ゼミ生の声part38No.18511900

ここには、ゼミ生、卒業生から寄せられた意見を掲載します。プライバシーの問題もありますので、メールで送ってくれたものを、チェックして、名前をイニシャルに変えて、掲載したいと思います。どしどしご意見をお寄せ下さい。

過去の「ゼミ生の声」へ

トップページに戻る

1900.(タイトル)滋賀県すげぇ!  By 16期生NK君 (2010.7.8)

先生こんばんは!Kです。メール遅くなってすみません。運転もして、2日合計20qという距離を歩いて、本当にお疲れ様でした!帰りの車で助手席に座らせていただいて先生がめっちゃ疲れているのをとても感じました。本当にありがとうございました!しかし、滋賀県ってすごいですね!歴史といえば京都!幕末!となっている僕に新しい興味・関心を流し込んでくれる場所になりました。近江八幡や五個荘は近江商人発祥の地で、現在の大丸・高島屋などの大手企業も流れを汲んでいることを知り、どれだけ近江商人がすごかったかが分かりました。またその背景には、近江という場所が位置的に優れていたということや、戦いの影響もあって商人になっていったのではという意見を聞いて、すごく納得しましたし、改めて歴史の面白さに触れることができました!それから彦根城もよかったです。国宝に指定されている城の一つだけあって大洲城とは次元が違うなと感じました!石垣や外堀、内堀がしっかり残されていて、また城へ続く階段も工夫されていて、城へまっすぐ続く安土城跡との違いを知ることができました。この合宿を通してずっと思っていたことは滋賀ってすげぇ!でした。僕はあまり戦国時代の知識がないので知りませんでしたが、賤ヶ岳や姉川といった戦いの舞台となった場所も多くあり、歴史的にすごく重要な場所だったんだなと実感しました。戦国時代をもっと勉強しなくては!と思いました。それからバーベキューや飲み会もすごく楽しかったです!みんなで食べる近江牛は格別でした!しかしお肉ばっかり食べて、結局野菜だけを残すことになってしまい申し訳ないです。笑 夜の飲み会では幹事さんの考えてくれたゲームで盛り上がって、改めてこのゼミで本当に良かったなと思いました。1、2年生までクラブ一本で、あまり感じることができなかった思い描いた大学生というのを今本当に実感していて、心から楽しめています!!最後になりましたが、幹事さん、ドライバーさん2日間、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。次はビアガーデン!!卒論の中間報告を頑張って、うまい酒をたらふく流し込みます。笑

1899.(タイトル)彦根合宿おつかれさまでした!  By 16期生FAさん (2010.7.7)

彦根合宿おつかれさまでした。メールを送りたいと思いながらすっかり遅くなってしまいました。申し訳ありません。今回の合宿も楽しかったです。今までで一番の“もう一度行きたい旅”でした。あらためて下調べをして出かけてみたいと思います。しかも幹事さんたちのゲームがめっちゃ楽しかったです。みんなカラオケ上手でした。先生やクイーン・オブ・演歌のKはいうまでもなくですが、A君の歌唱力にびっくりしました。笑 今回もありがとうございました!!

1898.(タイトル)お疲れさまでした  By 16期生SAさん (2010.7.7)

ゼミ合宿お疲れさまでした!終わってから自分でも信じられないぐらい爆睡してしまいました。今は日焼けで肌がヒリヒリしています。日焼け止めをちゃんと塗らなかったのはミスでした〜(>_<) 今回もめちゃくちゃ楽しかったです(*^_^*) 全員参加できてよかったです。やっぱり16期、最高です!本当にこのゼミでよかった!!毎回言っているような気もしますが、本当にそう感じてます。みんな大好き!2日間一緒にいることでみんなのさらに良い部分を見つけることができた気がします。彦根城や安土城、色々なところを回ることができて勉強になりました。日本史に疎すぎる私ですが、先生が毎回説明してくれるおかげで少しは進化していっている・・・気がします(笑)卒業までに一回日本史読んでみます!卒業までにもっともっとみんなで思い出をつくっていきたいです!『6割』は完璧ですねっ!残りの『4割』も頑張りまーす!長時間の運転ありがとうございました。運転してくれたみんなに感謝です!本当にありがとう!お疲れさまでした。

1897.(タイトル)疲れるほど楽しかった彦根合宿!!!  By 16期生YCさん (2010.7.7)

こんばんは。ゼミ合宿が楽しすぎたのか、体力が衰えたのか…やっと今日になっていつもの体調に戻ったCです。笑 事前の天気予報に反して、2日とも良いお天気の中、ゼミ合宿が出来たことをとても嬉しく思いながら、男子たちの真っ赤に焼けた日焼けを心配しています。先生は大丈夫でしたか?私たち生徒よりも最後まで元気に歩いておられたので、先生は大丈夫ですかね!笑 さて、今回のゼミ合宿は本当に楽しかったです。滋賀県といえば、琵琶湖!!その程度しか知識がなかった私ですが、町並み見学や彦根城見学を通して今までとは違う滋賀県を味わえました。彦根城はひこにゃんがいなくても十分に魅力的な城ですね。また個人的にも行ってみたいなと思います。バーベキュー、コンパ、カラオケも盛り上がりましたね!今回幹事をさせてもらった私としては、大成功☆と言わせていただきます。笑 16期生は本当にいい仲間です。幹事のメンバーも含め、ゼミ生全員が素直に楽しんでくれるからこそあの雰囲気がつくれるのだと思います。コンパの一つ目のゲームではみんなの就活のスキルを楽しんでいただけましたでしょうか?!先生の騙しトークにはみんなかないませんでしたね!笑 本当に今回のゼミ合宿は大学生活の楽しい思い出の一つになりました。ありがとうございました。私は16期生でもっともっと楽しい思い出を作りたいです!私だけでなくみんなそう思っていると思います。とりあえず、来週のビアガーデン楽しみですね。いっぱい飲みましょう!!!片桐ゼミ16期生大好きです!!!

1896.(タイトル)日本の夏を堪能!  By 16期生KHさん (2010.7.6)

先生、昨日はお疲れ様でした^^ 彦根合宿、とても楽しかったです! 日本の風流を感じた2日間でした。この時期に行ってよかったなあと思います。ほんと、デートコースにもぴったりですね。しかも誰も欠席することなく集まれてよかったです。今回は今までのフィールドワークに比べて割と観光客が多いところでしたが、先生の話を聞きながら歩くとまた違った面白さがあったので、ただの観光でくるより充実していました! 特に安土城は実際に見ると山がものすごく横広?で大きく、信長の威厳がまだそこにあるような気がして、階段から「攻めれるものなら攻めてみろ」みたいな声が聞こえてくるようでした。またお金払っても登ってみたいと思います!夜はこれまた幹事さんがおもしろいゲームを考えてくれて、4回の今の時期だからできることですよね笑 なかなか頭を使うゲームでした! みんなの面接モードが垣間見えて面白かったです^皿^ そして先生の歌声が聴けて大満足でした! 今度は神田川も聞きたいです><なんちゃって。とにかく充実した2日間でした。改めて幹事さん、ドライバーさん、先生、ありがとうございました^^ PS ランチの時に言っていた川柳を考えてみました…。「信長も ほっぺがゆるきゃら バーベキュー」 しょーもない川柳ですいません!笑

1895.(タイトル)歴史感満載な近江  By 16期生KT君 (2010.7.6)

合宿お疲れさまでした。先生はお疲れは出ていませんか?自分はさすがに今日1日中寝ていました。16期の行事はいつも天気も良く、晴れ男、晴れ女の集まりみたいですね。笑 関西では京都・奈良の歴史的イメージの強さが先行していますが、滋賀にも歴史的な街並みが多いとは思いませんでした。日焼けと蝉の鳴き声も若干聞こえ、夏を感じさせるのとは対照に五箇荘の古き良き家屋では爽やかな風がほっとする癒しの空間が印象深いものになりました。フィールドワークする度に感じるのはイメージだけではなく、実際に先生のガイド付きで歩くことはサイコーのツアーです。笑 また、近江八幡の昼食では、冷やしうどんにしては待ち時間・値段(1400円)・量・味全てにおいて不満を持つ内容だったのもいい思い出になりました。笑 考えによっては、観光地ではそうゆうことこそが思い出を作るんだとも感心させられました。バーベキューの近江牛もおいしく、和気あいあいと大勢で食べるのはよりおいしさを引き立たせますね。夜の飲み会では眠さとの葛藤の中、とても頭を使い、皆の新たな部分を知る感じで面白いゲームでした。幹事さん、ご苦労様です。改めて、いいゼミでの思い出になりました。機会があれば、是非とも、関大セミナーハウスをこのメンバーで制覇したいですね。ドライバーのみんな、幹事さん本当にお疲れさまでした。

1894.(タイトル)ゼミ合宿楽しかったです(●^ o ^●)  By 16期生YMさん (2010.7.6)

先生、こんにちは。16期生のYです。昨日はゼミ合宿お疲れさまでした。おかげですごく楽しく、思い出に残るゼミ合宿になりました。滋賀と聞いて歴史上の人物は全然連想できなかったのですが、行ってみてびっくり!!京都にも引けを取らないんじゃないかと思うほど、歴史上重要な場所だと知りました。羽柴秀吉、石田三成、織田信長…安土桃山時代のスター達が滋賀にお城を構えていたんですね。彦根城もあの井伊直弼が藩主だったと思うとなんとなく身近に感じました。私もKには負けますが、かなり歴史が好きなので、今まで持っていたごちゃまぜだった自分の知識が先生の説明によって一つに結びつきました。知識のある方(先生)と一緒に回るとたくさんの知識を自分の中に蓄積できるのも特典ですね(*^_^*) そして16期生はやっぱり仲がいいなあと再確認できるゼミ合宿でもありました。バーベキューが男の子が率先してやってくれるし、幹事さんが企画してくれた楽しいゲームで盛りあがったし…そしてみんなが全体的に仲がいいので何をやっても楽しかったです!!秋学期は、先生は忙しいと思いますがとりあえずセミナーハウスを制覇できるようにゼミ合宿たくさんしてほしいです()

1893.(タイトル)歩く笑う彦根合宿  By 16期生YKさん (2010.7.6)

彦根合宿おつかれさまでーす!!!!! メール1日遅れてすみません>< 22時から今日の11時まで13時間も寝てしまいました〜。疲れてたんだなと自分でもびっくり★ けど、1番疲れてたのは運転手のみんなだと思います。本当にありがとうございます!1日目の街見学は懐かしい家に癒され、2日目は彦根がよかったです!! ひこにゃんに会えなかったのはミーハーな私としてはとても残念だったけど、上から見る景色とか庭がすごくキレイで、昔の彦根の形が結構残っているということに十分満足できました^^ 聞いていた通り、宿のお肉は超美味しかったです! 夜の遊び企画は楽しんでもらえたようでよかったです。上手くいくか不安もあったのですが、Wから1つめの企画は次もまたしたいって先生が言っていたという話を聞いて、めちゃめちゃ嬉しかったです♪ みんなの歌声も聞けて楽しかった^^みーんな歌上手くてびっくりしました!YやNちゃんは歌声で異性を落とせそうですね!笑 合宿中にたくさんゼミのみんなと話せてもっと仲良くなれたと思います^^ 片桐ゼミの仲良さは他のゼミに負けませんね!!! 夏もみんなといっぱい遊びたい! 卒論もやりながら・・・笑 2日間とーっても歩いて疲れたけど、いっぱい笑ってとても楽しかったです!ありがとうございました!!

