つぶやきノート102

2月18日(日)

またずいぶんと、気温が上がりましたねえ。

もっとも、数日するとまた下がるようですが。


今日もひたすら作業なのは変わりません。

なかなか次の作業に入れませんねえ。


ここしばらく、夕方は南方あたりに出没しています。

新大阪と南方の間、いろんな店があって面白いですね。

記憶にあるのは、だいぶ以前のことなので、店などもずいぶん変わってます。


十三吹田線という通りのあたり、いろいろ店が揃ってますね。

もっとも、やよい軒に入ろうとしたら、かなり混んでてビックリしました。

付近は、マクドナルド、モスバーガー、なか卯、CoCo壱、それに吉野家もあって、かなり充実してます。


梅田の北に、「グリーンプレイス」ができるんですねえ。

コレって、吹田のグリーンプレイスと、関係があるんでしょうか。

もっとも、梅田あたりはドコも混んでいるので、あまり立ち寄らないすね。


20代でついた差は埋めようがないという話がありました(アゴラ)。

日本社会だと、そう考えてしまう人が多いかもしれませんねえ。

キャリアを乗り換えるのが大変ですから。

でもこれからは変わってくると思います。

2月17日(土)

今日は修論の審査になります。

土曜にやるってのは、珍しいすよねえ。

ただ、今日だけでは終わらず、20日にもやります。


昨晩、ネット情報見てて、仰天してました。

なんと、ポール・マッカートニーの最初のバイオリン・ベース、見つかったんすね。

ビートルズ初期に使っていた、キャバーン・ベースと呼ばれているものです。

「ロスト・ベース」プロジェクトが動いて、まだそれほど時間経ってないのに、ホントに見つかるなんて。


写真で見る限り、状態もそんなに悪くない感じです。

ジョン・レノンのギター、ギブソンJ-160Eも、劇的に再発見されましたっけ。

残っているもんなんすねえ。


海外旅行について話がありました(マネーポスト)。

東南アジアも、もう高く感じられるようになってますしねえ。

まあ、行きたい人だけが行けばいいんじゃないすかね。

2月16日(金)

気温が下がって、冬に戻った感じです。

もっとも、ベトナム南部では、もう猛暑になっているようですが。


今日もいろいろ業務がありまして、2日連続で、少し疲れてます。

また、明日は修論審査で、休めないんすよね。


不動産について話がありました。

指摘の通りだと思います。

だいたい、都会と地方では状況は異なるでしょうし。

マンションと一戸建てでも違うでしょう。

一律に不動産と考えてしまうほうが、単純に過ぎると思います。

2月15日(木)

今日は降ったり止んだりですね。

また気温がかなり上がっています。


申請書関連の業務で、バタバタしています。

合間に、修士論文を読むという形になってますが。


人口減について話がありました(アゴラ)。

韓国も、移民政策に力を入れ始めてますからねえ。

たぶん、指摘の通り、日本のほうが厳しい状況になっていくでしょう。


意外に早く、地域のインフラが機能しなくなるだろうと予想します。

バスの運転手不足だけではなく、いろんな面で問題も出てくるでしょう。

2月14日(水)

昼はかなり気温が上がりましたね。

あと、地震があったようです。

自分は、揺れたのに気がつきませんでした。


会議会議の水曜日です。

ホントに朝から晩までとなりました。

ただ、合間に資料作成はやってました。

ようやく、ほぼ完成です。


とはいえ、まだモノ書きのほうは進んでないんすよね。

こちらも、なんとか週末あたりはやらねばなりません。

いや、繰り返しになりますが、なんで2月こんなに忙しいんでしょう。


新幹線の500系がいよいよ廃止という話がありました。

たまに乗ります。

個人的には、結構スキな車体なんですけどね。


教育水準上がりすぎという話がありました(東洋経済)。

これも、ちょっと短絡的な気がします。

教育ってのは、平均レベルを上げることに意義があるんじゃないですよ。

才能のある人が、ちゃんと発揮できるように環境を整えるのが大事です。


百人に教育を施して、そのなかの1人が才能を発揮すれば、それで十分です。

先進国は、もっともっと少数精鋭主義で構わないと考えます。

ただ、カネ持ちしかその教育を受けられないような状況は、変えねばなりません。

これをどういう政策に落とし込むかは、また問題ですが。

2月13日(火)

