つぶやきノート101

2024年1月1日(月)

新年となりました。

こちらにいると、全然、感覚ありませんね。

だいたい、クリスマスの飾りがまだありますし。

やはり、アジアは旧正月じゃないと。


昨晩は、一応は麺類にして、牛肉麺を食べてました。

まあ、しょっちゅう食べているので、いまさらですけど。


今日見る予定だった大園の廟は、昨日見てきましたので、昨晩適当に決めた廟を見てます。

新年1日目がコレですから、本年の方針は、「行き当たりばったり」に決定ですねえ。


もっとも、中壢の地図を確認して驚いたのは、土地廟以外はほとんど廟がないコトです。

なるほど、自分がなぜ数十年、こちらに来なかったか、理由がわかりました。

大きな廟がないから、来なかったんすねえ。


八徳地区に出ることにしました。

もっとも、その前に、土地廟が集中しているところを見て回ってました。

光明里福徳祠、美豊福徳祠、新光福徳祠ですね。

こんなに近接している土地廟も、珍しいですねえ。


バスを探して、中壢の駅周辺をウロウロしてました。

桃園客運のところに行けばわかると思ったんですが。

まさか、桃園客運のターミナルが2箇所あるとは思ってませんでした。

ちょっと探してしまいましたよ。


着いたら、ちょうどバスが来たので、乗り込みました。

いつもなら、バス料金を確認して、現金を用意しておくんすけど。

悠遊カードがあると、タッチするだけでいいので、ラクですね。


八徳では、まず鎮南宮を見ました。

こちらも土地廟でしたね。

次に、規模の大きな三元宮。

三官大帝の廟です。

参拝客が、ものすごく多かったですね。


次にちょっと歩いて探したのが、姜太公廟です。

姜子牙を主神とする廟ですねえ。

これも珍しいので、探しに来ました。

これはもう、調査というより、完全にシュミです。


建物は真新しく、建て直したばかりのようです。

姜太公の隣には、関帝と文昌帝君がありました。

あちこちに「封神」と書かれているんですが、『封神』関連の神は、実はあまりいませんね。

逆にちょっと驚きました。


あとはまたバスで、中壢の駅近くに戻ってきました。

しかし、嘉義に比べると、廟が少ないすよねえ。

とりあえず、今回の調査はこれで終わりとなります。


寒波が来ているのか、やや気温が下がってます。

上着、着たり脱いだりしてますけど。


北陸で地震があって津波が心配されているようです(産経新聞)。

これには驚きました。

また元旦にというのが、困った事態となっていますね。

12月31日(日)

嘉義を出て、中壢にやってきました。

長い間、こちらには来てませんでしたねえ。

以前は、中壢は市だったと思いますが、いまは区なんすねえ。


まずBRTで嘉義の高鉄駅に移動しました。

席は売り切れておらず、次の列車にすぐ乗れました。

そのため、かなり早くに桃園の駅に着きました。


予定を変えて、明日行くつもりだった大園の廟を見ることにしました。

桃園からMRTに乗って、大園へ。

駅からちょっと歩くことになりました。


大園仁寿宮に来ました。

大きな廟で、しかも建物が真新しいですねえ。

主神が、感天大帝です。

いま感天大帝について調べてまして、主神として祀る廟は少ないので、見に来ました。


また関帝、神農大帝、文昌帝君、観音菩薩といった神々も祀ります。

見応えのある廟ですねえ。


ふたたびMRTに乗り、中壢に出ました。

明日の予定は変更になりますね。

まあ、年越しですし、そんなに懸命に調査しないでもいいんですけど。

それにしても、こちらにいると、全然年越しの雰囲気ではありませんね。


また、久しぶりの台湾なんですが、MRTとかの部分以外はそう変わってなくて、むしろ安心してます。

相変わらず現金払い中心ですし。

物価も、確かに上がってますが、それほどキツいとは感じません。


日本は衰退途上国という話がありました(プレジデント)。

廉価のサービスについては、確かに優れているんですけど。

でも、ダメな部分もものすごく多いすからねえ。

12月30日(土)