1892.(タイトル)合宿お疲れ様でした  By 16期生WS君 (2010.7.5)

一泊二日のゼミ合宿お疲れ様でした。今回は幹事として、買い出しからゲームまで任せてもらって、盛り上がるかどうか少し心配してましたが、本当にみんな楽しんでくれてる姿を見てとても嬉しかったですし、先生を始めこのゼミメンバーでこうしてはしゃげるということが本当に幸せに感じました。その反面で、ふとこの楽しいゼミ活動がもぉ一年もないということを考え少し寂しい気持ちになりました。でもそんな気持ちになんかなっている暇なんかありませんよね。卒論もゼミメンバーの交流もこれからも全力で突っ走りたいと思います。ともあれ二日に渡って運転お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。失礼します。

1891.(タイトル)デンマーク戦  By 10期生MoK君 (2010.6.26)

「つらつら通信」拝読しました。デンマーク戦ですが、ワールドカップというシチュエーションを含めて考えれば、たしかに日本代表史上のベストゲームといってもいい試合でしたね。先生がおっしゃるように、カメルーン戦での勝利をきっかけに全員が自信をもってプレーできるようになり、3戦目にして新しい布陣にも慣れ、コンビネーションが高まってきたことが最大の要因でしょうね。結果的には、カメルーン戦で慎重なゲームプランを遂行したのは賢明な選択だったように思います。

ただ、このような解釈ができるのも実際に結果が出たからであって、デンマーク戦も一歩間違えば全く違った試合になる可能性があったのではないかと思います。攻めの姿勢を打ち出すために、これまでとは異なる4-2-3-1の布陣で試合をスタートさせたことで、これまではアンカーの阿部が埋めていたスペースを立て続けに使われ、決定的なピンチを招いてしまいました。もし立ち上がりに失点していたら、デンマークは手堅く守備を固めてきたと思うので、まったく違う展開になっていたでしょう。しかし、すぐに元の布陣に戻したことで、攻撃の流れも良くなりました。阿部をアンカーに置くことで、長谷部と遠藤の攻撃参加もスムーズになり、相手を押し込んでセットプレーを獲得することにつながったのだと思います。オランダ戦では、日本は失点後にシステムを変えて攻めに出ていきましたが(それによって面白い試合にはなりましたが)、逆に相手にスペースを突かれて、2度ほど大ピンチを迎えてしまいました。もしそこで2点目、3点目を失っていたら、デンマーク戦でのアドバンテージもなくなっていたわけです。攻めの姿勢は重要ですが、下手にバランスを崩して前に出ると、逆にスペースを使われるという課題は解決されていないように思います。

ただし、いま日本がやろうとしているのは、けっして従来のコンセプトを捨てた守備偏重のサッカーというわけではないと思います。コンセプトを変えたというより、凝り固まっていたコンセプトを、より柔軟で効率的なものにしたと考えるのが妥当だと思います。以前は、ボールポゼッションや、激しいプレスに固執するサッカーは非効率的であるとして批判の的になっていました。しかし、うまくいかない場合は無理をせず、しっかり守備のブロックを作って、ボールを「奪う」というよりも「拾う」ようなイメージに妥協点を見出したことが功を奏していると思います。ただボールを追う(人をつぶす)のではなく、確実に陣形を整えることによってスペースをつぶし、セカンドボールを拾うところから攻撃をスタートさせるというのも、日本人の勤勉性を生かしたサッカーだと思います。そして、デンマーク戦のように相手がスペースを与えてくれたら、しっかりボールを動かして攻めればいいと思います。直前の親善試合では、従来のコンセプトと現実の戦い方のバランス取りに苦慮していましたが、ここにきて、ようやくほど良いバランスを見つけることができたということでしょう。

そして、いまの守り方であれば、中澤と闘莉王のスピードのなさもそれほど気にならないですね。この2人は裏のスペースを狙われると厳しいですが、しっかり相手に付いて守らせると、やはり強いですね。阿部がスペースを埋める働きをしてくれるので、中澤と闘莉王がマークに集中できているような気がします。

また、攻撃面では、これまで中心でなかった個の能力の高い選手(本田、松井、大久保)を起用したことが功を奏したと思います。デンマーク戦でも分かったように、日本のセットプレーは一流のレベルにあるので、そうした個人技の高い選手が前線でファウルをもらえるというのも大きなメリットでしょう。また、そうした選手がチームのために動くようになったことも重要なポイントだと思います。フィジカルコンタクトを避けるための組織プレーではなく、フィジカルでも戦える選手が組織プレーをするようになったことで、個人プレーと組織プレーのバランスも取れてきたように思います。

決勝トーナメントは、経験が浅い日本にとっては「ボーナス」のようなものですが、パラグアイは強いといっても、ブラジルやアルゼンチンのようなどうしようもない相手ではないので、何とか勝ってベスト8には進んでほしいですね。基本的にはこれまで通りの布陣・戦い方でいくしかないと思いますが、やはり攻撃面で何らかのプラスアルファがないと勝ち抜くのは難しいと思います。森本あたりがそれになってくれると良いのですが。

大会後に関しては、今回、長谷部・本田という軸を確立できたことで世代交代もスムーズにいきそうですね。SBも長友と内田がいますし、FWも森本・岡崎らがいるので、やはり問題はCBですね。闘莉王も、4年後となると難しいでしょう。守備組織を重視するなら、なおさら大きな課題になりそうです。新監督も慎重に選んでほしいですね。できれば日本人が良いのですが、人材不足なので、どうやら外国人にを中心にリストアップしているようです。ただ、日本人のことをよく理解していて、これまでのやり方を踏襲できる外国人監督は限られているように思うので、監督選びは難航するかもしれませんね。

1890.(タイトル)とまりません…  By 17期生TMさん (2010.6.22)

おそらく先生もそうなのではないでしょうか。涙がとまりません! やはりつぐみちゃんは天才ですね!! 室蘭での楽しいものを言いながら、歩みよるシーンから泣きっぱなしでした。このドラマは『母』について考えさせられるだけでなく、自分が今まで育ってきた過程・家族の存在を改めて見直すきっかけになりました。当たり前なのですが、お母さんがいて、おばあちゃんがいて…私へと繋がっていることを感じ、感謝でいっぱいです!久しく会っていないので、次の休みに祖母に会いに行こうと思いました。感化されていますね(^-^;笑 昨日のゼミでも育児について取り上げましたが、母になることの意識や責任感が薄い女性が増えているのでは、と思いました。現につぐみちゃんが捨てられていたような事件が起こっていますので(_・、) このドラマをぜひみんな見て、そしてもう一度、命の連続の中の自分を見つめ直して欲しいと思いました!私も母に感謝し、母を見習い、そしていつか立派な母になりたいと思います。なんだか熱いメールになってしまい申し訳ございません(>_<;) 思い出すとまた泣けてきそうなので、この辺りで失礼します。先生の感想もぜひお聞かせ下さい!

---

Mother』というドラマの話ですが、実にすばらしい作品でした。最終回を、息を止めて見るような気持ちになったのは、『高校教師』以来でした。何年に1回しか出ないような名作です。このドラマをオリジナル脚本で書いた坂元裕二というライターはすばらしい才能を持っています。演出もとてもいいです。ご覧になっていない方は、いつかぜひレンタルでもして見て下さい。(K)

1889.(タイトル)〔遠足感想〕  By 17期生IT君 (2010.6.22)

お疲れ様です。さっそくですが,万博遠足の感想です() 今回は幹事ということで楽しい遠足にしたいと思いました。外で遊んレクリエーションなのである程度することは限られてくるだろうと軽い考えでした。でも実際、先生に確認していただくと,色々と指摘を受けて全然みんなのこと考えれてなかったなと反省しました。全てがみんなの思惑通りにいく事はむずかしいけど,もっとバランスを取ることを努力しなと思いました。当日は雨でレクリエーションもどうしようかと思ったけど,先生が遊びを考えてくれたり,みんながすごい乗り気で遊んでたからすごい助けられたというかやっぱり片桐ゼミ最高!!って思いました。こんな仲のいいまとまったゼミは片桐ゼミだけやろなと思います。生徒,幹事の人,みんな,の協力があって遠足・飲み会が成功したと思います。決して一人の力だけで成功できるなんてことはないと思いました。今回もすごい楽しかったです!!!!

1888.(タイトル)〔遠足感想〕  By 17期生NCさん (2010.6.20)

遅くなってしまいましたが15日の万博見学お疲れさまでした(*^o^*)! 雨で残念でしたが、先生とみんなで夢中になって汗を流せたので楽しかったです!! 久しぶりに走ったり跳ねたりしたので、次の日には筋肉痛が全身を襲いました() 大阪万博と聞くと随分前の出来事だと思っていたのですが実際の展示物や写真を見てみると「古さ」を感じさせないデザインや技術が用いられてて驚きました。世界の技術は私が思っていたよりもずっと昔から進歩していたのだと気付きました。先生がところどころで丁寧に解説して下さったので、より万博の魅力が伝わってきました!!ありがとうございました!!

1887.(タイトル)謎の人物その3のNSです  By 17期生NSさん (2010.6.19)

先日は遠足・飲み会お疲れ様でした。久々に体を動かしたにも関わらず、全種目に全力で取り組んだため、当日から膝と腰が痛かったのですが、今日になってやっと全身の筋肉痛から解放されました。先生から謎の人物扱いされることはなんとなく予想していましたが、私とNは決して謎ではありませんよ!!笑 私は1回生の時から大手の塾で事務・受付のアルバイトをしています。毎年全校舎として高校生向けの受験情報誌を発行しているのですが、そこに実際の大学生の声を載せるため自分の学部の人気のある授業・教授や有名な授業・教授、自分がしようとしている研究テーマやゼミについてのアンケートを記入するように頼まれました。そこで自分が今まで受けてきた授業や関大の社会学部について高校生にわかりやすく簡潔に伝えなければならないのですが、いざ考え始めると本当に難しいです。社会学部で人気のある授業といっても、人数の多い授業はだいたい成績評価が優しく楽に単位が取れる授業のような気がしますし、だいたい自分が今まで受けてきた授業はそんなに人数の偏りがない授業に思えます。しかも、1つの授業を取り上げてしまうと他にも魅力的な授業がたくさんあるのに、その分野に興味がある人にしか伝わらない気がします。各授業のシラバスや片桐ゼミのホームページや先日の課題にもなった先生の論文を見ながら、もう一度社会学とは何かを考え直して見ましたが、やはり社会学を何も知らない高校生に限られた字数で関大社会学部の魅力は伝わりきらないし、社会学とは…?という問いに対する答えや、これが社会学か!という考えは、卒業するまでも卒業してからも、これからずっと考えて行くだろうし、その答えや考えは毎回違うもので限りがなくて、だから社会学って面白いんだろうなあと改めて思いました。結局、高校生に伝える内容はまだまだまとまっていませんが、もうしばらく関大社会学部の魅力について考えてみようと思います。

---

高校生に伝える社会学としては、それ用に書いた文章が、私のHPの「社会学を考える」というコーナーにあります。「第25章 30秒でわかる社会学」という文章です。よかったら、読んでみてください。また、関大社会学部の魅力については、「つらつら通信」の「第107号 関西大学社会学部の魅力」という文章も書いていますので、参考にしてみてください。(K)

1886.(タイトル)万博遠足お疲れ様でした!  By 17期生ObMさん (2010.6.19)

遅くなってしまいましたが、万博遠足お疲れ様でした!万博公園は初めて行ったんですが、EXPO70パビリオンはいろいろなものがあって楽しかったです。当時の切手やタバコなど、ちょっとしたものも展示してあって細かな所まで楽しめました★ あれだけのモノや写真が残っているのなら、先生が言っていたようにもっと早くから公開していたら良かったのに〜と思います。私たちはちょうど良いタイミングで遠足に行けたのでラッキーですね(^^) 残念ながら雨が降ってしまい、オリエンテーリングは出来ませんでしたが、意外とスポーツは出来たので大満足です! あたしの運動神経の無さがばれてしまいましたが…笑 でも大縄も何とか飛べるようになったので良しとします。今回は幹事を任せていただいて、自分に足りていない部分が少し分かりました。今回の反省を踏まえて、次に幹事をするときにはもっといいものが出来るように頑張ります(^^) 本当に遅くなってしまいましたが、片桐先生誕生日おめでとうございます★ あれだけ大縄を飛べるなんてまだまだお元気ですね!あたしも先生に負けないよう、来週のゼミも元気に挑みたいと思います。では、本当にお疲れ様でした!