寒暖差が激しくなるみたいですねえ。

とはいえ、まだあまり実感がありませんが。


今日も引き続いて資料作成です。

ただ、今日は結構進みました。

やっと完成が見えてきましたねえ。


いま住んでいるマンションですが。

ちょっと住環境を軽視しすぎた感じです。

外食に頼るからって、電子レンジなどを省いたのは、ちょっと問題でした。

あと数箇月ですが、次の住居については、もっと環境を整えたいと思います。


日本人の識字率が高かったのか疑問という話がありました(ヤフーニュース)。

参加した「東洋学へのコンピュータ利用」の研究会で、この話題ありましたよね。

かなり疑わしいと思います。

マジで、設問がヘンです。

アレで識字率がちゃんと判明したかは、怪しいと言っていいでしょう。

2月12日(月)

どうも、毎日JR神戸線は遅れてますねえ。

まあ、数分くらいなら気にしないのですが。


吹田あたりで買い物してから、大学に来ています。

作業がなかなか進まないのは、毎度のコトです。


睡眠時間について話がありました(プレジデント)。

長く眠ればいいってもんでもないみたいすねえ。

でも、あまり短いのも不健康だと考えます。

難しいもんですねえ。

2月11日(日)

とにかく、作業がいろいろ重なったためか、忙しいですね。

これだけ忙しい2月は、久しぶりかもしれません。

もっとも、慌てて対応なんて、しないんすけどね。

それこそ、上がりキョージュには、ふさわしくありませんし。


大阪公立大学が9月入学を目指すそうです(ヤフーニュース)。

イイんじゃないでしょうか。

やってみるのは、悪くないと考えます。


大学改革は、どうも改悪の方向ばかりでしたからねえ。

それが、日本社会の衰退につながっていると考えますよ。


日本社会は、たぶん、大きな勘違いをしていると思うんすよね。

大学ってのは、研究機関であって、そちらを充実させるべきなんです。

ところが、日本社会は大学を教育機関だと思い込んでいるから、アホな改革を繰り返すわけです。


教育機能は、むしろオマケなんすよね。

政府は、ダメな研究者の尻を叩いて、その頭脳を回転させて研究成果を出させる。

そして、その結果を上手く利用して社会の発展につなげるべきなんです。

教育機能は、要するに研究のための稼ぐ手段でしかないんすよね。


ソコがわかってないから、とにかく縛りつけて、くだらない書類ばかり書かせる。

研究者を上手く利用する方法が、全然わかってないわけで。

もったいないんですよね。

2月10日(土)

旧暦では、今日から新年ですね。

ようやく辰年になったようで。


今年は甲辰なんですね。

どうも、イベントの多い年だとされているようで。


午前中は家事優先してました。

午後は大学で作業です。

ほかの専修では、今日もまだ卒論審査やってますね。


定年後について話がありました(東洋経済)。

子どものころは、60歳過ぎてまで働く自分、なんてのは想定してませんでした。

しかし、いまや時代は変わって、還暦過ぎても当たり前のように働いています。

前もって考えていても、あんまし意味なさそうです。

2月9日(金)

旧正月からすると、今日が大晦日になりますね。

もっとも、今日は朝から業務に追われてます。


朝、ヘンな時間に起きましたが、そのまま大学に来ています。

そうしたら、JR京都線が、吹田止まりになっていて、驚きました。

また遅延や運休があったようですね。

早めに出ていて、正解かも。


ほぼ1日、ずっと卒論審査です。

さらに、打ち合わせが続いて、夕方まで研究室に戻れませんでした。


おかげで、作業のほうは進んでません。

明日からの連休中、やることにします。

お寺を見に行きたいんすけど、3月にならないとムリそう。


係長がソリティア三昧という話がありました(アゴラ)。

イイじゃないですか。

働かないオジサン、最高すよね。


自分も目指してますが、連休に作業しているようでは、まだまだです。

もっとも、ソリティアはやりたくないすよね。

2月8日(木)

卒論はなんとか読み終えましたが。

とにかく、まだいろんな作業が並行しているので、混乱してます。

資料作成もあるんですが、次の連休にやるしかない形です。

2月がこんなに忙しいのは、久しぶりですね。


今年はうるう年なんですねえ。

選挙イヤーでもあるようで。

まずは台湾の総統選だったわけですが。

アメリカ大統領選もありますよね。


人口増は心配しなくてもよかったとありますが(ヤフーニュース)。

だとしたら、かつての日本での人口減運動、中国での一人っ子政策は、いったい何だったんでしょうねえ。

研究って、間違うもんなんすよね。

そして政治も、それに引っかかって間違える。


だからこそ、研究って続けないとダメなんすよね。

なんだかんだで、時代に縛られる面があります。

そして、過去の過ちを不断に糾していくのは、新しい研究です。

社会のリソースの、かなりの部分を研究につぎ込まないと、衰退が激しくなるんすよね。

エライ人にはワカランのでしょうけど。

2月7日(水)

