ゼミ卒業生向け掲示板(その2)

トップページに戻る

ゼミ卒業生向け掲示板(その1)へ

katagiri@kansai-u.ac.jp

(2023.12.10)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」までちょうどあと6日となりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からやZoom参加も含む)をお知らせしておきます。括弧内数字は、Zoomでの参加者数を表します。

1期生:8人(1)、2期生:8人(0)、3期生:2人(1)、4期生:4人(0)、5期生:0人、6期生:4人(0)、7期生:3(0)、8期生:2人(1)、9期生:4(3)10期生:5人(2)、11期生:1人(0)、12期生:2人(2)、13期生:6人(3)、14期生:2人(2)、15期生:0人、16期生:1人(0)、17期生:0人、18期生:4人(2)、19期生:5人(0)、20期生:5人(2)、21期生:0人、22期生:0人、23期生:1人(1)、24期生:3人(1)、25期生:2人(0)、26期生:3人(027期生:10人(228期生:6人(2)です。なお、現役生は、56人(29期生:20人、30期生:17人、31期生:19人)が参加しますので、ゼミ生は、現時点で146人(25)です。これ以外に、ゼミ生のお子さんが3人と私を入れて150人になります。

なお、まだ返信をいただいていない方は1211日(月)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。なお、Zoomへのリンクは、前日の1215日(金)に一斉メールでお送りします。当日14時にはZoomに入ってもらえるように用意しておきます。

(2023.4.23)「ゼミ生の声」期生別掲載数(6350号まで)

恒例の「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。ダントツ1位の13期生はついに掲載数500本を超えました。2位は16期生、3位は24期生、4位は25期生、59期生、と上位は変わらずです。この1年で一番増加したのは卒業1年目の27期生で65本ですが、実はそのうち48本は5回生として28期生とともに現役ゼミ生活を送っていた3人が稼ぎ出したもので実際に社会人になっている人では17本でした。

(2022.12.12)「第31回ゼミの集い」開催報告

今年も、対面の集いを無事に開催できました。

昨年と同様に、飲食なしの1次会でしたが、私の講演と、チームに分かれてのゲーム、百円ジャンケン、各期の挨拶と、いつも通り進めることができました。

恒例の各期の出席結果を報告しておきます。括弧内数字は、Zoomでの参加者数を表します。

1期生:2人(0)、2期生:3人(1)、3期生:1人(1)、4期生:3人(0)、5期生:0人(0)、6期生:1人(0)、7期生:2(0)、8期生:2人(2)、9期生:3(3)10期生:4人(0)、11期生:0人、12期生:2人(1)、13期生:7人(3)、14期生:1人(1)、15期生:1人(0)、16期生:2人(0)、17期生:1人(0)、18期生:1人(1)、19期生:0人、20期生:3人(0)、21期生:3人(1)、22期生:0人、23期生:2人(2)、24期生:5人(2)、25期生:4人(2)、26期生:3人(1)、27期生:12人(1)です。なお、現役生は、51人(28期生:15人、29期生:19人、30期生:17人)が参加しました。ゼミ生は119人(22)です。これ以外に、ゼミ生のお子さんが5人と私を入れて125人の参加者でした。

1次会終了後の懇親会もおおいに盛り上がりました。

(2022.12.3)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」までちょうどあと1週間になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。括弧内数字は、Zoomでの参加者数を表します。

1期生:3人(0)、2期生:4人(2)、3期生:1人(0)、4期生:3人(0)、5期生:2人(2)、6期生:2人(1)、7期生:2(0)、8期生:2人(2)、9期生:4(3)10期生:6人(1)、11期生:0人、12期生:2人(1)、13期生:7人(3)、14期生:1人(1)、15期生:1人(0)、16期生:3人(1)、17期生:1人(0)、18期生:1人(1)、19期生:1人(1)、20期生:3人(0)、21期生:2人(0)、22期生:0人、23期生:2人(2)、24期生:5人(2)、25期生:5人(3)、26期生:3人(1)、27期生:10人(0)です。なお、現役生は、53人(28期生:17人、29期生:19人、30期生:17人)が参加しますので、ゼミ生は、現時点で129人(28)です。これ以外に、ゼミ生のお子さんが6人と私を入れて136人になります。

なお、まだ返信をいただいていない方は125日(月)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。なお、Zoomへのリンクは、前日の129日(金)に一斉メールでお送りします。当日14時にはZoomに入ってもらえるように用意しておきます。

(2022.5.4)「ゼミ生の声」が6000号に到達しました

「ゼミ生の声」の掲載数が6000号に達しましたので、1000号ごとに示している個人別ランキングを約3年ぶりに発表します。

【凡例:順位(ランクアップorダウン)期生・氏名(メール掲載数)(5000号から6000号の間の増加数)】

1位(−)6期生MM君(163)(+32)、  2位(−)9期生K(S)Mさん(131)(+24)、  3位(−)9期生N(Y)Cさん(122)(+18)、  4位(−)13期生F(M)Yさん(113)(+13)、  5位(−)10期生MoK君(87)(+5)、  6位(−)5期生KK君(74)(+8)、  7位(↑1724期生HR君(68)(+28)、 8位(↓111期生Y(S)Mさん(64)(+3)、  9位(↓113期生ORさん(61)(0)、  9(1)13期生KJ君(61)(+8)、  9位(↑119期生YnMさん(61)(+8)、  12位(↑624期生ER君(60)(+17)、  13() 13期生K(M)Mさん(58)(+6)、  13位(↓44期生MN君(58)(+3)、  15(5) 14期生M(D)Aさん(57)(+4)、  16位(↓321期生SR(56)(+4)、  17位(↓410期生AMさん(52)(+0)、  17位(↑4)4期生K(Y)Hさん(52)(+10)、  17位(↑313期生YH君(52)(+10)、  20位(↑718期生E(S)Mさん(51)(+13)、  20位(↑3125期生KKさん(51)(26)