1885.(タイトル)やっと筋肉痛が治りました(笑)  By 17期生KYさん (2010.6.19)

火曜日の万博への遠足、お疲れ様でした。モノレールも万博もすべてが初めてで、雨なのにテンションが上がりっぱなしでした!今日はオランダ戦ですね!私が日本代表なら、あの素晴らしいボールを転がす技術で3点くらいゴール決めれるのに・・・(笑)とか考えちゃってます。その前にハンドとられるのでダメですが・・・(笑)片桐ゼミでの思い出が着々と増えていくこと、とてもうれしいです。昨日、ゼミメンバーが夢に出てきて、「ああ、どんどんゼミ色に染まっていってる!」と実感しました。来週のゼミも楽しみです(^^)

1884.(タイトル)龍馬伝とアンパンマン  By 9期生N(Y)Cさん (2010.6.16)

『龍馬伝』、高知へ旅したこともあり最近夫とともに、すっかりはまっています。やなせたかしは、バイキンマンを丁寧に描いているのだそうです。影のバイキンマンを丁寧に描くことで、自然とアンパンマンという光が輝くのだそうです。龍馬もアンパンマンも、そんな影の存在である仲間のことを大切に想っているところが、魅力ですね。『龍馬伝』も、影の武市半平太・岡田以蔵、後藤象二郎などの役を熱演している役者さんのおかげで、温かく強い福山龍馬が生きているように思います。岡田以蔵役の佐藤健は、大河に大抜擢だと思うのですが一番引き込まれます。後藤象二郎約の青木崇高は、私の故郷若狭を舞台にしたNHK『ちりとてちん』のヒロインの相手役で落語家の役をしていた人なんですが、そのときから私は大ファンで、今回の大河での役どころは今のところ嫌な役回りですが素敵です。真木ようこのお龍も、これからが楽しみです。今までで、一番印象に残るシーンはどこでしたか?私は、武市半平太と妻の別れのシーンでした。あんなふうに夫に愛される妻、深く夫を慕う妻になりたいと思いました。

1883.(タイトル)エルサルバドル館の謎  By 17期生TMさん (2010.6.15)

今日は万博遠足お疲れ様でした!そして大変遅くなってしまいましたが、お誕生日おめでとうございます(^-^) 万博記念公園は小さい頃に行ったことがあるそうですが全く記憶にないので、初めて行ったかのように楽しめました!万博については、他の授業でも扱ったことがあるので少しは知っていたのですが、展示を見ていると万博をより身近に感じることが出来、当時の雰囲気を想像することが出来ました。雨でオリエンテーションが出来なかったのが非常に残念です(>_<)実際の土地も見てみたかったです。悔しいので晴れた日に再チャレンジしたいと思います!1番気になったのはやはりエルサルバドル館です(^-^;)
何がそんなに人を集めたのでしょう?当時コーヒーがあまり普及してなくて『火山コーヒー』に惹かれたのでは?とも思ったのですが、それぐらいでは4位にはなれないですよね。やっぱり埴輪のおさい銭効果でしょうか。謎です!笑 もし解明出来たらぜひ教えてください!では来週のゼミもよろしくお願いします!お疲れ様でしたo(^-^)o

---

「エルサルバドル館の謎」とは、EXPO70の際に、入館者数が多かったパビリオンの第4位に、エルサルバドル館が入っているということです。1位から3位は、ソ連館、カナダ館、アメリカ館という大きなパビリオンばかりで納得がいくのですが、なぜか4位が、小国のために日本の方で用意したプレハブのような建物で展示をしていたエルサルバドル館なのです。なぜ、ここにそんなに人が集まったのか、不思議でなりません。(K)

1882.(タイトル)龍馬とアンパンマンの魅力  By 9期生N(Y)Cさん (2010.6.13)

この週末家族三人で高知旅行に行ってきました。淡路島経由で四国に入り、アンパンマンミュージアム、桂浜、アンパンマン列車、であい博、アンパンマンの路面電車で移動、ひろめ市場、高知城、日曜市、龍馬記念館、瀬戸大橋経由で帰宅と、一泊二日のわりにハードスケジュールで満喫してきました。まだまだ行きたい場所があり、また高知へ旅をしたくなりました。今日は雨だったので、休日の割には観光客が少なかったように思いますが、であい博の会場は午前10時には入場制限がかかっていました。龍馬とアンパンマン。高知でうまれた、圧倒的人気を誇る人物とキャラクターですよね。私なりに、ふたりの共通点を考えてみたのですが。「敵までも仲間とする」ところなのではないかと思います。普通、敵は敬遠し味方をまわりで囲むものですが、ふたりとも敵さえ仲間のように思い、輪を作っているように思います。それが最大の魅力であり、人々から絶大な支持をうけているのではないでしょうか?器が大きくないとできないことですよね。アンパンマンのテーマソングに、「何のために生まれて何をして生きるのか、こたえられないなんて、そんなのは嫌だ」とありますが、ふたりとも自分の持っている力を敵味方関係なく、みんなのために役立てようと一生懸命です。高知旅行でそんなことを、ふと思いました。日本各地、旅をしてみたくなりました。

1881.(タイトル)実習終わりました  By 16期生KHさん (2010.6.12)

2週間ゼミ欠席して申し訳ありませんでした。昨日実習が終わりました。もう毎日バタバタで、途中報告ができなかったことをお許しください。初めて教壇に立った時は緊張してプリントを配る手が震えたりもしたんですが、なんとか6回の授業をやりきることができました。しかし、自分で学ぶのと学んだことを教えるのは全然違うことを実感しました。大人数に教えるのはほんとにわかってるのかどうかわからないですし、戸惑うことばかりでした。でも担当の先生や周りの実習生、そしてなにより生徒の生き生きとした姿に助けられて、最終日には「先生の教えかた上手だった」と生徒から言ってもらえて、「先生」っていいなあ…と感じることができました。お世辞でも嬉しい!片桐先生がおっしゃっていた「どんなプレゼントより教え子からの言葉が嬉しい」ということが、おこがましいですが少しわかった気がします。これから採用試験などまだまだ苦難の道は続きますが、残された大学生活も楽しみつつ、卒論を頑張りつつ、いろんなことを吸収していけたらいいなと思います!月曜日、久々に先生に会えるのを楽しみにしていますー^^

1880.(タイトル)Re: イングランド戦、コートジボアール戦総括  By 10期生MoK君 (2010.6.5)

メールありがとうございました。たしかに、非常に厳しい状況ですね。ここにきてかなり現実的・守備的な戦い方にシフトしており、ディフェンスが完璧に崩される場面は少ないのですが、それでもセットプレーやオウンゴールで失点してしまうんですよね。逆に、日本は相手の守備を崩しきれなくても点を取ってしまうような力がないので、結局その差が出てしまうのかなという気がしています。つまり、それはシュートやクロスの精度が低い、あるいは相手にとって危険な位置に人が入っていけない/ボールを運べていないということでもあるのですが……。ではどうすればいいのかというと、極端にいえば2通りの方法があると思います。1つは、従来のように組織プレーに長けた選手を使って、ポゼッションや連動性を高め、フィジカルの接触を避けながら、スペースを突いていくという方法。もう1つは、ポゼッションをあきらめて守備を固め、個人技やフィジカルの高い選手を前線に並べて、ここ一発でのカウンターやミドルシュートに賭けるという方法。前者は、中途半端なレベルでは強豪相手に通用しないことがここにきて分かってきたので、現実的には後者のようなやり方にシフトしていくしかないのでしょう。ただ、現在の日本は、あくまで前者のような従来通りのコンセプトは捨てず、一方では守備も厚くしようとしているので、やや混乱をきたしているのではないかと思います。

>
GKを川島にしたのはよかったと思います。楢崎よりずっと反応がいいです。ようやく岡田監督も気づいたということでしょう。
川島は全盛期の川口みたいですね。実際にGKを替えるとは思っていませんでしたし、今でもポジショニングは楢崎の方が上だと思っていますが、国際舞台では「神懸かり」的なものが必要になってくるので、やはり替えて正解だと思いました。先生が「川島に替えるべき」とおっしゃったばかりでしたので、イングランド戦でPKを止めたときは思わず先生の顔が思い浮かびました(笑)

>
イングランド戦でアンカーの役割をした阿部はいい仕事をしましたが、私はやはり稲本を押したいです。
このアンカーを置くシステムは、基本的に相手が2トップできたときのための布陣のようです。非常に専門的な話になるので、僕も十分に理解しきれていないのですが、相手が3トップの場合は、真ん中にFW1人しかいないので、CB2人の前にアンカーををおく(=中央の守備を厚くする)必要はないということだと思います。イングランドが2トップだったということ、もしかしたらカメルーンが2トップでくる可能性があるということで、イングランド戦ではアンカーを試しましたが、実際はカメルーンもオランダもデンマークも3トップの可能性が高いようなので、本番では普通にダブルボランチになるのではないかと思います。ただ、相手の布陣も試合が始まるまで分からないので、いずれにせよ阿部・遠藤・長谷部の3人を起用して、どちらにでも対応できるようにするのではないかと思います。僕も阿部より稲本の方がいいと思っているのですが、阿部の方がセットプレーの守備に強いというのが起用の大きな理由ではないかと思います。監督としては、守備は崩されていないのに、セットプレーで失点するのが恐いということでしょう。でも、いまの日本代表には前への推進力が足りないので、稲本を使ってほしいですよね。

>
アンカーを置くなら、SBはもう少し攻撃的になってほしいので、今野よりは駒野あるいは内田がいいと思います。今野はケガをしたので、実際駒野に変わりそうですが。攻撃を考えるなら内田の方がいいと思いますが、彼の守備はそんなにだめなのでしょうか。私としては、稲本をアンカーに右SBに内田を希望します。
やはり今野の起用に関しても、セットプレーに対する守備を強化したいという意向が反映されているようです。内田はスピードがあるので、守備でもそれが生きると思うのですが、まだ強豪相手には「軽さ」が拭えないということでしょう。今野が出られない場合、守備を考えると駒野の方がベターですが、攻撃は最大の防御という考え方もありますから、僕も玉砕覚悟で内田を使ってほしいです。ただ、岡田監督が「今野の代わり」にこだわるならば、阿部をSBにまわして、ボランチに稲本を入れるという可能性もわずかにあると思います。

>
長谷部をキャプテンにしたのは、俊輔・遠藤のチームから脱皮するという岡田の宣言でしょう。長谷部・本田のチームにしようとしているのだと思いま
すので、この2人がもっと強くなってもらい、ボールを保持できないと苦しいですね。本当は、遠藤も引っ込めて、憲剛という手があると思いますが、岡田はそこまでできないでしょう。
でも、ここにきてチームの軸を変えるというのは、さすがに厳しいものがありますね。もう少し時間があれば良かったのですが。長谷部も本田もゲームをコントロールできる選手ではないので、岡田監督としては、俊輔はともかく遠藤の不調は想定外だったと思います。本田に関しては、能力は認めますが、このレベルの相手になると、1人で打開できるほどの力はまだないと思います。それでも1人で何とかしようとするので、時々攻撃に蓋をしてしまっている場面も見受けられます。ただボールを持つ/運ぶのではなく、先生がおっしゃるように、周りを生かすために「タメを作る」ということも覚えてほしいです。