ここしばらく、来るルートも帰るルートも、結構バラバラです。

帰りにドコに寄るかで、変わる形ですね。

ちなみに、昨日は帰るとき、阪神線で戻りました。


入試の日程は今日までです。

ただ、今週は後半、卒論試問があります。

忙しいのは変わりません。


再来週は、東京に行かねばならないので、予約サイトなどで宿を調べてます。

しかし、東京のホテル高いですねえ。

次の3連休なんて、春節と重なるためか、どこも高いすねえ。

ビックリしてます。


韓国の不動産も危ぶまれているようです(ヤフーニュース)。

東アジア諸国は、だいたい不動産で失敗してませんか。

バブルだとわかった時点で、対応策を出すべきだと思うんすけどねえ。

2月6日(火)

今日は晴れですね。

やや気温が下がったかもしれません。

関東は、雪で大変だったようで。


校正の締め切りが今日なので、ひたすら対応してました。

その他、院関連の雑務も入りました。

どうも、なかなかモノ書きのほうに戻れません。


将来の住居問題について話がありました(アゴラ)。

今後は、パーツを作って、現場で組み立てる方式がむしろ主流になるんですかね。

個人的には、一戸建ては、どうも効率が悪いような気もします。


どうも、今後はインフラが維持できない地域が多く出るのではないかと考えます。

しかも、意外に早く変化が訪れるのではないかと思います。

2月5日(月)

今日は雨ですねえ。

時おり、強く降ります。

関東は雪が心配されていますが。


自分は当番が終わりましたが、関西大はまだまだ入試が続きます。

試験開始と終了のときは、ものすごい人の波になりますね。

しばらくは、関大前駅には近寄らないようにします。


いま残務処理に追われています。

細かい用務が多いですねえ。

そして、論文の校正を明日までにやらないといけません。

これも、出張中はできなかったので、いま慌てて対応してます。


アジア圏は、これから正月になりますね。

今年は日本でも、たまたま土曜日からの連休になります。

南京町も、イベントがいろいろあるようで。


大学ランキングについて話がありました(ヤフーニュース)。

関西大学も入ってくれてるので、助かりますね。

今後、そもそも学生の絶対数が減ってきますからねえ。

韓国でいま起こっている状況は、いずれ日本でも起こるようになるでしょう。

2月4日(日)

今日は博多での業務最終日で、後半への引継も終わって、神戸に戻ってきました。

しかし、どうも疲れがヒドい状態すね。

もっとも、明日も休むわけにはいかず、校正やらないといけません。

締め切りがあさってなんですよね。


明日から雪なんて予報も出ていますねえ(ヤフーニュース)。

関西は、雨の予報なので、そう問題はなさそうですが。

入試に影響すると、困りますよねえ。

2月3日(土)

引き続いて、博多で業務です。

疲れと寝不足で、合間の作業もイマイチです。

やはり睡眠時間確保しないとダメですよねえ。


入試の期間は、曜日の感覚もなくなってきます。

博多の駅前、通行人がやや少ないのを見て、今日が土曜であると認識しました。

天気は、降ったり止んだりですねえ。


キツい未来という話がありました(ヤフーニュース)。

これからも声は上がらないんでしょうねえ。

だから「さっさとリタイア」に賛成します。

もっとも、年金がもらえるまでは、まだ数年あるんすよねえ。

2月2日(金)

本日も、続けて博多で業務です。

2日目にして、もうだいぶ疲れてきました。


出張に出ると、意外にキツいのが、音楽が聴けないコトですね。

だいたい、毎晩のように聴きまくってますので。

音質の悪いのであれば、出先でも大丈夫なんですが。

それはまた聴く気にならないんすよね。


海外でも人口減という話がありました(東洋経済)。

そもそも、高齢化社会は、新しいモノを拒む保守的な社会になってしまうんすよね。

いまの日本の活力のなさは、だいたいソコに起因しますよね。

2月1日(木)

雨が断続的に、降ったり止んだりですね。

ただ、今日はほとんど外に出ていないので、あまり気になりません。


ずっと業務です。

ただ、合間にモノ書きはやってます。

あまり進みませんけど。


コロナ第10波とも言われていますねえ(ヤフーニュース)。

必要以上に警戒しなくてもいいと考えますが。

個人的には、やはりまだマスクが外せないと考えています。

1月31日(水)