以上が50本以上掲載されている上位20位の方々です。このメンバーの中で一番増加数が多かったのは、なんと1位の6期生MM君です。彼のトップは揺るぎません。このメンバーの中で順位を大きく上げたのは、28本増やし、17もランクを上げてきた24期生HR君です。これからも着実に掲載本数を伸ばしていくでしょうが、上位も着実に掲載本数を伸ばすので、ここから先は大幅アップは難しそうです。他に、20位に入った18期生E(S)Mさん25期生KKさんも大幅にアップしました。特に、18期生E(S)Mさんは卒業生として少しづつ伸ばしてきているのはたいしたものです。

あと改めて気づくことは、この50本以上掲載者に、13期生が5人も入っていることですね。期生別メール掲載本数で揺るがぬ1位を保ち続けられるわけですね。

(2022.5.4)「ゼミ生の声」期生別掲載数(6000号まで)

恒例の「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。通算掲載数の上位では、13期生が不動の1位ですが、第3位に24期生が、第4位に25期生が入ってきました。昨年からともに70本程度増えた計算になるのですが、そんなに届いてないよなあともう一度数え直したら、ともに現役生時代のメール数をだいぶ少なく数えていたことに気付きました。今年の増加数はそれぞれ17本と24本で、24期生は実は2年前から掲載本数では第3位になっていました。いずれしろ、卒業後も時々メールをくれる人がいるので、25期生とともに、来年は第2位のポジションが手の届くところに来ているかもしれません。

 今年の増加数が多かったのは、現役生だった27期生と28期生で、ともに77本でした。

(2021.12.15)「第30回ゼミの集い」開催報告

2年ぶりの対面の集いを無事に開催できました。

初の飲食なしの1次会でしたが、私の「ゼミの集い30回を振り返る」という講演と、チームに分かれてのゲーム、百円ジャンケン、各期の挨拶と、いつも通り進めることができました。むしろ、みんなお酒が入っていない分、ゲームに真剣に取り組んでくれて、予想以上のよい形になりました。

恒例の各期の出席結果を報告しておきます。括弧内数字は、Zoomでの参加者数を表します。

1期生:1人(1、2期生:5人(4)、3期生:0人、4期生:4人(1)、5期生:3人(2)、6期生:1人(0)、7期生:3(1)、8期生:1人(0)、9期生:4(3)10期生:7人(4)、11期生:1人(1)、12期生:2人(1)、13期生:11人(7)、14期生:2人(2)、15期生:1人(1)、16期生:3人(1)、17期生:3人(0)、18期生:3人(3)、19期生:4人(1)、20期生:3人(2)、21期生:3人(3)、22期生:3人(0)、23期生:5人(0)、24期生:7人(2)、25期生:5人(1)、26期生:3人(1)です。なお、現役生は、50人(27期生:12人、28期生:19人、29期生:19人)でした。これ以外に、ゼミ生の弟が1人と私を入れて140人の参加者でした。

こんな状況の中でもこれだけの人が繋がれたことにおおいに喜びを感じます。また、来年もどんな形ででも開催しますので、奮ってご参加ください。

(2021.12.4)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」までちょうどあと1週間になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。括弧内数字は、Zoomでの参加者数を表します。

1期生:1人(1)、2期生:5人(4)、3期生:0人、4期生:4人(1)、5期生:3人(2)、6期生:1人(0)、7期生:3(1)、8期生:1人(0)、9期生:4(3)10期生:7人(4)、11期生:1人(1)、12期生:2人(1)、13期生:9人(5)、14期生:2人(2)、15期生:0人、16期生:3人(1)、17期生:3人(0)、18期生:3人(3)、19期生:4人(1)、20期生:3人(2)、21期生:3人(3)、22期生:3人(0)、23期生:5人(0)、24期生:7人(2)、25期生:5人(1)、26期生:3人(1)です。なお、現役生は、50人(27期生:12人、28期生:19人、29期生:19人)が参加しますので、ゼミ生は、現時点で135人(39)です。これ以外に、ゼミ生の弟が1人と私を入れて137人になります。

なお、まだ返信をいただいていない方は126日(月)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。なお、Zoomへのリンクは、前日の1210日(金)に一斉メールでお送りします。当日14時にはZoomに入ってもらえるように用意しておきます。

(2021.5.5)「ゼミ生の声」期生別掲載数(5650号まで)

恒例の「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。通算掲載数の上位では、ベテラン学年の9期生が18期生と並んで4位になりました。今後1年同じようなペースなら、来年には10期生を抜いて、3位に上がっていそうです。

卒業学年でもっと掲載数を伸ばしたのは25期生で46本掲載され、通算掲載数でも8位に上がってました。昨年もっとも伸ばした24期生は、昨年ほどの勢いはないですが、着実に掲載数を伸ばし、6位に上がりました。