>
大久保は確かによく動きますが、相変わらずシュートが下手なので、あれでは前にいる守備の選手という感じです。レギュラーとして彼を使っていては、わずかな得点チャンスが無駄になります。はずすべきです。左は玉田にすればボールも失わないし、シュート力もあるので、彼にすべきです。
同感です。本番ではミドルシュートが鍵になりそうな気がするので、もっと玉田のシュート力を生かしたいところです。ただ、玉田も本田と同じで足もとでボールを受けたがる傾向があるので、2人を並べると、むしろ攻撃が停滞するおそれもあるように思います。また、いまの日本は先に点を取られると勝ち目がないので、前半は失点をしない守備的な戦いをし、後半に玉田のような一発のある選手を入れて勝負を賭けるというのが、岡田監督の方針なのでしょう。それでも、チャンスが少ないなかで、玉田と本田の個人技やミドルシュートに賭けるというのは、なかなか良い作戦かもしれませんね。

>
ワントップはとりあえず岡崎なのでしょうが、森本の方がW杯では通用するかもしれませんね。SBが上がれてサイドからパスが出たり、MFから裏へのパスが何本も出るなら岡崎の方がいいですが、パスが出ずFW自身がDFを振り切る技が求められるなら、森本の方がまだ使えそうです。
これも結局、組織力を高めるか、個人技に賭けるかの選択ですよね。ただ二者択一というのではなく、状況によって(前半と後半で)プランを変えるというのが、やはり現実的な戦略なのでしょう。

>
決勝リーグに行ける可能性は小さいです。せめて1試合くらい勝ってほしいものです。最初のカメルーンに勝てれば、たとえ決勝に行けなくても、3試合楽しめる気がしますが、最初のカメルーンに負けたら、ぼろぼろでしょう。
おそらくカメルーンは昨日のコートジボワールほど強くないと思います。また、昨日よりは日本のコンディションも良いと思うので、希望的観測ですが、カメルーンとはそれなりに良い試合をするのではないかと思っています。昨日は、気温が高いということや、ハードなトレーニングで疲れていたということもあって、あまりにもミスが多く、走れていなかったので。まあ、とにかく1勝ですね。せめて得点シーンが見られることを願うばかりです……。

---

前にも一度MoK君とのサッカー談義を掲載したことがあると思いますが、高校までサッカーをやっていて、かつ分析力のあるMoK君とは、日本代表の試合があるたびにメールでやりとりをしています。今回は、MoK君に送ったメールをベースにしたものを「つらつら通信」に掲載しましたので、そちらと合わせてお読みください。(K)

1879.(タイトル)ご報告  By 9期生N(Y)Cさん (2010.6.4)

おめでたいニュースをお届けします。FさんもKさんも、近々パパになるそうです。この夏は二人のパパが9期生(78期生)から誕生します。嬉しい報告が待ち遠しいですね。報告会を兼ねて、夏の終わりに絶対9期ゼミっ子会を開催しますね。今から楽しみです。そろそろ日程を決めないといけませんね。

「つらつら通信」の「歌とは言葉である」拝見しました。私は両親の影響で、幼い頃からフォークソングや演歌をよく聴いていました。なので中島みゆきや竹内まりや、チャゲ&飛鳥、テレサテン、松田聖子なども好きです。29歳になる今年、なんとか流行に乗り遅れないように最近のヒット曲も毎月レンタルしています。最近好きなのは、いきものがかりやMBS「ちちんぷいぷい」のアルバム「すごくおいしいうた」などです。「また君に恋してる」も気に入ってレンタルしました。高校や大学時代今も、好きな曲は歌詞に共感できるものが多いです。高校時代片思いをしていたときに、よく歌っていた曲だなあとか、コンパでの勝負曲にしていた曲だなあとか、大学の卒業式の翌日、謝恩会で先生が歌ってくださった「贈る言葉」「マイウェイ」が心に染みたなあとか、謝恩会のとき自分が落ち込んでおらず、もし元気だったら先生に「さよならの向こう側」を歌いたかったのになあとか…。歌とともに思い出がよみがえり、その時々の気持ちを振り返ることができます。落ち込んだときは中島みゆきの「誕生」の歌詞に励まされました。娘の命名をするときは「糸」の「逢うべき糸に出会えることを人はしあわせとよびます」という歌詞が好きで糸へんの漢字にしたこと。私の人生の節目には中島みゆきの歌があります。母が大好きな歌手なので、影響が大きかったのだと思います。最近の歌はカラオケに行ってよく思うのですが、一つの音の中に無理やり言葉が詰め込まれていて歌いにくく、歌詞の意味が重要視されていないのかなと感じます。歌が私の人生に与えた影響力は大きいので、これからも最新の曲の中からも、歌詞がいい曲を発掘して楽しみたいと思います。

1回生の川柳、もしも私が審査員で大賞を決めるとするならば、「急行に 乗れず あきらめ 自主休講」です。きっと短い時間でひらめいた作品なのでしょうが、どれも面白いですね。サラリーマン川柳も毎回発表を楽しみにしています。M川柳師さんの「親バカ川柳」のファンです。いつもながらまとまりのないメールになってしまいました。久しぶりに9期の仲間や先生とカラオケに行きたくなりました。

1878.(タイトル)11期Mです。  By 11期生MD君 (2010.6.4)

片桐先生こんにちは。お久しぶりです。MDです。お元気でしょうか?アドレス変更しましたので連絡さしあげます。登録よろしくお願いします。今はまだ新潟で仕事しています。先生は日本酒お好きでしたっけ?今年の集いにはぜひとも参加したいと思っています。参加できれば、新潟の酒お持ちしますので、お楽しみにしてください。

1877.(タイトル)遅くなりました  By 12期生WMさん (2010.6.3)

こんばんは。日曜日は素敵な集まりに誘っていただいて、ありがとうござました。1番に連絡をしようと思ってたのですが、1番遅くなってしまいましたね。。申し訳ありません・・・先日は本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました!あっという間に時間も過ぎてしまい、お別れしてしまったのが残念です。あの日、先生、Kちゃん、Sさんご夫婦、Y君と話していて、『こんなに素敵な先生や先輩・後輩と出会えたのだから、私の学生時代は間違っていなかった』と心から感じました。かなり大袈裟ですが、自分の選んできた道に間違いはなかったのかなと・・・少し自信になりました。そして今度機会があれば、ぜひ私の彼とも会ってみてください。厳しい先生の目で見ていただいて、辛口コメントをお願いします() また東京にいらっしゃる時にはお誘いいただけると嬉しく思います。それでは、お体に気をつけてお過ごしくださいませ。

追伸:最近社会学部で学んだことがとても役に立っている気がします。(決して優秀な学生ではありませんでしたが……。)意識的に政治・社会など物事を「鳥の目と虫の目」で見ようとしているからでしょうか。最近他の人と話していると、あまりにも視野が狭く見方が短期的であったり、得る情報もメディアに流されがちであったりして疑問を覚えることがあります。もっと長期的な視野で物事を捉え、正誤問わずさまざまな情報を元に、自分の考えを持つことが大切なのではないかなと思います。なんて少し真面目なことを書いてしまいましたね。最近そんなことを考えていたので、どうしても先生に伝えたくなってしまいました。それでは失礼いたします。本当にありがとうございました。

1876.(タイトル)先日はありがとうございました。  By 10期生ItYさん (2010.6.3)

10期のIYです。先日は、ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。久しぶりの先生との会話に、とても楽しいひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。今回、名古屋の良い印象をお持ち帰りいただけたのならば、この上なく嬉しく思います。と、「名古屋の良さ」を伝えたいという気持ちが芽生えている私は、だんだん名古屋色に染まりつつあるようです・笑。東京でも、素敵な時間を過ごされたようで何よりです。東大レゴ部の写真が何枚かUPされていたので、先生の息子さんを探してみたのですが、残念ながら分かりませんでした。でも、レゴの奥深さには本当に感動しました。また、名古屋に来られる時があれば是非お声をお掛けください。次にお会いできる機会を楽しみにしております。取り急ぎ、お礼のみにて失礼致します。ありがとうございました。 

(蛇足:この2年半、職場の中で依然最年少を死守している私ですが、世間的にはいい歳なんだなあと、痛感致しました。吹田の父が驚くような、素敵な恋をしたいと思います・笑。)

1875.(タイトル)滅びゆく日本  By 16期生WS君 (2010.6.2)

とうとう鳩山首相辞めてしまいましたね。本当にこれからどうなってしまうのでしょうか?この前のゼミで先生がおっしゃっていたように、普天間の問題も国民一人一人がしっかりした意見や知識がないから解決しないことや、今は色んな問題があっても日本の政治が変わって行くには長期的にみることが大事なんだということを考えると、今ニュースで鳩山首相に批判しかされていないのはとても違和感を持ちましたし、街頭アンケートで「やっと辞めましたか。待ってました」というような国民の意見には呆れました。やはり先生のおっしゃる通り、私たちが政治に対してもっともっと知識や関心を持たない限り、どの政党が政権をとっても変わらないなと思いました。

---

健全な意見をゼミ生からもらい、嬉しく思います。そうなんですよね。こういう国民を相手にしていると、こうならざるをえないんですよね。痛みに耐えて、長期的に日本社会を考えるという発想を国民が持っていないので、目先の利益(子ども手当や高校無償化)や、イメージのよい人を総理にするしかないんですよね。次は99%、菅直人総理で決まりです。サミットも近いので、内閣は大きくはいじれません。目玉は小沢一郎の後の幹事長人事と菅の後の財務大臣です。財務大臣は、手堅く現在副大臣の野田佳彦で決まりでしょう。幹事長は大きな勢力を持つ小沢一郎に近い地味目な人がなりそうです。ただし、この布陣では支持率は40%まで戻せればいい方です。大幅に支持率をあげたいなら、二枚目の細野豪志を幹事長(昔、山本モナと路上キス写真を撮られましたが、奥さんがすべてを腹に納めてしまいましたので、致命傷にはなっていません。現在は副幹事長)に、田中真紀子を財務大臣になんていうのはどうでしょうか。(田中真紀子は財務大臣にはならなくても、福島瑞穂の後が空いている消費者庁担当大臣や少子化担当大臣として入閣する可能性はあるのではないかと思います。)これなら40%台の上の方も狙えるでしょう。蓮舫を財務大臣に持ってきたら支持率は50%を超えるでしょうが、若いしサミットもすぐにあるのでさすがに無理でしょう。当たるかどうかお楽しみに。(K)

1874.(タイトル)楽しい時間をありがとうございました。  By 12期生KM君 (2010.6.1)

Y君手配の店員さんの心遣いや活気のあるお店で、Sさん夫妻、Wちゃんを交えて、楽しい時間を過ごせましたね。Sさん夫妻の新婚生活話では、支えあい助け合いのエピソードが沢山聞け、微笑ましい限りでした。これからも是非、お二人揃って参加される際に、僕も参加したいなと思います。先生も変わらずお元気で、また熱い、厚い話に聞き惚れました。先生が楽しそうにされると、話を聞いているだけで楽しなります。短い時間でしたが、ゼミとの繋がりを幸せに思える時間から活力をもらいました。場所を問わず、お会いできますチャンスがあれば、いつでもご連絡ください。また、引越しをしました。職場の近くへ引越しでき、朝晩時間に余裕が生まれました。最近は、朝はジョギングするようにしています。1日をもっと有意義に過ごせるようにしていきたいと思います。また先生にお会いできる日まで、仕事もがんばります。ありがとうございました。