業務のため、博多に来ています。

あいにくの雨ですねえ。


承天寺の本殿の写真を撮るため、ちょっと早めに来ました。

ついでに、聖福寺、東長寺、若八幡宮なども見てました。

ただ、雨のために、少し慌ただしい見学になりました。


承天寺のあたり、だいぶまた整備されたんすねえ。

博多千年門って、以前来たときにありましたっけ。


若八幡宮、お参りする人が長蛇の列だったんで、ちょっと驚きました。

さすがに自分は並びませんでした。

東長寺の福岡大仏、これもなんか記憶にないんですが。


聖福寺、本殿は大雄宝殿になってますねえ。

これは明らかに、黄檗宗の影響だと思います。


午後はずっと会場で準備ですね。

こういう会場はまた初めてです。

博多駅前、なんか久しぶりになります。

ここんとこ、福岡の場合は天神付近にいつも泊まってましたので。


還暦過ぎたらカネ使えという話がありました(アゴラ)。

自分も、この考え方に賛成です。

ある程度のトシになったら、もう使う方優先でいいと考えます。

ガマンなんてせずに、スキなもん食べてあの世に向かったほうがいいですよ。

1月30日(火)

明日から出張なので、バタバタしてます。

ただ、理髪店に行ける時間がなさそうで、来るとき、三宮のQBに寄ってました。

平日は、すぐに入れますね。


ホントは、書きかけの論文もあるのですが。

パワーポイント資料も。

全然、やってる時間がありませんね。

むしろ、入試業務の合間に書いているコトになりそうです。


25日に東京の研究会に参加する予定ですが。

続けてすぐにまた別の会合が入りそうです。

両方に出られるように、調整中となってます。


高齢男性について話がありました(プレジデント)。

仕事ない、話さない、やることない。

いや理想的じゃないすか。

何がダメなんすか。


これ、ネット使えるかどうかも、大きいんじゃないすかねえ。

またオタクかどうかも。

オタクだったら、毎日いくら時間あっても、足りないくらいなんじゃないすかねえ。

1月29日(月)

本日は、入試業務の開始になります。

発送作業が行われまして、午前中はずっと従事してました。

昨年、作業場が寒かったので、今年はコート着て出ています。


やや起床時間が早くなり、睡眠が足りてないですね。

そのため、午後もあまり作業は進みませんでした。


日米の給与差について話がありました(ヤフーニュース)。

指摘の通り、日本社会では、専門的な学習を行っても、全然給料が上がりません。

だから、スキルもあまり意味がないように思われています。

そのため、社会全体が停滞する状況になっています。

ソコがエライさんにはワカランのでしょうねえ。

1月28日(日)

新快速で来たら、やはり尼崎あたりで止まって、ちょっと遅れました。

神戸線って、毎度なんかトラブルがありますよねえ。


作業があるので、大学に来てます。

ただ、どうも昨日の疲れがあるのか、あまり進みません。

明日からは、入試業務の合間に作業するという感じですねえ。


都心のマンションについて話がありました(ヤフーニュース)。

さすがに高すぎるんじゃないですかねえ。

以前だって、マンション売れない時期ありましたよね。

いったん、戻るんじゃないでしょうか。

1月27日(土)

今日はKUオルカスの研究集会でした。

漢籍データベースについて、自分と二ノ宮氏が発表。

あとは総合討論となりました。


ようやく、DHR班がスタートという形です。

トライアルでいろいろ資料が使えるのも、紹介しました。

なんか1日、ずっと話していた感じです。

次は3月に開催します。


あとはDHR班で懇親会です。

ケープコッドで、ワンちゃんが大人気でした。


山口市が行くべき観光地として取りあげられているようです(東洋経済)。

確かに、いい場所ですよね。

自分も数年前にお寺調査で訪れています。


瑠璃光寺の五重塔、改修中ですか。

自分が見たときは、フツーに見られましたが。

夜、お店が閉まるのが早くて、それでちょっと食事に苦労しましたが。

1月26日(金)

