ゼミ生の声part123No.61016150

ここには、ゼミ生、卒業生から寄せられた意見を掲載します。プライバシーの問題もありますので、メールで送ってくれたものを、チェックして、名前をイニシャルに変えて、掲載したいと思います。どしどしご意見をお寄せ下さい。

過去の「ゼミ生の声」へ

トップページに戻る

6150. (タイトル) Re: 合宿のお礼と感想      By  27/28期生HT君(2022.9.7

お返事遅くなりました。すみません。

「つらつら通信」の「男女・恋愛・結婚」を全部読んでからメールしようと思ったら、少し時間がたってしまいました。

つらつら通信おもしろかったです!

社会の変化とともに、先生の気持ちの変化もわかって興味深く読ませていただきました。

刺さる言葉も多く、「なるほどな」とか「そうですよね」と独り言を呟きながら読んでいました。笑

面白かったのは、「恋をしようよ、男の子!」(2002.7.10)から始まる、""をしなくなった原因の分析と先生の気持ちの変化です。

初めは、「セクハラ、ストーカーという言葉が簡単に投げつけられるようになって男の子がアプローチしにくくなったけど、それでも若いときに恋をしておかないと人生後悔するから頑張れ!」という感じでした。

それが次は、「「草食系男子」を生み出す社会の仕組みと今後」(2008.12.30)では、「男の子の積極性を取り戻すのはもう無理だから、女の子の積極性が増すのに期待する」となり、

次は「現代の若者の恋はどうやって始まるのだろう?」(2009.12.23)では、「勇気を出して告白しても、「なんか違う」で処理される男子はどうすればいいのか。」となりました。

最終的には、「恋愛消滅時代」(2013.9.10)で「そもそも恋愛は、近代とともに誕生したものですから、近代という時代が揺らぐ中では、消えていくのも不思議はないのかも。」と諦めモードになっていて、笑ってしまいました。笑

個人的に1番良かった章は、「いきなり結婚??」(2016.11.25)です。

恋をしなくなった原因は「しんどいこと、めんどうなこと、苦手なことはしたくない」という意識だと書かれていましたが、僕もそうだと思いました。

「恋愛を通して、自己認識、忍耐力、調整力、回復力などを鍛えていない人間は、その後の人生を生きていく上でも弱いです。」という言葉があり、最近僕もこのことに気付き出したので頑張ろうと思っています。

最近のつらつら通信では、結婚に関する考察が多かったように思います。結婚に関して僕自身は全く考えたことがないので、「男女ともに大変そうだな」「何のために結婚するんだろう」というネガティブな感想を持ちました。笑

ゼミ生でもう3年以上パートナーと付き合っているという人もいると思うので、結婚に関してどう思っているのか聞いてみたいです。

最後に、合宿のお写真送ってくださりありがとうございました。

6149. (タイトル) つらつら通信読みました      By  28期生FT君(2022.9.6

こんばんは。28期生のTです。

「つらつら通信」を読んでいて、橋下徹が主張していた夏休みの宿題についての文章が面白かったのでメールしました。

僕は今、個別指導塾でバイトをしていますが、学校の夏休みの宿題は絶対に必要だと思います。理由はいくつかあります。

1つは、塾に行っていない子どもたちが、夏休みに勉強する機会が無くなってしまうからです。

いまの小中学生はほとんど塾に通っていると思いますが、通っていない、あるいは通うことができない子供もいるでしょう。

その子供たちのことを考えると、学校は勉強できる場所なのに宿題を与えられないというのはおかしいと思います(でも勉強に対してそんなに熱心な子はあんまりいないと思いますが)。

2つ目は、漢字ドリルや社会の年号に関する問題なども必要な知識で、夏休みの宿題には欠かせないと思うからです。

自分と同じ年代の人とかで、数学の二次関数や、理科の化学反応などがわからないと言われても何も思いませんが、超常識レベルの漢字や、原発が投下された年月日がわからない人を見ると、あぁわからないんだなぁと感じます(自分も社会の一般常識など知らないことだらけなので、別に馬鹿にしているわけではありません笑)。

自分が中学生の時などは、塾の漢字テストで8割取れなかったら、居残りで間違えた漢字を10回ずつ書いてから帰らされていました。

罰として10回ずつ書かされるのが嫌だったので、必死になって漢字や英単語は覚えました。

だから、初めから10回ずつ書かすんじゃなくて、罰として10回ずつ書かせるルールというのはアリなんじゃないかなと思います。

あとは小中学生の自由研究ってどうなんですかね。

小学生の自由研究を強制にすると、結局親がいっぱい頑張るみたいなことになっちゃう家庭が多くなる気がします。

中学生は中学生で、自立心だったり反抗期が重なると、だるいとか考えながら適当に終わらせようとするんじゃないかなぁって思います。

6148. (タイトル) [つらつら通信を読んで]      By  28期生TH君(2022.9.4

先ほどつらつら通信を読ませていただきました。

書かれている内容は僕がこのテーマにした理由とよく似ていたため、違和感を感じることなくすらすら読むことができました。

ただ、リスクマネジメントを考える上で必要とされていた3つ、リスクを被る子ども、マネジメントをする親や学校に行政、発生したことを非難する世論、特に非難をする「世論」に関しては頭から抜けており、はっとさせられました。

子どもとマネジメントをする親、の中に世論が追加されました。

当初は過度なリスクマネジメントをする親や学校に否があるものとして、その問題点等を追求しようとしていたわけですが、このマネジメント中にも実は世論からの非難を避けるためのものもあるわけです。

非難が元で組織が成り立たない事態にもなれば元も子もなく、世論に従うしかなく、いわばこのマネジメントは仕方がないとも考えられるわけです。

この場合は世論が間違っているのでしょうか、世論に従って子供にマネジメントを押し付ける組織が間違っているのでしょうか。

あと一つ、メールをやり取りしているこの短期間であれだけの内容のある文章を考えるのは正直言って尊敬です。

僕も思考力、文章力を鍛えるべく深く考えたことがあればワードに打ち込んで残してみます。そう深く考えることがあるかは分かりませんが笑

長々となりましたがありがとうございました。

この機会に他の通信も読ませていただきます。

6147. (タイトル) Re: 写真を送ります。      By  28期生OYさん(2022.9.4

こんにちは。Yです。お写真、ありがとうございます^^

ゼミ合宿、2日間お疲れ様でした。

卒論報告での、年表をもっと詳しく、細かく分けて書くという先生からのアドバイスがありがたかったです。

言われてみれば、私自身、ファッションにすごい興味があるわけでもないので、ファッションの歴史についての知識なんてほとんどありません(ーー;)

インタビューを始める前に気づくことができて良かったです笑

懇親会は、とても楽しかったです。全員、ずっと笑っていた気がします。28期生のLINEグループに共有された写真の数、なんと470枚でした。笑

先生からみると、私がどんなことを思っているのか分からないかもしれませんが(私が先生とのコミュニケーションをあまりとらないせいです笑)、合宿中に「片桐ゼミに入ってよかった」って思いました。

今までも思ったことは何度かあるのですが、今回が1番、心の底からそう思えました。(笑)

懇親会が楽しくて、みんな面白いし優しいなと改めて思ったのと、卒論に対する先生のコメントを聞いていて、本当に一人一人の論文を真剣に考えてくださっているなと思ったからです。

ゼミ合宿を計画してくださり、ありがとうございました!お疲れ様でした!

6146. (タイトル) 合宿のお礼と感想      By  27/28期生HT君(2022.9.4

合宿ありがとうございました。

お車にも乗せてもらって、卒論の発表も聞いてもらって、飲み会ではお話ししてもらって、感謝の気持ちでいっぱいです。

卒論どうでしたでしょうか?

個人的には、女性のファンが増えているというところが衝撃で、将棋がわからなくても楽しいものなのか、何が楽しいのかとても気になっています。

あの後、卒論について考えていたのですが、各世代や性別で、将棋の楽しみ方が全く異なると思いました。

例えば、子どもは習い事として将棋をしている。(遊びや趣味ではない)

女性は趣味として将棋を見ている。(指すことは少なく、プロ棋戦に興味がある。)

シルバー世代は趣味として将棋を指している。(指すことのみで、プロ棋戦には興味がない。)

この辺りをアンケートで明らかにできればいいと思いました。

また、アマチュアの将棋大会に出場すると、20代から50代の社会人が出場者の半分以上です。

この層は道場には来ないので、また違った楽しみ方をしているのではないかと思います。

こういったことから、日本社会の何が見えてくるのか、まだ仮説は立てられていませんが、仮説を立ててそれをもとにアンケート調査していきたいと思います。

飲み会では、2時間近くお話しいただいてありがとうございました。

やっぱり恋愛はするべきですよね!