全学年中1番増加したのは27期生で85本増やしました。他方、今年卒業した26期生は通算で96本に留まり、掲載数が100本に届かず卒業したのも、この時点で下の学年に抜かれているのも初めてです。ただし、25期生として計算に入れている4回生を26期生とともに過ごした学生のこの1年の掲載数6本を入れると、102本になり、ぎりぎり3桁に届きます。まあでも、卒業後もつき合っていきそうな人も何人かいますし、今後も大幅増はなくとも、地味に増えてくれればと思っています。

(2021.1.11)「第29回ゼミの集い(Zoomバージョン)」の参加者数

昨年12月の集いは、例年のような対面ではできませんでしたが、Zoomでなんとか実施しましたので、記録はやはりつけておきたいと思います。お子さんも画面上で結構参加してくれていましたが、さすがにその記録までは取りきれていないので、ゼミ生だけの人数ですが、113名の参加でした。Zoom形式ゆえに、遠くに住んでいる方も、小さな子どもがいて対面式なら参加できなかったという人も参加してくれましたので、Zoom集いの良さもあったと言えるでしょう。各期の出席数は以下の通りです。

1期生:2人/2期生:7人/3期生:2人/4期生:4人/5期生:2人/6期生:1人/7期生:1人/8期生:3人/9期生:4人/10期生:8人/11期生:0人/12期生:1人/13期生:8人/14期生:0人/15期生:0人/16期生:3人/17期生:2人/18期生:2人/19期生:1人/20期生:3人/21期生:2人/22期生:2人/23期生:3人/24期生:6人/25期生:5人/(以下、現役生)26期生:1227期生:1228期生:18人。 計114

(2020.4.15)「ゼミ生の声」期生別掲載数(5300号まで)

恒例の「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。通算掲載数の上位では、ベテラン学年の9期生が19期生を抜いて5位に上がってきたくらいで大きな変化はありません。ただ、毎年卒業学年としては増加数1位を取ってきた13期生がこの1年では11本しか伸ばせず、4位に甘んじたことが注目です。30歳代半ばに入り、子育てや仕事に忙しくなってきたかな?

卒業学年でもっと伸ばしたのは24期生で53本も掲載されました。これは卒業学年としては最高の増加数です。通算本数でも、若い学年であるにもかかわらず7位に入ってきています。この勢いが続けば、来年はさらに上位に上がってきそうです。

全学年中1番増加したのは25期生で93本も増やしました。25期生は登場した最初の年も1位でしたし、コンスタントに伸ばしている学年と言えるでしょう。メールまめな人が結構多いのがこの学年の強さです。

他方で、3回生を1年間過ごした26期生の掲載数が64本しかないのは、過去最低です。こういうデータを丁寧に付け始めたのは15期生以降ですが、これまでもっとも少なかった17期生の69本を下回り記録となりました。やはり、私との間に少し距離があるのかもしれませんね。まあでも、メール掲載数の少なかった17期生ともいまだに結構濃い付き合いをしていますので、メールが多いかどうかだけで関係性が決まるわけでもないと思いますが、、、現役あと1年、どうなっていくか楽しみにしたいと思います。

(2019.12.23)「第28回ゼミの集い」のご報告

今年も、たくさんの卒業生が全国各地から駆けつけてくれ、現役生とともにおおいに盛り上がりました。今年は、ゼミ生以外の配偶者1人、中学生1人、小学生以下のお子さんが14人も含めて、1次会が129名、2次会からの人も含めると、134名の参加者でした。

恒例の各期の出席結果を報告しておきます。(2次会からの参加者も含みます。)

1期生:2人/2期生:1人/3期生:1人/4期生:4人/5期生:0人/6期生:1人/7期生:5人/8期生:1人/9期生:5人/10期生:4人/11期生:5人/12期生:1人/13期生:8人/14期生:0人/15期生:0人/16期生:2人/17期生:3人/18期生:4人/19期生:2人/20期生:4人/21期生:2人/22期生:3人/23期生:1人/24期生:12人/(以下、現役生)25期生:16人/26期生:17人/27期生:13人。

(2019.12.7)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」までちょうどあと1週間になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。

1期生:2人、2期生:1人、3期生:1人、4期生:4人、5期生:0人、6期生:1人、7期生:5人、8期生:1人、9期生:5人、10期生:4人、11期生:5人、12期生:1人、13期生:8人、14期生:0人、15期生:0人、16期生:2人、17期生:3人、18期生:4人、19期生:2人、20期生:5人、21期生:2人、22期生:3人、23期生:1人、24期生:13人です。なお、現役生は、46人(25期生:15人、26期生:17人、27期生:14人)が参加しますので、ゼミ生は、現時点で119人です。これ以外に、ゼミ生の配偶者が1人、子どもさんが14人(中学生1人、小学生6人、就学前7人)参加します。4組の夫婦、11組の親子が参加して、のべ134人、私を入れて135人です。

なお、まだ返信をいただいていない方は129日(月)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。

(2019.7.23)「ゼミ生の声」5000号到達!