今朝も、JR神戸線・京都線、かなり混乱してました。

雪ではなくて、故障だったようですが。

だいぶ運休したようですねえ。


今日の午前中は、沈先生の最終講義に参加してました。

また、所長として冒頭であいさつする必要もありました。

参加者が多くて、ちょっと驚きました。

今日と明日は、研究会が開催されています。


明日は、自分らも研究会を開催します。

ただ、以文館はこちらが使います。


午後は成績処理の残りと、研究費使い切りなど。

支援課などグルグル回っているのは変わらず。


いま自宅に、電子レンジがないんですが。

やはり不便すねえ。

むろん、仮住まいだから持ってないだけですので、次に引っ越すときは買う予定です。


ことわざが消えているという話がありました(東洋経済)。

確かに、そういう印象ありますねえ。

ことわざ多用するのは、逆に年寄りの証拠かも。

そういえば、中国の学生と話していても、ことわざのボキャブラリが減っているように感じます。

時代の流れというヤツで、仕方ないんじゃないすかねえ。

1月25日(木)

今日は雪で新幹線が遅れたのか、ちょっと新大阪の改札前が混んでました。

自分はそれほど影響ありませんでしたけど。


会議がふたつで、その間は、成績処理など雑務やってました。

学内は、すっかり入試準備という感じになってます。


少子化について話がありました(ヤフーニュース)。

もっとハッキリ、もう立ち直らないよ、と告げていいと思うんすけどねえ。

目を背けても、問題は解決しないでしょうに。

1月24日(水)

寒いですねえ。

名神高速で立ち往生という話を聞いて、驚いています。


昨晩、新神戸の吉野家に入ったら、注文が全部タッチパネルになっていて、驚きました。

いや、寒いもんで、つい牛鍋定食を食べたくなってしまったんすよね。


帰宅ルートが毎度変わるんですが。

昨今は、飲食店を探してウロウロしてるコトも多いです。

南方あたり出るのが増えてますね。

十三近辺は、お店も多いんですが、人も多く、混んでる店が大半で、ちょっと避けてます。


会議会議の水曜日です。

今日は5つくらいあって、ちょっと厳しかったすね。


日本人の海外渡航が振るわないそうです(ヤフーニュース)。

円安ですしねえ。

またチケットも、高めという感じです。

もっとも、やはり心理的なものが大きいんじゃないすかねえ。

1月23日(火)

寒さが戻ってきました。

基本的に暖冬で、寒気が来ると寒くなるって感じすかね。


今週はとにかく用務が多いですね。

今日は、博士論文の審査がメインです。

ただ、主査でないので、そこは助かります。


今年は確定申告はしないですみそうです。

給料以外の収入があまりないってだけですけど。


幸福度について話がありました(プレジデント)。

この結果を鵜呑みにするわけには、いかないんでしょうけど。

でも、遺伝と行動がこんなに大きな比率だというのは驚きです。


また環境の度合いが、意外に低いというのも。

前にもちょっと書いたんですが、幸福を他者に置いてしまうのは、問題なんすよねえ。

幸福って、その人しかわからないわけですから。


もっとも、前向きばかりになるのも考えモノだと思ってます。

インド思想的に、「この世のすべては苦」と考えたほうが、むしろベターなのでは。

1月22日(月)

なんか暖冬が続いていますね。

もっとも、明日あたりからまた寒気が来るようですが。


今日も学内をグルグルしてます。

打ち合わせも入りましたが。

生協に行ったり、支援課に出たりもしています。


東京23区も人口減という話がありました(プレジデント)。

そらそうでしょうねえ。

ただそれでも、東京だけは当面の間、繁栄が続くんでしょうに。

1月21日(日)

授業終わったハズなんですが。

明日から、なんか毎日予定が詰まっています。

次の週は入試業務ですしねえ。

当面は、この忙しさが続きます。


そのため、今日もひたすら作業してます。

土曜に使うパワーポイントですが。


IT技術者が足りないという話がありました(現代ビジネス)。

そら足りないでしょう。

実は解決方法は簡単です。

IT人材に、倍とか3倍とかの給料を出せばいいだけです。


そこまで稼げるとなれば、技術を身につけて、転業する若者なども増えるでしょう。

優秀な技術者だったら、もっともっと給料を出すべきです。


しかし、日本社会は、やらないんでしょうね。

「必要性の高いところに給料を払う」というコトができない社会だからです。

なんで、こんな不思議な仕組みになってるんでしょうねえ。

1月20日(土)