今まで恋愛なんか面倒だし、好きな人いないし、と思っていましたが、恋愛こそ人間力を向上させると本気で思ってきました。笑

頑張ります。笑

他にも、興味があった政治的な話も聞けたのでとても面白かったです。

ありがとうございました。

とてもいい合宿になったと思います!

改めて、本当にありがとうございました。

6145. (タイトル) 卒論合宿の感想      By  28期生TH君(2022.9.4

片桐先生、こんにちは。Hです。

2日からの2日間ありがとうございました。

卒論合宿ということで真面目で固い合宿になるのかと思いましたが、発表と懇親会でオンオフができており、僕自身も楽しむことができたので、満足のいく合宿を過ごすことができました。

卒論に関しては進捗のない発表になった次の発表だったので、どうなるかと少し心配していましたが、評価をしていただき安心しました。

懇親会も先生が退出された後も、みんなと交流できたので楽しかったです。

解散後は数名で有馬に行ってちょっとした観光をすることができ、おいしいものを食べれて交流もできて、最初から最後までとても満足できました。

最後になりますが、今回このように卒論合宿を企画していただきありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

6144. (タイトル) ゼミ合宿      By  28期生FT君(2022.9.3

こんばんは。28期生のTです。

合宿お疲れ様でした。そしてありがとうございました!

飲み会の最初の時にも少しお話ししましたが、2日間全員の発表にコメントをしていく先生の凄さを改めて実感しました。

2日目は、1日目の晩ごはんや飲み会のおつまみなどが溜まってすこしお腹の調子が悪かったです笑

本当に綺麗なところで、ご飯も美味しくて、楽しかったです!

卒論も秋学期最初の授業までに少し調べを増やしておきたいと思います。

解散後は有馬に行き、いろいろあって温泉は入れませんでしたが、楽しめたので良かったです。

17時ごろに家に帰りましたが、バイトの友達から電話がかかってきて、人が足りなくなってバイトに来て欲しいとのことだったので19時から22時まで働いていました笑

もうヘトヘトなのでゆっくり寝ます。

改めて、2日間、行きしなの運転も含めてありがとうございました!

6143. (タイトル) 合宿お疲れ様でした      By  27/28期生YK君(2022.9.3

合宿お疲れ様でした^^

そして、宿や食事の手配などもして頂きありがとうございました!

あの費用であれだけの料理を楽しめ、綺麗な施設を利用できて大満足です!笑

合宿後には9人で有馬温泉街へ行き、みんな前夜の飲み会による疲れを感じながらも、かなり楽しんでいる様子でした。笑

個人的に、この2日間を通して28期の皆とより近くなったと感じていて、大変嬉しく思っています。^^

今回は寝坊で集合時間にかなり遅れてしまい、電車、バス内では、どうなるものかと絶望感に浸ってたのですが、先生と28期の皆に、優しく迎え入れてもらい、このように楽しく過ごすことができました。

本当に感謝しています。

まだ暑い日が続きますので、お身体にはお気をつけてお過し下さい。

また、引き続き秋学期もどうぞよろしくお願いします^^

6142. (タイトル) つらつら通信について      By  6期生MM君(2022.8.26

こんにちは。

さて、今日は「つらつら通信」にコメントをしようと思い、メールいたしました。

以前から気になりつつ、コメントできていないものもあるのですが、直近にアップされた「No.867夏休みの宿題」について、一言だけ。

何が気になったかというと、「漢字ドリル」のことです。

ことばの教育に携わる者としては、だまってはいられませんでした。(といって、たいした内容ではありませんが・・・)

「漢字ドリル」について、無駄に書かせているという橋下何某の主張には、わたしも賛同します。

ただ、スマホで調べられるから、書けなくても大丈夫だということに関しては、若干議論の余地がありそうです。

漢字を書くたびに、いちいち調べるわけにはいかないでしょうし、それならそもそも漢字をなくせばいいという話になります。

橋下氏も「漢字をなくせ」とまでは言っていないでしょうし、そのような考えも持っていないと思われます。

漢字をなくさない(日本語に、漢字は必須だ)というのであれば、やはり漢字は書けるようにしておく必要があるでしょう。

では、なぜ、漢字を書けるようにしておく必要があるのでしょうか。

そう問われると困ると思います。

「だって、漢字を使うから」「日本語には漢字がつきものやねん」と、言い訳みたいな答えしか出てこないかもしれません。

小学生のころだか、中学生のころだか、学校の先生に「どうして漢字を勉強するの?」と聞いたことがあるのですが、

「日本語は漢字を使うから」と、まさに今、あげたような答えが返ってきたことを覚えています。

漢字に限りませんが、ただただ覚えさせるのではなく、「なぜ」という問いから始めることが重要なのではないかなと、わたしは考えています。

今の「ことばの教育」には、それが足りていないのではないでしょうか。

ここで言う「ことばの教育」とは、自身が関わる「日本語教育」だけでなく、「国語教育」「英語(外国語)教育」も含めたものを指しています。

特に、「国語教育」においては、母語として無自覚に使っていることばを学ぶので、いかに自覚させるか、客観的に目を向けさせられるかが課題です。

ところが、今回話題になった「漢字ドリル」の例を見てもわかるとおり、十分にそのようなことがされているかと言えば、どうも違うようです。

もう少し、国語教育の問題点について語りたいところですが、大風呂敷を広げるのも何なので、この辺でやめておきます。

とはいえ、「ことば」というのは、身近なものです。身近なものだからこそ真摯に向き合う必要があると思います。

そして、真摯に向き合うと、いろいろなものが見えてきます。実におもしろいものです。

それは、「ことば」がコミュニケーションのツールだからでしょうね。

話は尽きませんが、続きは別の機会にします。

「なぜ」という問いから始めるのは、どの学問でも同じ(基本)だと思います。

ただ、社会学は、その先に「社会」とのつながりを見ていくことになります。

「ことば」という普段何気なく使っているものに目を向け、「社会」が見えてきたときに、ふと「ことば」の大切さに気づくのではないでしょうか。

「ことばの教育」に、社会学的なエッセンスを加えるとおもしろいんだなと、つらつら通信を読みながら考えていました。

以上です。サクッと書くつもりが、長くなってしまいました。

ほんの少しですが、秋の気配が感じられるようになりました。とはいえ、まだまだ暑いですので、お身体ご自愛ください。失礼します。

6141. (タイトル) 夏の帰省からの帰宅      By  9期生K(S)Mさん(2022.8.20

あっという間の帰省は終わり、自宅に戻ってまいりました。

先日の、同期会ありがとうございました。

3年ぶりや10年以上ぶりのメンバーでしたが、皆変わってなくて、それぞれの場所で頑張っていて、元気づけられました。

久しぶりにとても楽しかったです。

毎年声掛けしてくれるCにも、毎回参加してくださる先生にも感謝です。

帰省して、より思ったことですが、コロナは本当に人と人のつながりを分断するなと思います。

コロナ禍だけど、会うか会わないか、ワクチン打ち続けるか打たないか、外出するかしないか。

人によって考え方が違い、理解と諦めも必要で。

それ以外にもコロナをすごく恐れて自主的に行動制限している人が罹ったり、あまり制限していない人が意外と罹らなかったり。

コロナ禍だからな…そんな諦めはいつまで続くのでしょうかね…。

色々思いつつも、こちらに戻ってきて早速夏休みの残りの宿題に娘と取り掛かっています。

まだまだある〜( ;;)。おまけに読書感想文〜(ToT)/~~~!!

なんで書き方指導も学校でしていないのに、宿題に出るんでしょうね。

と愚痴りつつも、何とか夏休み終了まであと1週間少しでも有意義に過ごしたいと思います。

また、メールします!

6140. (タイトル) 夏の帰省      By  13期生KJ君(2022.8.20

先生こんばんは。13期小林です。

昨年はコロナ第五波?もあり、帰省も諦めましてが、今年は久し振りに帰省してきました。

子供達は、祖父母にベッタリで、ワガママ言い放題…とても賑やかな帰省になりました。

息子のリクエストで、父と3人で海釣りにも行ってきました。

安全な防波堤での釣りでしたが、息子は初めて魚(小さな鯛)を釣り上げ、大喜びでした。

針にしっかり掛けてから、釣り上げるだけ…と完全に接待状況でしたが。笑。

本人は自分で釣り上げたので、夏休みで1番楽しかったそうです。

その他、スイカ割りや花火、プールに潮干狩り…と田舎を満喫した夏休みでした。

中々、コロナ感染状況も落ち着かない状況ですし、残暑も厳しい日が続いてますので、お身体ご自愛下さい。

6139. (タイトル) 『プロ倫理』を読んでみました      By  8期生NH君(2022.8.18

こんばんは。毎日暑い日が続きますがお元気にされてますか?

