、夜はちゃんと話せるか不安だったのですが、何人かの子と話ができ、みんなで楽しく過ごすことができたと思います。最初、15期生と絡むのは緊張したのですが、話してみると明るくていい子たちで、とてもかわいかったです☆ 名前も少し覚えることができました。この交流会のおかげで、ソシオカップやゼミの集いがさらに楽しみになりました。15期生と交流する機会を設けて下さってありがとうございました!最後になりましたが、みんなを楽しませてくれた幹事さんに感謝です!初々しくて一生懸命だった15期生の女の子たち、それをフォローしつつ、みんなにツッコミを入れてうまく盛り上げてくれたKくん、ノリノリでモノマネして笑わせてくれたDくん。とてもバランスがよくていいメンバーでしたね(^-^) 幹事さんは偉大です☆

1310.(タイトル)リベンジ幹事 By 15期生FTさん(2008.10.15)

今日はお疲れ様でした!細かい反省点はいろいろありますが、無事、楽しく終わることができてよかったです。ボーリングでは、初めこそGは期待を薄く裏切りましたが、2ゲーム目はRもGも私も調子があがってきて、いい感じに盛り上がり、楽しかったです!1ゲーム目からあの調子やったら優勝も夢じゃなかったのに、と悔やまれます(>_<) 飲み会では、Rさん、Sさんのリードあってのものだったので、成功したのだと思います。私達が任せっきりにならないようにほどよく仕事を回してくれたり、自由な発想も受け入れてくれて、先輩達の器の大きさ?1コ上というだけの大人な一面を見させて頂き、勉強になりました!個人的には声の張り方や、間のとりかたなど、まだまだもっとうまくやれたんじゃないか、と今日は一人で反省会してから寝ようと思います。今日の紫紺の飲みで、これからもっともっと14期の方と交流して仲良くなりたいなと、思いました。ソフトボールはできなかったですが、そんなことは忘れるぐらい楽しめました!ありがとうございました。それでは、先生もお体ゆっくり休めて下さいね。

1309.(タイトル)お疲れ様です。 By 15期生OzY君(2008.10.15)

今日はボウリング・飲み会とお疲れ様です。ソフトボールが出来なかったことは残念ですが、14期生と交流できたことは楽しかったですし、就活や片桐ゼミの話が聞けて良かったです。14期生は先生に話をさせない程、盛り上がるらしいですね。それに15期生は、先生のことを「新自クン」なんて、まだ呼べそうにありません。自分の未熟さ、14期生の素晴らしさ、先生との間にまだまだある距離を感じました。

1308.(タイトル)ご無沙汰しています! By 6期生MM君(2008.10.13)

先生、こんにちは。すっかりと秋らしい陽気となり、爽やかな風に誘われて、どこかに出かけたいと思いながら、洗濯物を干してました。ここのところ、「つらつら通信」の掲載が多く、HPを見るのが楽しみです。倉本聰氏のドラマは、僕もチェックしてましたよ。今後の展開が楽しみです。緒方拳は、以前にNHKで放映された「帽子」というドラマを見ていて、えらく歳をとったなぁ、という印象を受けていて、その後に亡くなられたので、やはり死期が近づいていたのでしょうね。

この4月から、兵庫県の歴史講座のような類の講習会に参加していて、秋学期は、神戸居留地の歴史について学んでいます。知っているようで知らないことがたくさんあり、とても楽しく学んでいます。建物や食、スポーツといった様々な角度から眺めると、また違った見え方や発見があり、勉強になります。そして、同じ神戸の町を歩いていても、ここにこんな歴史があったのか、と思って歩くと何とも不思議な感覚というか、重みを感じるというか、いつもと違う町に感じ、より魅力的になります。「つらつら通信第297号・若者が旅をしなくなった!?」を書かれていましたが、やはり、その地域の歴史や地理を知り旅をすると、その楽しみは倍加すると思います。また、その地域に対する思いも変わります。そして、知らなかったことを発見すると、帰ってからそのことを知ろうとします。知る楽しみというのでしょうか、知らないことが分かり、色々と繋がっていくと、また楽しいものです。こうやって書いていると、旅に出たくなってきました。