78日に、「ゼミ生の声」の掲載数が5000号に達しましたので、3年ぶりに30本以上掲載された方の個人別ランキングを発表します。

【凡例:順位(ランクアップorダウン)期生・氏名(メール掲載数)(4000号から5000号の間の増加数)】

1位(−)6期生MM君(131)(+11)、  2位(19期生K(S)Mさん(107)(+22)、  3位(↓19期生N(Y)Cさん(104)(+16)、  4位(−)13期生F(M)Yさん(100)(+18)、  5位(−)10期生MoK君(82)(+10)、  6位(↑75期生KK君(66)(+23)、  7位(−)11期生Y(S)Mさん(61)(+7)、  7位(↓113期生ORさん(61)(+2)、  9位(↓14期生MN君(55)(+2)、  10位(↑119期生YnMさん(53)(+9)、  10() 14期生DAさん(53)(+2)、  10(4)13期生KJ君(53)(+11)  13位(↓410期生AMさん(52)(+0)、  13位(↑121期生SR(52)(+10)、  13(4) 13期生K(M)Mさん(52)(+13)、  16(5) 16期生S(S)Aさん(45)(+9)、  17位(↓614期生TTさん(44(+0)、  18位(↓419期生FM(43)(+1)、  18位(↑14424期生ER君(43)(+34)、  20位(−)13期生YH君(42)(+5)、  21位(↓318期生KSさん(41)(+3)、  21位(↑4)4期生K(Y)Hさん(42)(+10)、  21位(−)10期生S(It)Yさん(41)(+5)、  24位(↓615期生Y(K)Mさん(40)(+2)、  24位(−)18期生F(S)Hさん(40)(+7)、  24位(∞)24期生HR君(40)(+40)、  27位(↑218期生E(S)Mさん(38)(+9)、  27位(↓416期生YCさん(38)(+3)、  29(3))21期生NAさん(36)(+5)、  30(5) 16期生Y(Y)Tさん(35)(+3)、 30位(↑)20期生A(N)Eさん(35)(+)、  32(6)3期生ZISさん(32)(+1)、  32位(↓412期生WMさん(32)(+2)、  33位(↓38期生NH(31)(+3)、  34(6)6期生M(S)Sさん(30)(+5)

以上が30本以上掲載されている方々です。今回は上位の方では、23本増え、7つもランクを上げてきた5期生KK君が注目です。40歳を過ぎてからランクを上げてくるのはたいしたものです。そして、100本以上掲載者が一気に3人増え、4人になったことです。ずっと独走を続けている6期生MM君の背中が少し見えてきた感じもしますが、MM君も着実に増加を続けていますので、この記録を公開している間に追いつく日が来るかどうかはわかりません。若手では、24期生のER君とHR君がそれぞれ18位と24位に入ってきました。今年卒業しましたが、これからも伸び続けてくれることを期待したいと思います。

(2019.4.29)「ゼミ生の声」期生別掲載数(4950号まで)

恒例の「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。通算掲載数の上位に変化はありません。この1年で一番掲載数が多かったのは、103本で24期生です。三桁に乗ったのは3年ぶり4回目です。なお、3回生時に掲載本数1位にならずに4回生時に1位となったのは初パターンです。他方、新ゼミ生である26期生は22本しか掲載されておらず、こういう記録を作り始めてからの過去最低数です。メールという文章で思いを伝えることが苦手そうな人が多そうで、なかなか扱いづらそうです。

(2018.12.9)「第27回ゼミの集い」のご報告

今年も、たくさんの卒業生が全国各地から駆けつけてくれ、現役生とともにおおいに盛り上がりました。今年は、中学生1人、小学生以下のお子さんが19人を含めて、1次会が133名、2次会からの人も含めると、143名の参加者でした。

恒例の各期の出席結果を報告しておきます。(2次会からの参加者も含みます。)

1期生:0人/2期生:4人/3期生:1人/4期生:3人/5期生:2人/6期生:5人/7期生:3人/8期生:3人/9期生:5人/10期生:7人/11期生:4人/12期生:2人/13期生:6人/14期生:1人/15期生:0人/16期生:2人/17期生:6人/18期生:5人/19期生:0人/20期生:4人/21期生:5人/22期生:5人/23期生:3人/(以下、現役生)24期生:14人/25期生:16人/26期生:17人。

(2018.12.1)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」までちょうどあと1週間になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。

1期生:0人、2期生:4人、3期生:1人、4期生:3人、5期生:2人、6期生:5人、7期生:3人、8期生:3人、9期生:5人、10期生:7人、11期生:4人、12期生:2人、13期生:9人、14期生:1人、15期生:0人、16期生:2人、17期生:6人、18期生:4人、19期生:0人、20期生:4人、21期生:5人、22期生:5人、23期生:3人です。なお、現役生は、43人(24期生:14人、25期生:16人、26期生:17人)が参加しますので、ゼミ生は、現時点で125人です。これ以外に、ゼミ生の配偶者が1人、子どもさんが24人(中学生1人、小学生12人、就学前11人)参加します。5組の夫婦、16組の親子が参加して、のべ149人、私を入れて150人です。今年も大変な人数です。ただ、1次会のゼミ生だけだと115名で、8年ぶりの少なさです。まあでも、十分大人数です。頑張ります。

なお、まだ返信をいただいていない方は123日(月)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。

(2018.5.1)「ゼミ生の声」期生別掲載数(4600号まで)

恒例の「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。通算掲載数の上位に変化はなく、4年連続で、13期、16期、10期がベストスリーです。最近の傾向としては、現役生の伸びが鈍化していることですね。この1年で一番掲載数が多かったのは、昨年11月から登場したばかりの新ゼミ生・25期生です。その本数も52本で、1年間の増加数としては過去最低です。もうみんな中学生くらいからLINEを使ってきた世代で、メール離れが一段と進んでいるのかもしれません。