1873.(タイトル)ありがとうございました  By 9期生K(S)Mさん (2010.5.30)

今日はありがとうございました!! めちゃくちゃ楽しかったです(^^) 結婚式以来、久しぶりに腹の底から笑い楽しめた気がします!! 東大見学つぁ〜はとても楽しく、建物にも感動し、レゴ部の凄さに圧倒され、片桐先生ファミリーのレアな出会いで、貴重な体験をさせていただきました() 街歩きも楽しく、飲み会もとても楽しかったです(^^)。 東京でもプチKプロができるなんてとても幸せです。東京、大阪、場所を問わず、これからも楽しんでいきたいと思います。まだまだ感想をメールしたいところですが、また後日させていただきます!! バスは爆睡してあっという間に到着し、家に帰ってきた途端に現実が…!! 明日からも今日の先生に会えた幸せを胸に少しずつ頑張っていきたいと思います!! 明日は寝ながら授業しないよう頑張ろう…()。では、おやすみなさい!! 本当にありがとうございました!! Kやんもお世話になりました(^^)

1872.(タイトル)最近の結婚式に関する疑問、拝読しました  By 6期生N(S)Yさん (2010.5.30)

ご無沙汰しています、Mです。先生の教会式結婚式について感じていらっしゃる疑問、とても賛同したので久しぶりにメールをしたためようと筆を執りました、もといキーボードを引っ張り出しました。4年前、私の結婚式・披露宴に出席いただいたので覚えておられると思いますが私自身の挙式は神前式で、しかも披露宴会場にある備え付けの神殿ではなくて、本物の神社でということにこだわったので参列くださった方には式場と披露宴会場を移動していただくというご足労をかけてしまいました。でも、私の家族にとてもなじみのある、毎年お参りしてきた神社で挙式できたことは、後々アルバムを見返すたびに、とても良い思い出になっています。ドレスでの教会式に憧れを抱かなかったのは、まさに先生と同じ気持ちで、*作りつけの教会で *キリスト教徒でもないのに *多分普段は英会話教室などで働いているであろう外国人の休日アルバイト神父さんに対して永遠の愛は誓えない、と思ったからです。(実際、そういう人を数人知っています。その人達の友人・同僚にもいると聞きました)親族、特に両親の前で誓いのキスというのも恥ずかしくて絶対したくなかったです。ちなみに私の兄も神前式、姉は当時(15年前)ほんとにまだ珍しかった人前式で挙式しました。先に結婚したきょうだいの例に教会式がなかったのも多少影響したかもしれません。後、海外にいる間、敬けんなクリスチャンの方に出会う機会、本物の教会を訪れる機会もたくさんあったので、教会やキリスト教に対する畏敬の念、みたいなものも少しあったからかもしれません。ただし、友人や親族・知人の挙式スタイルにけちをつけるつもりはありません。それはあくまで個人の好みであり結婚式・披露宴は新婦である花嫁の好み・意見・スタイルが大いに優先されて発揮されるべきハレの場だから、それはそれでいいと思うんです。そして、もうそう遠くはない将来、先生が花嫁の父となる日に、もしお嬢さんが「教会でドレスで父親とバージンロード」を選んでも決して何も言わずにうなずいてあげてくださいね。余談ですが、こうしてゆっくりメールが打てるのも、2歳になったばかりの娘が初めて姉宅にお泊りしたからです〜。のびのび眠れると思いきや、なかなか寝付けず、朝もいつもより早い時間に起きてしまいました。いたらいたで、面倒に思う時もありますが、やっぱりいないと寂しいです。いつまでも肌寒く、すごしにくい今日この頃ですので、お体ご自愛くださいませ・・・。

1871.(タイトル)昨日のゼミ  By 16期生NK君 (2010.5.18)

先生こんばんは!Kです!昨日久しぶりにゼミに参加して、みんなに会えて楽しかったです!5限からの参加だったのでMさんの卒論構想の話は聞けませんでしたが、2人の発表を聞いていて、早く就活を決めて卒論頑張らなと思ってしまいました。それから先生のお言葉!さすがですね〜。4歳にして総理大臣のことを聞く息子さんもすごいですが…笑 僕も自分に子供ができたらなんでも教えてあげられる親父になりたいと思いました!とりあえず「その時歴史が動いた!」ばっかり家で流して歴史好きな子にさせます!笑 でも考えてみると、母がかなりの教育好きで、公文式の先生をやっていたこともあり、僕の歴史好きはそこから生まれたのかもしれないです。しかも、父が大河ドラマが好きだったので流れていましたし、やっぱり小さいころに環境が与える影響は大きいんですね。

---

子どもはいろんなことに関心を持ち、「なに?」「なぜ?」と聞いてきます。そんな時に、親が答えられなかったり、答えるのを嫌がると、子どもは敏感に感じ取り、もう聞かないようにしようと思い、知的好奇心をなくしていきます。子どもの質問にちゃんと答えてあげれば、子どもはどんどん好奇心を持ち、賢くなっていきます。知らないことでも今は簡単に調べられますので、調べて答えてあげればいいと思いますよ。面倒くさがらないことです。(K)

1870.(タイトル)お久しぶりです。  By 13期生ORさん (2010.5.16)

GWから急激に暑くなり、夏がやってきたような日差しですね。体調は崩されていませんか。私は広島で3年目の生活を迎えようとしています。遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。先生のお誕生日、といえば4年前の甘太郎での誕生日会を思い出しました。コバと二人でこそこそ後ろで動き回っていたことが懐かしいです。実は辞令が出ました…と報告差し上げたいところなのですが、私の異動話は去年の11月から色々と報道等されているとおりで、なかなか本格的な動きにはうつれない状態です。ただ、6月から新入社員が私の下に就くこととなりました。そのため、広島生活も長くない、というのが話には無くても目に見えるようになりました。今は新入社員を指導するために色々と資料を派遣さんと空いた時間に作っています。最近は近々離れてしまうことがほぼ決まった、広島近辺の名所を回っています。先日は久々に中国で一番大好きな街、松江、安来に行ってきました。安来では有名なバリスタがいるコーヒーショップに行ってきました。なんちゃってコーヒー好きですが、こんなに自分の好みに合うコーヒーは初めて!と思えるコーヒーを淹れていただきました。来月中には津和野に行って、広島に思い残すこと、なし!にしたいですね。

「つらつら通信」拝読致しました。私の会社がどうのこうの…というのとは関係なく、先日の「転倒」は本当に呆れさせられました。車椅子も二度目の転倒も「ほんといい加減にして!」という気持ちにさせられました。私は仕事がどうしても民主党と方向性と関わってくるので、自分の視線を込めて言いますが、民主党のやり方はあまり好感を持てません。かなり現場を無視したやり方です。正直、国会議員の一言一言に振り回されてこんなに会社の利益を吸い取られて良いの?と思うことが多くあります。かなり主観が入っていますがご容赦ください。次のメールはおそらく異動報告になると思われます。新入社員教育は緊張しますが、楽しく厳しく指導して参ります。それでは失礼致します。

1869.(タイトル)お誕生日おめでとうございます  By 4期生K(Y)Hさん (2010.5.15)

一日遅れになってしまいましたが、お誕生日おめでとうございます。今年も元気に、沢山の祝福を受けられたかと思います。素敵なことですよね、うらやましいです。先日はSさんの披露宴から三次会まで、長い一日、お疲れ様でした。疲労は長引きませんでしたか?最近体調も良さそうですし、心配ないですよね。私は新しい仕事を任され、勉強の日々です。情報の整理、って難しいですね。久しぶりに頭を使って煙が出そうですが、合間に先生のホームページを読んでリフレッシュしながら励んでます。また近々お会い出来る日を楽しみに。それでは良い週末を。

1868.(タイトル)おめでとうございます!!  By 9期生K(S)Mさん (2010.5.14)

こんばんは。I県に戻って、この1週間、4月末に大阪に戻るときに、学校の先生方とコミュニケーションが上手くとれずに、失敗して怒られて、そのまま大阪に逃げるように帰ったかたちになっていたので、その尻拭いに追われて泣きそうになっていました。なじむには、まだまだ時間がかかりそうです。今は、結婚式の時の写真を見て、楽しかったなあと、思い返しながら癒されています。それが、励みとなり、また少しずつですが、頑張れそうな気がしています。ご飯は、Kやんに後ろで指示されながら、この前はカレーライスを作りました。そして今日の晩御飯は、鳥の唐揚げ。ヒガシマルの「あげずにからあげ」は、料理初心者でも出来、美味しかったです。ゆっくりいろいろ挑戦していきたいと思います。そして、先生、お誕生日おめでとうございます!!これからも、ずっとずっと、お若いままでいてください!!

先生の、つらつら通信での「最近の結婚式に関する疑問」、読みました。Kやんとも、夕飯しながら話し合っていましたが、確かに疑問は、私にもあります。キリスト教でもないし、家の宗教は仏教なのに、仏前式だってあるのに、なぜ、キリスト教式で私はしたのか。一つには、幼い頃から、さだまさしの「親父の一番長い日」を聞いて、私の中に結婚式=キリスト教式で、赤いじゅうたん、十字架、神父さん、純白ドレスのあこがれがあったことと、母はキリスト教式でしたかったのに、言いだせず神前式でしたという後悔話を良く聞いていたことなどから、なんとなくイメージが出来上がっていたからだと思います。だからか、式直前に神父さんが打ち合わせに控室に来られたのですが、あのたどたどしい英語のようなイントネーションの日本語で話されろのかなとわくわくしていたら、流暢な日本語!!しかも、なんで関西弁やねん!!というツッコミを心の中でしていました。と同時にちょっぴりがっかりした気持がありました。聖書を読まれている時も、聖歌を歌っている時も、「誓いますか?」と聞かれた時も、気持は一つ。「誓います」と答えましたが、決して、神に誓ったわけではなく、Kやんと、親、来ていただいた皆、そして、何よりも自分に向かって「誓います」と答えました。このことから、結婚する本人たちが、「結婚という永遠の誓い」をするために、どんな形のセレモニーで行うか、どんなファッションで行いたいかということなのかも知れません。

今回の私たちの結婚式は、「ニセ教会」で結婚式と披露宴を行ったわけですが、私も本来は「ニセ」は嫌いなんですが、今とても満足しています。結婚式のありきたりスタイルに乗せられた会場だったわけですが、その中でも、自分たちの色を出して、自分たちらしくできたことが、その気持ちの中にあると思います。キリスト教式がありきたりな分、披露宴は、式場から決められたありきたりなプログラムに乗るのはどうしても嫌で、会場の曲から演出から、自分たちらしさを出すには、従来の「披露宴」という形を少しでも変えるにはどうしたらいいのか、結局時間がなくなって、色々反省点はありますが、良かったと思います。小さなこだわりをさせてもらった中の一つに、披露宴が始まる前の新郎新婦自己紹介があります。よく目にするのは、司会者が、新郎新婦をほめちぎってそれぞれを紹介するシーンを良く見ましたが、あの、褒めちぎる紹介がどうも嫌で、自分たちでしたいという話を持ちかけました。

話は少し逸れてしまいましたが、一昔前は、「ウエディングプランナー」が流行って、ドラマもやったりして、自分たちらしいスタイルで、好きな場所で、結婚式を挙げようという感じで、田んぼの真ん中で結婚式をしたり、お花畑の中でとか、ダイビングをしながら、バンジージャンプをしながらとか、色々なスタイルが出てきていた気がしますが、結局、今はありきたりな結婚式パターンにどちらかというと落ち着いてしまっているのは、なぜなのでしょうか。「ニセ教会」で満足しているのですが、先生の言われる通り、あの神父さんがただの「アルバイト外国人」だったとしたら、何だかショックですね(笑)。「ニセ教会」なんだから「ニセ神父」でいいはずなのに、変なところで「本物」を求めたくなる。人の気持ちって複雑ですね(笑)。

長々とすいません。この1週間で、思ったことを全て書こうと思ったのですが、なかなかうまくまとまりません。色々考えましたが、結婚式スタイルがどうであれ、大好きな皆に集まってもらって、祝っていただいてとても幸せだったという感謝の気持ちが何より残っています。日々の生活の中でも、外国の文化に乗せられている日本人に、もっと日本人らしいアイデンティティを持って外国に流されず頑張ろうよ!!なんてよく思ったりしますが、私も結局乗せられているんですねぇ。それでは、またメールします。お誕生日おめでとうございます!!