つらつら通信で、もうひと言。素敵な結婚記念日をお迎えだったようで、うらやましいです。僕たちも、十数年後に、そんな日が迎えられるといいなぁ、と思い読みました。少し長くなりましたが、またメールします。ますます精力的に活動中の先生に負けず、頑張ります。また、楽しい話しをお聞かせください。では、朝晩は冷え込みますので、お風邪などひかれぬようお気をつけください。

1307.(タイトル)あれから2週間。 By 13期生YH君(2008.10.9)

お久しぶりです。2回目の壮行会から2週間です。連絡が遅くなってしまい、すいません。仕事は東京に来ても、大阪にいた時となんら変わらなくです。大きく変わったのはやはり生活面です。想像していましたが、一人暮らしは大変ですね。一人暮しで自由なのですが、自由の中の不自由というか。。掃除、洗濯、料理などなど、なんとかやれてはいますが、不慣れな分時間がかかります。今まで色々と甘えていた分のつけかなと思います。徐々に慣れてくると思いますが、大変さは変わらないだろうなと思います。両親、(特に我が家では家事を一人でしている母親)のすごさがわかります。その中でも自炊は楽しくて、毎日会社にお弁当を作って持っていっています。今日は肉じゃがを作ったのですが、あきらかに作り過ぎてしまいした。。明日は昼も夜も同じメニューになると思います。こんな調子でまだ外をぶらぶらと見に行けていません。この週末に少し出歩けるかなといったところですが、家具を探すことが一番の課題です。さすがに段ボールのテーブルでの食事からは抜け出したいなと。先生が東京に来られるまでにはどこかいいところ見つけておきたいとは考えています。お江戸でお待ちしております。インターネットが繋がるのがまだ先になりそうです。今月中にはなんとかなると思いますが、やはりないのは不便。ネットのありがたさをひしひしと感じております。色々と書きましたが今日はこの辺で。とてもとりとめのない文章になってしまいました。。またお会いする機会を楽しみにしています。

1306.(タイトル)お久しぶりです。 By 13期生ORさん(2008.10.7)

すっかり朝夕は冷え込むようになりましたね。体調など崩されていませんか?私は日曜にあった会社のイベントでずぶ濡れで6時間仕事をしたせいで熱出しました。一日で治したのが私らしいですが。。。HP拝見しました。14期生も素敵なゼミでの生活を過ごせているようですね。私は学生時代を満喫した部類に入ると思うのですが、それでもまだまだやれたことはたくさんあったなぁと思います。お金が・・・を理由にしていたことを後悔するところも多少あります。私が後悔しているのは、海外には半年に一度のペースで行っていたのに国内をあまり回らなかったことですね。。14期生にも残りの半年を最高の時間と言える過ごし方をしてもらいたいなぁと思います。今日、メールしたのは弊社では半年は試用期間ということで正社員という扱いとは異なっていたのですが、101日にめでたく(?)正社員となりました。また101日より弊社のリクナビHPで社員代表でページを作成たものがUPされております。一度ごらんになってみてください。7割ライターが嵩増し表現してますが・・・。ではでは。私は振り替え休日を楽しんできます。

1305.(タイトル)〔連日の意見投稿〕 By 10期生AMさん(2008.10.6,7)

106日)HP(「衆議院議員の仕事」)読みました。私も東国原県知事の国政参加は現時点では反対です。時期尚早です。任期途中の身で、いわば県政を投げ出すのは、県民に対する背信行為です。と、思っていたら、不出馬を表明しましたね。まっとうな判断です。取り急ぎ、とても内容に共感できたので、メールしました。