社会学の名著、マックス・ヴェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』、夏休みの課題図書ではありませんが、読んでみました。

読もうと思ったきっかけは、僕は池上彰氏と齋藤孝氏とちょっと佐藤優氏の本が好きでよくこの3氏の新書を買って読むのですが、(また出版社がええ感じのイラストを表紙にしてるですよね)、

3氏共通で述べているが古典を読むことです。「カラマーゾフの兄弟」、「資本論」とかですね。でも古典って長いし、難しいので、読むとしたら、社会学の古典かなと思って、「プロ倫」読むことにしました。

「プロ倫」も岩波文庫でかなりのページ数ありますよね。(でもほとんど注釈と訳者の大塚久雄先生の解説でページ数とってるような)

読んだ感想は、やっぱり難しかったです。5割〜6割理解できたかなって感じです。ネットとかにも書いてあるようですが、禁欲的なピューリタンではあるが、資本主義の発展には貢献したという内容でしょうか。(ああ、やっぱり理解していません。先生の解説がほしいです)

あと今の社会学みたいに、データで論じるというよりは、文献や知識で語るという感じだと思いました。

やはり欧米社会と資本主義を理解するには、世界史と宗教(キリスト教)の基礎知識がないと難しいですね。(うちの高校は世界史2年生でさらっとやっただけやったんで。僕は日本史選択したんで世界史習ったんは高2だけです)

またおもしろい本がありましたら、ホームページで紹介してください。

以上簡単ではありますが、「プロ倫」の感想でした。お体にお気をつけて、残暑をお過ごしください。

6138. (タイトル) 片桐先生へ      By  6期生M(S)Sさん(2022.8.17

ご無沙汰しております。暑い日が続いていますが、お変わりありませんか?

私は年々夏を乗り切るのに気合いが必要になってきました・・

片桐塾のご案内、ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。

引き続き土曜日出勤が必須で、参加が難しいのですが(←早くこの文言から脱却するのが目標です)、今回はMちゃんが発表担当とのことで、張り切って準備する姿をうらやましく眺めています。

それでも7月にゼミに参加させていただいたことが本当に嬉しく、とても素敵な1日として心に刻まれており、ままならない日々の中でも思い出しては幸せを味わっています。

義母の状態も少しずつ厳しい面が目立つようになり、これからを思うと不安がいっぱいですが、あの日ゼミに行けたこと、片桐先生と話せたこと、いまこの時間片桐先生へのメールが書けていること・・楽しい瞬間はたくさん持てている!と思うと、まだ少しは大丈夫なのかなと思います。今このときを味わい充実させることが大切なんだと思っています。

また近い日に片桐先生にお会いできることを心待ちにしております。

先日のオープンキャンパスの日はMちゃんがお世話になりました。

最近は片桐先生やAさんが、解散時のMちゃんの状況をリアルタイムでお知らせくださり、Mちゃんの帰宅がプロジェクト化しており感謝の気持ちでいっぱいです(先日はAさんのはからいで、Mさんが途中までMちゃんに付き添ってくださったそうです)。

片桐ゼミのつながりが、本当にこころをあたたかくしてくれます。

片桐先生、いつもありがとうございます。

6137. (タイトル) 近況報告をさせて下さい      By  26期生KMさん(2022.8.16

仕事は、土日は基本的にしっかり休めています!

ですが、地域や取引先が主催する行事などがあると、独身の若手は駆り出されます。

祭りのスタッフから町のゴミ拾い、地元の子供達に個別指導で勉強を教えたり、様々です。

そこに休日に自分の資格試験日が入って来る事もありますが、ぼちぼち楽しんでやれています。

土日は、普通の仕事の時もありますが、地域貢献活動という名のボランティアが多いかもしれません。

普段の業務に関しては、完璧主義をやめるとかなり楽になりました。

というよりもたくさん失敗を経験して、自然とこの考えに近づいてきたと思います。

失敗しても乗り越えられていますし、上司の優しいフォローによって頑張れています。

同じ店で働いていた同期は数ヶ月間の休職の末、今月退職しました。

若手の先輩も精神的な理由で休職していたりと、同じ店内だけでも色んな問題が常に起きてはいますね。

私はというと、先月は小学校からの友人が亡くなったり、彼ともほぼ破局状態になったりと色々ありますが、なんとか前を向いて元気に過ごしています。

この1ヶ月色々考え事をして頭がパンクすると、先生の「つらつら通信」をジャンル別で探して、先生の言葉を読んでいました。

20年近く前のものを読んだりもしましたが、途中からはいつの更新かを見ずに読んでいるくらいでした。

「恋をしようよ、男の子!」も20年前のものでしたが、全く古いものと思わず、違和感なく読んでいました。

後半部分は女子にも当てはまる内容でおもしろかったです。

---

「つらつら通信」をそんな風に使ってもらうのはとても嬉しいです。いろいろなことをたくさん書いてきましたから、探してもらったら、何かを考えるヒントくらいはあるのではないかと思います。(K)

6136. (タイトル) [コロナ経験と片桐塾の出欠返信]      By  4期生K(Y)Hさん(2022.8.15

先生、こんばんは。ご案内をありがとうございます。

6月のY夫婦来阪に合わせてお会いしたのがつい最近のようなのに、もう9月のご案内をいただく頃になったのですね。

7月は、娘が高熱からコロナ陽性となり、お医者さんが検査を嫌がったので、判明まで2日ほどかかりました。

いつもこんな熱出ないからおかしい、て言ってるのに!検査を嫌がられるってこういうことかと結構びっくりしました。

原因がわかってこちらは正直ほっとしたのですが、お医者さんとは考えがきっと違うのですね。

発熱がなかったものの私たち夫婦もおそらく罹患し、後遺症のせいか一月ほど体調がぐずぐずしてしんどかったです。

息子は部活などで元々娘と食事もしてなかったので、彼だけ隔離するという方法で乗りきりましたが、狭いマンションでの隔離生活も頭を悩ませました。

誰かにうつしてないかというのもやっぱり真っ先に心配で、何度もランチ一緒に行かなかったかなとか、マスク外してしゃべってなかったなと、隔離中に思い起こしては心配したり安心したり。

周りでも感染者や濃厚接触によるお休みが急増したので(同様に子どもからの感染がほとんどなこともあり)、話はしやすかったですが、インフルエンザとはまだまだ捉えようが違っているなと思いました。

それに、この間、弟含めた実家とも、行く行かないで問答があり、精神的にもコロナには結構やられました。

こちらと田舎の認識も違うし、母が少し認知症が出始めたようなので気になっていて行きたかったのですが、高齢者がかかったら一大事だと言われるとどうしようもなく…難しいですね。

8月は一転、仕事が忙しくなっていますが、月末の××主催の会議が終わると一旦肩の荷が軽くなるので、塾には参加でお願いします。

もしも、娘の見送りをしないといけないようなら少し遅れますので、またご連絡いたします。

子どもたちが帰宅するので懇親会には出席できませんが、久しぶりに関大に行けるのが楽しみです。

いや、関大一中の説明会が一週間前だったかな?

おまけに二大巨頭の発表ですね。

彼らが積み上げてきた話をきちんとの聞くのは少し怖い気もしますが、心して講義を受けたいと思います。

お会いできるのを、楽しみにしております。

6135. (タイトル) 片桐塾の出欠返信      By  12期生K(K)Mさん(2022.8.15

ご無沙汰しています。暑い日が続いていますが、お元気でしょうか?

和歌山は京都より湿気が少なく、少し過ごしやすいです。

すぐ近くにある緑の山々と清い川の流れに癒やされる毎日です。

こちらでの生活にもすっかり慣れ、新しい楽しみを見つけながら過ごしています。

小学校の長い夏休みもあと1週間程になりました。

毎日家事や子どもの世話に追われてへとへとです。

いっそ倒れてしまえればと思う日々です()

それでも、娘たちもだいぶ成長し、任せられる家事も増えてきました。

1年生の長男は、初めての小学校の夏休み=宿題と格闘しています。(一から教える母の苦労…)

さて、来月の片桐塾並びに懇親会ですが、そちらに出向いて参加したいと思っています。

電車(しかもJR)&独りでそちらに行ったことがないので、ちゃんとたどり着けるか甚だ不安ではありますが、頑張って行きたいと思います!