昨晩、ホテルで「火事だ」と放送が流れたので、一応、避難しました。

もっとも、予想通りフロントの前、誰も慌てていない。

しばらくしてから、何事もなかったように、「戻っていい」というコトになりました。

台湾あるある、ですよね。


以前、台湾のアパートに住んでいた時、ホントに火事になって。

その後、消防が来て消しましたが、あっさり帰っていったのでビックリしました。

まー、台湾って、こーなんすよね。


自分自体、すっかり台湾感覚に戻ってます。

なもんで、何が起こっても慌てない感じ。


今日も廟探索に出ました。

まずは媽祖廟である嘉義遊天宮と嘉義南遊宮。

立派な廟です。


次に嘉義西門街震安宮。

こちらは、保生大帝廟で、かなりの規模でした。

近くに嘉義市万善君廟があります。小ぶりの廟。


中クラスの媽祖廟である嘉義市朝天宮。

また土地神の廟である関廂境廟を見ました。

ここも古廟ですね。

小廟ですが、由緒のある広寧宮三山国王廟。


嘉義城隍廟ですが、こちらは規模が思ったより大きく、驚きました。

しかも、種類の異なるいろんな神々を祀っています。

中心は城隍神。

しかし、五路財神、観音菩薩、水仙、恩主公、三清、玉皇上帝と、いろんな系統が混じってますね。

6階まであるんで、ひいひい言いながら登ってました。


城隍廟の近くには、市場があって混然とした感じ。

そこにまた双忠廟があります。

こちらは、張巡と許遠を祀るものです。

やはり、古い廟ですね。


そして、崇陽古道のあたりに出ました。

嘉義でも古い層に属する地区です。


この古道沿いに、大天宮があります。

神農廟ですね。

その脇には、これも古廟である保南境福德正神廟、すなわち土地廟がありました。


そして、最後に開基七郎廟を見ました。

こちらを確認するのも、今回の嘉義調査の主目的のひとつです。

もっとも、閉まっていて、中は見られませんでした。

どうも、ネットで記事見ると、この廟の帰属でいろいろ問題になっているみたいですね。


祭神は、楊七郎になってしまっていますが。

自分は、ここはもともと招宝七郎廟であったと推察します。

突然、七郎だけの廟があるのは不自然ですからね。

また、古道のある古い地区だというのも、その理由のひとつです。

むろん、証拠は全然ありません。論文にするにも、ちょっとネタが足りませんね。


2日間歩いただけで、もう足がイタいです。

いやもう、ホントにナマってますねえ。

久々の海外調査ですし、あまりムリしません。


定年後に誰も連絡してこないと嘆く話がありました(ヤフーニュース)。

こんなもん、ひとりで悠々自適していればよいではないですか。

どうして他人を巻き込みたがりますかねえ。


「幸福」を他人に置く人間って、いますよねえ。

家族が大事とか、子どもが大事とか。

友人が大事とかねえ。

しかし、家族も子どもも、所詮は他人ではないですか。

友人なら、もっと他人ですよ。

自己の幸福を、他人任せにして、それで満足なんすかねえ。

自分は、他人と一緒であることにしか幸福を感じられない人間は、損してるなと思います。


楽しいという感情も、おいしいという感情も、まず自己が感じなければ意味がないでしょう。

いや、他人がマズイと思った料理でも、自己がおいしいと思うなら、それで構わないと感じます。

特にトシとったら、もう他人を巻き込むべきではないですよ。

12月29日(金)

こちらは暖冬というより、もう初夏なんですが。

25度超えてますもんねえ。

暑い暑い言いながら、歩いてます。


台湾の人、みんなまだマスクしてますねえ。

まあ、外している人も、結構見ますが。

こちらも、バスに乗る時とかは、マスク着けてます。


まず午前中は、故宮南院へ。

故宮博物院の、南の分館になります。

昨日乗ったBRTを、今度は逆に乗る形になりますね。


広大な面積を持った博物館になります。

要するに、もとの故宮だけで展示しきれないものを、こちらで公開している感じすね。

幾つか、北の故宮で見た覚えのある文物がありました。

今回は、特に仏像の展覧がスバラシかったです。


昼からは、嘉義の廟を見て回ってました。

実は、嘉義に来るときは、北港とか、近くの廟を見るばかりだったんですよねえ。

逆に、市内の廟をちゃんと見てなかったです。


まず駅前の媽祖廟である聖安宮。

新しく建て直した廟のようです。

次に、今回の主目的である、嘉義南天門太子行宮。

哪吒廟です。

結構、規模の大きな廟で、驚きました。


ちょっと歩いて、嘉義保安宮。

こちらは保生大帝廟。

次に王爺廟を見るつもりだったのですが、改修中でした。


次に偶然見た廟なのですが、大きな玄天上帝廟で、驚きました。

国邑武当山真武廟です。


次に見た廟が面白かったです。

小さい玄天上帝廟ですが、嘉義金真宮といいます。

脇侍がものすごく充実してました。


前面に、馬天君こと華光、それと王天君が並びます。

また太子爺が正面にいるのは、いつもの通り。

趙公明もいます。そして後方では、なんと雲霄三姉妹がありました。

しかも、金蛟剪などを持っています。まさに『封神』の姿そのものですねえ。

思わず、写真バンバン撮っちゃいました。


嘉義は、魯肉飯もむろんありますが、鶏肉飯がむしろ有名なんですね。

早速、食べてみました。


マンションが値下がりするかもという話がありました(プレジデント)。

自分が前の自宅を売り急いだのは、値崩れに引っかかりたくなかったからです。

常識に従えば、新しいマンションが完成してから、売って引っ越すべきでしょう。

でも、そのときまで待つのは避けました。


もっとも、まだまだ高いすよね。

いつまでも続かないと思ってます。

12月28日(木)