---

たくさんお祝いメールをいただき、ありがとうございました。近況報告やご意見などを含んだものを掲載させてもらいました。ちなみに、K(S)Mさんの御夫君からも結婚式に関する鋭いご意見が届いていますので、「ゼミ生以外の方々の声」もぜひお読みください。(K)

1867.(タイトル)お誕生日おめでとうございます。  By 10期生ItYさん (2010.5.14)

ご無沙汰しております。10期生のIYです。暑かったり冷え込んだり、冬物を片付けるタイミング困ってしまう毎日ですが、お元気されてますでしょうか?
先生、お誕生日ですね。おめでとうございます。これからも変わらず元気でいてくださいね。ホームページ、いつも拝見させていただいます。更新がある度に今日こそはメールを送ろう!と思いつつなかなか実行できず申し訳ありません。「思いはきちんと伝えよう」。そう、学生時代に育てていただいたはずなのにいまだにダメ子ですね。「千里線物語」も、楽しみに拝読させていただています。登場人物設定が、とても気になります。一生懸命勘ぐりながら、懐かしい風景を思い出しながら、読ませていただいています。また、裏話を聞かせてください♪ 今年は大きな動きのある10期生が多いはずなので、皆で集まる機会があるといいなあと思います。いっぱいメールに書きたいことがあったはずなのですが、このまま止まらなくなってしまいそうですので、今日はここまで。次にお会いできる日を楽しみにしています。それでは、おめでとうの気持ちを込めて…。

1866.(タイトル)☆祝☆  By 14期生ArMさん (2010.5.14)

先生おはようございます。そして!お誕生日おめでとうございます!!お元気ですか?きっとお元気なんでしょうね。笑 直接お祝いできず、先生の笑顔が見られないのが残念です。私はといえば、気が付けば入社2年目…後輩ができ、「しっかりとしなければ!」と焦っておる毎日を過ごしています。でもいつまでも暴走機関車みたいに突っ走っている訳にはいかないので、自分のペースで頑張りたいと思います。それではまたお会いできるのを楽しみにしています!
素敵な1日、素敵な1年をお過ごしください☆

1865.(タイトル)お誕生日おめでとうございます!  By 12期生FTさん (2010.5.14)

片桐先生、お誕生日おめでとうございます!!最近気温の差が激しいですが、お体に変わりなくお過ごしですか?そういえば、ゴールデンウィークにショールームにきて頂いたそうですね!またお会いできなくて残念です。めげずにまた機会があれば覗いてくださいね♪♪先生がきてくださったと聞いただけでも、嬉しく思いました!私は相変わらず趣味を楽しみつつ、休みの日は友達・家族と出かけて日々楽しんでます!少し体力の衰えを感じつつですが、月日が流れる速さに負けずに一日一日を大事に過ごしたいと思ってます!仕事も徐々に役割が増えてますが、気負わず頑張ってます。あとは恋愛だけです。笑 これは自分一人だけの問題じゃないので、どうも簡単にはうまくいきませんね。。。自分を見つめて、相手を思いやり前に進んでいこうと思います。先生もお体に気をつけて、今年も充実した日々をお過ごしください。

1864.(タイトル)HAPPYBIRTHDAY 親自先生  By 16期生YKさん (2010.5.14)

お誕生日おめでとうございます!^^55歳の抱負は何ですか?ついに政治家とか?関西大学の卒業生は投票すると思うので、結構票集まると思ってるんですけどね♪ Kからの誕生日プレゼントは・・・・内定の報告です!(嬉しくないですって?笑)5月13日に無事内々定をいただくことができました♪ 私の夢「最終面接その場で握手」が叶いました!!面接官の前で泣いてしまったんですが、「ここで泣く子は就活を頑張った子、これから頑張っていける子」って言ってくださってさらに泣いてしまいました(笑)握手の際にここで頑張っていこうと心に誓いました!専業主婦が夢だった少女でしたが、結婚しても子供が産まれても働き続けていこうと今は思っています。先生の指導と就活のおかげですね(笑)フィードバックでは「あなたは文武両道なんでも頑張れる子」だと言われました・・・驚き!笑 この企業の面接には本当に素で臨めていたので、これが縁というものなのかなと思います。へこんで悩んで泣くたびに支えてくれていた、家族、友達、彼氏、先輩後輩、そして先生には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!さて、就活も終わったことなので、遊びたい・・・ですが!まず、春休みの宿題頑張りますっ(^皿^)でわでわ、誕生日楽しい1日をお過ごしください♪

1863.(タイトル)Re:結婚式って面白いですね  By 9期生N(Y)Cさん (2010.5.13)

年齢や初婚か再婚かによっても、衣装や挙式スタイル、式場選びが変わってきそうですね。私の母親世代は、きっと神前式が多かったのではないかと思いますが、その母親たちの娘が結婚するときに、ウェディングドレスやキリスト教式への憧れを娘にたくすこともあるのではないでしょうか。私は衣装選びは夫と行きましたが、お母さんと来て選んでいる人がほとんどでした。母娘がトモダチ親子になっているからかもしれませんが、新郎そっちのけで母娘がドレスを必死で選んでいる姿は私には異様でした。話は変わってしまいますが、既婚の女友達の話を聞いていても実家にべったりな人が多いです。私も実家に帰って頼ることがありますが、一番大切にしているのは夫と娘との家族三人の関係です。実家にべったりな人は、夫とよりも実家のもともとの家族のほうが居心地が良さそうです。それって変じゃないですか?親を大切にすることと、実家とべったりで甘えきっていることとは別ですよね。

先生のホームページを拝見して刺激を受けられることで、毎日が楽しくなっています。ミクシィやツィッター、ブログなんか興味がありません。断然片桐ゼミのホームページが面白いです。

1862.(タイトル)遅れました!!  By 16期生HY君 (2010.5.13)

こんにちは、遅れましたが、誕生日おめでとうございます。ゼミに参加できなくてすいません。先日も近況を報告した通り、一度手持ちがなくなったので、また一からいろんな会社の説明会に参加したりでなかなかゼミに行けないってのが現状です。ですが、僕が行かない理由はもう一つあって… この前ゼミに参加したとき、内定を頂いて就活を終わらせた人たちに「おめでとう」って思う気持ちもありましたが、正直うらやましくて… 去年の暮れ頃には先生にも「Yはすぐ決まるよ」って言われながらも、こんな状況でゼミには行く気がありませんでした。ですが、さっきゼミ生の声を読んでて、Kのメールですかね?みんなが応援してくれたり、先生が激励してくださったみたいな話が書いてあって、仲間ってイイなぁ〜って思って、ゼミ行けばよかったなって思いました。こう思うってのは、やっぱり僕も片桐ゼミの一員なんですね() 来週は午前と午後に一つずつ面接があるので、ゼミには行けませんが食事の方に参加出来たら行きます。

話は変わって、つらつら通信の事じゃないですが、歌っていいですね。先日YouTubeでケツメイシの『仲間』って曲を聞いてたら、僕は就活でいろんな人に支えられてるなってすごい実感しました。先に就活終えたけど、心配して電話をくれる友人や、1年目の新入社員で大変やのに、こまめに連絡くれる先輩とか… 今まで口出ししてこなかった父が、アドバイスしてくれたり…まぁ、ケンカうってんのか、けなしてるのか分からなかったんですけどね() けど、そうやって下手なりにも心配してくれてるんやなって思って泣きそうになりました。僕は元々褒められても伸びるようなタイプではないので、励ますだけがすべてじゃないんやなって思いましたし、こうやって支えてくれた人たちに、どれだけかかっても自分の納得いくカタチで就活を終える事が、一番の恩返しかなって思いました。まぁ何が言いたいか分からなくなりましたが、『仲間』って曲を聞いてたら、みんなに感謝せなアカンなって思ったって話です。() 次こうやってメール送るときは、内定頂いたときに書きます。

せっかくなんでUpしときます。ここから見れるかわかりませんが、また聞いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=pT-PmcYWwTY&playnext_from=TL&videos=RsyW0tWVxRc&feature=featured

1861.(タイトル)結婚式って面白いですね  By 9期生N(Y)Cさん (2010.5.12)

お返事ありがとうございました。挙式を非日常的にしたいから、私はキリスト教式や神前式をしたいと思ったんですね。先生からのメールで納得しました。人前式だと、新郎新婦が主になって進行しなければなりません。普段からおしゃべりな私は、挙式のときくらい厳かで非日常的な空間を求めていたんだと思います。私は人前式を希望しなかっただけで、人前式の挙式に参列したときは、先生と同じで好感が持てました。新郎新婦の人柄や嗜好に合っていたからだと思います。16期生のゼミで結婚式の話をされたんですか?まだ未婚の20代前半の方の意見を聞いてみたかったです。ブライダル業界に就職される方がいらっしゃるんですね。最近私が出席させてもらった結婚式でも和装のお色直しが多くて、流行っているなあと感じていました。新婦の年齢や顔立ち、新郎の体格によって洋装か和装のどちらが良いか変わってくると思います。失礼な言い方かもしれませんが、50歳になってウェディングドレスを着たいと希望する花嫁はなかなかいないんじゃないでしょうか。今年29歳になりますが、25歳のときに初めて友人の結婚式に出席して以来、年々お色直しのドレスの色が落ち着いてきているように思います。結婚式=女性のもの、男性がのけものにされているとは思いません。私の友人だけかもしれませんが、結婚式で新郎のほうが感極まって涙する場面を何度も見てきました。私が結婚式をしたときも、出席してくれた男友達が「結婚式っていいなあ。俺も早く結婚できるように頑張るわ。」と言ってくれました。披露宴でも野球部の仲間たちは号泣してくれていたと聞いていますし、男性だって結婚式を楽しんでいますよ。結婚式の準備は面倒なことが多くて、確かに男性よりも女性が主導になることのほうが多いですけどね。

就職活動中でも、高い出席率で先生のお誕生日のお祝いゼミをしてくれたんですね。先生、愛されてますね。忙しい中、少し時間の都合をつけて大学まで足を運ぶのって、ゼミが、先生が大好きじゃないとできないですよ。タリーズカフェの「就活頑張ってください」メッセージ、感動しました。ドラマみたいな出来事が日常でも起こるんですね。

雑誌の母の日の特集記事でこんなことが書いてありました。嫁ぐ日に母から言われたこと、それは「私への親孝行はいらないから、お嫁に行った先のお義母を大事にして。それが私への何よりもの親孝行よ。」私も娘が嫁ぐ日に、こんな素敵な言葉をかけてやれるようになりたいと思いました。私も夫の両親を大切にしていきたいです。夫も私の両親を大切にしてくれています。お互いが相手の両親を大切にしていくことができれば円満ですよね。ふと読んだ記事で、人生の格言となるような言葉に出会えて良かったです。さっそく、夫の両親を祇園祭の頃に京都に招待しました。