昨晩、戻るときに、中央線が三鷹の前で止まってしまって、焦りました。

帰りの新幹線に間に合わないかと思って。

なんとか、駆け込みで乗れましたが。


しかし、東京日帰りは疲れますねえ。

やはり宿泊したほうがよさそうです。

名古屋なら、まだしもなんすけど。


今日は作業してます。

まだまだ、当面はこの状態が続きます。


以前は、千里中央に住んでましたが。

新幹線の駅に出るのも、伊丹空港に出るのも、便利でした。

いまの三宮も、勝るとも劣らぬ便利さです。

なんか、無意識のうちに、そういう場所を選択しているんすかねえ。


加工食品を恐れる人々について話がありました(アゴラ)。

バランスの問題なんすよねえ。

ただ、偏った見方をする人は、とにかく多いようです。

決めつけは、よくないですよね。

1月19日(金)

今日は東京に日帰りで来てます。

研究費、泊まるほど残ってないんすよね。

また、明日も作業しないとダメってのもあります。


訪れたのは、立川の国立国語研究所です。

東洋学へのコンピュータ利用のセミナーになります。


立川、ずいぶん久しぶりに来ましたが。

ホント様変わりですねえ。

こちらのモノレール、初めて乗りました。

また国語研究所の建物にビックリしてます。


エデュラム、こちらでも使えるのは便利すよねえ。

もっとも、少しメール対応の仕事するハメにもなってます。


勉強になりますが、貴重な資料も見られて、よかったです。

GHQも、いろんな意図があったようで。

しかし、仕事がスピィーディですよねえ。


こちらはちょっと暑いくらいですね。

コート脱いで歩いてます。

もっとも、明日は寒くなるようですが。


ビジネスパーソンが学ばないという話がありました(ヤフーニュース)。

学んでも、待遇変わりませんしねえ。

自分のような、会社辞めて大学院に行くような人間は、変人だと思われますし。

もっと、いろんなルートがあってもいいと考えるんですが。

まあ、変人であるのは否定できませんが。

1月18日(木)

今日はずっと雨ですねえ。

ここしばらく、夜中に降っていた感じですが。


昨晩は、崇禅寺の駅で降りて、ウロウロしてました。

宅急便の営業所を探してました。

その後、新大阪で食事して戻りました。


今日で一応、授業は終了になります。

ただ、とにかく作業が多くて閉口してます。

明日以降も、打ち合わせなどが多くなってます。


ファスト風景という話があるそうです(東洋経済)。

自分も、地方の調査をやっているとき、そういう風景を見ることがありますね。

大型ショッピングセンターの近くが、そうなりがちです。

そして、確かに無個性です。


とはいえ、そういう地区って、なんだかんだで便利なんすよね。

そして人が集まっている。

いいんじゃないすかねえ。

1月17日(水)

2月の研究会の案内を、いくつか、いただいたのですが。

ほとんど、論文審査や、入試とぶつかりますねえ。

なるべく参加したいのですが、どうもすべてに対応するのはムリのようです。


大きな作業が一段落しましたが、まだまだですね。

来週の発表の準備も、全然できてません。

金曜日も、東京に日帰りになりそうです。


賃金が上がらない理由について話がありました(現代ビジネス)。

指摘の通りですね。

そもそも「プロ」を重んじない企業が多いわけですから。

ICTもやる気ありませんし。

1月16日(火)

授業と作業を続けてやると、どうも能率が悪いんすよね。

アタマが切り替わらない感じで。


今年の春節は、2月10日なんですね。

もっとも、その周辺で何かするつもりもありませんが。

そういえば、今年は閏年でもありますか。


日本企業の問題点について話がありました(現代ビジネス)。

指摘の通りですが、具体的にどうやれば改善されるかか、難しいですよねえ。

1月15日(月)

今日も作業に専念していたいのですが。

支援課に書類出したり、zoomで打ち合わせが入るなど、バタバタしてます。

また、夕方は大学の懇親会に参加となります。

これ、こんなに時間がないとは思わず、出席の返事をしてしまったんですよねえ。

ウッカリしてました。


神戸空港について話がありました(ヤフーニュース)。

個人的には、早く国際線が導入されてほしいですねえ。

滑走路が長くないから、むしろアジア各国への便が増えるのではないかと期待するんですが。

1月14日(日)

共通テスト、続いています。

そのため、今日も門が閉まってます。

関大前から来ました。


混雑を避けるため、最近ずっと関大前の駅をむしろ使ってませんでした。

駅前、またちょっと変わってましたよね。

まあ、春休みになれば、そこそこまた使うと思います。


台湾総統選は、民進党が選ばれましたか。

正直、バランス感覚が働いて、今回は国民党が選ばれるのではないかと予想してましたが。

ハズレましたですね。


クリーニング店の閉店時間が今年から早まってしまって、少し早く帰らないと、間に合わないですね。

まあ、今日は共通テストの混雑を避けて、早めに戻ります。


次に地震が起こる地域について話がありました(現代ビジネス)。

今回の能登半島もそうですが、予想は難しいですよね。

しばらく神戸は安心とあって、当面神戸に住む自分は、ちょっとホッとしてます。


あと、神戸は震災を受けて、災害にはかなり気をつかっているように思えます。

これも、かなり重要な点だと考えます。

1月13日(土)