本日は、ひたすら移動ばかりの日でした。

それにしても、久しぶりの海外は、慣れてるハズの台湾でも、どうもチグハグな行動ばかりでしたね。


まず、のぞみ号とはるか号で、関西空港に出ました。

新神戸の窓口、全然混んでませんでしたね。

新大阪は、そこそこの人出でしたが。


関西空港の混雑が、やはりスゴかったです。

もっとも、インバウンドで混んでる感じでしたが。

また、関西空港、改装して、全然違う構造になってますね。

中央に、免税店とかを集めた形になりました。


飛行機は満席でしたねえ。

また合間の席で、キツく感じました。

ただ、途中は結構寝てました。


桃園空港、MRTが真下に通るようになったんすよねえ。

いや、ホントに便利です。

台北のほうにも行けるし、高鉄(新幹線)の駅にもすぐ行けるし。


高鉄の桃園駅の周辺も、様変わりしてましたね。

混んでて、1時間あとの列車のキップしか買えなかったので、周辺見てみました。

なんか、巨大なアウトレットモールができてるんすけど。


悠遊カード、久々に使いますが、大丈夫でした。

これも3年ぶりに使いますね。


高鉄に乗って、嘉義まで。

こちらも、懐かしいちょっと古い新幹線の車体です。

嘉義の中心部までは、BRTがありますので、そちらで来ました。

行き先見ずに、適当に乗ったのに、ちゃんと目的地に着きました。

宿舎に到着したら、もう夜ですね。


気温が高いです。

20度くらいあります。

上着、途中から脱いできてます。


北野工房のまち閉館ですか(ヤフーニュース)。

結局、1回ちょっと見ただけでしたね。

面白そうなスペースなので、もう何度か行くつもりだったんすよね。

近いと、かえって敬遠してしまうんすよね。

12月27日(水)

昨日、このコーナー、アップしたつもりが反映されてませんでした。

ネットワークが止まっていたようです。


昨日は、帰宅する際、JR神戸線は遅れ、新幹線も遅れて、どうしようか悩みましたね。

まあ、そういう時はむしろ阪急なのかもしれませんが。

もっとも、そんなに遅れずに帰宅できました。


今日は大学で作業です。

さすがに授業も終わって、学内は閑散としてますね。

年末年始ですが、調査以外は、ほとんど作業しているコトになりそうですね。


年齢のせいなのか、コロナのせいなのか、ますます意欲減退が激しくなってきてます。

昨今、意欲があるのは食事くらいですかね。

旅行に行っても、全然買い物をしなくなりましたねえ。

もっとも、いろいろ執着から離れるコトにもなってますので、すべてマイナスというわけでもありません。


コロナに対する総括という話がありました(アゴラ)。

やはり、高齢者には脅威であったが、若い人についてはそうではなかったみたいですね。

ただ、これも国や地域によって差があるようですが。

しっかり検証して、次に活かすべきだと考えます。

12月26日(火)

旅支度というわけではありませんが、少し衣服の入れ替えをやってます。

調査旅行の時は、ダメになった衣服を持っていって、洗濯はしないことにしてます。

今日の午前中は、そういった作業してました。

預け荷物が発生しないように、ボストンひとつに収まるようにする予定。


ゆっくり大学に来てますが、例によってJR神戸線は遅れてました。

まあ、急がないんで、構いませんでしたが。


今日は大学のネットワークが止まるハズでしたが。

いや、かなりの時間使えてましたね。

なもんで、ほとんどフツーの日と変わりませんでした。

モノ書きを優先させていましたが。


移動できるできないという話がありました(現代ビジネス)。

まあ、移動を厭わない人と、そうでない人で差ができるかもしれません。

自分などは、職に応じて移動を繰り返してます。

仙台にいたり、水戸にいたり、大阪にいたり。

移るたびに、給料も上がってますよね。

そういう志向の人が、給料を上げやすいんじゃないすかねえ。

12月25日(月)

クリスマスみたいですが、平常授業です。

また3限に、ゼミ振り分けの説明会がありました。

ただ、今日で今年の授業は終わりになります。


明日は大学に来ないつもりだったんですが。

明日の工事は、停電ではなく、単なるネットワーク停止みたいすね。

まあ、ネットワークも、止まると困ることは困るんですが。

代替手段もありますので、一応、来てみようと思います。


早期退職について話がありました(ヤフーニュース)。

羨ましいですねえ。

少なくとも、当面は辞められそうにありません。

12月24日(日)

