2004年以降の主な業績
(教授昇任後の業績)
2008年(平成20年)
[分担執筆]
1.階戸輝雄との共著「第五章 欧米におけるオーナー経営の特性」,倉科敏材編著『進化型オーナー企業経営-ファミリービジネスの将来―』中央経済社(2008年発刊予定)
[論文]
2.「企業におけるリスク情報の開示」『経営研究』Vol.58 No.4,吉川吉衛教授退官記念号,大阪市立大学経営学会,2008年3月。
3.「現代企業におけるリスクマネジメントの役割:一般企業におけるリスクマネジメントの役割 -問題提起-」『危険と管理』第39号,日本リスクマネジメント学会創立30周年記念号,2008年3月。
4.「フランス保険企業の事業展開とリスクマネジメント」『保険学雑誌』第602号,日本保険学会,2008年9月。
5.
吉野茂,小野元との共著「医療機関おけるリスクマネジメントの組織とリスク・コミュニケーション-聖マリアンナ医科大学病院における臓器移植体制の事例―」『情報研究』第29号,関西大学総合情報学部,2008年7月。
[国際会議における研究報告(予稿集あり)]
6. Convergences
et Divergences Internationales des Problèmesautour de l’Entreprenariat Familial - Cas des EntreprisesFamiliales
au Japon -, 2èmes Journées Georges Doriot, «Entrepreneuriat
Familial» Paris, 15 et 16 mai 2008 , HEC Paris et Ecole de Managment
de Normandie.
(Teruo SHINATOとの共著)
(本国際会議の学術委員会メンバー)
[資料(講演録)]
7.
Boris Bartikowskiとの共著「マーケティング・ローカライゼーションの展開-WEBサイト・デザインの地域文化適応が消費者に及ぼす影響-(Marketing
Localization Strategy : Influence of Cultural Adaptation on Consumer Trust
-A Study on Cultural Customization of WEB
Site Design -)」『情報研究』第28号,関西大学総合情報学部,2008年1月。
[シンポジウム司会]
8.「リスクマネジメント研究の「老舗」による30年」日本リスクマネジメント学会創立30周年記念シンポジウム,関西大学100周年記念会館ホール,2008年3月30日。(シンポジウム実行委員長)
[講演]
9.「リスクとコミュニケーション -『経営者とリスクテーキング』から-」関西大学高槻キャンパス祭教授講演,2008年5月25日。
[司会兼コーディネーター]
10.「総合情報学部・総合情報学研究科卒 経営者は語る。 いかにリスクをチャンスに変えたか」関西大学大学院総合情報学研究科同窓会企画,関西大学高槻キャンパス祭,2008年5月25日。
[通訳]
11.「高信頼性組織(HRO)とリスクマネジメント」フランス・ノルマンディ・ビジネススクール,ルドビック・ジャンヌ教授,総合情報学部講演会,2008年5月27日。
[その他]
13. 7月1日 アニコム損害保険株式会社 代表取締役 講演会 司会 (関西大学総合情報学部 亀井ゼミ主催)
14. 7月12日 OMA(大阪能率協会) リスクマネジメント講座 「海外におけるリスクマネジメントの現状」
15. 7月22日 大阪市教育委員会 研修 「学校園におけるリスクマネジメント」
2007年(平成19年)
[論文]
1.「カルロス・ゴーン流危機管理」『実践危機管理』第16号,日本リスク・プロフェショナル学会,2007年1月,p.19-p.29.
2.「ヨーロッパにおけるリスクマネジメント -中小企業研究班を拠点とした調査より-」『危険と管理』第38号,日本リスクマネジメント学会,2007年3月,pp.203-217.
3. Entrepreneuriat et risque -Le
point de vue du facteurhumaindans la gestion des risque-, BULLETIN DE LA SOCIETE FRANCO-JAPONAISE DE
GESTION, No.24, Mai 2007(『日仏経営学会誌』第24号,日仏経営学会,2007年5月)pp.7-21.
4. New Service
Development and Diversification Strategy -Particularities of Insurance Market
and Bancassurance/Assurfinance
in France-, 『情報研究』第27号,関西大学総合情報学部,2007年7月,p.1-p.25.
5.「中小企業の事業承継問題とリスクマネジメント」『実践危機管理』第17号,日本リスク・プロフェショナル学会,2007年7月,p.36-p.41.
6.「ミシュランにおけるリスクマネジメント」『実践危機管理』第18号,日本リスク・プロフェショナル学会,2007年11月,pp.80-83.