---

今や、N(Y)Cさんは「片桐ゼミのHP」の専属コメンテーターみたいになってきましたね(笑)。でも、こうして議論がHP上でできるのはとても楽しいです。「ゼミ生以外の声」の方にも、おなじみのMTさんが、この結婚式問題について意見を寄せてくれました。ぜひお読みください。なお、これについて考えていたら、また別の疑問も湧いてきました。キリスト教教会を建てたり、キリスト教の儀式をするのに、資格とか要らないのでしょうか?勝手に建てたり、勝手に儀式をしてもいいのでしょうか?それとも、どこかで許可を取っているのでしょうか?仏教だったらどうなんでしょうね。戒名とか高いお金を出してつけてもらっていますが、あれも勝手につけても法的罰せられることはないのでしょうか?神社はどうなのでしょう?勝手に造ってもいいのでしょうか?造っていいなら、関大の正門前に「関大神社」とか造って、お賽銭箱を置いたら、入試も近い初詣期間には、どさっとお賽銭が入りそうですね(笑)。そんなことができるのでしょうか?宗教行為に関する法的制約と自由に関して興味が湧いてきました。いずれ、ちゃんと調べてみたいと思います。(K)

1860.(タイトル)〔長嶋茂雄精神!〕  By 16期生NK君 (2010.5.11)

こんばんは!昨日は先生の誕生日パーティーゼミに行くことができなくてすみません。しかも、僕だけクマさんにメッセージ書けてないんです……。もし機会があれば僕にもクマさんにメッセージ書かせてください!!僕だけ先生をお祝いできてなくて心残りです…。

話は変わりますが、さっき過去の「つらつら通信」を読んでいて、今の僕にぴったりのことが書かれてあるものがありました!「プレッシャーを力に変える人、つぶされる人」を読んで、今回のリーグ戦はプレッシャーに潰されているなと思いました。昨年までは、チームの3番手という位置づけで、相手のエースを潰せるのは俺しかいない!と豪語し、かなり自信過剰人間でした。そのため、いい成績を上げることができていましたし、他の大学の人は僕がエースと当たることを嫌がっていました。しかし、今年は自分がエースという立場になって、自分が負けて二部リーグに落ちてしまったらどうしよう…と考えてしまうようになっていました。そんなことを考えているから格下の相手に負けてしまうんですよね。あと4戦残っているので、長嶋茂雄のように、ここで勝てばスターになれる!と考えてできるように頑張ります。

1859.(タイトル)〔挙式は厳かにしたいです〕  By 9期生N(Y)Cさん (2010.5.11)

メールありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ありません。夫に挙式について聞いてみました。夫も信じてもいないキリスト教の神に誓うことを疑問に思っていたようです。できたら神前式をしたかったそうです。それでも(ニセ)キリスト教式にしたのは、私が希望していたので、私の希望通りにしてあげたいと思ったからということでした。きっと両家の両親とも家で花嫁支度をして、お仏壇・お墓にお参りして神前式をすることを望んでいたような気がします。今ならそれもいいかなあと思いますが、やっぱり教会でウェディングドレスを着ての挙式は理想だったのでしてよかったと思います。既婚の女友達三人に聞いてみたのですが、二人はキリスト教式で一人は人前式でした。キリスト教式をした二人は、何も疑問に思わず、私と同じように教会での挙式に憧れていたそうです。人前式をした友達は、キリスト教を信仰しているわけではないので、参列してくれた人全員が証人になる人前式が良いと思ってしたそうです。私も三度ほど人前式の挙式に参列したことがあるのですが、堅苦しくなくてアットホームな雰囲気になりますね。でも人前式や、披露宴との一体型は、私は今でもしたいとは思いません。ニセ教会に疑問も持ち始めている今、するとしたら神前式ですね。挙式は厳かにしたいと思います。女性にとっては、どんな空間でどんな衣装が着たいか、それが挙式・披露宴をする会場を選ぶ一番のポイントだと思います。なので何に誓い誰に証人になってもらうかは、あまり考えていないというのが実情だと思います。結婚式のことをあれこれ考えていたら結構楽しくて、今のブライダル業界や結婚式のあり方に興味がわいてきました。色々想像したり考えたりすると、空っぽに近い私の頭でも、なんだか動いているような気がして新鮮です。先生のおかげです。

---

こんな風に、夫の意見や既婚者友人の意見などを聞いて届けてくれると、私も非常に勉強になります。挙式は厳かにしたいというのは、なるほどと思いました。多くの人にとって生涯たった1度の結婚式は、儀式性も高めたいのでしょうね。教会と神父は簡単にそういう雰囲気にしてくれるちょうどよい大道具・小道具なのでしょうね。ああ、こんな言い方をしたら、厳粛さがなくなり、また怒られてしまいますね。(K)

1858.(タイトル)「滅びゆく日本」を食い止めるため!  By 16期生KT君 (2010.5.11)

昨日のゼミの政治ネタとニュースや新聞を見ていて思い、質問したいことがあります。それは各党、夏の参院選に向け、動き出している今、元野球選手の中畑清氏や堀内恒雄氏、タレント?の岡部まり氏、また驚きの谷亮子氏までもが選挙候補者になっていることです。昔からこのような知名度の高いスポーツ選手やタレントが議員になるケースが多く目にしてきました。確かに知名度が高い人が選挙に出れば、話題性で票を獲得する率も高く、党としては喜ばしきことと思います。でも、これが何かおかしいような気がしてなりません。というのも、それぞれ候補者は政治の勉強をし、国を良くしようと考えていると思いますが、やはり真の政治家ではないというイメージが先行してしまい、自分達がその人たちにもし1票を投じたとしても具体的にその人が何をやってくれるのだろうか?もしくは何ができるのか?と特に思ってしまうからです。

政治家になる為に勉強された東国原知事や橋下知事のような人が国政に出るなら納得いきますが、今回の人たちは名前ばかりが一人歩きし、政治家としての大事な部分が欠けているのではないでしょうか?ただ単に党としての数合わせのために票が取れる1つの駒なのでしょうか?なぜこのようにスポーツ選手やタレントといった人が国政に進出するのか不思議でなりません。

自分の意見は、この動きは若者に対する政治に興味を持ってもらい、知らない人が出るよりも、多少なりとも知っている人がいることで投票率や票の獲得が上がる狙いもあるのかもしれませんが、今回のゼミの議論にもあったように本当に日本の政治を考えている人からすれば政治(選挙)が本当の議論の場ではなく、ただ票の奪い合いのためだけに行われているだと見透かされているため、政治(選挙)に関心が持てなくなっているのだと思えました。間違いや憶測の部分が多々あるかと思いますが、是非先生のお考えをお教え願います。長々と申し訳ございません。

---

タレント候補の乱立は本当におかしな話です。私は小沢一郎を世間の評価よりははるかに買っている人間ですが、こうしたやり方は批判したいと思っています。小沢一郎は有権者をなめています。どうせ政策のことなんか有権者にはわかりはしないのだから、人気者や人気取り政策(子ども手当、高校無償化、高速道路無料化、農家所得保障など)を提供しておけば簡単にひっかかるだろうと安易に考えています。そういうもので釣られないためにも、有権者は政治・政策について評価を下せる人間にならないといけないのです。民主主義とは、1人1人の有権者が主権者になっているシステムです。「難しい政治のことなんかわからないから、イメージで判断しちゃおう」ではだめなのです。知る努力を続けて、民主主義社会の正規メンバーになりましょう。(K)

1857.(タイトル)ハッピーサプライズ★★  By 16期生YKさん (2010.5.11)

Kです^^昨日は楽しかったでーす♪ サプライズ大成功で、喜んでいただけて嬉しいですっ♪ 就活終わった組が積極的に動いてくれてみんなに感謝しなくてはです(笑)チョコに「親自」と書いていたように片桐ゼミはだんだん家族みたいになってきましたね(^U^)本当にみんなといると落ち着くし楽しいし勉強になるし刺激になります!片桐ゼミに入ってよかったと心底思いますよ〜!

実は今日最終面接を控えていたので、昨日行くか少し迷ったんですけど、みんな真剣に応援してくれるし、先生からも頭を「ポンッ」と、激励をいただけて凄く凄く嬉しかったです!!泣きそうになりました〜(本気で)今日も面接と面接の間にタリーズCAFEに入ったんですけど、注文する時に店員さんと就活大変ですよ〜みたいな立ち話をしたんですね。そして、カップ受け取って飲んでいると・・・カップに「就活頑張ってくださいね!!」って書いてくださってたんです〜(><。)後々気付いてまた泣きそうになりました(笑)本当に周りの優しさに支えられています。就活は悪いことばかりじゃありませんね!

就活ガールKはもう少し頑張ります!そして来週のご飯会はぜひ参加したいと思っています^^クマちゃん毎日抱きかかえて寝てくださいね♪笑

1856.(タイトル)ハッピーバースデー☆片桐先生  By 16期生YCさん (2010.5.11)

おはようございます。昨日は喜んでもらえて、私たちもとても嬉しかったです。私は贈りものの卒論に取り組んでいますが、贈りものってやっぱりいいですね。(笑)昨日の先生の笑顔やゼミ生の笑顔を見て、改めて思っていました。そして、思うだけでなく、そろそろアンケートもとらないと!と思いました。(笑)話は変わるのですが、昨日久しぶりに他ゼミの友達に会い、そこでこのメールに添付した写真を見せました。その時に、片桐ゼミのゼミ出席率はすごい!とても驚かれました。昨日は先生の誕生日をする!と事前に呼びかけていたためということもありましたが、説明会をキャンセルして来てくれた人や、Mなんて最終面接直前で緊張している中、わざわざメッセージを書きにだけ大学まで来てくれたんです!!!ゼミはゼミ生にとってかけがえのない存在、時間となっているのだな、と片桐ゼミの一員として本当に嬉しく思いました。ゼミ後のご飯いいですね。最近は特にゼミの時間があっという間に終わってしまう感じがありますしね。来週メンバーが集まれば是非参加したいです。では、また来週お会いできるのを楽しみにしています。

---

本当に、この人数が何よりのプレゼントでした。就活真最中の今、4回生ゼミが成立しないと嘆く先生方も多い中、毎週78割を超える出席率は、片桐ゼミの最大の自慢です。就活中でも、「ゼミに行きたい!みんなに会いたい!」という気持ちになってくれているのが、指導教員としては本当に嬉しい限りです。(K)

1855.(タイトル)今日は先生の熱に圧倒されました笑  By 16期生KMさん (2010.5.10)

先生こんばんは!!Mです。報告が遅れてしまいましたが、4月末に第一志望の企業から内々定をいただきました☆ これで就活終わりです。これまでを振り返って就活中ずっと前を向いていられたなと思いました。うまくいかず周りと比べて焦ったり不安になったことはもちろんあったけれど、やりたいこと・なりたい自分を実現したい、今の自分を知ってほしいという想いやいつも支え励まし時には厳しくしてくれる家族・友達・先輩がいてくれたからここまで来ることが出来たんだと思います。就活を通じて人との繋がりを改めて感じました。等身大でいることは恥ずかしいことじゃない。自分の弱さから逃げずに受け入れ変わろうとすればもっと良い自分に出会える。社会に出ればもっとたくさんのいろんな人に出会います。ゼミでみんなに成長させてもらったように、これからもひとつひとつの出会いを大切に自分を成長させ先生に『魅力的になった』と言ってもらえるような人間になりたいです☆