なんせ遠いので一つ間違えば到着時刻が大幅に狂いそうですが。。

MさんとSさんの発表もすごく楽しみです。

それでは、来月お会いできるのを楽しみにしています。よろしくお願いします。

6134. (タイトル) 大変ご無沙汰しております。      By  23期生KY君(2022.8.15

こんにちは。随分ご無沙汰しております。23期のYです。

昨年末の集い以来ですね。お元気ですか?

今年に入ってから、ばたばたしてなかなか落ち着いた時間も取れず、先生にご連絡できていなかったことをご容赦ください。

お話していた通り、2月に転職しました。

同じ人事・採用の仕事でもこれまでと全く異なる人たちの採用に関わらせていただいています。

会社としても、創業始まって以来の事態となっており、お客様に製品を届けたくても人手と半導体不足で作れない状態が続いており、その煽りが担当業務にも影響しております。

おかげさまで毎日せわしなく、楽しく刺激的な仕事をしております。笑

そんな最中、4月に第一子(女の子)が誕生しました!

命がけの出産になりました。

破水してから、助産院に到着するやいなや、お腹の子の心拍数が異常値で、とても苦しい状況でした。

それに加えて、妻も熱が上がっていることから、コロナの可能性が浮上し、大きな病院に転院することになりました。

その病院にて妻は陽性と判断され、さらに大きな病院に再転院となり、救急車で搬送されました。

当時の県の方針で、陽性と判断された時点で帝王切開での出産が決まり、1人で手術に臨み、無事とりあげることができました。

娘は特段問題はなかったのですが、コロナに感染しないよう、とりあげられてから、妻も顔を見る間もなく新生児用の集中治療室に移され、妻も私も直接顔をみるまで10日も時間を要しました。

私も翌日陽性になり、解除になる10日間3人とも離れ離れになることになってしまいました。

私は自宅に帰されて、ただただ無事を祈ることしかできず、何もできない不甲斐なさで結構辛かったです。

その思いがあった分、療養解除後、2人に出会えた瞬間、言葉では言い表せない喜び・感動で胸がいっぱいになりました。

父としての覚悟が決まったという意味では、この出産の出来事は私にとってかけがえのない経験になりました。

現在、4ヶ月を迎えようとしており、最近寝返りができるようになるまで成長しております。母子ともに健康に過ごしております。

転職先はフレックスタイムのため、朝早くから仕事を始め、夕方までに仕事を終え、娘をお風呂に入れるのが、私のルーティンになっております。

毎日幸せな日々を過ごしております。

が、8/6から3ヶ月ぶり2回目のコロナ感染にかかってしまい、現在隔離生活を過ごしております。

会食をしていたわけでもなく、思い当たることがないだけに、とてもショックです。先生もご自愛くださいね。

これからまた慌ただしい日々が始まっていきますが、また、折を見て先生を訪ねたいと思います。

その日を楽しみにしております。

以上、近況報告でした!

 

27年前の父親(私)と娘の写真を添付します。似てませんか?)

---

大変な出産になりましたね。特に、奥さんは大変だったでしょうね。いたわってあげてくださいね。

KY君とお嬢ちゃん、似てるかな?鼻から口のあたりが似ているような気もしますね。かわいいですね。(K)

6133. (タイトル) 幸せな時間をありがとうございました!      By  24期生HR君(2022.8.15

片桐先生、こんにちは。

一昨日は24期のプチ同期会ありがとうございました!

幹事の実力(圧?笑)不足で人数が少なく、どうなることかと思いましたが、少人数だったことでひとつの輪で深い話ができて楽しかったです!

開始早々のサプライズからM問題まで、、、めちゃくちゃ盛り上がりましたね!

そういえば、MもイニシャルはMなので一昨日の会はMにはじまってMに終わる。M会だったのかもしれません、、、笑

それもこれも、Mを口説き落としてくださった先生のおかげです。笑

ありがとうございます!!笑

この先、コロナ等、諸々の社会情勢がどうなっているか読みづらいですが、また盛大な同期会もやりたいなぁと思っています。

その前に先ずは12月の集いでみんなに会えたらなぁと思っています。

個別であたれそうなところには圧をかけておきます!笑

6132. (タイトル) 今日はありがとうございました。      By  24期生TMさん(2022.8.13

先生!今日はありがとうございました!

帰りの電車で先生にメッセージを送るこの時間がめちゃくちゃ懐かしいです、、、()

今日は久しぶりに先生と同期に会えて楽しかったです。

先生のラブコールに応えて行ってよかったです!

先生から直接ラブコールをいただけたこと誇りに思います!!

結婚のご報告も直接できて嬉しかったです。

やっと見る目のある人が現れました()()

引越し後は距離も近くなるのでまたお声かけお待ちしています♪

次同期が集まれるのは集いですかね。楽しみにしています。

6131. (タイトル) [近況報告と美術談義]      By  23期生TJさん(2022.8.13

あまりにも酷暑で蝉の声も聞こえなかった今年のお盆ですが、先生はいかがお過ごしですか?

私はミステリー熱が再発し、有栖川有栖を読み漁るお盆を過ごしました。

そして、昨年から少しずつ準備をしていたのですが、ついに、8月から資格を取るために学校に通い始めました。

e-learningと教科書で今進めているのですが、毎週日曜日は朝から夕方まで授業を受けます。

久しぶりに学生に戻るのでかなりワクワクしています。

試験は実技もあるので仕事との両立ができるか不安ですが、学生時代の優等生ぶりを発揮していきたいと思います(笑)

また、美術談義ですが、この前の展覧会で藤田を初めて観ました。数点だったので、シスレーほどの推し感情は芽生えませんでしたが、あの乳白色はついつい間近でぼーっと観てしまいました。

また、同じ展覧会にロダンなどの彫刻群もあり、真っ白でピカピカしてとろけそうな大理石の彫刻を、美味しそう・・・舐めたら甘そう・・・と観てしまってから彫刻にも興味を持ち始めました。

実際に彫刻をされている工房に見学に行ってみたいな〜と考えている最近です。

ぜひ先生と美術館や工房に行きたいものです。関東だと今狙っているのはポーラ美術館です。

関西は前回先生に教えていただいた四国(でしたよね?)の美術館と倉敷ですかね〜

6130. (タイトル) ゼミっ子会      By  9期生N(Y)Cさん(2022.8.12

昨日はゼミっ子に来ていただき、ありがとうございました。

先程福井に無事帰宅しました。

それぞれ元気に幸せでいられるから、集まれているのだなと、本当思います。

卒業して18年ですもんね。

遠方で参加できないゼミっ子も、夢や家庭があって、みんな幸せに暮らしているようですし、今でも9期みんな仲良くいられて嬉しいです。

先生が、同期会は久々だとおっしゃっていたので、それが9期でよかったです。

また来年もよろしくお願いします。

6129. (タイトル) [9期生同期会]      By  9期生NRさん(2022.8.12

昨日は18年ぶりくらいに再会したメンバーもいたりして、久しぶりにみんなに会えて、とっても楽しかったです!

みんな親になっていたり、感慨深いですね。

先生もお変わりなくお元気で、一緒に飲めて嬉しかったです!!

離婚後は一人で生きていくため必死だったので、連絡がつかないメンバーになってましたが(笑)、今はやっと人生も落ち着いてきたので、またちょこちょこ顔を出させていただきますね!

これからもよろしくお願いいたします。

6128. (タイトル) ありがとうございました!      By  13期生F(M)Yさん(2022.8.10

こんにちは!土曜日はありがとうございました!

お礼がすっかり遅くなってしまい、すみません(;´д`)

久しぶりのオープンキャンパス、いつもと会場も中身も違いましたが、とても懐かしく、楽しかったです!

仕事が早く終わったので、先生の講義も受けられて、とても充実した時間になりました。

そして王将トリオを経て笑、飲み会ももちろん楽しかったですー!

すっかり酔っ払ってしまって、終盤なんの話をしていたかさっぱり覚えていないのですが(_;) それでも楽しかったのは覚えています笑

若い子たちに大したことも伝えられず、自分ばっかり楽しんで酔っ払ってしまいましたが、楽しい姿を見せることで何か伝わればと!きっと伝わっているはず!と信じています笑

6127. (タイトル) 土曜日はありがとうございました      By  13期生NY君(2022.8.8

先生、土曜日は召集いただきありがとうございました!!

また、電車がまずかったので、ちゃんとした挨拶できぬまま店を出発してしまいました、、、すみません!!

オープンキャンパスに現役生が携わることは大きな経験ですし、久々に行われたのはそれに長く携われせてもらったものとしてすごく嬉しく思いました!