(2017.12.14)「第26回ゼミの集い」のご報告

今年も、たくさんの卒業生が全国各地から駆けつけてくれ、現役生とともにおおいに盛り上がりました。今年は、ゼミ生以外の配偶者2人、中学生1人、小学生以下のお子さんが14人も参加してくれて、ますます「ファミリーの集い」という印象が強い会となりました。1次会で151名、2次会からの人も含めると、156名の参加という、ものすごい数になってきました。

恒例の各期の出席結果を報告しておきます。(2次会からの参加者も含みます。)欠席でもお返事をいただいた方には、いずれ卒業生の近況をお送りしますので、楽しみにお待ちください。

1期生:0人/2期生:2人/3期生:1人/4期生:3人/5期生:1人/6期生:3人/7期生:4人/8期生:2人/9期生:2人/10期生:6人/11期生:4人/12期生:4人/13期生:11人/14期生:2人/15期生:0人/16期生:5人/17期生:4人/18期生:8人/19期生:9人/20期生:5人/21期生:2人/22期生:10人/(以下、現役生)23期生:13人/24期生:20人/25期生:17人。

教え子から「記録魔」と言われている私ですが、またデータを調べてグラフ化してみました。毎回のゼミの集いのジャンル別参加者数のグラフです。2007年以降の「その他」は、ほぼ卒業生のお子さんたちです。2006年以前で「その他」が4名以下のところは、私が家族連れで参加したゆえの人数です。第6回に「その他」が8名もいるのは、私がゼミ募集をしなかった年で、本当は片桐ゼミに入りたかったという2回生が5名も参加してくれたので、我が家の子どもたち3名と合わせて、8名になっています。

(2017.12.2)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」までちょうどあと1週間になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。

1期生:0人、2期生:3人、3期生:1人、4期生:3人、5期生:1人、6期生:3人、7期生:4人、8期生:2人、9期生:3人、10期生:6人、11期生:4人、12期生:4人、13期生:11人、14期生:2人、15期生:0人、16期生:5人、17期生:4人、18期生:9人、19期生:9人、20期生:4人、21期生:2人、22期生:10人です。なお、現役生は、51人(23期生:13人、24期生:20人、25期生:18人)が参加しますので、ゼミ生は、現時点で136人です。これ以外に、ゼミ生の配偶者が2人、子どもさんが17人(中学生1人、小学生5人、就学前11人)参加します。6組の夫婦、13組の親子が参加して、のべ155人、私を入れて156人です。150人超えは初めて、もちろん過去最高の人数です。大変な大人数になってきました。こんなこと毎年やっているゼミは全国でも唯一でしょうね(笑) 準備も大変ですが、頑張ります。

まだ返信をいただいていない方は124日(月)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。

(2017.5.19)「ゼミ生の声」期生別掲載数(4300号まで)

恒例の「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。今年も当然13期生が1位です。これで5年連続です。2位との差はどんどん開いています。たぶん、今後も13期生を抜く学年は出てこないでしょう。216期生、310期生、418期生、519期生まで変化なしですが、6位には、9期生が14期生と20期生を抜いて上がってきました。この1年で一番増加数多かったのは23期生ですが、59本という増加数は、こういう記録を取り始めてからもっとも少ない増加数でした。

(2016.12.11)「第25回ゼミの集い」のご報告

今年も、たくさんの卒業生が全国各地から駆けつけてくれ、現役生とともにおおいに盛り上がりました。今年は、小学生以下のお子さんが13人も参加してくれて、「ファミリーの集い」という印象が強い会となりました。お子さんたちが楽しそうにしている姿を見ながら、こんな集まりが作れているのは、全国でも唯一のゼミだろうなと嬉しくなりました。いずれ、お子さんたちが20名を超える日もそう遠くない気がします。

今年は幹事学年の3回生が13名と例年になく少なく、運営が難しいのではと思いましたが、1人も遅刻せずに集まってくれて、例年以上にスムーズに進みました。4人の幹事さんたちはもちろん3回生幹事学年、また手伝ってくれた4回生たちのおかげで、すばらしい会ができました。今年は非常にゲームがスピーディに進み、歓談時間もうまく取れてよかったです。ゲーム内容も非常によく、盛り上がりました。

さて、恒例の各期の出席結果を報告しておきます。(2次会からの参加者も含みます。)欠席でもお返事をいただいた方には、いずれ卒業生の近況をお送りしますので、楽しみにお待ちください。

2期生:3人/3期生:1人/4期生:4人/5期生:1人/6期生:5人/7期生:4人/8期生:1人/9期生:5人/10期生:5人/11期生:3人/12期生:4人/13期生:7人/14期生:0人/15期生:2人/16期生:4人/17期生:9人/18期生:7人/19期生:4人/20期生:4人/21期生:7人/(以下、現役生)22期生:17人/23期生:13人/24期生:15人。

(2016.12.4)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」まであと6日になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。

1期生:0人、2期生:3人、3期生:1人、4期生:4人、5期生:1人、6期生:6人、7期生:4人、8期生:1人、9期生:4人、10期生:5人、11期生:3人、12期生:4人、13期生:7人、14期生:0人、15期生:2人、16期生:4人、17期生:9人、18期生:7人、19期生:4人、20期生:4人、21期生:7人です。なお、現役生は、47人(22期生:18人、23期生:13人、24期生:16人)が参加しますので、現時点で127人です。これ以外に、小学生以下のお子さんが13人参加します。

まだ返信をいただいていない方は125日(月)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。

(2016.6.26)「ゼミ生の声」4000号到達!