今日のちょっぴりはやい誕生日はいかがでした??おめでとうございます☆ 誕生日ではないですが、家に帰って母に一日遅れの『母の日電話』をしました!!恋愛話大好きの母なので話題はほとんど恋愛ネタでしたが・・笑 母も間違いなく政治とか全くわからないと思います。笑 そういえば私の父は何歳なんだろう〜って娘失格な発言すいません(>_<) 実は我が家には両親の誕生日を祝う習慣がないんですよね。でも今年は誕生日お祝いしてあげたいと思います(^^*)☆ 長文失礼しました。勉強はもちろんですが(特に日本を知ること!)、ゼミで何かやるときは力不足かもしれませんが、何なりと私に!!笑 ではおやすみなさい〜〜。

1854.(タイトル)dear...16期の親自★  By 16期生YTさん (2010.5.10)

55歳を目前に控える先生(ノ∀`*) 一足はやいお祝い喜んでもらえていたら幸いです♪ Cが先頭きって計画してくれました!感謝感謝!ゼミでどんなプレゼントが嬉しいか、という議論になったときに先生が物よりもメッセーシ゛がずっと心に残るって言っていたのを皆ちゃーんと覚えていたんですよ♪
 
今日はブライダル業界に就職する私にとってすごく興味深いつらつら通信のネタについて。今日のゼミでの話を聞いて早速読ませて頂きました。わたしもずっと同じ事を思っていたので深く共感です。キリスト教式にはずっと疑問でした。割合的にもキリスト教式が8割以上を占めているように思います。日本人そんなにキリスト教信者ですか?ドラマや映画に憧れて…という事なのでしょうが、私なら先生も言っていた「人前式」希望ですね♪ 神に誓うのではなく、日ごろからお世話になっている人たちに誓う。こっちの方がずっとずっとリアルというか、身近な気がします。それに、人前式は必ずこれ!という形式が決まっていないのでアレンジできますし、今の時代に求められている「オリジナル」は出せるし、参列者の心にも残るものになります。2人の立会人が必要とされていますが、昔ほど必ずこうでなければならない、という事も少なくなっています。ちなみにキリスト教式より安いですし。披露宴と一緒にしてしまう案ですが、実際そんな事もできます。宴内挙式と言ってチャペル=キリスト教のイメージなので、全く関係のないガーデンで挙式を人前式スタイルで行います。しかし、これからブライダル業界の人になる者としては、やはり自分の考えを押し通すわけにはいきません。お客様の求めているニーズに応えるのは当たり前です。なのでキリスト教式に憧れを持つ2人の夢はかなえます!笑 しかし、もし挙式スタイルを迷っている2人がいて、オリジナル性を大切にしているなら人前式をおすすめしたいな、と思います。
 
来年結婚する姉は神前式スタイル♪ 次女と振袖着て参列するのが楽しみなのです!私はやっぱりウェディングドレスと、お色直しに色仕掛!に憧れています★ そもそも、女性が憧れを抱きやすい結婚式。結婚式=女性のもの、という風潮。男性がのけものにされてしまっている現状。そうならない様に、もっともっと男性も憧れをいっぱい持てるような結婚式作りをしていきたいです。

1853.(タイトル)ダブルエースを代表して  By 9期生N(Y)Cさん (2010.5.9)

「つらつら通信」拝見しました。学生の頃の私だったら、先生に感情的になって反論していたと思います。結婚して三年経つ今だから笑って拝見できますが、Sさんが見ないことを祈るばかりです。Sさんと私が結婚式をした教会風結婚式場は同じ系列なんです。ほとんど同じ教会だったと思います。結婚や結婚式を夢見ていた私は、純白のウェディングドレスを着て、真っ赤な長いバージンロードを父と腕を組んで、大好きな彼の元へ歩むというのが一番の憧れでした。確かにキリスト教を信仰しているわけでもなく、ニセ神父の前で参列してくださる方に背を向けるのは失礼だと思いますが、幼い頃からドラマの見すぎだった私には、本物の教会であろうがニセ教会であろうが、それこそが結婚式の理想だったのです。ドラマやテレビ番組で神前式や人前式を見る機会が多ければ、それが当たり前だと思い憧れていたのでしようが。先生が以前「あのファーストバイトっていうケーキの食べさせあいは見苦しい」ともおっしゃっていましたが、あれも友人の結婚式などで見て当然するべきものだと思ってしまい、私もしました。何に誓うのか、ゲストの方に失礼ではないか、よく考えないで結婚式をしたのは反省点ですが、結婚式にはもっと大切なことがあると思います。Sさんも二次会の挨拶で言っていましたが、「私の大好きな人ばかりが集まってくださって」という一言につきると思います。結婚するまでの人生の中で出会った人、その人達がどれだけ自分にとって大切な人であるかを再確認することです。両親や親戚、恩師、上司、同僚、幼馴染みや学生時代の友人。一度に会える日は結婚式の日と自分のお葬式の日だけです。私が結婚式の日に一番嬉しかったことは、私はこんなにも素敵な人達と出会えて繋がっているんだということ、その人達が私の幸せを祝福してくれたことです。先生にとっての「ゼミの集い」と同じようなものではないでしょうか。片桐先生が私の幸せな顔を見て安心して、涙しながらスピーチしてくださったこと。友人が忙しい中、一生懸命準備してくれた余興や二次会。そんなまわりの人に支えられている息子や娘の姿を見て喜ぶ両親。まわりにいてくれる人達に感謝の気持ちでいっぱいになって、これからも頑張れると思える日が結婚式の日なのです。先生が以前、「多額の費用をかけてする結婚式をしなくてよいのなら、もっと結婚したいと思う男性が増えるのではないか」というようなことを書かれていたと思うのですが、確かに男性が結婚式に憧れるという話はあまり聞かないですね。でも、夫も含め私が出席した結婚式の新郎は、いざ結婚式や披露宴が始まると楽しんでいましたし感動もしていたように思います。結婚式はおめでたいことなので、式場に値切るわけにもいかず、言われるがままに高額なサービス料や費用を出し、ぼったくられているようなものですが。男性は疑問に思うことが多い結婚式でしょうが、新婦の希望を叶えてあげてほしい、というのが私の一番の願いです。そうでないと一生恨まれるかもしれませんよ。

今日は母の日なので帰省して、二人の母にハート型の和菓子と娘の「ばぁば、ありがとう」の一言が入ったボイスメッセージカードをプレゼントしました。結婚して母が二人になり、見守ってくれていることも幸せなことです。最近やっと、夫の母に照れずに「お母さん」と言えるようになりました。「またCか…」と思われそうで、メールするかどうか迷いましたがまたまた失礼しました。

---

いえいえ、「またCか」なんて思いませんよ。むしろ、こういう反論が来るのを期待していましたので、嬉しいです。おそらく、NCさんだけでなく、数多くの教え子たちがむっとするだろうなと思いつつ、あえて書きましたので。

そう言えば、「ファーストバイト」も嫌いでした(笑)。でも、今回は披露宴については触れていません。披露宴のやり方はともかく、披露宴をやり、家族や友人たちに結婚の祝福してもらうことはとてもいいことだと思います。私は、それは「社会的結婚」と考えています。私が気になっているのは、結婚式(挙式)の方です。そこを区別して読んでいただけるとよいのですが……。

結婚には3種類あるというのが、私の持論です。一緒に住む「実質結婚」、婚姻届を出す「法的結婚」、披露宴をする(あるいは何らかの形で社会的に夫婦と認知させる)「社会的結婚」です。我々の頃は、この3つの結婚がほぼ同時に生じるのが当たり前でしたが、今はいろいろですよね。

で、披露宴とは切り離した結婚式(挙式)は何のためにあるのだろうかと言えば、やはり宗教的意味での結婚なのでしょう。おそらく、これは西洋の影響で入ってきたのではないかと推測しています。そういう意味では、キリスト教式になるのもむべなるかなと思ったりもします。しかし、西洋人は一応クリスチャンとして、自分の信仰している神に誓うのですから、問題はありませんが、日本人は形だけの真似ですからね。もしも、本当に宗教的なものなら、やはり日本土着信仰である神道式の方がいいと思います。ただ、現在の日本の結婚式(挙式)は、実質的には宗教的なものではなく、「社会的結婚」の一環となっていると思います。であるならば、より宗教性を抜いた人前挙式か披露宴との一体化がよいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?(K)

1852.(タイトル)11期生のKです。  By 11期生KMさん (2010.5.8)

ご無沙汰しております、11期生のKです。急に暑くなり、昼間は夏のようですね。先生、お元気ですか。今回メールさせていただいたのは、ご報告がありまして、残念ながら、結婚のご報告ではないのですが・・・・。519日からベトナムに行くことになりました。ホーチミンの日本語学校で日本語教師として働きます。前回メールさせていただいたときにも、お話させていただいたと思いますが、私はこの一年、滋賀県在住の外国人の支援をする団体で日本語を教える機会をいただきました。そこでたくさんの外国人の方々と出会い、たくさん学ぶことがあり、その経験を通して、海外で教壇にたってみたいと思うようになり、就職活動をしていました。その結果、ベトナムでの仕事が見つかり、このたび渡越することになりました。将来、日本語教師としてやりたいことがぼんやりとですが見えてきました。そのためにも、外国で生活するという経験、外国で教えるという経験が必要だと思い、思い切って日本をでることにしました。ずっと家族の元でぬくぬくと生活してきた私にはとても大変だろうなと覚悟はしています。でも、きっとベトナムで学ぶことがたくさんあって、少しは成長できるはずだと思います。1年間の予定でベトナムに行くのであっという間だと思いますが、今度先生にお会いするときには、少しは変われているといいなと思います。これから、ますます暑くなると思いますが、先生もお身体に気をつけてくださいね。

1851.(タイトル)つらつらメール(就活編)  By 16期生YKさん (2010.5.7)

こんばんは!Kでーす^^先生のHPを見ていてなんかメール書きたくなりました。キャラじゃないですよね(笑)GWは就活が頭から離れず、あまり楽しめない休日になってしまいました・・。けど、サークルの先輩や企業のOBの方とご飯に言って、社会人の話を聞けて、勉強になりました♪ いまだに就活で気分の浮き沈みが激しく、いつもの明るく勝気なKはどこへいったのやら状態ですが・・・。就活を通して、自分がメンタル弱い事、激しく負けず嫌いなことを知りました。そして1番思い知ったことは、自分は甘ちゃんだったこと。エスカレートでぬくぬく育ってきた私。ほしい物は手に入り、努力すれば勉強もスポーツもできた、そんな私は就活ではじめて、「挫折」を経験しました。今まで自分がどれだけ甘やかされてきたかを知りました! けれど、今挫折を味わっておかないと、就職してから絶対苦労するだろうし、この挫折を乗り越え、打ち勝つことできっと成長できると思うので、まだ先が見えない就活ですが、これだけは自信のある笑顔で最後まで走り続けたいと思います。なんか変なメールですいません(汗) 思いを言葉にしたらすっきりしました♪ HPの写真を見て16期生みんなに会いたくなりました^^ ただみんな内定出てるから会ったら焦るかな?! 人と比べちゃだめですね(><)またゼミで飲みに行きたいなー!!!!!はい長々と失礼しました^^ Kでしたー

---

期待したような結果がなかなか得られない就活はしんどいと思いますが、受験以外での人生初めての真剣勝負は決してマイナスだけではないと思います。内々定をもらう人も出てきて、焦る気持ちもあるでしょうが、就活はまだ中盤戦に差し掛かったところです。あきらめずに活動を続けて行けば、必ずゴールにたどり着けるでしょう。また、これまでたくさんの教え子たちを見てきましたが、内々定が早く出た人が卒業後よい人生を送っているとは限りません。社会に出た後も、しっかり考えながら、自分の人生を作っていける人が幸せになっていくのだと思います。(K)