ゼミ体験も復活して欲しいですね!

28期生とも話ができましたがみんな若かったすね、、、

ちょっと子供もできたからか、今回はしゃべっててちょっと親目線みないな感じで見てしまいました。。。

私もだいぶ歳をくったようです。

また機会があればよろしくお願いしますね!!

6126. (タイトル) 昨日もありがとうございました🌝      By  25期生KAさん(2022.8.7

昨日は朝早くからオープンキャンパス、打ち上げとお疲れ様でした!

私は打ち上げのみ参加させていただきましたが、毎回なんですけど今回もすっっごく楽しかったです🍻

オープンキャンパスに参加していた現役生たちがみんな明るい表情で「楽しかった!」とキラキラしていました。

そして、あの名簿はオープンキャンパスの講演以上に力を入れているかのような仕上がりで(笑)、スーパー名簿を通じて仲良くなれた後輩たちがほとんどです!

みんなをよく見ている先生だからこそできるあの仕上がり、、ほんまにさすがです!!笑

特に現役生は、まだまだ隠し持ってる部分があるはず!なので、あの紹介から化ける子がいたらもっと面白いですね。

また近いうちにお会いしましょう♡

6125. (タイトル) ありがとうございました!      By  6期生MM君(2022.8.7

こんにちは。昨日は、オープンキャンパスの模擬講義、打ち上げとありがとうございました。

オープンキャンパスは、暑い中、たくさんの方が来場されていて、母校愛、社会学愛から、大変うれしく思いました。

一人でも多くの方に、関大に、そして、社会学部に、できれば社会学専攻に、来ていただきたいものです。

先生の模擬講義ですが、ミニッツペーパーにも感想を書きましたが、とにかく「熱かったです!

先生の社会学に対する熱い熱い思いが、ずしっと伝わってきました。

はじめて聞いた人たちにも、その思いはしかと伝わっていたのではないでしょうか。

概念的なむずかしい話題だけでなく、興味を持ちそうなトピックを取り上げ、「今」をどのように捉えるか、そしてその事象がいかに社会と関わりを持つか、まさに、社会学の本質を理解するにふさわしい内容だったと思います。さすが、片桐先生!!

こういう話を聞くと、「社会学っておもしろそう」「社会学を学んでみようかな」って気になりますよね。

さて、どちらかというとメインだったのは「打ち上げ」ですが、0次会?をやっていたこともあり、変なテンションでスタートしてしまいました。皆さま、ごめんなさい。

0次会での、AさんやMちゃんが、「どうして関大に来たか」「なぜ社会学部だったか」などなど、ふだん、あまり話す機会のない生い立ちのような話題が、非常におもしろかったです。

そんなこともあり、「つい」お酒が進でしまい・・・

「話でお酒が飲める」って、すごいですよね?!って言っている場合ではないか・・・

ともあれ、関大で、社会学部で、片桐ゼミでなければ、出会うことがなかったわけですから、なんとも不思議な縁だなと、話を思い出しながらひしひしと感じております。

それはさておき、「ほどほどに」ということばを、そろそろ覚えたほうがいいですね。

皆さまには、いつも優しく接していただき、わいわいと、楽しい話を聞かせていただき、感謝申し上げます。

帰りは、Mちゃんが付き添ってくださったおかげで、無事に帰れました。

まだまだ暑い日が続きますので、くれぐれもお身体ご自愛ください。

「片桐塾」の件、またメールいたします。

ひとまず、お礼まで。

6124. (タイトル) オープンキャンパス      By  27/28期生HT君(2022.8.7

こんにちは。27.8期のHです。

オープンキャンパスありがとうございました。

関西大学の社会学部社会学専攻を説明して、推奨するというのは、なかなか難しかったですが、挑戦してよかったと思います。

改めて社会学とは何かを考える機会にもなり、自分の卒論についても、「人・交・公」を意識して研究しようと思いました。

あと、待ち時間ゼミ生とも会話できて楽しい4時間でした。

それからその後の飲み会ですが、とても楽しかったです。

実は初めて先輩方と対面しました(前はオンラインの集いでした)。あれが片桐ゼミのタテのつながりなんだと実感し、本当に面白いゼミだなと思いました。

先生が作ってきてくれた名簿があったおかげで自分から話をしに行くこともできました。ありがとうございました。

今回はお話しできなかった先輩方もいるので、次回は全員とお話ししたいです。

最後には、27.28期が集まる時間もあり、「男女の友情はあるのか」というよくある議題を冗談混じりで楽しく話しました。

タテのつながり、ヨコのつながりを実感したとても楽しい会でした。心から参加して良かったと思います。

ありがとうございました。

6123. (タイトル) お礼      By  28期生MG君(2022.8.7

こんにちは、Gです。昨日の飲み会、ありがとうございました。

僕自身、先輩方とあんなにしっかり話す機会は初めてで、店の前で待っている間は若干気まずさもあったのですが、実際話してみるとみなさんほんとにフランクで、話しやすくて面白くて、とても楽しい時間になりました。

あと、Aさんの言っていた言葉で実感したのは、昨日参加していたみなさんが、本当に片桐ゼミや先生のことが大好きということです。

だからこそ、卒業して何年も経っていても集まっているんですね。そのタテつながりのすごさを感じる時間にもなりした。

先生とMさんと3人で話していた時に言われた、自分の気持ちをちゃんと伝えるということは、おっしゃる通りだととても感じたので、これからはしっかりしていきます。

途中からは完全に飲みすぎていたので、会話の内容がそこまで覚えていないという残念なことになっているのが後悔です。

ちなみに、自転車はいつもと違うところに停めていたのを酔っ払いには思い出せなかったです。ちゃんと見つけて帰りました。

最後になりましたが、お誘いしていただきありがとうございました。とても楽しかったです。

6122. (タイトル) オープンキャンパスと打ち上げありがとうございました!      By  28期生IKさん(2022.8.7

おはようございます、Kです。

オープンキャンパスお疲れ様でした。打ち上げもありがとうございました!

私は広島に帰る予定を急遽、家族にワガママ言って1日延ばしてもらったのですが、ホントにそうして良かったなと思います!(^^)

ローカル駅ぶりにお会いできた先輩方やMさんをはじめとした初めましての先輩方にもお会いできて嬉しかったです。

でも、今回たくさん先輩方が参加してらっしゃったので、お話しできなかった先輩方もいて少し心残りです。

一度お話しした先輩方とは自分から喋りにいけたのですが、初めましての先輩への積極性がもう少し必要だったと反省ですね。これを次に活かします!

それにしても、Fさんの若さ(外見も中身も)に終始驚いていました笑

言動のひとつひとつが女子から見てもとっても可愛かったです。

私も"気の強い"じゃなくて、"あざと可愛い"頑張り屋になれるようにこれから方向転換、頑張ります笑

6121. (タイトル) 本日はお疲れ様でした。      By  27/28期生YK君(2022.8.6

28期生のYKです。

本日は講義2回や質疑応答対応の後、二次会とほんとに朝からお疲れ様でした。😅

ただ一日通してすごい楽しんでらっしゃるように見えて、こちらも身構えることなく過ごせました。ありがとうございました^^

お陰様で、今日は高校生や保護者の方々といい、ゼミの先輩方といい、普段交わらない幅広い世代の方々とお話できて、非常に充実した一日でした。まさに学遊究友を味わえました^^

先輩方は、やはり皆さん明るく、時々馬鹿なことするけど、根は真面目。といった印象で、見倣うところが沢山ありました。

もう、場の盛り上げ方なんかは流石ですね。笑

今日はゆっくり休んで下さい。

お疲れ様でした!

6120. (タイトル) オープンキャンパス      By  28期生FT君(2022.8.6

こんばんは。28期生のTです。

今日はオープンキャンバスから最後の飲み会まで本当に楽しかったです!!

先生の模擬講義は久しぶりに授業を聞いている感じを体感できて、とても有意義な時間でした。

最初は先輩方にかなり圧倒されましたが、だんだん慣れていけたのでよかったです。

まいこではMさん、吉鳥ではNさんとたくさん話すことができて楽しかったです!

先生の言う通り、座席移動をほとんどしなかったのは自分自身受け身になっていたなと反省しています。

次回以降、このような機会があれば積極的に先輩たちに話しかけていきたいと思います!

6119. (タイトル) お疲れ様です!      By  27/28期生HRさん(2022.8.6

Rです!お疲れ様です^_^

本当に今日は長い一日でしたね!最後のオープンキャンパス参加という事で、本当にお疲れ様でした!