「ゼミ生の声」の掲載数が4000号に達しましたので、約2年ぶりに30本以上掲載された方の個人別ランキングを発表します。

【凡例:順位(ランクアップorダウン)期生・氏名(メール掲載数)(3000号から4000号の間の増加数)】

1位(−)6期生MM君(120)(+9)、  2位(↑19期生N(Y)Cさん(88)(+22)、  3位(↓19期生K(S)Mさん(85)(+15)、  4位(−)13期生F(M)Yさん(82)(+18)、  5位(↑110期生MoK君(72)(+18)、  6位(↓113期生ORさん(59)(+0)、  7位(↑211期生Y(S)Mさん(54)(+6)、  8位(−)4期生MN君(53)(+2)、  9位(↓210期生AMさん(52)(+1)、  10位(↑114期生DAさん(51)(+9)、  11(1)14期生TTさん(44(+0)、  11(8)19期生YnMさん(44)(+16)、  13位(↑35期生KK君(43)(+12)、  14位(↓213期生KJ君(42)(+8)、  14(20)19期生FM(42)(+19)、  14(160以上)21期生SR(42)(+38以上)、  17位(↑213期生K(M)Mさん(39)(+11)、  18位(↓515期生Y(K)Mさん(38)(+5)、  18位(↑118期生KSさん(38)(+10)、  20位(↓513期生YH君(37)(+5)、  21位(↑610期生S(It)Yさん(36)(+10)、  21位(↓416期生S(S)Aさん(36)(+6)、  23位(↓1016期生YTさん(35)(+2)、  24位(↑118期生F(S)Hさん(33)(+6)、  25位(↓816期生Y(Y)Tさん(32)(+2)、  25位(↑11)4期生K(Y)Hさん(32)(+11)、  26位(↓7)3期生ZISさん(31)(+3)、  26位(↑148以上)21期生NAさん(31)(+27以上)、  28位(↓312期生WMさん(3)(+3)

以上が30本以上掲載されている方々です。今回は上位ランキング者の中で伸びが止まっている人がいるのが特徴です。1位の6期生MM君の伸びが緩やかになり、25位の4人は着実に掲載数を伸ばしてきています。しかし、貯金が多いので、MM君が抜かれる日はまだまだ遠そうです。そして、注目は21期生のSR君です。3000号の時には、まだ3回生ゼミが始まったばかりで5本未満の掲載数でランク外だったのが、この2年間でもっとも掲載数を増やし、なんと一気に14位に入ってきました。21期生では、NAさんもこの2年で30本超えをしています。しかし、卒業した後は伸びがピタッと止まる人もいますので、2人もこれからどうなるかですね。注目してみたいと思います。

(2016.5.16)「ゼミ生の声」期生別掲載数(3950号まで)

恒例の「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。今年の特徴は、1年間でトータル450本もメール掲載があったことです。このLINE全盛期にこれだけメールを届けてもらえるのを嬉しく思います。さて、今年の結果ですが、この1年でもっとも増えたのは22期生で107本でした。通算掲載数では、113期生、216期生、310期生は、昨年変わらない順位です。卒業生では一番増加数が多かったのは、昨年を除き過去4年間トップだった13期生で33本ですが、2位は9期生と8期生が同点で18本となります。9期生は毎年2桁の増加数で順当ですが、こういう記録を付け始めてから一度も2桁に届いたことがなかった8期生が18本の2位になったのは記録すべきことだと思います。

(2015.12.13)第24回「ゼミの集い」のご報告

今年も、たくさんの卒業生が全国各地から駆けつけてくれ、現役生とともにおおいに盛り上がりました。今年は4年間出席者0名だった15期生が6名も参加してくれたこと、1次会参加は10年ぶり以上という人が複数いるという、嬉しい復活の集いともなりました。

4人の幹事さんたちはじめ3回生幹事学年、また手伝ってくれた4回生たちのおかげで、すばらしい会になりました。今年は幹事さんたちの進行の時間配分が特に見事でした。また23回生の2次会ボーリングも盛り上がったようで、ボーリングに参加していた2回生が3次会のために全員白木屋までやってくるという前代未聞のことが起りました。引張ってきた22期生のイニシアチブも、行こうと思った23期生のノリの良さも感心しました。両学年の交流も含めて、今後楽しみです。

さて、恒例の各期の出席結果を報告しておきます。(2次会からの参加者も含みます。)欠席でもお返事をいただいた方には、いずれ卒業生の近況をお送りしますので、楽しみにお待ちください。

特別参加:1人/1期生:2人/2期生:4人/3期生:0人/4期生:5人/5期生:0人/6期生:6人/7期生:4人/8期生:2人/9期生:2人/10期生:4人/11期生:1人/12期生:2人/13期生:7人/14期生:1人/15期生:6人/16期生:2人/17期生:9人/18期生:9人/19期生:12人/20期生:10人/(以下、現役生)21期生:16人/22期生:17人/23期生:16人。

なお、小学生以下のお子さんも7人参加しました。

(2015.12.6)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」まであと6日になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。