まだ寒さが続いていますが。

どうも、年末年始は暖かくなるとも言われてますねえ。


とりあえず、今日はモノ書きを優先させています。

こちらも、まだ終わってないんですよねえ。


コンビニの棚が、ケーキばかりになってましたねえ。

ウナギもそうですが、ある特定の日に集中するのは、もう避けたほうがいいのでは。


国内旅行のほうがいいという話がありました(アゴラ)。

一時は、3箇月ごとくらいに海外に出かけていた自分ですが。

昨今は、あまり出なくてもいいかとも考えてます。


まあ、調査対象が国内の神社とかになってきているということもありますが。

夏の調査は国内、冬の調査は国外。

しばらくはこの方針でいこうと思ってます。

12月23日(土)

忙しいのは変わりませんねえ。

今日は、午前中はオンラインで打ち合わせがありました。

午後は作業です。


なんだか年末年始、作業やモノ書きに追われているのも毎年です。

そろそろ定年に近いんだから、もう少し減ってほしいんですけど。


台湾は総統選挙の真っ最中のようで(東洋経済)。

何が起こるかはわかりませんよねえ。

どうも来週、その追い込みの様子も見に行くことになりそうです。

12月22日(金)

今日もまだまだ寒いですねえ。

まあ、冬らしいといえば冬らしいのですが。

北方では、大雪みたいですね。


午前中、用務に追われて、午後は会議。

フォーラムには全然顔を出せませんでした。

残念ながら、予想通りとなりました。


28日に関空に出る予定ですが。

当日キップを買うとなると、窓口も販売機も混んでると予想します。

連休の時って、だいたいそうなりますよね。

そのため、キップはあらかじめ買っておくことにします。

のぞみ号とはるか号と、高めの乗り継ぎになりますが、オッケーです。


日本は低学歴社会だという話がありました(現代ビジネス)。

指摘の通りだと思います。

日本社会だって、優れた人材はいくらでもいると考えます。

しかし、それが新しい儲けのほうに、なかなか向かわない。

このあたりを大幅に改めないと、少々教育や研究を変えただけではムリだと思います。

12月21日(木)

冷えますねえ。

寒波がここ数日は厳しいようです。


今日は午前中は会議、午後は講演会と授業で、余裕のないスケジュールでした。

明日も結構予定が入っていて、フォーラムにはあまり顔を出せそうにありません。

年末なのに、なんか忙しいですねえ。


このあいだ、立命館大に出たとき、帰りに平野神社あたりを通りました。

そういえば、あの付近の神社、十数年くらい訪れてないかも。

仁和寺は行ったんですけどねえ。

金閣寺は、こちらもずっと行ってないんすけど、まあ別にいいやという感じで。

また今度、ちょっと足を伸ばしてみますか。


新幹線について話がありました(ヤフーニュース)。

こんなもん、押しつけた理不尽なルールなんて、誰も守らないでしょ。

バカバカしいですよ。

むしろ、キチンと並べて、可能な限り対応しているように見えますわ。


郷に入ったら郷に従え、はむろん必要なんすけど。

でもアホなルールには、少々逆らってもやむなしでしょう。

12月20日(水)

会議のない日で、助かるのですが。

昨日の授業の採点に、えらく時間かかってしまいました。

短い内容なんですが、150人近くいる授業なので、どうしても時間かかりますね。


年末に近いためか、学内から人が減ってきてますね。

こちらは、まだまだ会議なども入ります。


神戸ルミナリエは、なんか有料になるんすねえ。

神戸在住ですが、まあ見に行くことはありませんね。


生活費ランキングの話がありました(ヤフーニュース)。

まあ、あくまで海外から見た、というだけなんでしょうけど。

でもそれは、日本が相対的に貧しくなっているという事実を示すもんなんすよねえ。

いい加減、与党を見限ってほしいと考えますが。

まだまだ、多くの人が、惰性で考えてしまうんでしょうね。

12月19日(火)

リレー講義で、3コマ連続でしたので、なんか疲れてます。

特に、D教室の一番下から、A教室の一番上まで出るのがキツいすね。

9階ぶん、上がらないといけない。

途中でカギを受け取るので、エレベーターは使えませんし。

まあ、それも今週で終わりになりますが。


来週も、月曜はまだ授業があります。

この日も、結構忙しくなりそう。


ジョブ型について話がありました(プレジデント)。

確かに、いまの日本の大多数の企業には難しいんでしょう。

それでは、ずっと年功序列を続けられるかというと、それも危ないでしょう。

部分的であっても、導入せざるを得ないのでは。

12月18日(月)