107日)昨日に引き続き…。今朝の朝日新聞の3面(鞆の浦埋め立て架橋問題)読みました。宮崎映画の効果は絶大なるものですね!橋の建設の賛否はともかく、一地方の住民運動がここまで大きく取り上げられるとは…。恐らく橋の建設は避けられないような気がしますが、世論の声に推されて計画内容に変更が出るかもしれませんね。こうした一連の流れを考えると、先生の記事(私の視点)は、時代の一歩前を進んでますよね(タイミングという意味で…)。

---

まず、鞆の方から。鞆の埋立架橋問題は、朝日新聞を中心にこれまでに何度も掲載されています。決して「ポニョ」で初めて注目されたわけではありません。ただ、「ポニョ」にからめた方が、これまで興味のなかった一般の人々を引きつけられるという狙いがあって、朝日も(私も)「ポニョ」の名前を出しているのだと思います。現に、AMさんも意識して読むようになったわけですし。私が「視点」に書いた提案は、今申請されている計画案を国が一度差し戻ししてからしか使えない案ですが、国が差し戻しという難しい判断をする上で、代替案があった方が可能性が少しでも増すのではないかと考えてのものです。しかし、東京版の新聞しか読まないであろう中央官庁の官僚たちの目に触れているか可能性は低いような気もしますが……。

東国原氏の立候補取りやめは当然ですが、いずれ国政に出る気満々の彼がどの程度衆議院議員の仕事を理解しているかはいまだに不安です。国の政策を変えないと、結局宮崎もよくならないということで、国政に携わりたいと思っているのでしょうが、地方への権限委譲や税配分の変更などは、1衆議院議員が簡単にできることではありません。現在の彼の発想なら、宮崎県知事に留まり、地方から意見を言い続けた方が、マスメディアにもよく取り上げてもらうことができ、効果的だと思います。戦略が間違っています。あるいは、ドラマ「CHANGE」の影響で、自分が国政に出たら、すぐに総理大臣にでもなって、制度を変えられると夢を見ているのでしょうか?甘すぎます。知事にはなれても、総理大臣の器ではありません。橋下徹大阪府知事の方が可能性を持っていますが、彼も今は調子に乗りすぎています。小泉純一郎や石原慎太郎を尊敬しているようですが、彼らの悪い面である言葉(その奥にある考え方)の荒っぽさを真似しすぎです。もう少し上手にやらないと、いずれ足を救われるでしょう。(K)

1304.(タイトル)いま、めっちゃ機嫌良いです By 14期生DS君(2008.10.6)

こんばんは。ホームページに僕のこと(おそらく)が掲載されていてびっくりしました!笑 ので、ご連絡させて頂きます。実は今日、キャリアセンターのイベントに参加して、就活を控えた3回生の前で、ほんまにちょこっとだけ喋らせて頂きました。イベントの宣伝&一言述べただけの3分間スピーチだったのですが、僕の事を覚えててくれた子がいるなんて!感激です!ありがとう、KaMさん!本当にDは嬉しいです!合宿で足を運べなくても、僕なんかの話でよければいつでも何回でも大丈夫やぞ! P.S. スピーチの内容はRに完敗だと思いますが、人数だけは勝ちました。笑 (1000人超えていたそうです)

ところで、今日のゼミでの先生、ほんまに楽しそう・幸せそうなお顔でしたよ!14期はこの感じでどんどんいって、あとはメンバーが徐々に戻ってきたらもっと良くなりますよね。卒業までもう半年ですが、思いっきり楽しいゼミにしましょうね!