どうしても、「センター入試」と呼んでしまうのですが、いまは「共通テスト」なんですよね。

関西大は共通テストが行われています。

そのためか、研究棟は閑散としてます。


北門などが閉まっているので、関大前から来ています。

ただ、時間を気をつけないと、受験生の人波にぶつかってしまいますね。

午前中は、家事優先してから、ゆっくり来ています。


万博は食事持ち込み不可だそうですが(ヤフーニュース)。

いや、ダメな方針でしょう、コレは。

だいたい、食事の時間って集中しますしねえ。

1月12日(金)

モノ書きのうち、いくつかが終わりましたが。

まだまだ別の作業があります。

2月前半くらいまでは、ずっとこんな感じかもしれません。

むろん、2月アタマは入試業務になります。


今日はまた会議の多い日で、時間とられました。

週末も作業しないと、終わらないですね。


のぞみ号、ゴールデンウィークも全車指定になりますか。

もっとも、この時期はたぶん、新幹線は乗らないですね。


住宅設備について話がありました(プレジデント)。

確かに、メンテナンスを考えるとムダなもんも多いすよねえ。

次の引っ越し先については、なるべくムダなものは増やさないつもりです。

1月11日(木)

今週末は、共通テストがあるんですね。

監督などの当番には当たってませんが。

研究棟に近い門が使えなくなるんですよね。

帰る時はともかく、来るときはちょっと考えないと。


賃金が上がらない理由についての話がありました(現代ビジネス)。

まったくもって、指摘の通りだと考えます。

しかし、どうも失敗を理解して、変わるとも思えないんですが。

「プロ」をちゃんと認めるような企業風土って、そんなに難しいんすかねえ。

1月10日(水)

会議会議の水曜日です。

また雑用に追われているのは変わりません。


従来教育のオワコン化とありましたが(ヤフーニュース)。

西洋化が行われる前の教育は、経書の暗記と解釈ばかりだったんすよね。

むろん、経書は大事ですが、あまりにもそればかりだと、バランスが悪くなります。


世の中の需要を考えて、不断に教育内容を見直すべきだと考えます。

特に、これだけデジタル技術が発展してきている今は、少々の陳腐化を恐れずに、どんどん導入していくべきでしょう。

1月9日(火)

午前中、国際部に行く用務があり、対応してました。

午後は授業です。

そのため、今日は作業が全然進みませんでした。


6時間の睡眠が目安ですか(読売新聞)。

自分の場合は、6時間だと足りませんねえ。

個人差もあると思います。


最近、お酒飲みがちなのは、快眠できるからってのもあるんすよね。

もっとも、これに頼り過ぎると、マズイってのはわかってますが。

1月8日(月)

なんかまた寒さが戻ってきましたね。

新幹線が雪で遅れているようです。

ただ、冬季休暇中はほとんど新幹線乗ってないので、影響ありませんね。


今日までに作業を終えたものについて、メールで送りまくってます。

あと、トライアルのデータベースも使えるようになってますので、その連絡もしてます。

こちらも、じっくり試したいんですが、作業に追われて時間が取れませんね。

これだけ業務が重なる年末年始も、久しぶりかもしれません。


560代の仕事について話がありました(現代ビジネス)。

だから、働かないオジサンと呼ばれても、しがみつくのが正解になっちゃうんですよね。

自分も、以前は数年ごとに職が変わってましたが、いまは動けません。

もっとも、まもなく定年になりますが。


昔は、大学院のマルゴウの先生が必要で、定年間際での転職なんてのもありましたけど。

いまは、それすらありませんからねえ。

まあ、定年までは働かないオジサンと批判されても、知らん顔です。

1月7日(日)

今日は朝から入試業務です。

なんか、身体がまだ本調子ではありませんねえ。


いまの自宅は、仮住まいということもあり、必要最小限の家具しかありません。

そのためか、なんか自宅でも落ち着かないんすよね。

台湾の宿舎のほうが、むしろなじんでいたかも。

次に住むところについては、もう少し家具をなんとかしようと考えます。


日本企業が変わりつつあるという話がありました(ヤフーニュース)。

さて、どうでしょうか。

ほかの国でも、企業自体が変わったというより、牽引するのが新興企業に入れかわったわけですよね。

日本でも、むしろ期待されるのは新しい企業が興ってくることではないですかね。

1月6日(土)