朝方は、新幹線が遅れていたようで。

夕方は、JR神戸線が止まってるみたいです。

いやもう、事前にチェックして乗るのが当たり前になってますね。


月曜火曜が授業多いのは相変わらずです。

リレー授業もありますし。


英国でEU復帰の風潮ですか(東洋経済)。

まあ、民主制のいいところは、やり直しを認めることにありますからね。

これはむしろ、健全な社会だと思いますよ。


ただ、指摘されているように、復帰したらもうポンドは使えないんじゃないすか。

それはそれで、困難が伴いそうですよねえ。

12月17日(日)

予報通り、寒くなりましたねえ。

もっとも、ようやく冬らしくなってきた感じですよね。


データをアップしたり、送ったりする作業があり、大学に来てます。

しかし、ほかの作業についてはあまり進んでません。

どうも、かなり疲労が残ってますね。


人口減について話がありました(ヤフーニュース)。

シンガポールに行くと、工事現場とか、清掃の現場とか、もうシンガポール人は全然働いてないんすよね。

2階建てのバスの運転手もそう。

全部、外国人労働者ばかりでした。


本来、日本もあちこちの現場はそうなるハズなんでしょうね。

ところが、どうも外国人労働者を上手く使いこなせない。

いずれ、いろんな現場が回らなくなっていくでしょう。


日本の各地で、都市部以外は暮らしにくくなります。

だから、老後に都市部以外のところに住むのは、止めたほうがいいですよねえ。

12月16日(土)

立命館大で、研究会に参加です。

何年ぶりに来ましたかねえ。

衣笠キャンパスです。


結構早く出たので、時間かかっても構わないルートで来ました。

まず阪急神戸線、京都線を乗り継いで、桂駅に出ました。

それから嵐電に乗り換えですが。


嵐山の混雑ぶりに、ちょっと歩いただけでウンザリしました。

混んでる渡月橋で写真撮っている観光客に、なんかイライラしたり。

天龍寺までの道も、歩道から人が溢れてますよ。

まあ、嵐山に来た以上、仕方ないんすけど。

ほうほうの体で、嵐電に乗り換えました。


嵐電も、結構混んでましたね。

帷子ノ辻駅で乗り換えて、等持院で降りて、それから衣笠キャンパスです。

白梅町って、読みは「はくばい」なんですねえ。

てっきり、「しらうめ」だと思い込んでました。

夜は懇親会に参加です。


学力と遺伝の話がありました(東洋経済)。

教育云々も、まず遺伝の影響が大きいことを認めてから、設定すべきなんすよね。

いまは、まだまだ努力を重視しすぎだと思います。


特に、昭和の根性教育みたいなのは、もうダメだと考えます。

正直、自分もかなり苦労させられました。

いまは、バカバカしいことだって分かりますけどねえ。

12月15日(金)

忙しいんですが。

しかし、今日しか時間取れそうになかったので、午前中は病院に行ってました。

結構混んでて、時間かかりました。


午後は作業ですが、思ったより進まず。

明日は研究会に参加です。


26日は、大学が停電になるようです。

ネットワークも、1日停止みたいですね。

そうなると、大学に来る意味はありませんね。


自宅マンション、生活面では不満はないんですが。

ネットが、どうもやはり遅いですね。

また、集合住宅で、ほかの人が使っていると、通信が落ちることがあります。

引っ越すまでは、これも仕方ないですねえ。


政治とカネの問題について話がありました(プレジデント)。

まだまだ、問題出そうですよねえ。

ただ、そういう人物でも当選してしまうのが、そもそもの問題です。

選挙民の自業自得ではないですかねえ。

12月14日(木)

昨晩は、ついつい、新大阪のなにわ大食堂に寄ってしまいました。

もっとも、こちらを利用するのは久しぶりです。

ただ、かなり混んでましたので、今後も利用するかは不明です。

行列ができている店もありましたよねえ。


新大阪でも、居酒屋のカウンターが空いてたりすると、つい入ったりしてしまいます。

居酒屋では、なるべく飲み過ぎないように注意はしてますが。

新幹線で寝てしまったら、「次は広島」なんてコトになりかねませんからねえ。


神戸の状況について話がありました(プレジデント)。

住みやすい街なんですがねえ。

ただ、正直、コスパは悪いかもしれません。

自分は、家賃が少々高くても、気になりませんけど。

12月13日(水)

今日は、会議が連続し、分刻みのスケジュールで、ちょっとキツかったです。

幾つかの会議は中座しないと、こなせないスケジュールでした。

そのため、メールチェックすらロクにできてません。

今日、年末の会議最終日だからか、やたらと案件が詰め込まれてましたね。


大学教授のリアルという話がありました(東洋経済)。

しかし、KG大学というと、もうバレバレではないですか。

KG大学は給料高いから、余裕あるんじゃないすかねえ。


そういえば、自分も「売れない教授」に当たりますね。

むろん、サラリーマン時代に比べたら、だいぶマシなんすけど。

でも雑用に追い回されているのは変わりません。

「研究に打ち込んでいる」なんて、全然あり得ないですね。

研究なんて、週末にちょこっとやるだけですよ。

12月12日(火)