---

今日の14期生ゼミは、たぶん今までの中で一番楽しいゼミでした。私が、みんなに突っ込まれてあたふたしたのですが、それが実に楽しかったです。教師と学生という距離感をほとんど感じない瞬間が何度も訪れました。もちろん、聞く時は聞くし、議論する時は議論するということもできていましたし、最高の2コマだったような気がします。このまま突っ走っていきたいですね。(K)

1303.(タイトル)〔1年前、そして今〕 By 15期生KaMさん(2008.10.6)

こんばんは。先週も思っていたのですが、もうゼミ募集の時期なんですね。去年、自分自身、ゼミってどんなものなんだろうとか、先生は私を選んで下さるだろうかなど、想いを巡らせていた記憶があります。去年のゼミ見学ではD先輩の「一人カラオケ」やT先輩の「少女文字」を聞いた覚えがあります。14期の先輩方はすごくやさしそうで(他の上回生もそうですが)、「集い」の時にも暖かく受け入れていただきました。去年の私が感じたように、2回生やその下のまだまだ入って来られるであろう片桐ゼミ候補生の方々に同じ様に思ってもらえるように私達も頑張らないといけませんね。プチ気合いを入れて頑張ります!入れすぎると変に緊張してしまいそうなので↓

話は変わりますが、今日、就職ガイダンスで、D先輩が「1028日に就職活動経験者の話や、本音で話せる機会があるので是非来て下さい」とビッグホールで前に立って告知されていました。同じゼミ生として、先輩がみんなの前に立たれて喋っているのを聞くとかっこいいなと思います。あ、聞きにいこーと思ったのですが、よく考えたら合宿の日でした(笑)残念です。けれど同じゼミですし、私達にも特別にお話してくださるでしょうか?笑 またまとまりのない文章ですみません。失礼します。

1302.(タイトル)〔3回生父母向け就職ガイダンス〕 By 14期生KR君(2008.10.5)

今日はお疲れ様でした。150人ほどだったと思いますが、あんな大勢の前で正式な話をしたことがなかったので本当に良い経験になりました。最初かなり緊張すると思っていたのですが、いつもの調子で話す先生を前に緊張が和らいだように思います。それにしても、先生はさすがだなぁと今日も感心してしまいました。おそらく前におられた方々は、ああいった大勢の人の前で話すことに慣れていると思うのですが、先生の話が間違いなく一番引き込まれました。すごいです!!前に立ってみて、より先生の偉大さを知りましたよ…。もっといろいろ伝えたいんですが、あまり言葉になりませんので明日伝えたいと思います。今日は本当にお疲れ様でした。

---

日曜日に「3回生父母向け就職ガイダンス」があり、私はキャリアセンター主事という役職上、30分ほど話をしてきました。KR君は就職内定を得た4回生としての立場から話をすることになりました。彼の話は、「自分の話したいことは3点あります」と最初に明示することで、聴衆がちゃんと心の準備をして聞くことのできるよい報告でした。それに比べ、私の方はいつもの「片桐節」でしたので、KR君の話よりは理路整然としていなかったかもしれません。まあ、堅いだけの話ではご父母もつまらないのでは、という「スケベ心」で、ついウケを狙いにいってしまいます。先日はインターンシップの事後報告会でもシンポジウムの登壇者をさせられましたし、この時期は就職がらみの仕事が増えます。(K)

1301.(タイトル)お疲れ様でした。 By 11期生SMさん(2008.10.5)

昨日は、ありがとうございました。もうすぐ推薦入試があったり、その他様々なお仕事でお忙しいことと思いますが、少しは疲れが取れましたでしょうか?(逆に体力をかなり使われたのではないかと心配しております・・・。笑いすぎで・・・。)でも、昨日は本当にたくさん笑いました。帰ってからも興奮したのか、なかなか寝付けませんでした。社会人3年目となると、それぞれ変わった部分もたくさんありますが、変わらない部分もまたあり、5年後にはもう30歳になるかと思うと、どんな風になっているのか想像もつきません。しょっちゅう会っていると変わった部分が見えにくいですし、長く会わないと変わりように驚いてしまいそうなので、半年〜1年くらいの間隔で定期的に会うのがいいですね!12月にはゼミの集い、楽しみにしています。