改めて、オープンキャンパスの手伝い件飲み会に誘って頂いてありがとうございました

社会学に漠然とした興味があるけど、いまいち掴めきれていない学生さん達に「社会学は何を勉強しているのか」を伝える事は難しかったです。

ですが改めて、社会学という学問は何でも勉強出来る、且つ自ら考える力がつくいい学問だと思いました。

私も先生のゼミに入らせて頂いてから、大学一年生の頃に比べると自分で色々考えて意見を持てるようになりましたし、成長を感じているので自信を持って社会学を薦める事が出来ました。

何もしなければ何も身につかないのが大学かもしれません。ですが少なくとも社会学を専攻し、しっかり社会について考える力をつける事で得られる事は沢山あると思っています。

学生さんや親御さんに、「今日は来てよかった」と言って頂いた時は凄く嬉しかったですし、本当に貴重な経験になりました!ありがとうございました!

その後の飲み会では沢山の先輩方がいて少し緊張しましたが、皆さんが暖かく受け入れて下さり、嬉しかったです☺

学年がどれだけ離れていても、上下関係など関係なしに、ここまでフランクな雰囲気で楽める場所は中々ないと改めて思いました!

前回と合わせて、先輩との飲み会は二回目でしたが、是非また参加させて頂きたいです!ありがとうございました😊

追加の新聞記事もご丁寧にありがとうございました!では、合宿楽しみにしています!

6118. (タイトル) 〔芸術鑑賞について〕      By  27/28期生YK君(2022.8.5

先生、岡本太郎の展覧会行かれたんですね!僕も今度観に行く予定です。

最近、少しずつ美術に興味を持ち始めるようになった僕には、まだまだ美術鑑賞の楽しみ方が曖昧ですが、最近になって、芸術鑑賞をする時は、2通りの対話(「作者と対話」、「作品と対話」)に分けると面白い発見がしやすいのではと考えるようになりました。

また先生の芸術鑑賞のコツというか意識されていることがあったら今度教えて下さい。

---

「作者との対話」と「作品との対話」。、うーーん、、、 私は、作品を通して作者の人生や価値観を見ているような気がするので、分けて見るというのはよくわからないな。今度教えてください。(K)

6117. (タイトル) 新聞記事のお返事      By  27/28期生HRさん(2022.8.2

こんにちは!Rです。新聞記事ありがとうございました!!凄く考えさせられる、いい記事ですね。勉強になりました。

確かに、日本の養子縁組制度や里親はまだまだ子供の権利が重視されず、親側に偏ってしまうというのは実際あると聞いた事があります。

私が以前話を聞いたNPO団体の方は、海外に倣い「アドボガシー」という子供が声を上げるサポートをする取り組みをしているようでした。

また日本の里親、養子縁組の普及率は世界的に見ても低く普及させて行きたいとしても確かに「養子制度で家族になれば幸せになれる」というような見出しは違いますよね。

先生も前に仰っていたと思いますが、里子になる事がその子にとって1番の幸せかどうかは分からないですよね。

もし先生が里親になったとして、カミングアウトをいつしますか?

私は20歳は遅い気がします。残酷に感じます。私がもし里親になるならば、子供が物心ついたくらいに伝えたいです。

それまでは戸籍には入れず里親関係にしておいて、子供が望むので有れば実親の元に戻れるのであれば戻れる状態にしておき、私の元で暮らすと決めたなら養子縁組に変更したいです。

里親は養子縁組はあくまでも子供のための制度である必要であって、「跡継ぎがほしいから」とか「家族が欲しいから」のような理由であるべきでは無いような気がします。

「家族を作って、幸せになる」のではなく、「私がこの子をなんとしてでも幸せにする」くらいの覚悟が必要だと思います。

話がちょっとずれますが、この里親について研究を始めてからよく「人はなんで子供を作るのか」と考えるようになりました。

大抵親は、子供より先に亡くなりますし、子供を幸せに出来るかどうかも分かりません。

一部の家庭では収入も少なく十分に教育を受けさせてあげられない事もあるのに、なんでだろうと考えた時、やっぱり人は「幸せ」というものを子供に置き換えてるのかなと思いました。

人は皆「幸せになりたい」という欲求がありますが、やはり結婚し子供を産み育てるのもその一部になっている気がしました。

こんな事を言うのは全ての子供を持つ親に申し訳ない気もしますが、どうしてもそう考えてしまいます。

先生はなぜ、子供が欲しいと思いましたか?

好きな人と結婚したら、その人の子供の顔が見たいと思う感情は自然な事なんでしょうか。

こんな事を言っておきながら、数年後にはケロッと子供産んでるかもしれないですけどね😅 

私にはまだ早くてよく分かりません。笑

---

HRさんの卒論に関連する新聞記事があったので送ってあげたのですが、思いがけず重い質問が返ってきました(笑) 養子や里親のことはしっかり考えたことがないし、実子をもつ人間として安易なことも言いにくいので、回答はパスさせてもらいますが、「なぜ子どもは欲しいと思ったか」の方は軽く回答すると、私は、働き始めたら、次は結婚、そしてその先には子を持つことというのは、自然に進む人生のステージだと思っていましたから、「子を持つべきか、持たざるべきか」と深く考えたという感じはなかったですね。子どもを作ろうと思って作ったというよりは、自然にできてしまったという感じです。今とは時代が違うのだと思いますが、結婚も親になることも選択肢のひとつという感覚ではなかったです。(K)

6116. (タイトル) 最近の出来事      By  27/28期生HT君(2022.7.29

こんばんは。27.8期のHです。メール送ろうと思っていたのですが、遅くなりました。すみません。

27期の飲み会ありがとうございました。

もう2週間近くたってしまいましたが、楽しかったことは覚えています。

店はいつもとは違う感じの渋い店で、店員さんのノリがよく心地の良い場所でとてもよかったですね。

話の内容は、恋愛話が盛り上がっていたと思います。

Mの話も、Kの話も、みんなが口を挟みたくなるような聞きごたえのある面白い話でした。

恋愛話のようなプライベートな話はやっぱり盛り上がるし、それぐらいプライベートな話をした方が仲良くなれると思いました。

あとこの日は、飲み会前にメイドカフェにも行ってきて、とても楽しい1日でした。

それから、次の日は春学期最後の授業でしたね。

3月お帰り会で「自信を持て」と怒られて始まった春学期でしたが、あれから少しはポジティブに考えられるようになったかなと思います。

全部の飲み会参加はできなかったですが、全部の授業は参加はできました。

未だに就職活動は苦戦していますが、9月ごろまでには決まるよう頑張ります。

それから、29期との飲み会がありました。

この飲み会もとても楽しかったです。

一軒目では飲み足りず、二軒目に行き、終電まで飲んでしまいました。

初めは、29期とはじめましてで盛り上がるかなと思っていましたが、全然そんな心配はいらず、29期とも28期とも仲良くなれました。

また、先生ありで272829期で飲みたいです!

6115. (タイトル) コロナ感染レポート      By  26期生IT君(2022.7.28

実は先週の木曜日からコロナで自宅療養してます。

会社内でも症状有りの感染者が続出していて中々業務が回っていません。

コロナが流行り始めてから1番身近に感じてます。

僕の症状としては猛烈な喉の痛みと39度近い高熱が3日ほど続きましたが、今は軽い咳以外回復しました。

一緒に飲んでた友人も感染していて高熱と喉の痛みの他に、味覚障害が出ていてなかなか辛いみたいです。

また、大阪市のコロナの対応は、感染者増えていることで全く機能していないと感じました。

まず検査・診察をしてもらえる病院を見つからず、15軒くらい問い合わせて、小さな脳神経外科の発熱外来でやっと対応してもらえました。

自宅療養者用の配食サービスを頼んだのですが、21日の夕方に頼んでまだ届いてません。

買い物にも行けてないので、ウーバーイーツで生活してます笑

以上、ちょっとしたコロナ感染レポートでした。

---

さすがに、最近は感染者が身近なところでも増えています。多くの人が数日高熱が出るというパターンが多いようですね。ただ、その後は回復する人がほとんどのようなので、まさにインフルエンザと同じような感じになってきましたね。配食サービス、頼んでから1週間経っても届かないのでは困りますね。急速な感染者増で対応が追い付かないのでしょうが、ウーバイーツなんてものを使えない人であれば、家にあるもので細々と食いつなぐしかないですね。緊急事態にこそ、公的サービスを期待したくなりますが、公的システムは急激な変化への対応が一番弱いところなので、こういう矛盾が生じやすいですね。(K)

6114. (タイトル) Re:オープンキャンパス後の打ち上げ      By  16期生T(Y)Cさん(2022.7.27

ご連絡ありがとうございます。予定通り、参加させてもらいます!