まだ暖かさは続いていますが、予報では、なんか大雪とも言われてますねえ。

日曜から、10度くらい下がるようですが。


今週と来週は、ちょっとキツいスケジュールになります。

今日も、3コマ連続となりまして、授業以外のコトが何もできません。


老後の食事について話がありました(プレジデント)。

ご飯に味噌汁、漬物とか、悪くはありませんが。

やはり肉類が必要ですよねえ。

もっとも、自分は最近は麺類の比重が高いですね。

12月11日(月)

今朝も新幹線が止まっていたようですが。

急がない時は、JR神戸線で来ていますので、問題ありませんでした。

むしろ最近は、帰宅時の利用が多いですね。


そういえば、交通カードも、かつては何枚か保有してましたね。

ピタパのほか、イコカ、それにスマートイコカなど。

東京に出たときのために、パスモも持っていたんでした。

いまは、共通で使えるので、そういう必要もなくなりましたが。


ピタパやパスモを止めて、いまはイコカが1枚だけです。

そもそも、なんでこんなに持っていたのか不思議すよねえ。


不動産バブルについて話がありましたが(プレジデント)。

むしろ正常化だと思うんすよねえ。

いままでの状況が、むしろ異常だったわけで。

12月10日(日)

ホントに暖冬ですねえ。

ビックリするくらい、暖かいです。


昨晩、深夜に戻ってきたので、ちょっと疲れてます。

とはいえ、業務が結構ありまして、大学で作業してます。

お寺とか、回りたいんすけどねえ。


百均ショップについて話がありました(東洋経済)。

百均ショップが充実しているのは、悪いコトとは思いませんが。

ただ、日本社会をどんどん安さへの追求に追い込んだ要素のひとつでもあるかもしれません。

12月9日(土)

今日は名古屋市立大学で、研究会に参加しています。

新幹線、結構混んでましたねえ。

前回名古屋に出た時も、混んでて指定席買うのに苦労しました。

今回は、余裕をもって出てきていますので、大丈夫でした。


いつも来ている山畑キャンパスのほうではなく、桜山キャンパスになります。

駅から近いので、助かりますね。


ただ、今日は歩いていて、暑いくらいなんで、ビックリです。

コートは、カバンのなかに入れたままですね。


働き方について話がありました(プレジデント)。

なんか、理解できます。

自分も若い頃は、とんでもない残業したりしてました。

それで、もう少し時間の自由がきく職に就いたつもりだったんですが。

なんだかんだで、忙しいすよねえ。

定年になるまでは、仕方ないんすかね。

12月8日(金)

今日もまた、新快速が遅れてましたねえ。

もう恒例行事の感があります。


日本も、時刻表とかは決めずに、「この時間帯は15分おき」みたいなスケジュールでいいんじゃないでしょうか。

そのほうが、乗客も遅れでイライラせずにすむような気もします。


今日は分刻みのスケジュールになりました。

会議、打ち合わせ、来客、相談などなど。

1時間ごとに移動していた感じです。


管理職に昇進してもムダという話がありました(プレジデント)。

要するに、管理職の給料が安すぎるんだと思います。

単純に、コスパが悪いんですよ。


自分も、これまで「長」の付く仕事を幾つかやってますが。

手当が付いたとしても、全然ワリに合わないですよね。

日本社会は、もっと管理職の給料や手当を上げるべきです。

12月7日(木)

JR神戸線、例によって遅れてました。

新快速、30分遅れで、さらに途中で何度も止まる形で、ものすごく時間かかりました。

まあ、そういう日もありますね。


大学について話がありました(アゴラ)。

指摘は当たっている面もありますが。

ただ、結局は研究によって社会を進展させなければならず、そのコストをドコが負うかって問題なんすよね。

もっと上手いやり方があればいいんですけど。

12月6日(水)

確かに、予報通り暖冬みたいですね。

今日あたりは、かなり気温が上がっている感じです。


午前中は、入試関連の会議がありました。

昨年同様、出張になります。

遠いか近いか、受験者が多いか少ないかで、だいぶ環境変わりますよね。


午後は作業です。

ただ、どうも寝不足が続いてまして、効率が悪いです。


民主制否定の意見もあるようです(現代ビジネス)。

いまの民主制のままでは、問題が多いのは確かでしょう。

シンガポールは、正直、制限が多すぎて、民主制とは言いがたい面もありますが。

しかし経済は順調です。


自分などは、経済のためだったら少々制限があっていいのではないかと考えますが。

難しいですね。

12月5日(火)