1期生:2人、2期生:4人、3期生:0人、4期生:5人、5期生:0人、6期生:6人、7期生:4人、8期生:2人、9期生:2人、10期生:4人、11期生:1人、12期生:2人、13期生:7人、14期生:1人、15期生:3人、16期生:3人、17期生:9人、18期生:9人、19期生:13人、20期生:10人です。なお、現役生は、50人(21期生:17人、22期生:17人、23期生:16人)が参加しますので、現時点で137人です。これ以外に、特別参加1人、小学生以下のお子さんが5人参加します。

昨年に続き、1次会だけでも130人超えとなります。なお、まだ返信をいただいていない方は128日(火)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。

(2015.10.11)第1回から第23回までの「ゼミの集い」期生別のべ参加人数

今年の集いまであと2か月になりました。ふと思いつき、1992年の第1回から昨年の第23回まで一体各学年どのくらいの人が参加してくれたのだろうかと記録を調べてみました。その結果は以下の通りです。

1位:13期生(145人)/2位:6期生(143人)/3位:4期生(139人)/

4位:2期生(135人)/5位:9期生(124人)/6位:5期生(121人)/

7位:11期生(117人)/8位:10期生(116人)/9位:7期生(113人)/

10位:12期生(104人)/11位:8期生(94人)/12位:16期生(93人)/

13位:14期生(92人)/14位:17期生(89人)/15位:1期生(82人)/

16位:18期生(81人)/17位:19期生(73人)/18位:15期生(63人)/19位:3期生(53人)/

20位:20期生(50人)/21位:21期生(36人)/22位:22期生(18人)。

1位は昨年ついにトップに躍り出た13期生です。2005年以降の10回しか参加できなかったのに、トップになったのは「すごい」の一言です。昨年ついに途切れましたが、2桁参加9年連続というのがこの結果に結びついているわけです。10年間の平均参加人数14.5人ということになります。「集い」で圧倒的存在感があるのもうなずける数字です。「ゼミ生の声」の掲載数に次いで2冠達成です。

2位は、2007年から2013年まで1位だった6期生です。毎回3名以上は確実に参加してくれるのが大きいようです。3位の4期生もやはり毎回3名以上は必ず参加してくれ着実に数を稼いでいます。4位は、1992年から2006年の15回目まで1位をキープしていた2期生です。第9回(200012月)時点では、2位を30名以上離しての1位でしたが、その後AT君1人のみの参加という回も多く、ついに2007年以降1位から落ちてしまいました。

5位の9期生は、13期生に破られるまで記録だった2回生時の初登場から6年連続2桁参加が効いています。第6位の5期生は意外な印象ですが、200112月の第10回までに6回も2桁参加してくれているのが大きいです。KK君がいつも「お通夜ゼミだった」という5期生が、卒業後3回も2桁参加をしてくれていたというのは、私にとっても意外な発見でした。また参加可能だった20回の集いで一度も参加者0名になっていないのもこの位置に留まっている理由かと思います。

7位の11期生が第8位の10期生に勝っているのもやや意外でした。10期生はゼミ人数が26名もいた最多ゼミでしたし、盛り上がっていたイメージもあったので、1年下の11期生よりのべ参加人数が少ないのは信じられなくて何度か計算し直しましたが間違っていないようです。10期生が卒業後2年目、11期生が卒業後1年目の第15回(200612月)時に追い抜かれて、それ以後10期生は11期生の後塵を拝しています。しかし、一時8名差まで広がっていたのが、昨年段階では1名差まで縮まっていますので、再逆転の可能性は今年にも来るかもしれません。

比較的若い学年で注目は、17期生です。初参加から昨年まで6年連続2桁参加を続けています。この勢いが続けば、23年でベスト10入りということもあるかもしれません。18期生も5年連続2桁参加で来ていますが、昨年が10人ぎりぎりでしたので、今年の2桁参加は微妙かもしれません。13期生の9年連続2桁参加記録を破り、上位進出をしてくる学年が出てくることを楽しみにしたいと思います。

(2015.4.24)「ゼミ生の声」期生別掲載数(3500号まで)

1年ぶりに「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを公開します。13期生のトップは揺るぎそうもありませんが、卒業後1年以上経った学年では4年連続増加数1位だった13期生ですが、この1年では9本しか掲載されず、10期生(20本)、9期生(15本)の後塵を拝する事になりました。20本増加した10期生は、トータル3位の地位を18期生から奪い返しました。この1年間の増加数は、20期生が89本でトップ、2位は70本の21期生でした。

 

(2014.12.14)第23回「ゼミの集い」のご報告

今年も、北は新潟、南は沖縄から多くの卒業生が全国各地から駆けつけてくれ、現役生とともにおおいに盛り上がりました。今年も4人の幹事さんたちはじめ3回生幹事学年、また手伝ってくれた4回生たちのおかげで、すばらしい会が開けました。「ゼミ生の声」に届く新ゼミの感想の多さを見ても、今年も大成功だったのではないかと思います。さて、恒例の各期の出席結果を報告しておきます。(2次会からの参加者も含みます。)欠席でもお返事をいただいた方には、いずれ卒業生の近況をお送りしますので、楽しみにお待ちください。

1期生:0人/2期生:2人/3期生:0人/4期生:4人/5期生:1人/6期生:5人/7期生:3人/8期生:4人/9期生:2人/10期生:4人/11期生:3人/12期生:7人/13期生:8人/14期生:1人/15期生:0人/16期生:5人/17期生:12人/18期生:10人/19期生:14人/(以下、現役生)20期生:17人/21期生:17人/22期生:18人。