それにしても今年で先生のオープンキャンパスが最後かも、、と聞くと寂しいですね。。

片桐ゼミの夏のイベントのひとつでしたからね!

話は少し変わりますが、旦那に一回先生の授業、聞いてほしいんですよね!

ただ塾となると、極度の人見知りで即お断りされるので、、オープンキャンパスくらいがちょうどいいなーと勝手に思っていましたが、、今回は要予約でしたね!仕方ない!

なんで卒業してもゼミいくの?という、素朴でたしかに!って思う疑問と、でもなんかやたら楽しそう!という私のそわそわ感をやんわり?無理矢理?納得している旦那なので、、先生の社会学とかそこに集う仲間を見てみてほしいなーーと先生のメールで色々考えておりました(^^)!笑

長々とすみません!

とにかく6日楽しみにしています!!飲めなくても盛り上がれる自信しかありません!笑

では、また6日にー\(^^)

6113. (タイトル) Re: 24期生同期会の日程が確定しました      By  24期生HR君(2022.7.26

片桐先生、こんばんは。メールのお返事ありがとうございます!

今までの騒ぎはなんだったんだというくらい、とてつもない数字が毎日刻まれていますね。

岸田さん、決断力ないですよね。全国支援事業とかGO TO 2.0とかワクワク割とか、、笑(安倍元総理の国葬儀だけはスピード感がすごかったですが、、笑)

やるにしてもやらないにしてもきっぱりとしてくれれば良いのにと思います。

旅行は支援があってもなくてもする人はするし、しない人はしないと思いますが、この中途半端な感じは逆効果でしかないと思います。

行動制限はさすがにないと思っていますが、大阪では高齢者に限った行動制限の可能性が言及されていましたね。

話の中では70歳という数字が出ていました。先生はセーフですね!笑 

大阪は第7波に対して非常に慎重だなと感じます。

オープンキャンパスですか!!めちゃくちゃ羨ましいです。お盆の帰省を前半に設定しなかったことが悔やまれます。

先生の講義を受けられるなんて今年の高校生は幸運ですね。

まだ社会学に漠然としたイメージしか持てていない子たちも多いでしょうから、先生の講義を受けてこれが社会学か!と俄然志望度が上がることでしょう!

きっとまた片桐先生のプチファンが生まれますね。笑

オープンキャンパスといえば、現役の頃2年連続で参加させていただき、終わってからすっぽんで盛大な打ち上げをしたのが懐かしいです。

関東にいながらも様々なイベントに呼んでいただいているおかげで、今も片桐ゼミと強い結び付きを持てていると感じていますが、こういうときはやっぱり離れた土地にいることを口惜しく感じます。

でも、先生のそのお言葉だけで十分です!ありがとうございます!

そういえば、昨日、井戸端会議で昨年のAさんの誕生会の話になって思ったのですが、昨年のお盆は私のわがままに付き合っていただき皆さんと焼肉パーティしたんですよね。あれからもう1年も経つなんて、、、実感が湧きません。笑

その前の年はSさんとRと4人で飲みましたよね。こちらも懐かしいです。

今年のお盆も片桐ゼミでいい思い出作らせていただきます!!

6112. (タイトル) 27期×28期×29期飲み会      By  28期生IKさん(2022.7.23

Kです。昨日、無事に後輩ちゃんたちとの飲み会が終わりました。とても楽しかったです!(^^)

273人が来てくれたおかげで、とても盛り上がりました。"さすが"の一言でした。

もちろん、Sちゃん、Yちゃん、Kちゃんの可愛さに私たち5人はメロメロでした笑

そして、前回の飲み会の時以上に、Y、Rちゃん、Tくん(Tくんと似てて区別がつかないので、本人と話して私はこう呼ぶことにしました笑)3人と仲良くなれたのも嬉しかったです。

正直、先生が不参加と聞いて、飲み会が盛り上がるのか、とても心配でした。

でも、273人の後輩や私たちがイジっても笑ってくれる器の広さ、293人の可愛い後輩力、Dの誰とでも喋って話も聞いてくれる優しい雰囲気のおかげで、みんな楽しそうでした(^^)

そして盛り上がったのか、(私も含めて)酔っぱらいだらけでした笑

私も久しぶりに頭がくらくらするような酔い方をまさかの2杯目でしてしまいました笑

29期の3人に私たち先輩が変な絡み方をしてなければいいのですが、、とても心配です笑

9月も絶対開催しようという話になったので、次は先生もYくんもぜひぜひ!来てほしいです!

今回とても楽しくて、今後も28期や後輩ちゃんを誘って企画いこうとちょっとやる気が出ました笑

6111. (タイトル) 東北旅行の感想      By  28期生NiMさん(2022.7.22

夜分遅くにすみません。少しになりますが、東北旅行の感想を先生に伝えようと思いメールしました。

まず、山寺ですが、松尾芭蕉が「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」と詠んだということで、蝉の声に耳を傾けながら上りました(笑)朝ということもあって、観光客もそこまで多くなく、静寂な中での蝉の声に少し趣を感じられた気がします(笑)

中尊寺金色堂は、思っていたよりも小ぢんまりしていて驚きました。でも、装飾に使われている夜光貝を使った螺鈿細工がとっても綺麗で、遥か昔にシルクロードを渡ってもたらされたものが工夫されて、当時から現代まで美しく残っているのがなんだかすごいなと魅了されました。

そして個人的には、奥入瀬渓流が1番良かったです。鮮やかな新緑に囲まれていて、川の流れる音を聞きながら2時間程歩き、目も心も癒されました(笑)本当に綺麗でした。夏の新緑はもちろん綺麗でしたが、紅葉の季節もきっと綺麗なので、次行く時は紅葉の時期にも行ってみたいです。

1週間ほど行き、どの日も雨はほぼ降らずに済んだことが幸いでしたが、晴れていたらもっと綺麗な景色が見れたのかなと思います。

曇っていても、綺麗な景色だったので、少しだけ写真を共有させていただきます!

1枚目 山寺(山形県)2枚目 蔵王の御釜(宮城県)3枚目 厳美渓(岩手県)4.5枚目 厳美渓の近くでお団子を売っていました。/6.7枚目 奥入瀬渓流、銚子大滝(青森県)8枚目 ねぷた展示館(青森県)→青森市が、ねぶたで立体的で人形型、弘前市が、ねぷたで平面的で扇型という違いがあると知りました。/9枚目 田沢湖(秋田県) 【写真は、ここにアップせずにおきます(K)】

最後に、個人的な発見ですが、東北のトマトとトウモロコシが甘くて美味しかったです。

(“山形名物 という郷土料理の居酒屋さんで夕食をとったのですが、そこのMさんの冷しトマト、トウモロコシの天ぷらが本当に美味しかったので、先生も行く機会があればぜひ食べていただきたいです。)

あとは、東北は紫陽花が道端にたくさん咲いていて綺麗でした。

上手く纏まらず、長くなってしまいました💦すみません。それだけ、東北の旅行が楽しかったです!

6110. (タイトル) Re: 春学期最終ゼミ      By  29期生KH君(2022.7.22

前半の僕の回までのニュース報告は本当に固かったと思います(笑)

僕自身も、授業だから何かかしこまった感じの報告をしなければならないと思っていたのですが、先生に今までの報告のご指摘をいただき、28期生は漢文が必要かどうかみたいなテーマで議論していたと聞いて、「こんなに身近で、楽しそうなテーマでもいいんだ!」と気づくことができました。

5回目以降は喋りやすくて笑う場面も増えてきて、みんな司会進行も上手で参考になり、ニュース討議の時間が楽しかったです!

6109. (タイトル) Re: 春学期最終ゼミ      By  29期生KAさん(2022.7.21

片桐先生、こんばんは!29期生のKAです。

メールが遅くなってしまってすみません!

今日が引っ越しの日で、ギリギリまでバタバタしてしまっていました💦

無事に引き渡しが終わってホッとしています。

私も、はじめは片桐先生がこんなに親しみやすい先生だとは思っていませんでした(笑)

ゼミの時にも思っていましたが、笑顔が増えたのは、先生もですよ!

ゼミが本格的に始まってからおよそ4ヶ月が経過しましたが、この4ヶ月でゼミ生同士も、ゼミ生と先生との距離もグッと縮まったのではないかと感じています。

緊張が解けてきてからのゼミの時間が、最近は本当に楽しくて、春学期があっという間に終わってしまいました。

これからさらに良い雰囲気になっていくんだろうなと思うと、秋学期のゼミもとても楽しみです。

秋からは通いになりますが、みんなに休憩時間に名古屋土産でも食べてもらえたら嬉しいです!