[翻訳]
7. 亀井克之訳,ジャン・クロード・アルアン(Jean-Claude Hallouin)著,「フランスにおける一人有限会社」(La SARL unipersonnelle en France),『ノモス』No.20,関西大学法学研究所,2007年6月,pp.45-55.
[国際会議での研究報告(予稿集あり)]
8.˝Kyoto way of Entrepreneurship˝ The 5th Interdisciplinary
European Conference on Entrepreneurship Research (IECER) “Entrepreneurship
and the Region”, Montpellier Management School,March 1, 2007.
[学会全国大会における研究報告]
9.「中小企業の事業承継とリスクマネジメント」日仏経営学会第49回全国大会,日仏シンポジウム,首都大学東京,2007年5月26日。
10.「現代企業におけるリスクマネジメントの役割:①一般企業におけるリスクマネジメントの役割 -問題提起-」(司会兼問題提起)日本リスクマネジメント学会第31回全国大会,専修大学 神田校舎,2008年9月15日。
11.「ファミリー企業とワイン産業:米国モンダビ社の南仏進出計画の挫折-南仏ラングドック地方アニアーヌ村における調査に基づいて-」日仏経営学会第50回全国大会,関西大学高槻キャンパス総合情報学部,2007年10月13日。(大会実行委員長)
[講演]
株式会社グルメ杵屋幹部研修会,九州ビジネスショウ,グルメ杵屋会
[講義]
大阪市保健局,大阪外食産業協会講座,藤井寺市教育委員会校長研修,大阪市新任教員研修,高槻市民講座,大阪能率協会講座,近畿労働局課長研修
[通訳]
関西大学総合情報学部講演会2回
2006年(平成18年)
[編集・項目執筆]
1.「リスクマネジメント」に関する項目の編集ならびに項目執筆,藤江俊彦[編著]『広報PR&IR辞典』同友館(2006年8月)
[単著論文](査読付き)
2.「フランスにおける保険マーケティングの新展開」『損害保険研究』第68巻第1号,損害保険事業総合研究所,2006年5月,p.1-p.47.
3.「フランスにおける内部統制規範と企業統治」『損害保険研究』第68巻第3号,損害保険事業総合研究所,2006年11月,p.1-p.54.
[単著論文](査読なし)
4.「フランスにおけるリスクマネジメント教育」『実践危機管理』第15号,日本リスク・プロフェショナル学会,2006年7月,p.37-p.39.
[国際会議での研究報告(予稿集あり)]
5. «Gestion des risques liés au management par la deuxième
génération -Cadre théorique et Cas au Japon -»,
1ères Journées Georges Doriot,«Les conduites de repreneuriat
: réussir la reprise et la transmission de l’entreprise» Deauville, 16 et 17 mars
2006 , HEC Paris et Ecole de Managment de Normandie, CD-ROM.
6. «Risque et Esprit d’entreprise -Essai de comparaison franco-japonaise
du point de vue du facteur humain dans la gestion des risques-», 18èmes Journées Nationales des IAE, Congrès
du Cinquantenaire : «Les Sciences de Gestion, acquis & perspectives»,
Montpellier, 3 et 4 avril 2006, CD-ROM.
[講演会司会]
7.(司会兼コーディネーター)「カルロス・ゴーンと学生の対話 -カルロス・ゴーン講演会-」読売新聞大阪本社主催,大阪商工会議所ホール,2006年5月26日。
[フランスのツールーズ・ビジネススクール主催の研究会における研究報告]
8. «La gestion des risques au Japon : recherches et pratiques – Risque et
Esprit d’entreprise-», Atelier
de Recherche : «Risque, Incertitude et Stratégie d’Entreprise», Groupe de Recherche sur l'Entrepreneuriat et les Stratégies
de Croissance, ESC Toulouse, le 13 Avril 2006.
[フランスのボルドー・ビジネススクールにおける招待講演]
9. «Gestion des Risques dans
les Entreprises au Japon Fonction face au risque-», Conférence organisée par IMR(Institut
Management du Risque), Bordeaux Ecole De Management, le 22 mai 2006.
[ドイツ・ミュンヘン大学・日本センターにおける招待講演]
10. "Contemporary Trends on Risk Management in Japan", Japan- Zentrumder Ludwig-Maximilians-Universität, München, le 28 juin 2006.
[学会報告]
11.「ヨーロッパにおけるリスクマネジメント」日本リスクマネジメント学会第30回全国大会,大阪市立大学,2006年9月30日。
[講義]
大阪市新任教員研修,大阪能率協会講座
[通訳]
関西大学法学研究所講演会
フランス・モンペリエ第一大学経営学部ERFI客員研究員を務めた
2005年8月から2006年8月までの詳細な記録