今日から大学自体は業務が再開しています。

もっとも、自分は授業はありませんが。

卒論指導、臨時に対応することになりましたが。


日本企業の問題について書かれてました(プレジデント)。

経済学に限らず、日本企業は「プロ」を雇わずに失敗しています。

それでもう何十年も来ているのに、まだ変わらないんすかねえ。


外国の企業を見ていればわかるでしょうに。

欧米だけではなく、中国だってシンガポールだって、院卒をどんどん活用してます。

これも、どうして変わろうとしないんすかねえ。

1月5日(金)

モノ書きについては、ようやく一段落ですが。

まだまだ作業あります。

あさってに入試業務が入るのが痛いですねえ。


日本経済は失敗だそうですが(現代ビジネス)。

失敗自体は仕方ないと思うんすよね。

問題は、改善しないで、ずっとダメな状態を続けてしまうコトです。

改善点は、もう結構分かってきてると考えますけど。

1月4日(木)

研究棟内はまだ人気がない感じですね。

静かでいいんですが。


日本の一括採用について話がありました(プレジデント)。

指摘の通りで、日本社会って「プロ」を必要としませんよね。

これって、要するに「新兵」でないとダメという発想なんでしょうか。


このために、日本社会の生産性が落ちていると思うんすけどね。

プロがプロらしい仕事をしないとダメなんすよ。

1月3日(水)

今日も何か事件が起こるのではないかと、身構えてしまいます。

もっとも、Uターンがピークの今日、大変ですよね。


時間があれば神社仏閣に行きたいところですが。

二宮神社に来るときに寄ってきただけで、あとは行っている時間ありませんね。


今日から作業モードに入らないと、厳しい感じです。

とりあえず、今日はモノ書きを優先させています。

7日に業務が入るのが、ちょっとイタいですね。


やはり海外に出ると疲れますねえ。

当面は、年1回でもいいかもしれません。

まだまだ国内の調査優先したいですし。


日本企業の問題について話がありました(東洋経済)。

他社のやってることばかりマネしたがるってのは、確かにありますね。

1月2日(火)

昨晩からニュースを見ていて、思ったより地震の被害が大きくて、驚いています。

交通も、広範囲に影響が出たんですね。


また、関空に着いたら、ちょうど同じくらいの時間に、羽田で事故があったようです。

ケータイをオンにした途端、そのニュースなんでビックリしました。

どうも、今年は開始から多難な年になってますね。


今日は帰国の移動のみです。

中壢からはMRTでそのまま桃園空港に出られるので、助かります。


昨日、八徳のあたりに行きましたが、あのあたりもMRTをどんどん作っているんですね。

MRT駅の付近に、真新しいマンションがガンガン建てられている印象があります。

北部は、そんな感じで発展しているんすねえ。


早めに空港に着いたので、第1、第2ターミナル、いろいろ見て回ってました。

いや、桃園空港も久しぶりになります。前回は、高雄空港だったので。

こちらも、かなり変化がありますね。


カウンターによっては、自動チェックインに自動荷物預け入れになってます。

ビックリしましたね。


正直、関空もそのあたりはどんどん対応したほうがいいと思います。

あと、神戸空港の国際化も進めるべきでしょう。

あれだけ関空が混雑しているとなると、分散化は必須かと。


飛行機は大幅に遅れました。

そもそも、桃園に着いた時点でかなり遅れてました。

それから、今日は別ルートで帰ってきました。

関空から神戸空港へのシャトル船になります。

行きは時間が不明なので、避けましたが、帰りは時間気にしなくていいので。

そうしたら、船のなかの映像も、羽田の事故一色でした。


高齢者が金を使わないという話がありました(マネーポスト)。

確かに、なんかもったいない話だと思います。

ただ、高齢者になりつつある自分としては、わかる面もあります。


トシ取ると、確かに欲しいモノがなくなっていくんすよね。

昨今は、ギターも本も、あまり欲しいとは思いません。

なんとか、食べ物だけはスキなもんを買うつもりですが。

ただ、今回の台湾行きでも、牛肉麺や魯肉飯ばかりで、全然お金使ってませんよねえ。

まあ、おいしいから満足なんすけど。