先生もお身体に気をつけてお過ごしください!

6108. (タイトル) Re: 春学期最終ゼミ      By  29期生KH君(2022.7.21

こんにちは。29期のKです。感想が遅くなってしまってすみません。

春学期の半年間ありがとうございました!

春の前半はめっちゃ硬い感じの授業になってしまっていて、特にニュース報告でダメ出しをされたのが印象に残っています(笑)

後半になるにつれて授業の雰囲気がどんどん柔らかくなって、楽しかったです。

合宿や遠足、僕の恋愛の暴露など、単に授業で意見を交わすだけでなく、何か好きなように話すことで、どんどん仲が深まって楽しくなってきているような気がしました。会話のコミュニケーションって大事だなぁと実感しました。

飲み会でサッカーチームの話をされていましたが、ゼミ生ひとりひとりに個性、役割があって、授業を重ねるごとにそれが引き出されてきて楽しくなってきたんだと感じます。

毎週の課題ではみんなの文章力に驚かされ、自分はなんて幼稚なことしか書けないんだと実感しました(笑)

でも、今までは文章を読んで何か意見を出すということを避けてきてしまっていたので、ゼミの課題として書くことを重ねていく中で、最初よりはだいぶ自分らしく文章を書くことができるようになって、成長できたと思います。

提出期限についてはぎりぎりまで溜めてしまう癖があるので本当に気をつけます。すみません(笑)

改めて、今学期はありがとうございました!

夏休みの課題は何をテーマにしようかまだまだ悩んでいますが、なんとか頑張ろうと思います。

これからもよろしくお願いします!

6107. (タイトル) ゼミ      By  29期生TY君(2022.7.20

バタバタしてしまい返信が遅れてしまいました。夜分に失礼します。29期生TYです!

片桐ゼミは自分の中では大学生していると実感ができる授業で、とても良い時間の使い方だなと感じております。

春学期が終わってしまったので、ゼミメンバーと会うのが夏休み明けになってしまうため少し寂しく感じます。

最近また、コロナウイルスが流行り出してきているため少し不安な世の中になってきました。

先生も体にはお気をつけください。

ではまた秋学期のゼミでお会いできること楽しみにしてます。

6106. (タイトル) Re: 春学期最終ゼミ      By  29期生MSさん(2022.7.20

昨日の最後のゼミに行けなかったことが残念です。

私は片桐ゼミに入ったことを後悔したことはないので、とても楽しい春学期になりました。

ありがとうございました。

合宿では幹事をしましたが、なかなか上手にできず苦労した記憶もあります。

ですが、幹事での飲み会などで先生ともたくさんお話出来たので、トータルするととてもいい思い出です。

お金を無くしてしまった時は、終わった…………と思いました。見つかって本当に良かったです。

先生のお誕生日にお花をサプライズでプレゼントした時は、先生が喜んでくださってほっとしました。

万博の遠足も、雨は酷かったですが同期の皆と合宿よりもさらに仲良くなれた気がします。

授業はなかなかいい考えが浮かばなかったり、まだまだ自分の知識不足を感じたことが多かったので、これからもたくさん学ばせていただきます!

先生とは何度か飲みに行かせていただいていますが、行くたびに色々なお話ができることが楽しくて、お酒は得意ではないものの飲み会が大好きになりました!これからもよろしくお願いいたします。

授業や勉強についての感想が少なすぎるような内容になってしまいましたが、片桐ゼミに入って学びも遊びも全力で取り組める楽しさ、大切さを実感しています。

改めて今期はありがとうございました。

夏休みの課題も頑張ります。また秋学期もよろしくお願いいたします!

6105. (タイトル) Re: 春学期最終ゼミ      By  29期生KMさん(2022.7.20

こんにちは。29期生のKMです。

春学期お疲れ様でした。

私はゼミ選びの時にホームページを見て、厳しいゼミなのかなと思いましたが、自分のためにもと思って片桐ゼミを選びました。

実際に入ってみて、みんな文をまとめるのも上手で、発表も分かりやすくて自分の出来にヘコむこともありますが、自分なりに成長できれば片桐先生の下で学ぶ意味があるのかなと思います。

ゼミ1回分でも情報量がすごくて、自分でもたくさん考えるのでとても濃い2コマだと感じます。

感想ではなく意見や疑問を考えることで普段ニュースなどを見ていても、ただ「そうなんだ」と思うだけでなく自分はどう思うか考えるようになりました。

秋学期も、就活もゼミも頑張りますのでご指導の程よろしくお願いします。

6104. (タイトル) Re: 春学期最終ゼミ      By  29期生MYさん(2022.7.20

こんにちは。29期生のMYです。

春学期のゼミ、ありがとうございました!

毎週焦りながら目の前の課題に取り組み、火曜日にゼミに行くということの繰り返しで、体感的には一瞬で春学期が終わってしまいました。

思い返すと、発表あり、議論あり、合宿あり、遠足あり、飲み会ありと、約4ヶ月とは思えないほど色々な経験をし、密度の濃い春学期だったなと思います。

このまま夏休みも秋学期も一瞬で過ぎ去ってしまいそうなので、後悔しないように過ごしたいと思います!

課題もテーマが全く思いつきませんが、何とか頑張ります(笑)

たまに、両親にゼミのことを聞かれて話をしているのですが、両親が学生だった頃の楽しい雰囲気を思い出すらしく、とても羨ましがられます(笑)

その様子を見て、今の自分はとても恵まれた環境にいて、貴重な時間を過ごしているのだなあと実感するので、今後の大学生活も大切に過ごしたいです。

春学期、ありがとうございました!

秋学期もよろしくお願い致します!

6103. (タイトル) ゼミ参加の御礼      By  25期生YR君(2022.7.19

25期生のYです。本日はありがとうございました。

久し振りに大学に来て、現役生の皆さんと一緒にゼミに参加させていただきましたが、素晴らしい時間を過ごすことができました。

今回の3回生ゼミは本当に良い雰囲気でしたね。

皆さんが様々な視点を持ってゼミに取り組んでいるのは勿論、話題に対する反応や先生との距離感なども上手に対応されていて、とても馴染んでいることが感じられました。

現役生の皆さんからするとよくわからん先輩が急に居座っているので、多分に戸惑いもあったとは思いますが、邪険にすることなく話を聞いていただき感謝の言葉もありません。

先生の手腕もお変わりないどころか、ますます冴え渡っているようで懐かしさと同時に敬服いたしました。

私のことも上手く弄りながら話に組み込んでいただけたので、実家のように居心地が良かったです(私の場合は実家よりも、という表現が正確ですが)

先生が楽しそうにしておられる姿が拝見できて、こちらも元気が出ました。

ゼミ終了後の夕食についても、社会学の話からエンターテイメントの話まで、幅広く話すことができて良かったです。

あんなに楽しい食事は久しぶりでした。やっぱり誰かと話しながら囲む食事に勝るものはありません。

それが気心の知れた先生となら尚のことです。また、食事なり飲み会なり行きましょう。できれば25期生のみんなとも会いたいですね。

源孝志監督の作品については改めて観てみようと思います。先生と感性が合っていることがわかって無性に嬉しかったです。

改めて、本日は本当にありがとうございました。

6102. (タイトル) 昨日はありがとうございました      By  27期生AMさん(2022.7.18

こんばんは。27期のMです。

昨日はありがとうございました。

Aに会えて、Kと電話できて嬉しかったです。

後輩のKも良い子そうで、積極的な感じが可愛いなと思いました☺️ また来て欲しいです!

お疲れさまでした。

6101. (タイトル) 飲み会のお礼      By  27期生KAさん(2022.7.18

おはようございます。27期生のKAです。

昨晩はお忙しい中、飲み会ありがとうございました。

先生にはもちろん、卒業式ぶりに「おかえり」と迎えてくれる同期や後輩にもお会いすることができて、とても楽しい時間でした。

仕事はわからないことだらけであたふたしていますが、東京の生活や一人暮らしには慣れ、恋愛面でも立ち直って充実した日々を過ごしてします(笑)

みんなの仕事や恋愛の話も聞くことができて、非常に楽しかったです。

さきに自分の心配しろって感じではありますが、Mのこれからの恋愛を見届けたいな〜と思いました(笑)

次はゼミの集いになるかと思いますが、東京でも集まりがあればぜひイベントにはたくさん参加したいです。

先生もお体にお気をつけてお過ごしください。

また会う日を楽しみにしています。