大学から緑地公園の駅に出るルート、まっすぐ行ける道ってないんですよね。

いろいろ試しています。

いったん出てしまえば、緑地公園から新大阪までは7分、新大阪から新神戸までは12分と、すごく速いんですけど。


クレジットカード、あまり意図的でもないんですが、どんどん枚数が減ってますね。

いや、会社員時代は、やたら作れ作れと言われて、十数枚持ってました。

ここ数年も、5~6枚は持っていたのですが、使わないカードは整理することに。

いま、手持ちは3枚まで減りました。


スマホ市場について話がありました(ヤフーニュース)。

折りたたみスマホは、自分も使ってます。

ただ、まだ選択肢が少ないんすよねえ。

値段は気にしないんですが。

12月4日(月)

以前は、いつもこの時期になると、カゼをひいてましたが。

電車内や教室では、まだマスクしてます。

その効用なのか、カゼにかかりませんね。


朝、山陽新幹線がまた遅れてました。

もっとも、15分くらいの遅れで、その後解決したようですが。

ただ、遅れると自由席が混雑して、座れなくなるんすよね。


フィリピンで地震が連続しているようで。

また、インドネシアでも噴火ですか。

どこか、また別の地方で起こらないといいんですが。


国立大の法律の改正が問題になってますね(ヤフーニュース)。

まあ、もう国立大の人間ではないので、あまり意見もありませんが。

単なる反対もしたくないんすよね。


自由度を高めたほうが、研究業績はアップするハズなんですが。

ずっと理解しないままに来てますよねえ。

もっと外国の例を参考にしたほうがいいと考えます。

12月3日(日)

寝不足なのか、どうも今朝は起きられませんでした。

そのため、ゆっくり大学に来ています。

ようやく、2つめのモノ書きに入れます。

もっとも、1つめもまだ完成というわけではないのですが。


ドイツ人が、よく散歩と称して、何時間も歩くのがスキだという話がありますね。

自分も、そういうところがあります。

先日も、帰宅すると言いながら、フラフラと紫金山のあたりまで出てしまいました。

意味もなく、再建された吉志部神社に参拝してました。


歩いた先で、神社仏閣に出くわすのも楽しいです。

そういう時は、ワザと地図見ないで歩くんすよね。


東京に行った時も、ついつい歩いていたら、日比谷神社経由で、増上寺の前に出てしまいました。

もっとも、このときはマラソン大会で、ずいぶんと盛りあがってましたけど。


緑地公園の駅、また吹田の駅に出るには、効率的な行き方がわかってきましたが。

いまだに、佐井寺付近では、どう行くべきか迷いますね。


神戸も、新開地あたりまでは、だいたい把握できるようになってきましたが。

まだまだですねえ。


神戸の人口について話がありました(ヤフーニュース)。

神戸、住みやすいんすけどねえ。

でも、阪神間だって住みやすいですから、大阪で仕事しているなら、もっと東側のほうがいいですよね。


阪急神戸線に乗っていても、西宮北口でガンガン乗客が降ります。

神戸は、なんだかんだで住居費が高いですからねえ。

12月2日(土)

冬らしい寒さになってきました。

とはいえ、予報見ると、来週あたりはまた気温上がるみたいですね。


珍しく、週末に行事がないので、今日はモノ書きに徹しています。

どうも、今回も、単なるエッセイになってしまいそうですね。

とはいえ、いま締め切りを2つ抱えているので、書き直す時間はありませんねえ。


資本主義についての話がありました(東洋経済)。

正直、資本主義の将来について予測した人は、ほとんど結果はハズレるのではないでしょうか。

それは、資本主義の変化が分かってなかったからで。


むろん、欠点の多い制度であることは間違いないのですが。

予測不能だからこそ、様々な技術や研究に投資し続けるしかないんだと考えます。

何が当たるかは、分からないんすよね。

12月1日(金)

師走になりましたねえ。

風が強く、寒い天気です。


昨日は、御堂筋線から帰ったのですが、なぜか、南方で食事することになり。

そのまま南方から阪急線で帰宅となりました。

南方まで出てしまうと、新大阪に戻るのが面倒になったりしますね。


今日も大学院祭は続いています。

とはいえ、こちらは午前中、オンラインで京大の研究会に参加です。


新大阪の駅を通ると、とにかく、大きなスーツケース引く人がやたら多いすねえ。

自分は、大きなスーツケースは、実は一度も買ったことがありません。

東南アジアに行っていたときも、ボストンバッグだけだったですね。


逆に、旅行に出るのに、なんでみんな大荷物なのか、実は不思議に思ってます。

荷物、少ないほうが移動しやすいじゃないすか。

というより、そんなに持っていくモノって、ありますかねえ。


万博について話がありました(ダイヤモンド)。

指摘の通りですねえ。

カネ使おうとする場所が、間違っているんすよね。

もっと地味な、そして未来につながる投資にむけるべきです。

もう昭和の考え方ではダメなんすよ。

11月30日(木)