(2014.12.7)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」まであと6日になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。1期生:0人、2期生:2人、3期生:0人、4期生:4人、5期生:1人、6期生:5人、7期生:3人、8期生:4人、9期生:2人、10期生:4人、11期生:3人、12期生:6人、13期生:8人、14期生:1人、15期生:0人、16期生:5人、17期生:10人、18期生:10人、19期生:14人です。なお、現役生は、53人(20期生:18人、21期生:17人、22期生:18人)が参加します。現時点で135人です。1次会だけでも初の130人超えとなります。なお、まだ返信をいただいていない方は129日(火)までに必ず返信をお送り下さい。それ以降は、当日配布資料に近況報告は載りません。

(2014.4.29)「ゼミ生の声」3000号までの掲載数個人別ランキング

ちょっと前後してしまいますが、昨年1216日に3000号に到達したところで個人別ランキングを発表しようと思いつつ忘れていましたので、ここで3000号段階での掲載数個人別ランキングを発表しておきたいと思います。【凡例:順位(ランクアップorダウン)期生・氏名(メール掲載数)(2000号から3000号の間の増加数)】

1位(−)6期生MM君(111)(+16)、  2位(↑19期生K(S)Mさん(70)(+16)、  3位(↓19期生N(Y)Cさん(66)(+9)、  4位(↑513期生F(M)Yさん(64)(+25)、  5位(↑513期生ORさん(59)(+24)、  6位(↑110期生MoK君(54)(+11)、  7位(↓110期生AMさん(51)(+6)、  8位(↓44期生MN君(51)(+4)、  9位(↓411期生Y(S)Mさん(48)(+2)、  10(2)14期生TTさん(44(+4)、  11位(↑314期生DAさん(42)(+18)、  12位(↑213期生KJ君(34)(+10)、  13位(↑816期生YTさん(33)(+13)、  13位(↓215期生Y(K)Mさん(33)(+3)、  15位(↓213期生YH君(32)(+7)、  16位(↑35期生KK君(31)(+8)、  17位(↑816期生Y(Y)Tさん(30)(+10)、  17位(↑916期生S(S)Aさん(30)(+11)

以上が30本以上掲載されている方々です。やはり、この上位クラスになると、1000号の間に1本も掲載されなかったという人はいませんね。この上位ランキング者の中で、2000号から3000号にかけて、もっとも掲載数を増やしたのは、13期生のF(M)Yさんで25本、ついで同じく13期生ORさんの24本ということになります。他にも13期生はKJ君、YH君も上位18名に入っています。こういうメンバーがいるので、13期生は学年別でも1位を奪還できたわけですね。

(2014.4.25)「ゼミ生の声」期生別掲載数(3150号まで)

恒例になった「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。昨年3年ぶりに1位を奪回した13期生が2位の16期生をさらに引き離しつつあります。卒業した学年が13期生から首位を奪い取るのは難しそうです。そして、じわじわ掲載数を伸ばしていた9期生が、ついに1ケタ期生のトップに踊りでました。この1年間の増加数は、19期生が84本でトップ、2位は僅差の82本で20期生でした。まだゼミが始まったばかりの21期生がすでに57本掲載され、よいスタートダッシュを示しており、今後が期待できそうです。

(2013.12.16)第22回「ゼミの集い」のご報告

今年もたくさんの卒業生が全国各地から駆けつけてくれ、現役生とともにおおいに盛り上がりました。幹事さんたちはいっぱいいっぱいでしたが、「ゼミ生の声」に届く感想の多さを見ても、今年は大成功だったのではないかと思います。さて、恒例の各期の出席結果を報告しておきます。(2次会からの参加者も含みます。)欠席でもお返事をいただいた方には、いずれ卒業生の近況をお送りしますので、楽しみにお待ちください。

1期生:1人/2期生:3人/3期生:0人/4期生:3人/5期生:1人/6期生:3人/7期生:3人/8期生:0人/9期生:2人/10期生:5人/11期生:4人/12期生:3人/13期生:10人/14期生:2人/15期生:0人/16期生:6人/17期生:12人/18期生:13人/(以下、現役生)19期生:19人/20期生:19人/21期生:19人。

(2013.12.8)「ゼミの集い」各期別出席予定者数

「ゼミの集い」まであと6日になりました。恒例の本日までに出席予定の返信をいただいた人数(2次会からの参加も含む)をお知らせしておきます。1期生:0人、2期生:2人、3期生:0人、4期生:3人、5期生:1人、6期生:3人、7期生:2人、8期生:0人、9期生:2人、10期生:6人、11期生:4人、12期生:3人、13期生:10人、14期生:2人、15期生:0人、16期生:7人、17期生:11人、18期生:13人です。なお、現役生は、57名(19期生:19人、20期生:19人、21期生:19人)が参加します。現時点で126人です。なお、まだ返信をいただいていない方は急ぎ返信をお送り下さい。

(2013.4.30)「ゼミ生の声」期生別掲載数(2800号まで)

恒例になった「ゼミ生の声」の期生別掲載数グラフを今年も公開します。2年連続1位だった16期生の伸びが止まり、13期生が初の300本超えを達成し、3年ぶりに1位を奪回しました。卒業後6年目で再び1位を奪還するとはすごいです。この1年間の増加数は、18期生が98本でトップでした。2位は68本で19期生でした。