本日は、大学院祭が開催されています。

そのため、大学院の授業が休講になります。


正直、用務もモノ書きも時間が足りてないので、助かりました。

とはいえ、調べ物にちょっと時間を取られましたが。


日本の賃金について話がありました(ヤフーニュース)。

自分がサラリーマンの頃は、まだマシだったんすけどねえ。

要するに、日本社会は人件費をケチって、それで失速したわけですね。


別に、全員の給料を上げる必要はありません。

実績のある社員の給料を上げるだけでよかったと思います。

しかし、それすらやりませんでした。

社会主義国と同じ状況に陥ったわけです。


社会がこうである以上は、あとは自己防衛しかないですよねえ。

自分などは、常に「1円でも給料の高い職に」移ってきた形です。

いまでこそ、転職が当たり前になってますが、以前は結構厳しかったですよね。


とはいえ、自分も40代くらいまでは給料安かったです。

安定してきたのって、50代後半では。

11月29日(水)

昨日、ルートを変えて御堂筋線で戻りましたが。

駅にたどり着いたら、あとはかなり便利でした。

もっとも、歩いていると、新大阪とか、南方の飲食店にどうしても引っかかってしまいます。


会議会議の水曜日です。

今日はまた、結構時間かかりました。


万博について話がありました(ヤフーニュース)。

もう万博や五輪で盛りあがる時代ではないんすよね。

でもまあ、中止も問題なんでしょう。

だから、ダラダラと開催されるのでは。


むしろ、ゆるい開催にしたほうがいいかもしれません。

「マツケンサンバ」、マジでやりませんか。

それから、「タローマン」とか呼んでみたらどうでしょう。

もう、脱力系目指したほうがベターなのでは。

11月28日(火)

昨日は、阪急千里線が止まってました。

今日は、JR神戸線が遅れてました。

75分遅れとか見て、ちょっと驚きましたね。


JR神戸線も、阪急千里線も使わないルートってのも、考えてみました。

まあ、御堂筋線を使って新大阪に出るルートくらいしか、思いつきませんけど。

このルートだと、帰りに江坂、新大阪などの飲食店に寄ることができそうですね。

新大阪駅でも、御堂筋線側ってあんまり行かないので、選択肢が増えるかも。


中国で呼吸器疾患が増加という話です(東洋経済)。

何が原因なのか、気になります。

新種のウイルスなどではないと思うのですが。

11月27日(月)

なんか、降りそうで降らない天気ですね。

水不足みたいですから、少し雨があったほうがいいと考えますが。


どうも、東南アジアなみに、雨季と乾季になったのではないかと、疑ってしまいます。

もっとも、シンガポールでは、むしろ今頃が雨季ですが。

タイだと、暑季、雨季、乾季とあって、いまは乾季ですから、こちらが近いかも。


運転手不足について話がありました(NHK)。

日本社会は、あちこちで似たような問題が起こってくるものと思われます。

もうしばらく経つと、ある程度の都会でしか、インフラが維持されなくなるのではないでしょうか。

11月26日(日)

各種入試の日ですが、自分は非番です。

ここしばらく、週末が全部潰れている状態なので、今日は私用優先させています。

ドラッグストアとか、クリーニング店とか、いろいろ回らねばなりません。


昨日、懇親会のあと、関大前で安岡さんと少し二次会してました。

土曜の夜なのに、結構人出があって、驚きましたね。

あと、かつてクレープ店があったところ、マイカリー食堂と松のやの併設店になってました。

オープンしたばかりのようです。

休日は寄ってみますかねえ。


ただ、いったん大学に来て、ノートパソコンのデータ移したりしてます。

この3週間、司会やら発表やら出張やら、いろいろありましたが、ようやく一段落してホッとしてます。

むろん、疲労がヒドイ状態となってます。

とはいえ、12月も研究会などは多いんすよね。


オーバーツーリズムについて話がありました(ヤフーニュース)。

昨晩、懇親会でこの話題が出ました。

主に京都の話でしたが。


清水寺方面、嵐山方面もヒドイですが。

金閣寺や銀閣寺方面も、かなりヤバい状態ですよねえ。

自分は、行くときはなるべく避けるようにしますが。

11月25日(土)

今日はずっとシンポジウムに参加です。

3研究所合同のシンポジウムになります。

AI社会がテーマでした。

発表などはありませんで、出番は挨拶のみです。

個人的には勉強になります。


会場が第3学舎のソシオホールで、ちょっと大きすぎかもしれません。

オンラインで参加している人も多かったようです。

夕方は懇親会で、今回はそこまで含めて仕事となります。


給与について話がありました(東洋経済)。

転職しやすい社会を作るべきなんでしょうねえ。

そういう制度設計を、むしろ政府は進めるべきなんでしょうけど。